若者のPC離れ、キーボードよりフリックが速く上司嘆く 中年モメンにはわからないわ [無断転載禁止]©5ch.net [723170838]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.news-postseven.com/archives/20170816_603839.html
若者のPC離れ、キーボードよりフリックが速く上司嘆く
今春、男性新入社員が部下となった、大手商社勤務の30代会社員が嘆く。
「配属直後、翌日の会議で使う資料を作るように指示したところ、左手でスマホを持ち、
フリック入力でパパッと調べものをしながら、右手でノートにメモしてるんです。
不思議に思ってしばらく眺めていると、今度はメモした内容をパソコン(以下、PC)に打ち込み始めました」
だが、上司の驚きはこれだけではなかった。タイピングがめちゃくちゃ遅いのだ。
続きはソス >>162
若者のやり方にダメ出しすると老害扱いだぞ! 縦
読
み
が
廃
れ
た
の
も
ス
マ
ホ
の
影
響
だ
な
w
>>144
例の実況板とかピッタリだな
草ンゴンゴとフリックするだけの量産型レスしかない
レスが全部単純なbot化となる 別に2チャンの為だけにPCがあるわけではない
株取引、ゲーム、ブログ、ツイッタもPCで出来る
おっさんやけど、スマホでもキーボーだったけど
それじゃ遅いでしょって言われてからフリックにして1年頑張ったら
早く入力出来るようになったわ
馬鹿なんてどこの世界にもたくさんいるんだからいちいち文句言っても無駄
馬鹿に採用通知送る会社が一番のバカ
携帯の猿打ちは技術を感じたが
フリックはどうもそういうの感じない
あと数年したら世論が逆転してキーボードおじさんとかバカにされそう
AAが貼られなくなったのもスマホのせいかな 悲しい
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ / \ │
| (彡) ( ミ)||| |
\ | // ̄⌒ ̄ヽヽ |
ハァー | | .l~ ̄~ヽ | |
/ | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄∪ |
会社のPC全部スマホにしてやってみろよ
くっそ非効率だって分かるから
>>177
なんでsokoるんですか? >>176
AAは規制だろ
でかいAA貼るのはたしかにスマホじゃ手間だけど、そのへん考えたIMEは欲しいな フリックよりガラケーのポケベル打ちのほうが速くて楽だったな
ガラケーは物理キーの5にポッチが付いてるからブラインドでもミスが無かったし
__ /:.: : : : /::/ ̄ヽ┘└'´ ̄\::、: : : :ヽ
,ィ''Y:;;;;;::/ : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : :. ヘ
{:;;;:ハ:;;;::,' : : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ:.: : : : : :ヽ : : :.∧
/:`/  ̄|: : : : /: : : : : : :ハ: : : :.:l!: : i: : :.ハ: : : ヘ:.: : :.ハ
//:./ :.:.:.:.:.|:.: : : i:.:. : : : : :/ | : : : ,'|: : :|ヽ: : l:.:. : :ハ:.: i: : !
. |! {:.:.l! :.:.:.:.:.:|:.: : : ! : : : : / l: : : / |: : :! |:. :|:.:.:. : :| : |:. :|
∨ハ:.:__,.、」:.:. : :|_,.>=ァ-、/ : :./ i:.: :,'__」 ,イト: : : | : |: :.|
|´: : :.:|:.: : : |/ / { ハ-‐'" ,':.:./,ィ"|ハ`ヽ!:.:.:,':.:.:|: :,'
