トップページpoverty
201コメント54KB

韓国人「この世には日本・アメリカ・ドイツにしか作れない究極の技術結晶があるらしい」  [転載禁止]©5ch.net [815592111]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:16:48.22ID:NilgHuDn0?2BP(1000)

究極の産業技術と言われるのが大型ガスタービンである。これは、米国のGE、ドイツのシーメンス、
日本の三菱重工、川崎重工のみが作ることができる。その他の国は、どこも参入できない技術領域である。
ここで言うガスタービンとは、鼻くそサイズのものではなく、発電所で使うような大型のものを言う。
この構造を解析・研究しようとしても、全く理解できない。
分解すらことすら難しく、無条件に外国に頼る他ない技術である。

・我々にはキムチがある
・半導体もよく作る国が、あんなものも作れないのか?
・基礎技術が不足しているからね。構造はともかく、素材の問題がある
・その半導体も、製造装置は全て輸入品
・作れないのではなく、作らないだけだ。作っても誰も買わない。
ただ燃焼させてグルグル回すものなど、韓国メーカー各社が本気を出せば作れる
・作れないよ。仮に見た目上、同じに作れたとしても、使い物にはならないだろう

・これが難しい理由って何?
・基礎となる材料だけでなく、流動熱解析までできなければならない。そして、実績がなければ市場で売れない
・ガスタービンは、あらゆる技術の集大成のようなものだ。韓国は、素材工学があまり得意ではないから難しそう
・あれ、インドにもたくさんあったけど?
・それ蒸気タービンだろ。ガスタービンとは違う
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/41909597.html
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/3/93e733c3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/e/9e20176e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/1/f1e7e601.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/6/d62d1f96.jpg
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:38:28.99ID:e0Edl6Jd0
京都の焼却炉どうなったの?
関係者みたいな人が書き込んでたよね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:40:05.08ID:ZOzeRsZi0
技術が難しいってか単に経験がいるだけだよ
いまから始めたって競争力つけるまで20年とかかかるからどこもやらないだけ
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:40:53.07ID:uhU9QFrY0
ネトウヨよりまともじゃん
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:40:57.16ID:tOzR/JP80
> ここで言うガスタービンとは、鼻くそサイズのものではなく、発電所で使うような大型のものを言う。


鼻くそサイズのもののが作るの難しいだろ?
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:41:19.74ID:ITnIsvT80
>>1の画像すげぇなんだこりゃ
こんなもんすぐには作れんな

まぁ、金かけて小さいモノからコツコツつくりゃいつか出来るようになるだろうけど
今から参入してもリターン無いから他の分野に金出した方が賢いのは当然の話
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:41:36.08ID:7NHnXwkS0
戦車のことかと思ったら違った
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:41:41.52ID:/MnvAzm60
よく分からんけどホルホル記事?
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:42:13.01ID:ClC5Hyx50
構造として単純だし相当古い技術だぞ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:42:31.36ID:xmGeiynZ0
インドならもっといいもの作れそうだ
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:43:36.94ID:gMrDzd7x0
扇風機だぞ
作れないって相当遅れてる
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:43:37.73ID:nQbLKzmQO
発電所

スピードを要求される軍艦
アメリカの戦車とかもコレかな?燃費酷そう。


つーか、旧東側陣営は作れないの?
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net2014/11/16(日) 14:43:46.22ID:p8EFWbir0
>>43
ジェットエンジンのシャフトには定評あるから上手い事言って欲しいもんだな
エンジンはどうしても日本は弱い
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:43:53.89ID:00NczKmg0
つい最近まで車のエンジンすら作れなかった自称先進国があるらしい
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:45:04.91ID:2SbUcUbv0
東芝・新日鉄住金など、来年度から先進超々臨界圧火力発電を実証

東芝、新日鉄住金、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)、IHIなどが2015年度から福岡県、
茨城県で先進超々臨界圧火力発電(A―USC)機器の実証試験に乗り出す。
A―USCは蒸気タービン入り口の蒸気温度を700度Cに高め、発電効率向上とCO2排出量低減を
両立する次世代石炭火力。
欧州で技術開発が進んでいたが、エネルギー政策の転換や景気低迷などで停滞しており、日本勢が実証を
成功させると、同技術で世界をリードする見通し。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820141114aaac.html
ガス石炭タービンは日本がトップだからな
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:45:18.45ID:yJQYa8hY0
ハイニカロンと言われる物質
F-35やF-22にも採用されてる
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:46:38.91ID:OUf1sLdY0
クソで回転させる耕運機は出来てたのにこれ作れないのか
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:46:57.72ID:d949cZHP0
>>58
タービンは違うんじゃね
超合金とかの耐熱合金でしょ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:47:30.99ID:7AKX/ngl0
米国戦車はガスタービンエンジン
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:47:48.70ID:YF1DSYMJ0
ガスタービンは米、独、日
ただし蒸気タービンおよびボイラー発電機は中、韓、印がシェアを占めている
ソースは機械統計年報

結局、GEとシーメンスが特許で囲い込んでる分野以外はコスト競争で中韓印には勝てない
頼みのガスタービンですら製造拠点はインドに移している
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:48:22.37ID:00NczKmg0
でもこういう大きいエンジンみたいなもんって見ててワクワクするよな
巨大戦艦のカムシャフトとか見てみたいぜ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:49:06.08ID:ZOzeRsZi0
蒸気タービンとガスタービンの
違いがわからんやつが大杉やろ・・・
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:50:01.56ID:yJQYa8hY0
>>60
これだな
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/22/news020.html

他の国が作るとタービンが溶ける
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:50:06.20ID:d949cZHP0
というかタービン作れたら超先進国と言っていいでしょ

日本すら無理なところ多いし
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:50:14.65ID:CVLoXgxS0
SFっぽくて格好いいな
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:51:01.15ID:00NczKmg0
この「我々にはキムチがある」って俺らで例えると
「でっていう」とか「ええな」みたいな感じなのかな
いつも入ってるよな
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:51:48.07ID:YjDacIWV0
ぶっちゃけ何に使うのかも知らんけど頭いい人はすげーな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:52:46.37ID:X1zPEEa50
こういうでかくて無骨な構造物は見ててわくわくする
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:54:23.82ID:O4xqyasA0
なんだこれ
すげえつよそう
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:54:24.95ID:xfV7SXAm0
ジェットと何が違うんや
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:54:31.96ID:w2dEYB7p0
寝ても覚めても機械のことしか考えてないと作れないだろこんなもんw
理系はすごいなやっぱ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:54:55.94ID:5ofGSlnS0
やべぇホルホルしてきた
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:55:28.37ID:VmhxGT6c0
でも原発は日本には無理だったよな
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:56:08.23ID:ZP0N1qMH0
韓国にもキムチ厨がいるのか
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:56:11.28ID:7AKX/ngl0
人種序列
1、ドイツ人
2、アメリカ人
3、日本人

ソース、各国の工業力
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:56:30.35ID:I/wGmDEPO
チョンのノーベル賞アレルギー 
テニスアレルギー 
ハヤブサアレルギー 
ガスタービンアレルギー追加入りましたw
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:56:49.65ID:Su1529me0
ヤマトが積んでるやつだろこれ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:57:45.30ID:JlqTCfAI0
>・我々にはキムチがある

日本には四季があるから
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:57:52.59ID:EZCFlJbu0
参入しても採算が取れないから作らないだけで、
普通に中国でもロシアでもインドでも韓国でも作ろうと思えば作れるだろうよ。
もうこういう愛国心を上げる為だけのインチキ情報にはうんざり
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:58:01.28ID:N77Hp4sH0
良いよね巨大タービン。
そういえば韓国で作れないと言えば戦車ってどうなった?
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:58:03.37ID:aGpTNbdP0
ネチズンも結構客観的に現状を分析できてんじゃん
思考停止ホルホルのネトウヨよりはいくらか将来性を感じるわ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:58:12.95ID:8NKZfUhK0
こういう付加価値の高い技術開発に京を利用してるのに
それを無駄という政治家は何考えてるのか
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:58:30.63ID:7AKX/ngl0
政治厨はでていってくれないか
ここは技術などを語るスレ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:59:32.71ID:a3NPUGN50
日本は航空機用エンジン作ってから言えよ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:59:34.67ID:d949cZHP0
>>84
俺が知ってる限りこの技術の核心には使われてないと思うけどな
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 14:59:53.53ID:Yi3khvMG0
フランスは?
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:00:16.46ID:efo+hODr0
たしか川内原発はメーカーは日立でも使われてるタービンはドイツ製だったような
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:02:04.81ID:ClC5Hyx50
>>78
携帯でネトウヨレスとか想像したら草生える
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:04:42.41ID:W3ijQ/fn0
作れるけど実績ないし戦うほどデカい産業でもないから手ださないだけじゃないかな
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:06:25.74ID:twhqdXOX0
これ系のスレ毎回自虐ばっかだけど
韓国人が思ったより冷静なのか、あっちのブサヨのレスだけ抜き出してるのかどっちなの
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:09:18.00ID:2JNAkC9a0
>>25
そのあとに書かれてる「作っても誰も買わない」って自虐まで読めよ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:10:07.72ID:PxP7Ve1p0
で?
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:14:20.16ID:3Op3D30K0
>>72
構造的にはあんまり変わらないけど出力するものが違う
ジェットエンジンは噴流(ジェット)を出力する
ガスタービンエンジンは回転を出力する
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:18:17.66ID:QqnNF4k10
ガスタビーンもパーツパーツの組合せだから
解析技術がしっかりしてればありきたりな製品なら作れるけどな
権利の話もあるが
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:18:35.53ID:VgjDnZkR0
韓国にはキムチがあるからな
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:20:03.81ID:00NczKmg0
>>84
残念ながら使われてないね
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:20:13.22ID:B2JIboTS0
ホールホルホル
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:29:06.06ID:c+UQ/UFC0
日本国をライバル視するな神奈川県を目指せ
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:29:42.00ID:bidlhw6X0
2社もあるのかホルホル不可避
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:30:21.52ID:qqh8bh0b0
とりあえずケチをつけるとこからはじめるチョンモメン
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:32:20.61ID:dRw4LrbX0
三菱マークは韓国起源
とかないのん?
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:32:43.33ID:mjMmPu+T0
日本の技術者がすごいだけであってネトウヨがすごいんじゃないから
ネトウヨはそこを間違えるなよ。
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:38:43.23ID:qqh8bh0b0
ネトウヨが気になって気になってしょうがないチョンモメン
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net2014/11/16(日) 15:45:13.78ID:78ZC6fsY0
>>20
韓国のさらにパクリネタとか……
何番煎じなんだよこのネタ
アフィカスのセンスは出涸らし以下か
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:46:37.17ID:o0/dw7630
ガスタービンはイギリスのロールス・ロイスで
アメリカはP&WとGEの2社。
日本で自社設計のガスタービン作っているのは
IHIだけ。
三菱も川崎もライセンス生産。

IHI
http://www.ihi.co.jp/ihi/products/aeroengine/aircraft_engines/index.html
F3ターボファンエンジン
ジェット練習機T-4に搭載されている小型ターボファンエンジン。
日本で独自に開発され、量産されたエンジンとしてはJ3エンジンに
次いで二番目のものです。

F7-10 ターボファンエンジン
固定翼哨戒機P-1に搭載されている高バイパス比ターボファンエンジン。
防衛省により日本で独自に開発されたエンジンの量産化製造を行っています。
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:48:56.72ID:02Vi4nKqO
産業の裾野がないとな
大戦中は日本も冶金技術が低くて液冷エンジンや排気タービンがうまくできなかった
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:49:21.65ID:aFZ1az9k0
>>107
それは航空機のエンジンだろバカ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:50:21.74ID:o0/dw7630
HONDA JET HF120も本田自社開発のエンジンだね。
http://www.honda.co.jp/jet/innovations/04/
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:51:26.17ID:s82Egj4j0
海上自衛隊の船の機関がガスタービンだっけ?
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:51:54.22ID:GNYhr6nO0
その半導体も、製造装置は全て輸入品

ワロタw
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:56:42.19ID:3x5vPOL70
どうせそのうち流出してどこでも作れるようになるだろ
スパイ天国だからな日本は
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 15:58:04.45ID:yHjPVsvm0
>>113
既に韓国のメーカーに生産のパテント渡してるよ
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:00:23.29ID:Cy9++U4Y0
この記事書いたやつばかだなー

作れないといっても特許があるからってだけの話なんだが
技術的には可能だから
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:02:58.47ID:fNRbkGwk0
GEもジーメンスも三菱重工も川崎重工も前世期から積み上げてるブランド力があるから可能なのね
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:03:34.47ID:vTJe/Jwl0
>>113
発電所の大型部品作ってるところ、昔ながらの職人気質だよ、現場に入り込んで叩き込まれないと無理じゃないかな
釜の部分とか少しでも温度が足りなかったら全部パーになるらしいし
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:04:49.97ID:VMlIUy780
>・我々にはキムチがある

誇り高い韓国人はコイツだけ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:05:49.39ID:sBQf4lVT0
>>112
半導体製造装置は日米寡占だな
職人芸の要る機械がわりとあるから
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:08:00.35ID:GNYhr6nO0
アメリカドイツに追いついた日本がすごいと改めて思うな
さすがアジア唯一の先進国だ
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:13:19.09ID:+wNWtXqp0
>>5
バラ肉になるって武丸さんが
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:16:52.68ID:Suk4yCaH0
ネトウヨよりクッポンのほうが大人だな
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:18:31.51ID:mTqgQ27S0
半導体ってあれただのシリコンだよね
安く作れるのは凄いけど
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:21:12.66ID:9RE9oNHk0
特許=資格
実績=実務経験
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:22:53.80ID:TJdgMZnD0
これとかロケットエンジンとか特許の固まりだからな
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:24:04.16ID:A8D0cCbb0
単純に需要がある国じゃ無いと作れない、韓国程度では無理
とはいえ、この分野も中国に飲み込まれるであろう(予言)
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:25:09.57ID:fIxbEAJ+0
>・それ蒸気タービンだろ。ガスタービンとは違う
こういう知的な指摘ができるようになりたい
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:28:38.65ID:98FN6eJF0
ここまで波動砲なし
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:36:32.81ID:qOp46yZR0
>>127
蒸気もガスも区別つかないよな
おならのことかな?ってなもんよ
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:36:57.88ID:DvTupu1H0
サイクルの中では再生ブレイトンサイクルってよいよね(ステマ)
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:37:21.89ID:AQdqEZDX0
出てるのが戦時中からある企業で笑ったわ
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:38:54.25ID:KPAScDSO0
まずは本気出すべきなのは安全対策だろ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:40:49.66ID:dc0JYtY70
>・我々にはキムチがある

これくらいのユーモアがある意見ばかりだと朝鮮人はだいぶマシになったと思えるんだけどな

>・作れないのではなく、作らないだけだ。作っても誰も買わない。
ただ燃焼させてグルグル回すものなど、韓国メーカー各社が本気を出せば作れる

実際はこんな意見ばかりだろうな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:46:51.18ID:eyyeTeJV0
ネトウヨが張ってる水車コピペの現代版のような状況だぬ…
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:47:49.99ID:gYEtZhFK0
タービン → ターボ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:48:30.51ID:EE35eLH+O
>>1
なんか、もうソースからして嘘吐きだと思ったらライブドアか
ガスタービンは日立も思い切り得意なんだが
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:50:44.11ID:4bqsXXRQ0
東芝も
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:50:49.79ID:D/7dTxBK0
>>136
だってパワープラント系は三菱日立パワーシステムズで同じ会社だから。
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:53:24.72ID:YGQPfncj0
作るにしても素材からハイレベルなのを揃えないといけないんだろ
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:54:43.89ID:EE35eLH+O
日本も科学技術に関しては欧米のコピペ
韓国と同じなんだよな
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net2014/11/16(日) 16:57:05.64ID:1zbvnxSd0
>>127
それネットで真実だよ
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 16:57:06.73ID:U/RPrZE00
触ったら小さいとげが刺さりそう
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2014/11/16(日) 17:02:16.36ID:o0/dw7630
コンバインドサイクル発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%99%BA%E9%9B%BB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています