トップページpot
1002コメント336KB

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー7【saeko】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 522d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:09:10.46ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
日本サエコ(株)
http://www.saeco.co.jp/products/
JURA Japan
https://jpn.jura.com/ja

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0621619 (ワッチョイ 4a2d-cONw)2018/08/24(金) 23:49:20.58ID:???0
>>620
ありがとう
次の機会はそれを注文してみる
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bda2-oI+E)2018/08/25(土) 01:49:15.44ID:???0
スマトラがうまいのはわかる
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6af8-DNis)2018/08/25(土) 18:56:05.16ID:???0
オーテンティカを家電量販店で見かけたから、新メニューのドッピオ+を試飲させてもらった。
ジャポーネのように2度挽きではいが、豆をかなり多く使う。
味は濃厚だが雑味が少なくていい感じ。ジャポーネみたいな変な癖が少ない。
値段は12万、その店ではECAM23420と同レベルだった。
気になったのは、ミルクフロッサーのカプチーノ・ラテの切り替えがないこと。
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edf5-PcWx)2018/08/27(月) 17:06:24.48ID:???0
よーし、おじさんドッピオのために梅ヨドまで遠征するぞ〜
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaf8-NfJA)2018/08/27(月) 21:42:01.67ID:???0
ドッピオと聞くと日常を思い出す
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sx3d-fHzT)2018/08/28(火) 08:15:35.38ID:???x
ドッピオと言ったらジョジョでしょ。
ちょうど10月からアニメ始まるぞ。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edf5-PcWx)2018/08/28(火) 11:27:29.67ID:???0
>>625
これか?
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edf5-PcWx)2018/08/28(火) 11:27:53.57ID:???0
リンク張り忘れw
https://www.youtube.com/watch?v=GSL6knVRVWc
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaf8-NfJA)2018/08/28(火) 22:10:21.44ID:???0
それ
アニメの方が店員さんかわいいな
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H0e-cONw)2018/08/29(水) 10:36:37.33ID:???H
東京だけど昨日の朝、ECAM23120Bの調子がおかしかった
一昨日の夜の猛烈な雷のせいかもしれない

電源ボタンを押してもお湯が出ないで、数十秒で勝手に切れてしまう
雷のせいでマイコンが、、、と思って、裏面の主電源を切って入れてみたら以降は正常になった
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e363-lgHW)2018/09/04(火) 00:56:59.67ID:29sgvW6e0
これと同じキャンペーンしてるなら買おうと思うんだけど関東近辺でやってるところありませんか?

ttps://www.biccamera.com/bc/item/3514788/ https://twitter.com/bic_sapporo/status/1033570840267255808/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMeb-SSAe)2018/09/04(火) 00:59:48.23ID:???M
期間終わっとるやんけ
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa61-lgHW)2018/09/04(火) 20:05:45.16ID:4aX7yxvRa
終わっとるけど聞いてみたら出してくれたわ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1bd-lTBL)2018/09/22(土) 22:38:37.85ID:???0
毎年寒くなってくると欲しくなる全自動
また欲しくなってきた
キャンペーン的なものなにもやってないね今
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5df8-rw/I)2018/09/23(日) 02:16:11.04ID:???0
悩んでる間に自宅で美味しいコーヒーを飲めない時間が無駄である。

ネスカフェ飲みながら、ずっと悩んでなよ
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 625e-GsXy)2018/09/23(日) 07:41:14.75ID:???0
夏のアイスコーヒーとアイスカフェラテの出番が
思ったより多かったでござる
冬より豆の消費量が多かったな
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c210-FY5S)2018/09/23(日) 09:33:19.52ID:???0
どうも家で作るアイスは美味くなくて夏でもホットだったわ
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-lTBL)2018/09/23(日) 09:49:21.76ID:???d
ネスカフェw
サエコで手動で入れてるんだけど面倒になってくるんだよ、寒くなると頻繁に飲むから。
全自動あれば夏でも気軽に飲めていいね確かに。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd62-hVGB)2018/09/23(日) 12:10:40.73ID:???d
パッと買ってしまおう
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1bd-lTBL)2018/09/23(日) 17:00:41.41ID:???0
>>601
これ、気になってるけど背面タンクなのがな
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-Iw+l)2018/09/23(日) 17:37:38.36ID:???a
>>640
ECAMの水タンクを背面へ移動してスリム化したのがETAM
スリム化した反面、奥行きは増えている
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c29f-dp12)2018/09/24(月) 00:06:08.63ID:???0
>>635
下の行は必要?
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42e6-juIx)2018/09/24(月) 07:44:54.12ID:???0
>>642
有効
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1b-xssZ)2018/09/28(金) 20:32:07.55ID:???0
たまにカップの底にコーヒーの豆かすみたいなものが沈んでることあるんだけど汚れだよね
明らかにステンレスのフィルターよりも大きい塊なんだけどきれいにする方法ってないのかな
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff8-MZnp)2018/09/30(日) 22:38:14.48ID:???0
洗剤でカップを洗え
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7f8-7aKO)2018/09/30(日) 23:19:40.36ID:???0
>>645
誰がカップの話してんだ? 日本語不慣れならロムってろ。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab5-1EeO)2018/10/04(木) 20:06:06.96ID:???a
ステンレスフィルターの裏に溜まるんだよね。コーヒーの成分。
普通は酸素系漂白剤のタブレット入れて抽出して洗浄するよ。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 26e6-vBoO)2018/10/04(木) 21:24:43.32ID:???0
抽出ユニットたまには分解して洗ってあげるといい
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 955f-PkCJ)2018/10/04(木) 22:00:51.16ID:???0
ステンレスフィルターを洗剤で洗ってはいけない事は常識中の常識
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df2d-nJl3)2018/10/12(金) 10:04:03.61ID:???0
年末に買って毎月1kgのペースでコーヒー豆を消費してる
ネスプレッソだと1kgはカプセル100個分で8000円ぐらいだから、すでにもとを取ったと言えそう

ほんと気楽にコーヒーやエスプレッソが飲めてうれしい
暑い季節のエスプレッソダブルで作るアイスコーヒーは美味しかったし
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7f5-4Hut)2018/10/15(月) 10:42:26.38ID:???0
ドォッピオな
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df2d-nJl3)2018/10/15(月) 20:08:31.42ID:???0
>>651
エッチだなあ
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ba-Zu1O)2018/10/15(月) 23:56:08.64ID:???0
そろそろチュパニズムの曲とかニデラァに回してくださいよ
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e625-PKP7)2018/10/23(火) 03:55:51.91ID:???0
購入9ヶ月にして石灰除去警告点灯 オレの地域は水質がいいのかな?

毎日エスプレッソ8杯ベース
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae6-nBLa)2018/10/23(火) 09:22:38.74ID:???0
除去警告は汚れのセンサーじゃなくて杯数カウントじゃなかった?
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMd6-xSat)2018/10/23(火) 10:02:08.81ID:???M
確かに、使う前に水の硬度を測定してセットするよな