∨:.:r┤: : : |! i! Kュ、j // { ゝ、_j }|:.:/ : :/!/
∨| i| | : :.:!( ̄)--' ヽ-( ̄)|∧イ /
,.、―=へ. ∨、!:| : : | xxx ,. ‐―‐--- 、_ xxxx i: :.ハ ヽヽ
/ ,.r-ハヽ ∨トト:.: :l /´ ̄ ̄` 、::::::::::ハ }:. :|:| │─┼‐ . ┼‐┐\ f 7 f 7
. / ,.イ ヽノ>┬'!ヽハ { ヽ ::::::,' ,イ! : |:| │┌┼┐ │ .│ ―─ |/ |/
|  ̄ _>-}: :!:::l:.:|: |\ヘ ∨ }::::/ .イ/i:.|: /リ └└┘ ┘ .┘ あ o o
. /|. '"´ }::|:::ハ:|: |:: :: ::>ヽ、.,___,,..、r<!: : /. | |/./
__,」:∧ _,.、--'、|:::::∧ | :: :: :: `''ー‐'^ヽ|:: ::|/|/:! ! !
: : :/|∧ _}|:::::::∧|:: :: :: :: :: :: ::/:i:.:: :: :: :: ::.:| | |
://|: : ヽ >''7 |:::::::::| :!ヘ:: :: :: :: ::./;;;:/:: ::./:: ::.:ノ |/
: : :|: : : ∧ヽ _/ !:::::::::!: :: ::\___/;;;:/:: /:: :: /
: : :|: : : : ハ / /;;;;;;;;;;| :: :: :: :: :: /;;;://:: :: /
>>182
パカパカはもっぱらT9だったわ
スマホでもT9がいいなあと思ってたんだが
いちおうフリックにも慣れとこうと思って使ってたらATOKの8方向がわりと便利なので使ってる フリック以前にiOSのIME事情がクソすぎて話にならない
>>136
でもあいつらラブホによく出入りしてるんですよ( ´,_ゝ`)プッ
結局「可哀想なぼく、わたし」を演じてるゴミ / ̄ ̄ ̄ ̄\. | [書き込む] 名前:[ ] E-mail[ ] |
/;;:: ::;ヽ | ┌―――――――――――――――― |
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.|>>181 |
|;;:: ::;;|. |.| 割とよく貼るけど |
|;;:: c{ っ ::;;| | | 規制なんてされたことないけどな |
|;;:: __ ::;;;| \ /
ヽ;;:: ー ::;;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カチャ \;;:: ::;;/ _____________
カチャ |;;:: ::;;| | | |
|;;:: ::;;| | | |
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: | | ::;;|. | | |
|,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | |
〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________|
[二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_ 今の時代授業でpc触るんだから嫌でもキーボードは出来るだろ
高卒のガキが職場に来たけど、エクセル分からんし何より電子メールの送り方が分からんとか言いやがる
何で授業でccの意味教えない
?と!はフリックのが楽だな
2strokeじゃないから
仕事でひたすらフリックとか入力の負担が全部親指に行くからめっちゃ疲れそう
>>197
2017年で満20歳はさとり世代
20歳以下はPCに触れたことがない人間が多い
PC世代は満25歳までのゆとりまで
満21〜24歳のゆとりはPCに触れたこともない人間もいるがさとりよりは比率的にマシ しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごいよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ >>53
最近の若いのは小中高でPCの授業やるはずなのに何故かパソコン使えないから
大学でPCの授業やっただけでPC使いこなしている30,40代が嘆いているわけで
つーか学校の情報教育じゃあブラインとタッチは教えないだろうに フリック入力が速いって言ってるやつは、最初から体裁が整った状態で打ち込むん?
改行位置の調整だとか、入力後にもやること結構あると思うんだけど。
フリックなんてどんなに早く入力できようがキーボードの数倍遅いしそもそも今時大半の奴は両方使えるやろ
俺は1ヶ月でキーボード操作をマスターした(´・ω・`)
練習用のものが今はネットに転がってる
>>210
基本さとり世代はPC使えないよ
老害より使えない それはキーボードが下手くそなだけだろ
どっちも極みレベルならキーボードの方が早い
>>205
ただ、OECDの学力テストの話で池上彰がいってるように「日本はゆとり世代が過去のテスト中いちばん成績が良い」というのも事実ではある 新人の女の子が右クリックすら怪しくて困る
仕事にならんから定時後指導してあげようと思ったら、ちんぽの扱いは彼女よりうまくてわろた
>>208
キーボード壊れたときに全部マウスでやったら慣れてしまった
片手が空くし姿勢崩せるから楽 >>205
今の人らは疑似体験で達成感を味わうしかないんだろうさ
昔みたいに山や川を駆け回って転んで怪我したり
山いちご食べたり秘密基地を作ったりすることが出来ない
他人から与えられたもので達成したって感覚を貰ってるだけ キーボードよりフリックが速い→まちがい
そいつのキーボード入力がクソ遅いだけ→せいかい
英語っつよりも英単語使う段になったらフリッカーでええノン?って話になって
ローマ字入力キーボード使えません=英語弱いですってカミングアウトしてるようなもんなんだけど
俺が人事ならそこ突き合わせて見るかな
>>224
マウントっていうかPCのキーボード入力って基本だからな キーボードもフリック入力も毎日少しでも触れてればそのうち覚えて速くなるから意味のない記事
若いなら尚更で覚えられないような人種はいないと願いたい
人間はそこまで馬鹿じゃない
世界陸上等のイベントを見てSNSで「感動した」とかいう人が多いが
俺から見ると「おまえも走れるだろ?」て思うな
道具が便利になって自分から何もしない、
ただ文字の羅列で満足しちゃうっていう風潮が気持ち悪いね
街を歩くと猫背でスマホみてる奴ばっか
「FACE UP」て思うよ、顔を上げて歩け
じゃあ今後はスマホをキーボード代わりに使ってPC業務にいそしむ世代ってなるのか
>>55,59
スレタイ読んだかー?
「キーボードよりフリックの方が速い奴がいる」
それに対して
「さすがにそれは無い、キーボードのが早い」
って書いてるんだぜ?
ともに慣れた場合の話で言えばキーボードの方が当然速いが
安価がついてない以上「それは」の指示の先はスレタイだと思うよ(笑) >>233
ならねえよ
キーボードのほうが速く打てる
両手と親指だぞ 会議資料もフリックできるならいいんだけどね
そんなインターフェースあるのかな
コーディングは今のスマホ入力じゃ圧倒的に効率悪いから開発には無理
事務(笑)とかならいいんじゃないかな
スマホのqwertyタッチミスが多くてなぁ
フリックのほうがいいんだろうけど慣れてないから遅い
>>1
小学校の時からノパソ持ってるけどキーボード全然打てへんわ
iphone入力のが3倍速い 外人ってスマホでqwertyなの?
でかい指で誤タップ無しで書けんのかな?
>>237
だからそのキーボードに順応しきれない世代が出てき始めたってんでしょ
ほんとアホらしいけど
だいたいPCで言えばダイアログウインドウくらいのちんちくりんな画面で
万能感得ちゃってんだもの 小学校でブラインドタッチの授業とかしてくれよ
結局我流の遅いやり方でしかできないわ
>>235
でもUnicode絵文字ふんだんのコミュニケーション的な文を阿吽の呼吸でつぎつぎ叩くのは大変でしょ まあ時と場合によるだろうな
中学でブラインドタッチを覚え、スマホは3GSから使ってるのでフリック歴8年くらいだけど
俺が新入社員だったとしたら手書きでメモるかな
つかブラインドタッチなんてタイピングソフトで数週間適当に練習すればすぐ打てるようになる
たいした問題じゃないよ
>右手でノートにメモしてるんです。
アナログかよwwwwwwwwwwwww
若いやつのほうが新しい物に親和性高くて頭下がりっぱなしなんだし
デバイスなんてどうでもいいよ
タッチパネルの液晶にスクリーンキーボード使えば
スマホ風にPC扱うことは出来るだろ?バカバカしい
若い奴らを嘆く前に、そいつらが使いやすい環境を整えるのも上司の役割である
面白い記事だな
スマホで調べてメモってPCにコンバートするのか
こういうの中高生のときに強制的にやらせないとダメだよ
ちょっと触れただけじゃ忘れるし
>>64買えないんじゃなくて必要ないから買わないんだが
ほんと老害だな フリックというかスマホって数字と英語入力するときに切り替えが面倒でね
大文字小文字もダルい
>>9
普通のキーボード使うなら新下駄配列じゃね。親指シフトの様なシフトが4キー+α存在する上清濁分置なので覚える難易度は段違いだが本当に運指が楽ちん。
JISかな入力やNICOLA(巷で親指シフトと呼ばれているもの)のように激しく動くことがまず無いし1打鍵に於ける入力効率も非常に高い。
ただしシフトキーにも入力文字が割り当てられているので誤打鍵が発生しやすい PCもスマホも使えないと
時代についていけてないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています