Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppXそれぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・
それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!
前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/12(木) 18:06:07.62ID:???ネットの受け売りが偉そうに言うな。
殺すぞ!
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/12(木) 18:06:48.27ID:???すみません、言い過ぎました。
通報だけはご勘弁。
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/12(木) 18:54:26.75ID:???この場合通報されるのは839だろ
流れや言い方はイラつくが消費者の自衛としては普通の話
自分で生豆いろいろ煎ってればポストハーベスト農薬とか着色とかは怪しむのが普通
みんな承知の上で目つぶってるんじゃないの
自己消費でなく商売でやってるやつがその辺の話題を封殺するのはダメだろ
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/12(木) 19:28:18.61ID:???>>839=>>840だから>838に対して「通報しないで」って言ってるんだろ
ID出ないからわかりにくいが
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/12(木) 19:50:18.16ID:???0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/13(金) 09:16:48.92ID:???0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/13(金) 14:59:16.01ID:???即尺しますから〜( ; ; )
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/13(金) 18:24:10.21ID:???0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/14(土) 02:17:37.65ID:???0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/16(月) 18:42:16.31ID:???夏休みにはまだ早いと思うのですが
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/17(火) 15:51:06.95ID:???ネームバリューだろうけど
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/17(火) 18:22:45.16ID:???それはないだろうな。
名前だけでマンデリン買ってる一般人もそうはおらん。
キリマンブルマンは目をつむって買うバカは多いと思うが。
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/17(火) 20:51:17.48ID:???0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 20:04:27.77ID:???非常によろしい。
のでそれを飲んでいるが美味いんだよ。深煎りが美味い。
リントンニフタ、在来メインだけじゃないんだよな。
たまにブルボン入ったのもあるし、色々だよあれも。
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 21:21:55.03ID:???悪いとは思はないが
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 22:44:42.43ID:???0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 22:57:29.04ID:822NbK8Uタンザニア タリメ ゴールドマイン
も同じ状況ですね。昨年度はとても美味しくて
期待して買ったのですが不味くは無いが普通になってて
がっかりしました 昨年と比べユーエスフーズの評価も下がってた。
まあユーエスフーズの評価は信頼できるのはわかりましたけどw
昨年評価の高い順に
インドネシア ワハナ農園ロングベリー
グアテマラ プロヴィデンシア農園IIパカマラ(ウエウエテナンゴ)
タンザニア タリメ ゴールドマイン
ケニア マサイ AA
インドネシア マンデリン ビンタンリマ
買いました
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 23:15:25.04ID:???隔年でいい悪い繰り返すっていうしな。
タンザニアは前クロップはよかったんだがね。
評価点出さないのはそういうのもあるのかもね。そうそう当てになるよ。得点高めのエスプレッソレディもよかったよ。
今季のビンタンリマはまあまあ。
マサイは買ったけどまだ試してない。
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/18(水) 23:24:36.79ID:822NbK8Uケニア マサイ AA
インドネシア マンデリン ビンタンリマ
まだ評価出てませんね
ケニア マサイ AA のレポよろしくお願いいたします
パカマラも期待してるのですが心配です
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/19(木) 01:32:31.42ID:???0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/19(木) 06:48:42.25ID:???0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/19(木) 16:17:22.93ID:AeN8tO9kコーヒー豆の種類って意外と少ない。世界中で買いあさったら選べなくなりそう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/19(木) 22:37:17.06ID:RmMWHjWuファティマ ティピカについても
ご存知ですか?
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/26(木) 14:39:47.46ID:???前に教えてくれた人ありがとう
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/28(土) 14:07:42.99ID:???0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/07/30(月) 14:50:10.55ID:???きれいだし大粒だしボディはあるし酸も爽やかだし
やっぱ有名どころは安牌だね
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/01(水) 21:18:35.32ID:3O/O3Qfkマラゴジッペですか?
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/01(水) 22:16:27.09ID:???レッドカトゥアイってやつ
リンゴのような甘みとコクがすごい
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/02(木) 00:11:44.68ID:???柑橘とかベリーはタマにあるけど
かなり高いんでしょ?
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/02(木) 14:11:48.47ID:???マラゴジッペやパカマラなら高いだろうけど、カトゥアイなら高くないでしょ
「グァテマラ エルインヘルト 円」とかでググってみなされ
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/04(土) 20:39:11.12ID:qyFl+DS40870名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/05(日) 09:52:28.93ID:???青りんごも珍しくない気がする
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/06(月) 08:44:24.52ID:???昔ハワイで飲んだけど普通においしかった
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/06(月) 12:44:25.26ID:???ってのを思い出しカキコ
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/08(水) 22:01:55.85ID:???0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/08(水) 22:20:19.30ID:???レモンティーのような味が良いだなんて一言も言ってないだろ?
バカなの?
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/10(金) 14:21:57.88ID:???只今、マンデリン バタクランド、ブラジル ショコラ焙煎中。
因みにマンデリンは北海道の生豆屋のセット商品、ショコラは
グンマーの生豆屋、焙煎は熱風式をベランダでお隣さんに出来るだけ迷惑掛けない様に。
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 13:59:12.97ID:tc4uaxpKお試し100g 200円未満の店
800g買って送料入れても2,000円しない
この店はあの日本一高価なコーヒー豆を売る店【ニシナ屋】の珈琲豆
【焙煎ダイレクト】
https://baisen-direct.com/
吉備の国珈琲合同会社
【スタンダード豆】
1.やわらかくて飲みやすいブレンド 500g:648円
2.苦くて大人っぽいブレンド 500g:702円
3.コロンビア スプレモ 500g:648円
4.モカシダモG4 500g:627円
5.ブラジルサントスNo.2 500g:648円
6.ガテマラSHB 500g:746円
7.キリマンジャロAA 500g:648円
8.マンデリンG1 500g:854円
【セット】
・上記1〜8全部入りセットお試し用各100g 計800g 定価1,108円を800g:1,107円
・上記1〜8全部入りセット各500g 計4kg 定価5,540円を 4kg:5,400円
・上記1〜8全部入りセット各1kg 計8kg 定価11080円を 8kg:9,101円
【スペシャル品】
・タンザニアKIBO AA 500g:1,188円
・ガテマラジェヌインアンティグア ラアゾテア 500g:1,080円
・ペルーマチュピチュJAS 500g:1,188円
・セレベスアラビカG1トラジャ 500g:1,080円
・生産農家直輸入お買得品スマトラ コピルアック(ハラル認証)500g:9,807円
【お買い得品1kg】
・お買い得品ベトナムアラビカG1 1kg:1,018円
・お買い得品ルワンダセミウオシュド 1kg:864円
・お買い得品ブラジルサントスNo.2 1kg:1,018円
【その他】
・アイスコーヒー用ブレンド 500g:648円
・エスプレッソ用ブレンド(深煎り) 500g:1,188円
【送料】
500円(北海道は1,774円・東北は918円・関東、北信越は702円・沖縄は1,500円)
【支払い手数料】
クレジットカード:無料
代引き:1万円未満324円、1万円以上432円
【税】表示は税込
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 14:02:48.33ID:tc4uaxpK100g 100円以下【生豆ダイレクト】
https://kimame-direct.com
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 14:52:24.15ID:???何でお前はテンプレに書いてあるのをわざわざ長文で書くの?
何でお前は他のスレまで同じこと書くの?
バカなの?池沼なの?
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 15:31:48.51ID:XcT/Gh+I喚いてんじゃねえよキチガイのゴミがw
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 16:01:28.23ID:???宣伝、お疲れ様です
ID変えてまで必死ですね(笑)
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/11(土) 17:25:14.69ID:???0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/12(日) 01:17:32.55ID:wu1pB71Bああ、このスレしかお前らは見てねえのかw
楽天フリマの【サイコー】ことキチガイ斎藤を炙り出しに来ただけだよw
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/12(日) 03:46:16.14ID:???関係無いスレやテンプレを巻き込むゴミ
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/12(日) 05:07:58.10ID:???お前らの泥水なんて飲めたもんじゃねえだろwww
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 02:44:26.17ID:???ただHPに丁寧な梱包はしませんと書かれてたから覚悟はしてたが、豆はビニール袋に入ってるだけだった
軽くプチプチで一周くらいまいてほしかった
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 03:01:17.41ID:???処分めんどくさいし絶対やめてほしい
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 10:02:20.72ID:???焙煎してみてどーだとか、そっち知りたいわ。
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 10:24:03.08ID:???収穫した時点でほぼ決定?
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 11:36:24.01ID:???あまりの知識の無さ、想像力欠如に辟易するわ。
もっと調べてみろ。その程度のアタマで焙煎するのか?
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 11:46:26.03ID:???失礼しました。
いい焙煎してください。
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 11:52:32.88ID:???精選後?
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 12:37:28.29ID:???虫食いと未成熟豆は普通に考えれば収穫時点で決まってると思う
それ以外は精選後だろうね
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 12:48:29.64ID:???機会はいくらでもありそう
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 19:36:38.66ID:???0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/13(月) 20:58:58.34ID:???いやいっそ農園を取得して自分で栽培すればすべてが掌握できるぞって思った
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/14(火) 06:21:22.89ID:???0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/14(火) 09:24:19.86ID:???0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/14(火) 09:30:30.88ID:???是非とも実現して質のいい生豆を良い状態で提供できるよう頑張ってもらいたい
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/14(火) 11:10:50.06ID:???チャック付きビニール袋を更に紙袋で包んで送ってくるからこぼれるとかはない
>>887
マンデリンはどこで買っても製造過程の都合上で欠点豆だらけ
ブラジルとかコロンビアは水洗するから欠点豆少ない
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/14(火) 14:23:38.76ID:???わかってんの?
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/16(木) 18:40:28.37ID:???農薬使用の有無は農園によってじゃなくて?
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/16(木) 19:07:59.06ID:???0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/19(日) 09:02:39.89ID:???色艶良いし、サイズも大きいし
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/19(日) 10:41:42.07ID:???でも、マンデリンて言って流通してるのの大半は、あれでしょ、農家の集積モノでしょ。
家の畑についでにコーヒー植えといて、時期に取って売る感じ。
日本で言うと米を農協から売る感じ?ってのかな。
なので、チェリーの時点でクオリティがばらばらで、グレード上げようとすると、
チェリーじゃなくて、剥いた状態でハンドピックで・・・という風になるんじゃなかったか。
なんでつぶれが多いか?ってのはわからんけどな。乾燥機使うだろうし。
ただ、農家集積モノだかってのもあり、リントンがダメだからって他がダメってことにはならんので、
出来のいいところでは良いよ。
リントンがダメでもタケンゴンが良いこともあるし、その逆もある。
良ければつぶれてないし、グレード高いのはつぶれは少ない。
今年家で買ったやつはグリーンも強いし、つぶれなんかほとんどない。
良いやつだ。品種も在来で上手いこと集まったらしく、美味い。
マンデリンは情報戦だな。
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/19(日) 10:42:34.08ID:???0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/20(月) 16:34:29.12ID:???早く乾燥させるためにそうやってるそうだ
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/20(月) 19:23:39.97ID:???それで爺さんの代からやってるから皆が疑問に思わなかったんじゃね
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/20(月) 19:27:30.80ID:???あの品種、商用考えられたことはあるんだ。
どんな味だったかなw
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/21(火) 23:53:21.09ID:???従業員に聞いたら知らないって言われちゃってそれ以上聞けなかったよ…
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/22(水) 00:03:01.37ID:???カッピングコメントにブラウンシュガーって入ってるスペシャルティコーヒーを
かたっぱしから飲んでみるとかしたらどうかな?
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/22(水) 08:52:19.89ID:???タンザニア
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/22(水) 13:44:05.69ID:???やつじゃないですかね
アマゾンかドンキホーテで買えます
0914910
2018/08/22(水) 20:18:44.97ID:???順番に試してみる(`・ω・´)
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 00:22:29.49ID:???フレーバードコーヒーは相当香りが強くてミルに残るんで注意してね
ライオンコーヒーに黒糖ってフレーバーは無いから、ライオンは止めた方がいいような気がする
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 01:32:43.96ID:???0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 02:21:29.76ID:???コロンビアのシエラネバダも試してみるといいかも
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 06:48:11.58ID:???言ってもいいけど、わからないかなって。
堀口珈琲のブラックバーンなんかそんな感じ。
生豆だとTecとかそういうのじゃないかな。
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 17:25:53.33ID:???0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/23(木) 21:31:24.15ID:???ぶっちゃけものによる。
けども、ナチュラルかどうかは別にして、ブルボンとかティピカの味を知るのは面白い気がする。
結構産地で違うし、気に入っちゃうと、やっぱコロンビアはブルボンが良いなぁとかそうなる。
カツーラも良い出来のものはとてもいいんだけど、深煎りは向いてないかなぁ。
ハイブリットでもコロンビアなんかはスペシャルティになったりしてるから育て方も影響するんだろうね。
そういうのの上に来る概念がナチュラルとかウォシュトかな。
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/24(金) 03:47:35.79ID:???好み
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/24(金) 08:09:21.47ID:???つきません
一番頼りになるのは葉っぱだと思います
わはは
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/24(金) 09:40:58.21ID:???同じクレオパトラでも深入りに向くのと向かないがあると常々思ってたので納得感がある
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/24(金) 17:00:09.49ID:???ワインよりわかりにくいよ。
ワインですら世界ソムリエ選手権に出るレベルの人がガンガン外す程度のものだけどな。
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/24(金) 17:26:52.63ID:???ワインは収穫年度、醸造所、熟成年数、樽出しか瓶入りか
それらを無数に嗅ぎ分けたものでないと入り口にも立てないが、
コーヒーのように、釣った魚を他人が調理して産地、海域まで
判別できるか?という話とは別もんだな。
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/26(日) 15:07:19.65ID:???もうなんか無理な感じする。
フランス産は美味いとわかってるやつを買いたい。
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/26(日) 15:18:49.92ID:???コーヒー→「大丈夫だ、問題ない(自信)」
ワイン→「一番いいのを頼む(不安)」
どっちもよく失敗する
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/28(火) 12:38:07.98ID:???アイス・豆40gで900ml。
がちょうど良くて謎。アイスって薄めが美味しいのかね?豆が多いから抽出量も多くなる?
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/28(火) 12:54:41.84ID:???俺はホットもアイスも大体20g300mlくらい
アイスは150ml抽出して氷が溶けて300mlくらいになるように調整してる
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/28(火) 15:13:41.69ID:???ちょっとずつ増やして450ml+氷450gにw
アイスだと1.5倍飲めてお得なのだが謎。
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/28(火) 15:27:56.84ID:???250ml抽出して、250mlのお湯を足して合計500ml
以前は完成が600mlだったんで、これでも少し濃くなったほうw
アイスは完成したホットを冷蔵庫に入れてるだけなので基本同じ
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/28(火) 16:23:56.57ID:???まあ、
客「大丈夫だ問題ない」→店「了解です(ああナニ出しても脳内変換してくれるなコイツは)」
客「一番いいの頼む」→店「こちらが一番(原価の安い店の売上的に)いいワインです」
てことだもんなあ・・・そりゃ失敗する運命だよな
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/29(水) 10:29:14.51ID:???すしね
福岡の珈琲美美さんのゴールデンハラール
飲んだとき、上野の北山珈琲さんの雅
ブレンドと似てて、完全に趣味の珈琲
だなぁと思いました
美味しいと思うけど、むせますね
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/29(水) 13:40:09.64ID:???0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/08/30(木) 20:23:10.74ID:???ちょっとこの先どうなるかわからんから、買うやつは買っとけ。
今ならアンティグアの奴あるぞ。ブルボンのもあるぞ。
・・・噴火関係なかったのかな。ちゃんと入港したな・・・・・。
別の店も入ってきてるし。
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/09/01(土) 08:37:02.45ID:???酸味は豆の質や鮮度に依存するところがあるかな
深めに煎っても良い酸味がちょっと残るぐらいだと苦味が引き立って味が良く感じる
問題は強烈に甘くて華やかな香り、個人的にはこれが欲しくていろいろやってるようなもんだけど
この香りが出る豆は限られてるうえに焙煎もシビアで相当うまくやらないと全く出ない印象
同じようなところで迷った同志はいないだろうか、苦味や酸味は色々話が出てくるんだけど甘い香りの件が謎すぎる
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/09/01(土) 10:15:20.41ID:???1ハゼ中くらいまでの煙の感じでそうならないこともないかなと。
ただし何ですが、焙煎直後というかしょっぱなからそんな感じにはならないかもしれない。
飲んで美味いんですけど香りという側面ではですが。
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/09/01(土) 10:18:34.20ID:???バンカムみたいな感じになるのかな・・・・・ちょっとまだつかめてない。
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/09/01(土) 10:23:44.92ID:???今はそもそもそういう豆が輸入されない
輸入業者が輸入しないっておっしゃる
人もいますね
ギリギリ酸味を追い込んでみて、あとは
1ヶ月ぐらい変化を観察してみる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。