ウチでは最低レベルだった
>>654も同じだろうな
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-LHEb)2018/10/23(火) 16:04:37.31ID:???a
>>654
日本の上水道は大概超軟水だから、除石灰の頻度は欧州メーカーのデロンギの想定より少なくて大丈夫
ちなみに水道局に訊けば、年平均硬度を教えてくれる
塩素含有のないミネラルウォーター使ってる類いは不衛生で論外な
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM17-xSat)2018/10/23(火) 19:47:19.80ID:???M
>>657
そうか、検査紙で最低レベルでも
実際にはそのレベルで想定する硬度よりもっと低い可能性があるのか
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b12-INND)2018/10/26(金) 10:38:57.20ID:???0
エレッタお持ちの方いらっしゃいますか?
購入して1年で、水受けを取り外した本体左下の赤い小さな水受けの下に水が少量たまるようになり、
修理してもらったのですが、半年後の今また同じところが水漏れしています。
赤い水受けの中は一杯ではなく、溢れてこぼれるわけではありません。本体からこぼれている様子です。
前回の修理の時は、ボイラーの位置調整でなおったのですが、また同じところの不具合なので辟易しています。
同じ症状の方、いらっしゃいます?
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fbd-7iSj)2018/10/27(土) 13:20:29.52ID:???0
明日届く!やっと買った
丸一年くらい悩んでた気がする
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbe6-7TBo)2018/10/27(土) 13:37:28.81ID:???0
さらに豆選択で悩む呪いをかけてやろう
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fbd-7iSj)2018/10/27(土) 14:09:36.36ID:???0
>>661
とりあえず8ヶ月前(!)に当たった豆が大量にあるからそれ試してみるよwだいぶ劣化してそうだが
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddb-2TN5)2018/10/27(土) 14:35:56.73ID:???d
最初のうちはうまく抽出されないから、カス豆使うのが正解
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bab-6J+U)2018/10/27(土) 19:11:37.53ID:???0
そう
最初は安定しないから抽出したあとのカスが水っぽいけどだんだんタブレット状になるよ
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fbd-7iSj)2018/10/27(土) 20:29:43.61ID:???0
>>663
>>664
ありがとう、
なるほど、当たったのを有効活用できそう。
すごく楽しみ
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM09-LIpm)2018/10/29(月) 10:35:20.42ID:???M
>>659
赤い水滴受けはドリップトレイを外した時に代わりに水滴を受けるものだよ
ミルクメニューやスチームを使ったときはそこの上から余分なお湯やスチームが排出される
電源を切っても排水経路はすぐに乾かないからドリップトレイを外したときの代わりが必要になる訳
ドリップトレイが本体に付いているときはドリップトレイに流れる状態が正常であってそれ以外の場所(例えばテーブル等)に漏れてるなら修理かな

本体からこぼれてるってあるけど実際に本体から水滴が漏れてるのが仕様
スチーム使ったあとにドリップトレイ外せば水滴受けの上から漏れてるように見えると思うよ
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b12-INND)2018/10/29(月) 12:27:27.60ID:???0
>>666
659です。とても詳しく教えていただきありがとうございます。
ご指摘どおり、テーブルの上に少量溢れるのです。
1日に3ー4回手動でミルクを泡立てるのですが、一度修理に出し、戻ってきてからは
暑い時期だったのでミルクを泡立てることはなく、一月ほど前から再開したら漏れるように
なりました。

また修理ですね。
延長保証に入っていたため、料金はこちらからの送料のみですが、もう二度と同じ不具合を
起こさないように、一筆書き添えることにします。
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33bd-j+DN)2018/11/01(木) 16:59:51.77ID:???0
日曜に23120WNが届いて早速使いまくってるぞ!
とくに設定もいじらずうまい。
03110と迷ったけど、とくにこだわりがないのでジャポーネついてるのにしてよかった。
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e9e-3vyF)2018/11/02(金) 00:42:25.28ID:???0
>>668
ミル空回りの呪いをかけておいた
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d776-yYhf)2018/11/02(金) 00:50:59.05ID:???0
>>668
オメ!
水切れとゴミ満タンのサインが交互に出て永久に飲めない呪いをかけておいたぞ
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33bd-j+DN)2018/11/02(金) 09:20:01.36ID:???0
>>669
>>670
ヤメテw

これからの季節はもちろん、夏も楽しみになってきた
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 638a-Mnf8)2018/11/06(火) 17:20:34.99ID:???0
royal officeを買ってみたらスチームが付いてなかった…
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spbb-yYhf)2018/11/06(火) 17:28:54.58ID:???p
>>672
スチームくらい気合いでどうにかなる
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ae6-MyS3)2018/11/06(火) 18:28:33.53ID:???0
ワシが熱い吐息でフーフーしてあげよか?
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a365-xnLu)2018/11/07(水) 18:53:21.20ID:???0
>>672
別途コンロが要るけど、ベルマンのCX-25をスチーマーとして導入したら?
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-AMMy)2018/11/10(土) 18:01:34.96ID:???a
エアロチーノ買えばいい
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM45-YFT5)2018/11/12(月) 13:21:17.97ID:???M
ゴミ満タンでも捨てるの面倒で、フリフリして平らにしセンサーをごまかしてもう一杯抽出
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hab-NvI+)2018/11/12(月) 13:45:17.76ID:???H
>>677
ごみ捨てサインは回数をカウントしてるだけのはず
カス受けを引き出せば、カスを捨てたと思ってカウントがリセットされる
違うかな?
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4112-ki2E)2018/11/12(月) 13:52:10.30ID:???0
カス受けは毎回捨てて水洗いしてるが
めんどくさがる者もいるのか?
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93a2-d+NI)2018/11/12(月) 13:52:13.62ID:???0
引き出すとこまでやるなら捨ててー!
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hab-NvI+)2018/11/12(月) 17:49:28.92ID:???H
>>679
ランプがついたら捨てればいいと説明書に書いてあるよね
その指示に従ってる
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-3TLh)2018/11/12(月) 18:09:12.44ID:???a
>>678
カウントしてるだけだね
豆挽き量最大でダブルの抽出なら、インジケータ点灯で滓受け満杯
挽き豆少なけりゃ滓受けもすかすかだよね
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1f8-1rny)2018/11/12(月) 20:02:14.85ID:???0
カスにカビが生えるから捨てた方がいい
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 532d-qkkn)2018/11/13(火) 07:50:10.85ID:???0
>>683
カビが生える人もいるんだ

自分はだいたい3日ごとにランプに従って捨ててるがカビは見たことないなあ
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdf3-hDzm)2018/11/13(火) 08:07:41.33ID:???d
カビるよ。
夏場の3日は危険。
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9389-XEFn)2018/11/13(火) 09:30:52.20ID:???0
うん
カビるw

最初は都度捨てたけど最近はランプが点灯したら捨てるようになったわ
こびりつくと洗うのが大変だからカス受けにラップを敷いてまとめて捨ててるよ
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spcd-cygu)2018/11/13(火) 10:21:22.54ID:???p
夏場は2-3日でカビるよな
ちょっと前に嫁が掃除しようとしたらカスにカビ、下の水受けに水膨れしたゴキブリの死骸があって嫁が絶叫してた…
消毒しまくったけど怖い…
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-3TLh)2018/11/13(火) 13:22:32.57ID:???a
>>686
ラップ、頭いいな
うちは家庭菜園にポイっ
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-3TLh)2018/11/13(火) 13:26:30.02ID:???a
>>687
コーヒー粉や滓も食べるらしいよ
Gも黴も湿気好きなので、キッチンでも除湿機使うとずいぶん減るそうです
Gに関しては除湿機導入後は見たことない
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e6-ki2E)2018/11/13(火) 14:25:42.20ID:???0
ゴキブリはコーヒー嫌いとか聞いてたのにな
そうなると豆入れるとことかミルとか
たまに確認しないとゴキブリがアレになって抽出の可能性あるね
色とか紛らわしいし
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMdd-P04E)2018/11/13(火) 14:43:40.20ID:???M
そこにゴキブリがいた時点で家中をかけめぐって最終的にそこで死んだだけの話だろ
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e6-ki2E)2018/11/13(火) 14:51:26.33ID:???0
ゴキブリの健気さ
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Spcd-cygu)2018/11/13(火) 15:35:16.66ID:???p
>>690
いや、やめてw
でもなんか香ばしそうで複雑な気分…
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 818a-xEtH)2018/11/13(火) 17:53:46.01ID:???0
>>688
酸性がきつく良くないと聞くがどうだい?
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-3TLh)2018/11/13(火) 18:08:43.22ID:???a
>>694
茗荷の区画だけにしてて、収穫量変わらず、雑草は少なくなった
異臭や虫が集ることも無い
茗荷なので、霜降ったら全部刈る位で、基本放置なものだけど
コーヒー滓捨て場に茗荷が繁殖してる感じ
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMfd-CL3P)2018/11/13(火) 19:24:31.38ID:???M
塩とクエン酸をカス受けに入れてる
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31ba-YP9l)2018/11/13(火) 21:07:20.40ID:???0
自分だけかと思ってたらみんなカスにカビ経験あるのねw
乾燥してペレットみたいになってるのにカビがわくという不思議
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Spcd-cygu)2018/11/14(水) 02:05:49.45ID:???p
>>689
連中はコーヒー粉やカスも食べるんか…
水浴びしてて溺れて死んだと思ってたわ
なんか巨大なゴキブリホイホイみたいで気持ち悪くなってきた
卵とか産みつけられたらと想像すると…気持ち悪っ…
だめだもう一回消毒するわ
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf5-ki2E)2018/11/14(水) 11:57:09.24ID:???0
お前らカスを都度捨ててないの?
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b10-xiEy)2018/11/14(水) 18:31:39.07ID:???0
俺は都度捨て水洗いしてるぞ
マメにやらんと
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 532d-RITI)2018/11/14(水) 20:28:41.02ID:???0
>>699
>>681 に書いたとおり
ランプがついたら捨てればいいと説明書に書いてあるからその指示に従ってる
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9345-hDzm)2018/11/14(水) 23:23:40.53ID:???0
ジャポーネ入れる時だけ、キューって音がするけど、これって普通?
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5ba-4fLB)2018/11/15(木) 00:00:38.16ID:???0
自分のはカスウケヲカラニ〜って表示されるかその手前くらいかな
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp6d-4bLg)2018/11/16(金) 22:09:38.98ID:???p
石灰除去のサイン久々に出た
デロンギの奴買ったわ
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbd-8x5b)2018/11/17(土) 17:06:06.80ID:???0
まだ入ってるけど違う豆で飲んでみたい時困る
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdca-FO3/)2018/11/17(土) 19:16:18.26ID:???d
手で挽いて粉モード使いなさい
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd12-oMfr)2018/11/17(土) 20:19:47.97ID:???0
100均でクエン酸
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5ba-4fLB)2018/11/17(土) 21:34:29.12ID:???0
手を挽いて に見えた
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae6-t4Dd)2018/11/17(土) 22:43:14.44ID:???0
フレッシュではある
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdea-/p9m)2018/11/17(土) 23:35:55.98ID:???d
空転する
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp6d-Rdvr)2018/11/18(日) 21:36:03.64ID:oSIOEtbAp
パナソニっくの全自動コーヒーメーカーからデンロギの一番安い6万くらいの全自動に乗り換えたら味変わるー?同じ種類のコーヒー飲むとして
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sab2-Vx6e)2018/11/18(日) 22:02:46.54ID:???a
>>711
ドリップコーヒーからエスプレッソなので、同じ豆でもまったく変わる
もっとも、ドリップに適した豆とエスプレッソに適した豆は違うと思っていら
ドリップはパナソニックじゃないが、どっちも使っている
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca45-e9i8)2018/11/18(日) 23:58:44.13ID:???0
>>711
もちろん変わるよ。
コーヒーの味が強くなる気がする。
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae6-t4Dd)2018/11/19(月) 09:23:37.87ID:???0
>>711
ローソンで
セルフのマシン(ドリップ)と、レジ内のエスプレッソマシンが併設されてる所に行って、
それぞれのコーヒー注文すれば自分の好みがドリップかエスプレッソかが分かるよ
同じ豆使ってるからね
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp6d-Rdvr)2018/11/19(月) 14:14:38.97ID:T+0tCUA9p
場合によってはパナソニックを売らない事もありうるのか
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr6d-++4O)2018/11/19(月) 18:01:59.54ID:???r
初めての全自動を購入するにあたり最初は中古もアリかと考えていたけど、
Gのくだりを読んで新品以外無理だと思った
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp6d-4bLg)2018/11/19(月) 18:06:59.43ID:???p
>>716
中古とかありえないから
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed12-Iugm)2018/11/19(月) 19:24:15.07ID:???0
分解清掃できるなら中古でもいいんじゃね?
何台も中古で買ったけどGはいなかったし気にするだけ無駄
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エムゾネ FFea-Vx6e)2018/11/19(月) 19:29:37.50ID:???F
中古買うなら業務機扱いの機種が良い
メーカー修理が必要になった時の対応
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59f8-Gkqw)2018/11/19(月) 19:54:29.46ID:???0
中古買う奴って冷蔵庫も中古買いそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています