トップページpot
1002コメント336KB

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー7【saeko】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 522d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:09:10.46ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
日本サエコ(株)
http://www.saeco.co.jp/products/
JURA Japan
https://jpn.jura.com/ja

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a2d-Zkm2)2018/01/15(月) 20:10:11.94ID:???0
Jura足してみた。よろしく
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0a-Zkm2)2018/01/16(火) 08:38:02.70ID:???M
デロンギマグニフィカの説明書で、豆の挽き方を調節したあとは二杯以上抽出しないと効果が反映されないと書いてあるけど、何でかな
挽いた粉が中に溜めてあるの?

ボタンを押してミルの音がして、その挽いたコーヒーですぐに抽出するんだよね
そしたら、ミルの動作中に調節したら、そのとき淹れてるコーヒーにも反映されそうなもんだけど
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d65-fgY/)2018/01/16(火) 09:12:49.67ID:???0
>>3
グラインダーから抽出ユニットへ挽いたコーヒー粉が運ばれる導管は
蒸気にさらされることもあって導管壁にコーヒー粉が付着する
次回の抽出時に新しい粉に押し出されるように、導管に残っていた粉が抽出ユニットへ落ちるから
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0a-Zkm2)2018/01/16(火) 10:37:03.45ID:???M
>>4
そうすると、良い方に解釈すれば、
抽出されるコーヒーには1回前に挽いた粉が一部に含まれることがあるということかな?
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5952-T56j)2018/01/16(火) 22:40:26.07ID:???0
あー欲しい欲しいマグニフィカS
ボタン一つでカプチーノとか憧れてしまう
ガラスのカップにミルクとエスプレッソの層ができているの美しい...
ただ手動もやりたいからそうなるとエレッタかプリマドンナなんだよね
さすがにその値段はきつい
でも六、七万だってかなりの出費
妥協したものに払う値にしては大きすぎる…
どうせ使うなら納得できるものにするかかなり迷う
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de25-Ywka)2018/01/17(水) 07:47:17.89ID:???0
23120は最長3時間、最短15分で待機状態になります。これを待機状態にならないようにはできませんか?

使うたびに待たねばならず不便です。
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3da2-xBNd)2018/01/17(水) 08:18:19.70ID:???0
その場合熱系統の劣化も早いし、コーヒーの通り道もカッスカスになるがよろしいか?
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a2d-Zkm2)2018/01/17(水) 08:51:50.58ID:???0
>>6
とりあえずヤフオクで中古のマグニフィカsを買って使ってみたら?

うちで23120を買ったとき家族はラテを喜んで作りまくってたけど
一週間で飽きて、もっぱらジャポネーゼになった

しばらく試したら中古をそのまま使ってもいいし、もっといい新品がほしいなら売っちゃえほとんど損をしないで試用できたことになる
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5952-T56j)2018/01/17(水) 09:04:26.30ID:???0
>>9
レスありがとうございます
実は手動のみにすると面倒くさくなってラテやカプチーノを飲まなくなる気がしていて迷っているのもありました
高いのは忙しくてもボタン一つですぐできるのが魅力かなぁと…
それも、ミルクタンクの洗浄などが億劫で飲まなくなるのかもしれませんが。
ラテクレマつきのものはブログやレビューが上手で、それに踊らされているのもあります(お店のフォームミルクより美味しいのでスタバなんて行かなくなります、とか)
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-vfZF)2018/01/17(水) 09:11:11.44ID:???M
牛乳パックと同じ考えでそのまま冷蔵庫に入れて無くなるまで入れたり出したりすればいいんじゃないの?
一ヶ月くらいは余裕でしょ
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a2d-Zkm2)2018/01/17(水) 09:33:35.65ID:???0
前スレで教えてくれてるネスプレッソのラティシマはミルク関連の部分を食器洗浄機で洗えるんだな
デロンギはだめなのかな?

とはいえタンクが空になるのと、食洗機を回すタイミングを揃えるのは難しいか、、、
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d65-fgY/)2018/01/17(水) 09:49:50.80ID:???0
ラテアートしないなら、マグカップへ牛乳注いで
スチームノズルで直接泡立てて、そこへエスプレッソ淹れちゃうな
それも面倒な時は、ミルクをスチームせずにレンチンするだけ
そこへエスプレッソ淹れちゃうよ
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-Ywka)2018/01/17(水) 13:44:02.80ID:???d
>>8
7です

やらないことにします。ありがとうございました。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 662e-JHka)2018/01/17(水) 19:35:09.16ID:Fpm12R5n0
>>12
ラテシマタッチを作ってるのはデロンギらしいぞ
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 25a2-Un5q)2018/01/17(水) 20:12:39.32ID:FfSyoguh0
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d4f-x16F)2018/01/19(金) 22:19:46.30ID:???0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd52-UumK)2018/01/20(土) 17:04:23.80ID:???0
ECAM23420と23120の違いってそんなにないのかな…液晶っていうだけ?
なら、23120でも充分なのかな。
スペリオレ使ってる方いますか?
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd52-UumK)2018/01/21(日) 20:54:03.83ID:sBbYUQ+U0
誰か…いないのかな?
教えてください…
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23a5-4jNr)2018/01/21(日) 21:46:05.78ID:???0
あとはオートスタートのところが違うかな
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd52-UumK)2018/01/21(日) 22:10:28.92ID:sBbYUQ+U0
>>20
4万くらい違うんですが、その価値はあるんでしょうか、、、
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5565-GDeL)2018/01/21(日) 22:21:36.75ID:???0
>>21
そんなこと言ったら、デロンギの全自動エスプレッソマシンは
最廉価機種から最上位機種まで、グラインダーとポンプ、ボイラー、抽出ユニットの性能は同じ
エスプレッソを淹れる能力はどれ買っても一緒
但し、抽出温度設定の無いECAM23260SB,SBNは除く
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd52-UumK)2018/01/21(日) 22:38:58.54ID:sBbYUQ+U0
>>22
ありがとうございます
液晶パネルの方が操作がわかりやすいときいて迷ってしまいました
機械得意でないならわかりやすい方が良いのかなと
見た目も高級感があったりしますかね…
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM43-OHrX)2018/01/22(月) 10:14:11.02ID:???M
23420の操作パネルは洗練されてないな
スチームのノズルは本体の左側なのにボタンは右にある
エスプレッソのボタンは右の列なのにジャポネーゼは左の列にある
日本向けにジャポネーゼをあとから追加したんだろうな
他のモデルより発売が早いんだっけ

23120は設定を変えるときには説明書が必要だけど、日常の使用はボタン一つでコーヒーが入って簡単だと思う

外観にこだわるなら23120の白も面白い
高級感のあるツヤツヤのソリッドな白だよ
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1565-GDeL)2018/01/22(月) 10:45:08.71ID:???0
イタリア製マグニフィカSとルーマニア製マグニフィカS
同じ値段で売ってたら、どっち選ぶ?
ちなみに、型番末尾にNが付いてるのがルーマニア製
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd52-UumK)2018/01/22(月) 10:59:43.09ID:CxO07dur0
>>24
ありがとうございます
実はまさしくその白と迷っていまして…
液晶、カタカナでも表示のある方がわかりやすいのかなと思っていました(今なんの設定をしているかとか、給水や掃除の指示?など)
アイコンだけだと抽出量や湯温を調節するのがわかりにくいような気がしてしまい。
ただネットを見ると、プラスチックのシルバーが安っぽいとの意見もありますよね。
写真で見るとそんな気はしないのですが…

もう考えるのが疲れて、プリマドンナにしてしまおうかとまで思えてきました。
高すぎるけど
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMeb-fCGS)2018/01/22(月) 16:18:06.42ID:???M
ジャポネーゼじゃないと何度言えばw



液晶有無はどっちでもよいと思うね
設定変更なんて毎日するもんじゃないし、
警告もランプ見ればわかるようにできてる。

不特定多数が使うなら液晶あってもいいかもね。
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa21-UumK)2018/01/22(月) 20:14:26.39ID:???a
エレッタとプリマドンナのグラインダーってちょっと違うの?
音が大きいとか抽出に時間かかるとか。
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c5-9/m1)2018/01/23(火) 00:02:32.47ID:???0
>>28
違いがあるのかは知らないのだけど、気にするほどの違いはないんじゃない?
音はガリガリ、ウイーンってやっぱりうるさいし、抽出終わるまでボーッと待ってること少ない
カプチーノだから余計時間かかるんだけども
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c5-9/m1)2018/01/23(火) 00:05:05.91ID:???0
マグニフィカs持ちなんですが、いい加減グリス買おうと思ってます
スプレータイプとチューブタイプどっちが良いのかな?
デロンギのグリスがチューブタイプなので、チューブタイプの方がいいのかな?正規品は高くて買えませんが
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1565-GDeL)2018/01/23(火) 06:11:14.02ID:???0
>>30
AZのフードグリスで十分でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています