トップページpot
1002コメント336KB

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー7【saeko】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 522d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:09:10.46ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
日本サエコ(株)
http://www.saeco.co.jp/products/
JURA Japan
https://jpn.jura.com/ja

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e165-uLXO)2018/02/11(日) 19:37:48.25ID:???0
>>129
煎りたて発送で受領時油浮き無し
冷蔵保存してればずっと油浮きしない
ホッパー内で滞留することはないよ
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-nHV3)2018/02/11(日) 19:48:26.19ID:???0
>>129
クラシカルコーヒー店のやつみたいに油浮いてないから大丈夫でした
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42e6-4Nzz)2018/02/11(日) 20:59:04.91ID:???0
参考なった
ありがとう
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-G7on)2018/02/11(日) 21:24:18.25ID:???0
確かに。
クラシカル→澤井ファミリーに乗り換えたが、
クラシカルの時は空回りしまくってたな。
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-nHV3)2018/02/11(日) 21:26:47.33ID:???0
クラシカルの方が香りがいい感じなんだけど黒光りしてるんだよね
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-nHV3)2018/02/11(日) 21:42:59.88ID:???a
抽出ユニットの奥にある棒状ギアにグリス塗布したらキュルキュル音が静かになったわ。
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-nHV3)2018/02/12(月) 16:11:03.05ID:???a
駆動部分に白色ワセリン塗りまくったらすげー静音になった。
マジおすすめ。
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM62-Z++l)2018/02/12(月) 16:37:24.91ID:???M
ホッパー付近にバイブを付けてミルと連動して振動するようにしたら
油っぽいクラシカルの豆でも大丈夫になるかな
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMd6-ngkL)2018/02/12(月) 16:40:58.12ID:???M
俺ならホッパーを改造して縦型にする
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0610-tt/e)2018/02/13(火) 20:54:56.70ID:???0
素人疑問の今更だが
どんなに寒い冬の水道水でも一瞬でお湯が沸くのが不思議に思う
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42e6-4Nzz)2018/02/13(火) 21:01:23.87ID:???0
もう水が不思議すぎるよな
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-0iD5)2018/02/13(火) 21:20:44.90ID:???a
瞬間湯沸かし器方式
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ede1-5UFf)2018/02/13(火) 21:21:00.34ID:1ZnJ/W2d0
ホッパーって仮面ライダーの敵だよね
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM75-36Wb)2018/02/13(火) 21:22:11.60ID:???M
起動するとき待機状態になるまで温めてんじゃん
中に少量のタンクと電熱線で温めてんだろ
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42f8-Yy9d)2018/02/13(火) 22:49:22.49ID:???0
マグニフィカSを買いました。
カップ2つ置いて抽出すると左右の抽出量が微妙に違うけど
これは仕様でしょうか?
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e165-uLXO)2018/02/13(火) 22:57:45.47ID:???0
>>144
まずはマグニフィカが水平に設置されているか水準器で確認
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-0iD5)2018/02/14(水) 07:47:46.27ID:???a
微妙程度なら仕様
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8625-0Dxz)2018/02/14(水) 08:14:32.87ID:???0
サーバー使えば解決
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMd6-G7on)2018/02/14(水) 08:24:00.91ID:???M
あれでホントに2杯いれる人っているんだ
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d52-Q1wL)2018/02/14(水) 08:48:57.74ID:???0
マグニフィカSスペリオレ
カス受けを捨てようとすると毎回コーヒーの粉がたくさん落ちています
こんな方いませんか?
何かがおかしいのでしょうか
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8625-0Dxz)2018/02/14(水) 16:27:25.55ID:???0
ムセッティようやく飲みました。スタバのマメよりは旨味がかんじられて好みです。

次は浅煎りためします!
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ef5-jA6l)2018/02/14(水) 16:56:45.37ID:???0
ムセッティの豆でコーヒーを飲んで咽ってぃ
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-nHV3)2018/02/14(水) 17:14:13.20ID:???0
ムセッティ届いたわ
まさか本当に4袋くれるとは
まだ他の豆が残ってるから飲めないけど
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2f8-iTpZ)2018/02/14(水) 17:54:31.61ID:???0
とりあえず貰ったムセッティ豆のうち、一番ランクの低いロッサから試してみてるけど、これは不味いな。
インスタントコーヒーみたいな代物が出来上がって、宝の持ち腐れですわ。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eab-1l/s)2018/02/14(水) 23:07:08.18ID:???0
ロッサはミルクと混ぜるといい感じになる
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddf8-jA6l)2018/02/14(水) 23:36:33.02ID:???0
だな
あと、アイスでもいいと思うよ
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fff5-T3WU)2018/02/15(木) 13:26:27.86ID:???0
ロッサにはミルクをいれろっさ
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/15(木) 15:24:50.75ID:???0
今は亡き魯山人も言うとったな
ワシの名はムセッティのロッサから取った
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5743-C9DI)2018/02/15(木) 18:37:24.49ID:???0
そういえばアンケート答えたのが1月?だったがまだ豆来ないな
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/15(木) 18:39:57.32ID:???0
>>158
1月後半にアンケート送信して2月初旬に届いたから驚いた
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff8-TWEj)2018/02/15(木) 21:10:01.45ID:???0
ユーラF40レンタルで使ってるんだけど
デロンギマグニフィカ購入しようか迷ってる
豆おんなじだったら味変わんないよね?
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/15(木) 21:11:51.07ID:???M
違うと思う。
設定が同じじゃないと同じ味にならない。
豆の引き具合は調整できそうだが、油温は?
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-U3wF)2018/02/16(金) 20:23:51.70ID:???M
>>160
同じ悩みで、アキバのヨドバシで飲み比べてユーラE6を買ったよ。
デロンギとユーラMicroを飲み比べて美味しかったMicroを買おうとしたら、店員に「一度E6を試してくれ」と言われて飲んでみたら、同じ豆なのに「豆が違うんじゃないか!」と思うくらいE6の方が美味かった。
グローバルサイトで確認するとわかるけど、Microは抽出システムが一世代古い。
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/16(金) 22:20:42.79ID:???M
>>162
オカネモチデスネ
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f79a-TWEj)2018/02/16(金) 22:35:59.33ID:???0
>>162
オブリガード
オカネモチデスネ

そかー
レンタル継続かなー

テンプレのJura行ったらE6無くてびびった
ブルーマチックでしか扱い無いのね
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/17(土) 15:57:03.21ID:I/SmCSB+a
ECO310が壊れたから上位機種に買い換えようと思うんですがECAM23120とESAM03110の違いってなんですか?
サイズだけ?価格差2万円の価値あるかな
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-ZOQc)2018/02/17(土) 16:18:36.25ID:???d
カフェジャポーネが出るか否か
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-ZOQc)2018/02/17(土) 16:19:41.03ID:???d
オレはカフェジャポーネ気に入ったんで高いほう買って良かった!
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/17(土) 16:21:24.33ID:I/SmCSB+a
それなら3110でいいかな
ちなみにカフェポッドは使えないですよね
たくさんあるんだけどどうしよう
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM3b-HLjF)2018/02/17(土) 18:56:14.13ID:???M
>>168
ポッドは破いて中身を出して使えば?
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5764-odoV)2018/02/17(土) 20:04:41.71ID:???0
>>168
私も買い換えていっぱい残ったから旧エスプレッソマシンと一緒にヤフオクで売ったよ
メルカリとかで売っちゃいな
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/17(土) 20:37:27.17ID:I/SmCSB+a
>>169
中身を出してドリップ?
全自動マシンで粉も使えるんですか?
>>170
箱空けてないのはメルカリがいいですね
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/17(土) 20:39:07.53ID:???0
余った粉でコーヒーゼリー作ろうぜ
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3712-OFZb)2018/02/17(土) 22:27:15.89ID:???0
出汁取りのバッグに入れて水出しもいいぞ
スッキリした味になるから同じ豆でも印象が変わる
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f2d-HLjF)2018/02/17(土) 23:17:48.93ID:???0
>>171
>>165のどちらの機種も粉を入れる投入口があるよ
でもそれまで使用してた機種のおまけとして付けるほうが良さそうだね
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMab-+P4x)2018/02/18(日) 08:07:23.36ID:???M
23120、
手挽きで粉を投入して抽出するのと、
同じ豆を投入してボタン抽出するのは同じようで何かが違う。
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d765-7p7D)2018/02/18(日) 09:52:58.32ID:???0
>>175
グラインダーが変われば味も変わるのは
わりと普通に言われてる
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMab-+P4x)2018/02/18(日) 10:45:33.94ID:???M
推測 自分で挽く(メリタ電動)と、
粗めに挽いてもパウダー状のが一緒にできてしまい、
それで味が濃くなるようだ。
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff8-TWEj)2018/02/18(日) 15:56:43.22ID:???0
挽き粗さも違うだろうし
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bffb-h3lW)2018/02/18(日) 19:48:24.98ID:???0
その無理やりステマしていくスタイルだけは褒めとくよ
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f5e-065u)2018/02/19(月) 19:09:43.12ID:???0
デロンギの全自動の購入迷っててブログさまよってたら
マグニフィカのグラインダー錆びて修理に出した人が
デロンギの人に豆は冷蔵冷凍しちゃダメって言われたらしい
常温に戻して入れるのもダメだとか
ホント?
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/19(月) 19:48:49.83ID:???M
結露するからでしょ?
でもそんなの関係なくね?
水が流れるんだから
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97ba-qi38)2018/02/19(月) 20:23:12.38ID:???0
マジかよ
修理になる可能性が高くなるなら逆に高くつきそう
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/19(月) 22:22:05.31ID:???0
3行目は理解出来る
解凍しきれて無い場合に、結露の問題でグラインダー金属部分が錆びる
4行目はよく分からないね
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6f-gL9P)2018/02/20(火) 00:42:24.56ID:Ad15svOl0
常温に戻しても、豆がびしょびしょのままではダメってことじゃね?
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bffb-h3lW)2018/02/20(火) 06:52:53.12ID:???0
そうなんだ・・・・
マッザーとかみるっこだと、冷凍豆そのままグラインドして全然さびないけどな。
つか、歯の交換が簡単・・・・かどうかはプラスねじなめるかどうかによるけど、できるからな。
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/20(火) 07:23:17.99ID:???M
俺が思うに豆の油分があるからそんなに錆びないと思うのだがなぁ
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-5Exq)2018/02/20(火) 08:15:36.28ID:???M
そもそも結露したとしても
錆びるほど放っておいたのかよって気もするし
全てが眉唾
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fff5-T3WU)2018/02/20(火) 09:01:09.72ID:???0
そもそも、冷凍方法に問題がある
真空パックなら冷凍保存しても問題ないんだけど、まさか真空パックでもない奴を冷凍したのか?
余計劣化するぞ・・・
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM1b-HLjF)2018/02/20(火) 11:29:40.66ID:???M
たいていの人が冷凍庫に入れるのは開封して一部を使った残りだなあ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/20(火) 12:08:10.24ID:+UD2Yo2Pa
真空にしないでそのままクリップで留めて冷凍庫入れてるけど外に出したままよりはずっとまし
袋開けて出しておくとすぐ味変わるからな
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM7f-mhGK)2018/02/20(火) 12:44:06.47ID:???M
挽く分だけホッパーに入れるのなら大丈夫ってこと?
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/20(火) 12:48:19.19ID:???M
セラミックグラインダーにすれば解決だ
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d765-7p7D)2018/02/20(火) 14:42:18.13ID:???0
深煎りは常温保管だとすぐ油浮いてきて
油が酸化してなのか、なんか異臭まで出てくる
ホッパーにも飲む量より少し多め程度しか入れず
豆は冷蔵してるな
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エーイモ SE3f-C0Eg)2018/02/20(火) 14:55:00.72ID:TDb9ozMfE
>>192
セラミックは小石が混入だとすぐに割れるよ
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-bfaH)2018/02/20(火) 16:09:53.82ID:???M
>>194
まじかー!
そいつは大変
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM7f-mhGK)2018/02/21(水) 09:44:04.72ID:???M
グラインダーを空転させるのってよくないかな?
俺はいつも豆の量を測ってホッパーにいれて、豆量のダイヤルは最大にしてる。
そうすれば一回ごとに新鮮な豆を使えるけど、空転は良くないのかなーって最近思いはじめた、、、、
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d765-7p7D)2018/02/21(水) 10:25:30.00ID:???0
>>196
自分も同じ
歯が接触してるわけないから異常の出ようは無いはずだが、空転の音が耳障りで不安になるよな
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f4a-qi38)2018/02/21(水) 11:02:02.10ID:???0
>>194
いまだかつて 豆に小石が混じっていたことってないけど
どんな豆だと小石が混じってる?
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-rkm4)2018/02/21(水) 11:05:26.29ID:???M
小規模の店舗でもない限り選別機にかけられてるよ
豆の産地にもよるけど国で一括で管理してるところは選別機にかけてる
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-HLjF)2018/02/21(水) 13:20:41.74ID:???H
昔、レーズンを異常に安く売ってるのを見かけた
理由は100gに砂が14粒程度入っているため、だって
異物混入ってのは大変だな
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/21(水) 20:07:40.75ID:xJSPDQCEa
デロンギのカフェジャポーネってなんですか?
ドリップコーヒーに近い感じ?
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エーイモ SE3f-C0Eg)2018/02/21(水) 20:27:41.44ID:6YppGf/NE
>>198
過去に2回ほど混入の経験が有るけど
店は別々で有名店で大量に販売してる店だね
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97ba-qi38)2018/02/21(水) 20:55:02.85ID:???0
EXストロングで詰まるようになってマメノリュウド出るように
でシャワーのパッキン変えたらいいって変えたけど変わらず
なぜかストロング以下だと大丈夫なんだけどね
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7ba-1djH)2018/02/21(水) 21:17:10.26ID:???0
豆はどこで買ってますか?
おすすめを教えてください
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 174e-qi38)2018/02/21(水) 21:28:48.35ID:???0
自動選別機の開発に携わったことあるが・・・珈琲じゃなくて米だけどな。
V字の溝に米粒をサラサラ流していって一粒一粒、赤外線レーザーで反射率を計る。
異常値が出た瞬間にエアガンでパーン!と弾き飛ばす。
JAに納入したけど、今はいろんな穀物でやってんだろうな。
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/21(水) 21:32:42.44ID:???0
>>201
別物
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9b-GsGY)2018/02/21(水) 21:35:32.80ID:???a
scajでコーヒー豆の選別機展示してたよ
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-5EMV)2018/02/21(水) 21:38:56.94ID:xJSPDQCEa
>>206
どんな感じですか?
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe6-9L/o)2018/02/21(水) 21:53:41.42ID:???0
>>208
クリア感の無いドリップ
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM33-BHL5)2018/02/22(木) 08:01:30.35ID:???M
そつかー
クレームになるからセラミックグラインダーじゃないのか
メーカーは色々考慮しないといけなくて大変だ〜な
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-w8UY)2018/02/22(木) 09:07:02.33ID:AKkact4ja
>>209
それどうなんですか?
美味しいならいいけど
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c22d-cqmw)2018/02/22(木) 09:29:30.46ID:???0
>>201
薄めに入れたエスプレッソからわずかにドリップ寄りになった感じ
両者が5歩離れてるとしたら、一歩だけドリップに近づいた程度

レギュラーコーヒーが好きなら、これとは別にドリップで入れたのも飲みたいはず
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0af5-x4Or)2018/02/22(木) 09:42:59.38ID:???0
そもそもレギュラーコーヒー好きならこれは買わないのでは?
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM5e-KEZo)2018/02/22(木) 09:52:54.87ID:???M
エスプレッソとレギュラーの
どっちつかずの人とか、
家にどっちも好きな人がいるとか、
そういう人に買ってもらうための
最後の一押しの機能として存在しているのだよ
わかってやれ
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-w8UY)2018/02/22(木) 09:56:11.36ID:AKkact4ja
そこまでするならなんでドリップ機能は付けないのかな
構造的に難しいの?
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc4-E2Kc)2018/02/22(木) 09:58:07.41ID:???d
>>201
このスレでは、普通にエスプレッソ淹れてからお湯で割るロングブラックの方が美味しいという意見が多い
どちらにしても、ドリップコーヒーとは別物
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea90-blIE)2018/02/22(木) 10:09:20.31ID:???0
カフェジャポーネって過去スレから、不味い不味い言われてたし、俺も試飲の時はそう思ったけど、
豆を選ぶと普通に美味しい。
なければないでも困らないだろうけど、ないよりは合ったほうが色々楽しめていいのではと今では思う。
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 14e0-kt2g)2018/02/22(木) 10:19:01.84ID:???0
1万円差なら素直にカフェジャポーネ付きを選ぶけど
差額でパナの全自動が買えてしまう
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He2-cqmw)2018/02/22(木) 10:30:03.48ID:???H
>>215
ジャポーネは、蒸らしを長くして2回に分けて入れるというプログラムだけで実現してる

ドリップするハードも加えるなら別の製品にしたほうが良いレベルの改造だろうね
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0af5-x4Or)2018/02/22(木) 10:36:30.29ID:???0
カフェジャポーネはドリップでは味わえない風味味わえるので好きだけどなぁ
まあ、これって好みの問題だから合わない人はやっぱりドリップ式のコーヒーメーカーを買うべきだと思う
まあ、コーヒーメーカーでなくてもドリップの個別包装タイプの奴でもいいかもね
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd7e-KCZ4)2018/02/22(木) 18:14:23.27ID:???d
>>218
それって普通のコーヒーメーカーのこと?
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 14e0-kt2g)2018/02/22(木) 18:21:57.30ID:???0
>>221
普通のコーヒーメーカー
マグフニィカECAM23120BNのお値段=ESAM03110S+パナNC-A56
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 26e6-WZsT)2018/02/22(木) 18:41:08.42ID:???0
デロンギのマシンに豆を挽いて粉を出すだけの機能があればいいのか
ドリップも楽しむ派向けに
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e25-SIZ4)2018/02/22(木) 18:55:29.14ID:???0
クリア感のないドリップって言い得て妙だな。オレはジャポーネすごく気に入ってるから高い方買って良かった。

エスプレッソ薄めたヤツは味が受け付けない。エスプレッソは好き。

いつも象印のタフマグに入れてチビチビ飲む。
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3af8-blIE)2018/02/22(木) 19:28:40.51ID:???0
ESAM03110SとECAM23120どっちにしようか散々迷って、参考までにネットのクチコミを探してた時、
差額でパナのが買い足せるっていう書き込みをどっか他の場所でも見たけど、実際買い足すの?w
置き場所も考えないといけないし、併用するなら手間も2倍ですよね!
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 464a-MTlB)2018/02/22(木) 19:44:22.98ID:???0
置き場所は2倍だけど 手間はかわらんでしょ
自分もエスプレッソマシンとコーヒーメーカーの2台使いしてる。
やっぱりドリップは気分で豆も替えたいし。
ECAM23120Bなんで 面倒くさいときにたまにジャポーネも飲んでるけど。
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM39-T/Uc)2018/02/22(木) 20:29:35.28ID:???M
ジャポーネは渋みのような要らん味が出る。クリア感は確かにない。
2杯抽出のボタン1回で事足りる感じ。
味に丸みが出る。
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86e6-KCZ4)2018/02/22(木) 20:59:23.07ID:???0
>>222
納得
ありがとうね
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He2-cqmw)2018/02/22(木) 21:27:58.57ID:???H
ジャポーネ、好きな人とそうでない人と分かれてるね
うちの家内はよく飲んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています