【速報】青B-CASから赤B-CASを作成する方法が発見される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
608 名前:名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 20:17:32.19 ID:vFG7Gd3b
T422CA23(赤)でREAD BINARY -> T415CA25(青)でUPDATE BINARYすると、
青のcasinfoの結果が赤と同じになった。(CARD IDおよび期限)
何でも無い単なるICカードをB-CAS化出来たらすごいな
カードidを同一にできるなら
契約した有料チャンネルを
家のテレビ全てでみられるようにすることも可能ってことでいいの?
CARD IDと期限が複製できるなら、ブラカスもコピーできるんじゃないの?
Tカードでしかだめならできないだろうけど
これは本格的にB-CAS終了で、また新しい受信機器を買わせるようになるんでないかな
ちょっとまてこれ、CASカードかきかえらえるなら>>69がいったみてーに
スカパーe2契約してるカードとか複製できちゃうのか? >>72
EMM処理のタイミングあるから、
複製したあとに契約の順だな ああ、なるほどなあ
これblack casまでいかなくとも相当深刻なクラックなんだな
カードをなくせば今後出荷する分には対応できるけど
すでに出荷済みはどうにもならないよな
>>60
白持ってるけど、これ勝手に輝度とか上がるのか。
それは知らなかった。 あんま意味ねーけど
赤だの青だの
無駄なもんは消えてもらわんとな
>>77
3000円だろ?
俺は送料込みで3,000円取られたよ? >>1
それで素人がそれをやるにはどーすればいいの?結局 >>90
青と赤は普通にBカスの元締めに電話すれば数日後(ほぼ翌日)に代金引換郵便で送ってくるよ
電話の時に使用機器の型番聞かれるから地デジ専用機器の番号を言えば青を送ってくる 理論上、できるとは俺も予想してたが
まさかもう実現させるとはな
>>87
2007年1月1日付けでカード再発行費用を改定します。
紛失、盗難等の場合のカード再発行費用の額を3,000円(送料、消費税込み)から2,000円(送料、消費税込み)に変更します。
対象カードはBS・CS・地上共用(赤)カード、地上専用(青)カードおよび特別用途向けのカードになります。
実施は2007年1月1日の受付分からになります。
これに伴い、B-CASカード使用許諾契約約款を改定します。
新しい契約約款は2007年1月1日よりホームページ上に掲載します。
なお、CATV専用カードの再発行費用の改定については別途お知らせします >>96
あれ?2010年に一応再発行ってことにして赤カード手に入れたけど3,000円だったが騙されたか?w
天下り連中の養分ってか俺の余分に支払った1,000円はふざくんな >>60
黒(現物は灰色)はNHKメッセージ出ない&有料契約不可
のはず。ソースは俺 カスカードってそもそも存在する必要がない物だろ
テレビ買ってカードが付いてくるわけだし、テレビ放送を見るためにテレビ買うんだから
最初っからチップがチューナに実装されていればいい物じゃん
こんな物利権以外に存在意義の全くない物なんだから即刻廃止すべきだし
発行してる協会だか会社だかも解体するべき
と今更書いてみる
「そもそもテレビが必要のないものだろ」ってのは
アニメや政治番組が生活の中心になってる人には通らないんだよな。
>>102
カードがなければNHKの契約しなくて済むんじゃね >>107
戦国魔神ゴーショーグン来た
これで勝つる >>105
対策はされてないけど、paypalに圧力をかけられて使えなくなったから
前よりずいぶん買いづらくなった CARD IDおよび期限が同じってことはクローンってことなの?
青が赤に変わる。
色が変わっただけにすぎないぞ。
くだらねえよ。
何もデジタル放送機器持ってない人がいきなりPT2買って、
有料放送に契約したいとか、そういうごくごく奇特な需要しか満たせない気がするんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています