トップページpot
1002コメント336KB

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー7【saeko】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 522d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:09:10.46ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
日本サエコ(株)
http://www.saeco.co.jp/products/
JURA Japan
https://jpn.jura.com/ja

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a2d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:10:11.94ID:???0
Jura足してみた。よろしく
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0a-Zkm2)2018/01/16(火) 08:38:02.70ID:???M
デロンギマグニフィカの説明書で、豆の挽き方を調節したあとは二杯以上抽出しないと効果が反映されないと書いてあるけど、何でかな
挽いた粉が中に溜めてあるの?

ボタンを押してミルの音がして、その挽いたコーヒーですぐに抽出するんだよね
そしたら、ミルの動作中に調節したら、そのとき淹れてるコーヒーにも反映されそうなもんだけど
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d65-fgY/)2018/01/16(火) 09:12:49.67ID:???0
>>3
グラインダーから抽出ユニットへ挽いたコーヒー粉が運ばれる導管は
蒸気にさらされることもあって導管壁にコーヒー粉が付着する
次回の抽出時に新しい粉に押し出されるように、導管に残っていた粉が抽出ユニットへ落ちるから
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0a-Zkm2)2018/01/16(火) 10:37:03.45ID:???M
>>4
そうすると、良い方に解釈すれば、
抽出されるコーヒーには1回前に挽いた粉が一部に含まれることがあるということかな?
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5952-T56j)2018/01/16(火) 22:40:26.07ID:???0
あー欲しい欲しいマグニフィカS
ボタン一つでカプチーノとか憧れてしまう
ガラスのカップにミルクとエスプレッソの層ができているの美しい...
ただ手動もやりたいからそうなるとエレッタかプリマドンナなんだよね
さすがにその値段はきつい
でも六、七万だってかなりの出費
妥協したものに払う値にしては大きすぎる…
どうせ使うなら納得できるものにするかかなり迷う
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de25-Ywka)2018/01/17(水) 07:47:17.89ID:???0
23120は最長3時間、最短15分で待機状態になります。これを待機状態にならないようにはできませんか?

使うたびに待たねばならず不便です。
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3da2-xBNd)2018/01/17(水) 08:18:19.70ID:???0
その場合熱系統の劣化も早いし、コーヒーの通り道もカッスカスになるがよろしいか?
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a2d-Zkm2)2018/01/17(水) 08:51:50.58ID:???0
>>6
とりあえずヤフオクで中古のマグニフィカsを買って使ってみたら?

うちで23120を買ったとき家族はラテを喜んで作りまくってたけど
一週間で飽きて、もっぱらジャポネーゼになった

しばらく試したら中古をそのまま使ってもいいし、もっといい新品がほしいなら売っちゃえほとんど損をしないで試用できたことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています