クラックされたB-CASがする5つの対策とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今日は「東芝、テレビの国内生産を終了」とかを取り上げてぬるーくやろうと思っていたのですが、そうもいかなくなってきました。
先日書いたB-CAS書き換え遊びの件、どうやらさらに話が進み、もっとも多く出回っているだろうB-CASカード、M002でも書き換えが可能になってしまっている、ということなのです。
今回は前回と違ってツールが再構築しなければならない形で用意されたために難易度が高いのですが、
入手さえしてしまえばパソコンで録画システムを組める程度の技術のある人ならやり方を自分で調べて実行することも可能でしょう。
1.新しい暗号方式を採用した新B-CASカードを発行する
B-CAS社が自腹を切る必要があります。従って考えられません。
2.無料放送や体験放送はRMPに一本化し、有料放送はスカパーに新カードを発行させる。WOWOWはe2に統合。B-CASは解散し、社員は退職金をもらって別の天下り先へ
無理をすればテレビそのものが日本で崩壊しかねません。この案も非現実的です。
3.地上波・無料放送ともスクランブルを外してB-CAS無しで見られるように。有料放送は新カード。B-CASもRMPも解散し、退職金をもらってあらたな天下り先へ
一番現実的な案かと思います。
4.スカパーやWOWOWより天下り先の確保が大事。取り締まりや法律を強化し、見せしめの逮捕・あるいは法外な金額の損害賠償請求。B-CASもRMPも存続、責任はB-CASの製造を実際に行ったT社とM社に
この路線になることも、大いに考えられるわけです。
5.今の仕組みの維持こそ第一、本当に何もしない
というのはちょっと考えられません。
http://blogos.com/article/39264/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
>>81
カードの原価600じゃないよ
B-CAS社が発行したB-CASカードの平均金額が600円 対策取れるまでB-CASが1億2千万人分wowowとスター・チャンネルとe2に加入すればいいと思う
知り合いが「1万で書き換えてやんよ」って連絡してきやがった
そのうち売り始めるわあれw
そりゃ責任が及ばないシステムを作れるんだもん
いくらでも逃げるさ
詰まるところ有料放送にカネ払ってる奴だけがバカをみる
どのみちどんな対策するにしても
カス団体が傷付くようなことは全くしないだろうな
今頃は「対策〜?めんどくせ〜な〜。あーあ」
とでも思ってるだろうな
解析したのは日本人じゃなくて外国人
日本人がやったのはそれをなるべく拡散させないで
自分たちだけで使おうと必死に偽ツールバラまいたり、
これ以上手順やツールが広まらないように逮捕されるぞと言ってみたり
通報しろとレスして必死になっている奴ら→2sen http://2sen.dip.jp/dtv/
183 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 08:19:26.90 ID:5+DeccTq
昨日、2senにcardtool上げてた基地害がいたらしいけど
消された?
あそこが潰されるとlinuxのTS抜きが被害を受けるから
勘弁してほしい
185 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 08:31:45.30 ID:Nui1MATl
>>183
中の人がお怒りになってる
213 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 09:43:38.23 ID:lD6bgJhB
>>185
ほんとだ中の人メッチャ怒ってる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0939.png >見せしめの逮捕・あるいは法外な金額の損害賠償請求。
わざわざマスコミが食いつくようなことして大流行→>>1へ戻るじゃねーか テレホンカードの変造は、持っているだけなら特に罪にはならなかったよな?
公衆電話に突っ込んで使っているのを現行犯で捕まらない限り無罪だった希ガス。
あの頃みたいにその辺の街角でイラン人が変造Bカス売るんじゃないの?
福島の避難地域からカード盗みまくって書き換えて2000円くらいで。
>>81
素晴らしいな
一体どれだけの天下り団体を新設できる事か!
金なんて税金でまかなえば湯水のように使えるんだし何の問題もないw
1.新しい暗号方式を採用した新B-CASカードを発行する
B-CAS社が自腹を切る必要があります。従って考えられません。
---
別に自腹を切るのは不可能じゃないべ。
無料放送はスクランブル解除、有料放送を見たい人には新CASカード発行
費用は株主で規格、システムに関わったり事実上のカード製造発行業務をしてるっぽい
松下、東芝、日立、NTTと同じく株主でカードの受益者であるNHK,WOWOW,スター・チャンネルが負担。
民法5社はBカス資本から脱退。
スカパーや他のBS各社は迷惑料と相殺
これでBカスの枠組みを維持しつつ戦犯にきっちり責任を取らせ、
無料ユーザーに不便をかける事なく新カードに以降できる でもパスワードをTOSHIBAにしたのは、さすがに責任追求されてもしょうがないよね
>>95
B-CAは実働の従業員10人(他役員10人ぐらい)の会社だから対応無理なんじゃね >>98 >>101-102
それは全く関係がない
当のヤキソバも気づいてなかったし >>98
そう?
変な制限で鬱憤溜まってそうだし、その強度のテストもしてないんだからカスの責任も免れないよ
ま、事実だったらね 放送波で一斉書き換えとかできる仕様じゃないの?
そんなんでこんな仕組みにするとかアホだな。
それにカード交換で対応できないなら、何のためにカード式にしたんだよw
>>102
違うよお前は東芝を馬鹿にしてる!
正しくはアメリカ社の電話番号ですた >>56
等価交換の法則だ
アルフォンスエルリックを…げる…
に、兄さん?兄さあああああああああああああん!
何もしないんじゃないの?
有料放送がどうなろうと知ったこっちゃないでしょw
>>106
パスワードは…希望…KIBOUだ…
奇跡を待つより捨て身の努力よ! >>98
TOSHIBAだけど、一応、電話の数字に置き換えてるから、そこまでひどくはないと思う。
TOSHIBA→8674422 WOWOWやスターチャンネルがB-CAS相手に裁判起こして決着するまでは本当に何もしないだろ。
お金かかるし
>>6
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww 有料契約だけカード全取っ替えで、対策費は割られたT社とM社に出させるんだろ。
大変だな本業大赤字垂れ流してるのに。
>>113
ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ でもさらに大企業を倒産させるような事態に追いやったら今より批判厳しくなるよ?
カード全取替えってのも現実的じゃねーな
費用云々はさておき満足にリモコンも使えない老人が多数いるのに
カード交換してくださいなんて言ったら大パニックになるだろうが
>>115
そ れ こ そ あ り え な い 。アフォが。
ピストンクリティカルが4000以上出る条件で
フラグが立つのはBパッチ以前の話ですが?w
最新の事情も知らないで何を熱く語ってるんですかpgr
タカに預けるのはジーナよりもチコのほうが成長が早くて遥かに強くなるし
サキュバスにはオルガスムよりもダブルスマターの方が属性効果もあって効きますが?
玄 人 気 取 り 必 死 だ な (ワロス NHKみたいに衛星アンテナつけてる家に抜き打ち訪問すりゃいいんじゃね
>>118
カード交換訪問が流行るな
適当に入手した新カードを持参して実際に交換すれば
1万とっても詐欺には当たらないだろうし 見せしめにしょっぴくって言ったって判別つかんだろ、垂れ流されてる電波を自宅で盗み見してるだけなんだから。
>>118
無料含めた1億枚は無理でも、有料放送契約分450万枚は出来そうじゃない?
誰が莫大な交換対策費をケツモチするかだけ。
>>117
俺ならtohsivaだな
ヘボン厨は死ね
>>125
でもそれやるとお試し期間から簡単に移行してくる新規客をつかめなくなるから
有料放送各社は大打撃になるだろ >>125
関連各社「公的資金で^^;」
ギルティ しかしこの手のパスって円周率○○○桁からー、とかやってるのかと思った。
T社は戦犯過ぎる。
お前ら、東芝クレーム事件忘れたのか?
東芝ってその程度の会社だよ。
>>130
アッキーは本物の基地外クレーマーだったけどね
逮捕されちゃったよ >>127
なんで?
新しいテレビには新しいカードを付属すればいいだけじゃん。
お試し期間は新しくテレビ買った時の為のサービスなんだから何も変わらない。
全カード交換なんつったらオレオレ詐欺働いてたやつらにエサ与えることになるぞ。
詐欺師「ちわー、総務省からきましたー。今回カード交換が必要なのはCMでご存知ですよね?」
詐欺師「作業料金とカード代金で25万円です。まいどありー」
こんなのが絶対出てくる
>>134
1億枚は無理だろ。
有料契約分なら、契約者の郵送先住所を控えてるんだから出来る。
偽名偽住所で契約したヤツは知らんが。 B-CAS社はどうしようもないよ
できることなんて黙って見てるだけ
今後は有料放送各社が自力で対策するしかないので勝手に頑張って死ね
>>130
お前はDVDレコサザエさんサルベージ事件を知らんのか?
これからも技術とエレクトロニクスの東芝をよろしくお願いします 逮捕と賠償とB-CAS廃止
この線でつぶしあえー(^o^)ノ
毎年100億売上があって
機器認可とかカード発行するだけの業務なのに利益たった数億円
ICカードの原価はロットが多ければかなり安くできるから100円もかかってないかもしれない
消えた数十億円は全部放送各社への配当や役員報酬なんだろ?
>>135
契約した後引っ越してる人も大勢いるだろうけどどうするんだろうね 違法行為をする気は毛頭ないが、B-CAS社はマジでうぜぇ・・・
逆に全解除して有料だった部分は受信料として全世帯から徴収
で徴収は新しく徴収会社設立してBCAS社員はすべてそこ
ついでにNHKの徴収もいっしょにやるお
こうなるんじゃね?
>>137
サルベージってPCにHDD突っ込んで、非公開のデバックモード走らせただけだと思うけどな。 >>140
普通は住所変更の連絡するだろ
そもそも、有料BSCS各社は普段でも定期的に郵便物を送ってくるのに。 現行カードを残したまま新規に有料カード発行って技術的に本当に可能なの?
現行を一旦廃止しないと無理なんじゃないの?
B−CASに限らず日本の利権体質なんて今に始まったことじゃない。
戦後からずーっとこんなんばっかだよ。
政治家と官僚と財界がグルになって国民からやりたい放題吸い取ってる。
外国なら革命が起きてもおかしくないレベルだけどあの地震後の原発騒ぎですら結局平穏だったからな
誰も立ち上がらないんだろうこの民族は
>>145
可能だけどその方法だと多分すぐにまたクラックされるw 税金会社なんだから、失敗しても天下りどもは無傷だし対応は急がないでしょ
WOWOWやJSATが割を食うだけだ
お前らのテレビやデッキが壊れるのを待てば良いだけだよ。
このスレ見てると本当に現行システム廃止しか道がないように思えるね
でも地デジ化数年では反発も強いだろうし大変だなこりや
報道規制されるのもうなずけるわw
つーかBSCS見放題になるとレコーダーが欲しくなってくるな
金払うのはちょんぼした東芝だろB-CAS社が自腹を切る事はねーよ
結局税金で穴埋めだよ
バカのせいで国民全員が損する
全部まだ解析されてないtype cのカードにすればいいんじゃね
catvの万能チューナーはデジタル化で一掃出来たけど、これはどうすんだろね
昔のテレかみたいにイラン人が2000円ぐらいで
公園で売らないかな
>>157
BCASみたいな利権が野放しになってる時点で大差ない 公共電波を特定の会社が独占販売するカードを刺さないと見えなくする仕様
これ何をどう解釈しても元々がおかすぃ存在
>>161
しかもB-CASに民放はやNHKが出資してるから
報道できないんだぜ 捜査権を持った違法カード取締り専門の組織を警察と通産省の天下り団体として設立
逮捕者を2ch、youtobe、ニコニコ生放送にアップすれは国内生産者は居なくなるな
>>162
その上数十億の赤字を垂れ流していたのを全世帯に有料義務化でボロ儲け出来るようにしたしな >>91
2senにうpした馬鹿がいたからしょうがない
そこはDTV板において重要な拠点だし >>163
で、台湾人に引き続きウマーされるわけか
5万円が数千枚売れたらおいくらまんえん? 製造元に賠償請求は契約になきゃ無理でしょ
しようとしたら裁判になる可能性ある。交換代出すとしたら放送局
>>165
対策できなかったと言うより、交換対応になるから費用対効果が合わないってだけじゃ。
今回は流石に無視できないレベルで広まってる気がするけど、実際の有料契約者の解約がどのぐらいなのかね。 今すぐどうこうってわけにはいかないわけか
報道して脅しかけようにも被害の拡大は目に見えてるしな
>>10
少なくとも有料放送側は無料放送と一緒のカードを使われるのはデメリットしかないが よくわからないんだがブラカスなんて大々的にやってる奴が逮捕されてないのは何故ですか?
真っ先に捕まりそうなんですが
>>173
捕まえて50万円罰金払わせてどうすんの?
第6の選択肢 を忘れてるだろ
6 まさかの全有料放送値上げのウルトラCで帳尻
逮捕してニュースになるとかえって広まってしまうからやらないと思うな
>>1
デジタル放送のセキュリティに問題があるという理由で、補助金(税金)付きで、プロテクト強化した新しいBカスが付いたTVを買い換えさせる。
くらいだろ。 TwitterでB-CASがクラックされ、有料放送見放題ってのは広まっているの?
あと対策カードやシステム作るにしても、ジャップが作るなすぐ割られる
イスラエルあたりに発注しとけ
>>179
広まってる
ある程度名のある人はあえて触れてないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています