改造B-CAS、対策される [転載禁止]©5ch.net [533895477]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BLACKCAS (Magic B-CAS) 78枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/
910 名無しさん@編集中 2015/02/03(火) 22:35:05.06 ID:AwKR2iP/
2015/2/10AM4:00以降のWOWOWが番組予約できなくなってる
「このチャンネルは契約されていないため番組予約はできません」
対策してきたのかな?
923 名無しさん@編集中 2015/02/04(水) 01:37:16.63 ID:5nXP0eRW
マジだ
オワタね
937 名無しさん@編集中 2015/02/04(水) 10:57:37.32 ID:bzbUHGqq
確かに10日以降予約すると契約されていないと出て予約できないな。
966 名無しさん@編集中 sage 2015/02/04(水) 19:53:18.26 ID:EWCo+zKT
うわ、あわてて番組表見たけどうちも10日の午前4:00から未契約になってる…
969 名無しさん@編集中 sage 2015/02/04(水) 20:21:11.04 ID:ZM+SJ3O3
黒ではないが、ゴニョったレグザで予約しようとしたら、
10日以降については、契約されていませんって出てくるって外で叫んでる奴が居た
980 名無しさん@編集中 2015/02/04(水) 21:08:54.18 ID:5nXP0eRW
チューナーによって変わるのか?
道ですれ違ったヤツがウチのレグザでも予約出来ねえってブツブツ言ってたけど
レグザは全滅か
989 名無しさん@編集中 sage 2015/02/05(木) 00:47:47.38 ID:IjZlI3na
リビングのビエラでWOWOW契約して見てるけど、予約エラーは無い
改造とブラカスだけうまく弾いてるみたいなんかな スターチャンネルは、スターチャンネルは対策されたの?
>>50
> 番組欄から行くとWOWOWだけ弾かれるな(スタチャンやムービープラスなどは問題なし)
> ただ日時指定すればするっと行けた
日時指定だと契約チェックしないからだと思うよ。 >>298
Bカスにしがみついてる天下りはメーカーと放送局だけどな >>283
つうか放送局が困る無料体験は
ヴァージンカードを使い初めてから
○○日間無料ってヤツだろ
任意申し込みのヤツはkw変更されても変わらん >>301
どうせクラックするんならB-CASよりEdyとかnanacoの方がアツい >>255
ニュース番組などでは各地域のローカルエリア放送
もちろん関東ローカルもあるね 全チャンネル契約してて難視聴全部許可のカードを弾いて
正規のカードで該当するものは各放送局に登録すれば簡単に対策できるんだけど
そういうことは結局やらなかったんだね
>>295
なのに国は被害者面全開で「改造は犯罪です!」とか税金使ってCM打ってる
ほんと権力側に都合のいい自己責任だわ >>277
2000年にBSデジタルチューナー買った生き字引の俺様が解説してやるとだな
WOWOWなど有料放送がデジタルに移行することが決まってたし
民放もPPV枠を作りたいよねみたいな話があって、BSデジタルには有料向けの
CAS(視聴制限)の仕組みを標準で備えようということになった
それで作られたのがB-CAS(BSのCAS)で、有料放送やPPVを実現できる仕組みを持ってる
その後、どこかの誰かがコピー対策にもB-CAS使ったらいいんじゃね?と言い出した
どこのドイツがこんなアホなことを言い出したのかは不明、権利者と放送事業者がお互いに
お前らが望んだことだと言い合ってるくらいだからな
確かヤフオクで民放BSデジタル放送を録画してD-VHSだかDVDだかに入れて売った阿呆が逮捕された
ことがきっかけになった気がする
で、無料の民放BSデジタル放送にCASによる暗号化が施され、その後に始まった
地上波デジタルも同様になったと
そういう流れだったと思う 海外は有料放送にすらダビ10とかコピーワンスとかの録画制限一切無いよ
>>285
独自仕様のカードをつくることほど馬鹿馬鹿しいこともないので
別に既存既成規格に沿うことが悪いことではないし、お役所仕事なのでもない 天下り連中はもらうもんもらったから痛くもないんだよねぇ
次の待ちだし
>>235
BSは?
kwキーって一カードに一個という認識だったのだが なぜ毒電波くらったの?LANとか繋げちゃってるの?って幼女が近所のおっさんに聞いてた
>>192
双方向通信でもない限り、特定のカードのみを対象に書き換えなんて現実的じゃないでしょ >>294
しかも、当初のB-CAS規格策定となると
当然にそれ以前の前世紀もっと早い段階から、だからね >>320
現時的に契約切れたカードは対処してるでしょ アナログWOWOW時代のスクランブルはアキバで売ってるパーツ使えば簡単に解除できた代物だって技術科の先生が言ってたw
日本は消費者の意向なんて無視だからな
だから、外で猫が鳴いたり、おばさんが遺言を残したりする
>>323
デコーダーのEEPROMをソケット化してお試し無料放送が受信できる状態になったらEPROM引っこ抜いて中身を吸い出して何度でもお試し期間化できたっけな >>307
ヴァージンカードで電源投入直ぐ、のみならず
任意のタイミングで無料体験申し込みをした場合に
新 Kw キーが浸透していないB-CASであっても、問題発生 >>18
なるほど
どんなウルトラC使ったのかと思ったら意外と単純な仕掛けだったw 前は数時間でパッチ出してきたけど今回は逮捕されとるからなw
チップの一部分にテープを貼ると毒電波回避できる
って夢を昨晩見た
おまいらってドヤ顔でカーチャンに改造CAS渡してそう
そんでカーチャンが突然映らなくなったって抗議の電話入れそう
>>320
カードIDが分かってるなら問題ないよ。
実際、契約時やお試し視聴申し込み時には個別IDに対して電波降らせてるんで。 野球ってキャンプ一番面白いよな
選手も近いし色々見れるしさ、何よりまだ夢があるしw
以前、この時期実際契約増えるって聞いたことあったけど分かる気がする
>>333
IDがばれると
人によっては
NHKが裁判の準備をするしな 正規品の俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも何で無料のTV放送見るのに第三者の許可が必要なんだよって話だ
報道の自由はWIN-WINの関係が最低条件でしょ
見て欲しい報道−BCAS制限−WIN視聴者見れない
こういうのあかんでしょ
>>333
NHKじゃないが自分から連絡した馬鹿どもってことか?
黒カス買うぐらいの馬鹿だから連絡しちゃったのかなってうちの下のギター親父が弾き語りしてたんだが 一方124/128度CSは電波の偏光からして違うから難を逃れた形だなー
中国のNHKワールドが真っ黒画面になる
BCAS付いてる限り同じ事がおきる
>>338
>>192に書いてあることが事実ならIDがばれてるってこと。
真偽は知らん。 >>342
見てない奴なんて一部
テレビ見てない俺かっけー 国会中継にスクランブル掛けてるとかおかしい
NHKはいつから政府機関より偉くなったのか
ほそぼそと動画サイトで違法視聴してるほうが安全で平和的なのにねw
>>340
3月末にサービス自体が終わるからどーにもならんわな。 >>12
むしろ適当に流し見するような連中が好んでる >>315
日本の場合は権利者の強い要望および文化庁の後押しでコピーワンスが導入された
あまりにも評判が悪かったためコピ10に変更になったがな
コピー数指定はARIBの仕様に入っててARIBの仕様に従わないレコやTVにはB-CASを
発行しないという方法で守らせたわけだが
PT1、PT2などのいわゆる無反応機の出現で事実上、この規制は無力化されてしまったが
いまだに意地になって続けてる
軌道修正できない、無駄になってるのに意地になって続けるってのは
日本のありとあらゆるところに見られることだな >>62
こいつのレスとお前らの突っ込みで
ガチでコーヒー吹いたわ… テレビをネットに繋げてるやつがダメなんじゃねぇかとか
外で叫んでる奴いたぞ
>>342
アナログ停波から見てないっす
年取るといろんな物に興味を無くしてしまう >>357
原付の30km/h規制なんて捕まえて違反金巻き上げる為になってるし
ホントこれで良く平和な法治国家とかエバれるよな
役人や国家権力が腐ってるのは中国だけじゃない 平気で自分は違法行為してますと言える神経はすごいなこいつら
Bーカスは独占禁止法に明らか違反してるんだからそこから叩きまくれよ
>>360
興味を失うというより時間もないし必要なものしか持てなくなる 外から聞こえてきたりした奴は全員逮捕でいいんじゃないの?
あの時はカードリーダーまで買って改造したが…そもそもテレビは月に数分しか見てなかった。
結局じーちゃんばーちゃん家のテレビに差してきた。
>>364
俺はWOWOWの契約者だぞ
1990年代から契約し続けてて鋼鉄天使くるみも見た どう考えてもファームウェアをアップデートしなさそうな、
弱小メーカーの型落ち製品でLAN無しが最強ってことだな?
CSとか金払ってまで見る価値あんの?
アニオタ以外に需要ねーだろ
>>375
そうだったっけ
契約してたからノンスク・スクランブル関係なく見れてたから
あんま意識してなかったわ >>154
ビデオレンタルの頃に恥ずかしい思いして借りたわ >>1-2
そのうち犬が叫んだり風が語りかけてきたり矢文が飛んできたりしそうだな >>356
今はデフォがデータ放送なんで、やろうと思えばスクランブルというか絵音を落とすのは難しくない
ネットがあるならそこで月1回認証通信とかして、なければ集金ヤクザに現地でテレビに毎月もしくは永続データをセットしてもらって
放送データで契約切れidを流して再スクランブル化(あんまり容量ないから分割かな)とかは可能
やる気が無いんじゃない?見てない家に金を請求出来なくなるし >>180
なんかATXとかで対策放送やったりしてるらしいよ >>「バージンに戻すしかないのか」って去年死んだ婆さんが最後に言ってた。
ちっきしょう、こんなので鼻水吹いた
>>383
出先だからわからん
返ったら調べてみるよ ろまんこって奴嫌儲今でも覗いてるんだな
@the33ch: 流石に嫌儲板の人達には忘れ去られている頃だろう
と思いきや今でもちょくちょく私の名前出されるという
@the33ch: 私の件を含むTwitter一連の騒動でTwitter始めた嫌儲板の人達はバリバリ辞めていってるけども
秋にネットフリックスくるからほっといてもいいんじゃね?
>>382
BSは可能だけど地上波は無理。
契約してるかしてないかという仕組み自体が存在しない。 >>352
東京の親族の家に鯖置かせてもらって電気代払えばよくね? このスレのおかげでスカパーで録らなきゃいけない番組があることを思い出した
このスレに弄り片憶えてる奴いるのかよ。俺はとっくに忘れた
ペラペラ書込してるやつ大丈夫か?
警察の本気は半端じゃ無いぞ?
そんなことよりうちのアパートがCSに対応してないのを何とかして欲しい
DTV板みたけど
騒いでるのBLACKCASスレの数人だけで
他のスレじゃ騒いでなくばかりか普通に過疎ってるじゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています