トップページpot
1002コメント321KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppX
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 22:16:29.48ID:???
◆早川コーヒー(1kg〜):品揃えNo.1で価格も安い。5kg以下なら送料も高くない。
(p)http://www.hayakawa-coffee.jp/

◆生豆ダイレクト(500g〜):kg500円からと安い。スタンダード中心だが、一部上のグレードあり。
(p)http://kimame-direct.com/

◆松屋珈琲(1kg〜):価格が安い。良質なスタンダード中心だったが最近プレミアムも。送料も高くない。メールで発注。
(p)http://www.matsuyacoffee.net/

◆ワイルド珈琲(500g〜):品揃え豊富で買えば買うほど単価が安くなるが、最近価格が全体的に高め。
(p)http://www.wild-coffee.com/

◆コロネーションコーヒー(1kg〜):品揃え、価格良い。
(p)http://www.clovernet.ne.jp/~nation/

◆World Beans Shop(200g〜):品揃え、価格等いずれも良かったが、最近大幅に値上げ。3150円買えば送料無料。
(p)http://worldbeans-shop.com/

◆生豆本舗(100g〜):それほど安くないが、珍しく100gから。
(p)http://www.namamame.jp/

◆WATARU
主には業者向けだが個人も購入可能。会員登録しないと価格は見られない。
(p)http://www.specialty-coffee.jp/

◆US FOODS
主には業者向けだが個人も購入可能。
(p)https://usfoods.co.jp/

◆三重珈琲(500g〜):低価格帯から高価格帯まで幅広い品ぞろえで価格も比較的安い。送料も安くサービスも良し。
(p)http://www5.plala.or.jp/miecoffee/
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 22:20:19.53ID:???
◆WINWIN本舗(250g〜):スペシャルティ限定とあるが、品揃えにやや偏りあり。
(p)http://www.winwinhonpo.com/

◆ブルーマウンテン(300g〜):ロット単位で厳選された豆。1kgのみメール便あり。まずメールを送付。
(p)http://www.mt-blue.com/
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 22:20:50.10ID:???
前前スレ1000のNGの 佐伯コーヒー は日伯の間違いだね
抜けていたのはこれかな?

◆日伯コーヒー(1kg〜):要メール問い合わせ(下記以外も商品あり)。厳選銘柄で1000〜1500円/kg中心。
(p)http://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/index5.htm
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/07(日) 09:12:32.30ID:???
>>1
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 15:54:20.95ID:???
誰もこねーな…どうなってるんだ?
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 16:01:06.10ID:???
俺が見てる
なんか書いてくれ
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 17:19:55.49ID:???
じゃあなんか書くわ

昨晩鈍器で買い物してたんだけど
ほのかに漂ういい香りに誘われてコーヒー売り場に迷い込んでしまった
香りの主を見てみると12/18焙煎(棚の最前列は12/1だったので奥から取った)
とおぼしきマイルドブレンド?(豆)500gが600円で売っていた
ちょうど焼き豆を切らしていて疲れてるしこれから焼くのめんどくさいんで久々に焼き豆を買ってみた
鈍器で売ってるコーヒーw、しかもいつもの生豆の半額位の代物だよ
ほとんどネタだわ

んで帰宅してさっそく飲んでみることに…
一応欠点ぽいのを厳しめに排除して
豆を挽くと部屋中にいい香りが充満するじゃないの
湯を落してみればふんわり膨らみ鮮度も上々そうだよ
期待に胸ふくらませてカップに口をつけたんだけど
なんかぐちょぐちょのぬれ雑巾を3日位放置したときのエキスが混ざってる味が結構した
でも3口目からは雑巾は気にならず、うまく去勢された地味なコーヒーの味しかしなくなった

この値段でこの味ならカフェイン補充用には十分なので今日明日はこれでしのぐことにして
余り分も捨てずに2つに小分けして冷凍庫に放り込んどいたわ


結論
やっぱ生豆を自分で焼くのが一番だね
ついでにだれか焼いといてくれるともっといいよね
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 17:29:00.85ID:???
相変わらずお前は何かに対する文句を書くことが生き甲斐なんだな
日記には楽しかったこと嬉しかったことを書けよ
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 17:40:31.63ID:???
おれはいつものアレな人じゃないよ
日記を書いたのは初めて

それに文句を書いたつもりはなくて
ネタで買った鈍器の安雑巾は新鮮で意外にも飲める代物だったという
楽しかった体験を書いたつもりだったんだけどね

人によってはそう見えるのね
勉強になったわ
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 20:21:24.03ID:???
そんな余裕ぶっこいても
ドンキの雑巾汁で満足できる貧乏人はタンポポでも掘ってろよwww
とかいわれたらキレるでしょ?
おまえはドンキに酷いことを言ったんだよ
ドンキかわいそう
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 20:33:04.87ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 21:25:37.06ID:???
>>9
お前あれか?
生豆捨てる人や焙煎した人にネチネチ粘着してた奴か?
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/13(土) 21:39:40.34ID:???
>>9
わざわざ盛り下げんなよ
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 00:15:30.29ID:???
ここの人達は最も手間暇かけて贅沢なコーヒー飲んでる人達だと思うので
既製品の焙煎豆の感想は面白いと思うがw
既製品で美味しいのなんてまずないだろうしボロクソなのは仕方あるまい。

スーパーで売ってるの1度買ってみたいけどほとんど粉しかないよね。
量が多くて不味いであろう物はなかなか手がでないけどw
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 11:30:38.63ID:???
安物の生豆を下手糞な手網で焼いて通気取ってる層が大半だろ
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 12:03:16.10ID:???
>>16
お前みたいにマウンティング大好きなクソ人間よりよっぽどマシだけどな
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 12:38:26.18ID:???
自称通、安豆を使ってることを見透かされて発狂
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 15:20:16.24ID:???
>>9
文句ばかりでなくポジティブに行こうよ
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 15:49:25.29ID:POq5g1I4
【お茶・珈琲】Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515185476/
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/14(日) 23:03:15.53ID:???
ip付きで立てて何がしたいんだこいつ
こんな過疎スレ一人か二人居なくなったらスレ落ちるぞ
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/15(月) 20:54:25.39ID:???
早川で売ってるマンデリンナチュラル。

まずまずナチュラル感(フルーツ感)あるね。ブラジルのナチュラル以上はある。
中米のカツーラナチュラルだよと言われればまあそんな感じかと思うレベル。
ただワイニーなのれるほどではないし、モカ系のように豆自体に強い風味があるという感じはないね。
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/15(月) 21:28:42.99ID:???
>>22
早川のマンデリン、ナチュラルとハニーはそれぞれ気になってたわ
欠点豆の割合はどう?やっぱり多い?
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/15(月) 21:38:55.98ID:???
>>23
完全にアウトの豆は多くないけどグレーの豆は多い。
でも精製法が違うから普通のマンデリン特有の割れ豆はない。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/15(月) 22:19:25.48ID:???
>>24
ありがと
グレーの豆を欠点豆とするかしないかによるのか
でも興味あるなあ
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/20(土) 00:00:49.95ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/20(土) 13:53:48.54ID:???
マンデリンに限った話ではないけど・・・
生豆のまま見た目で判断できる欠点ならまだいいよ
モノによっては生豆が発する臭いで判別するしかない欠点とか
カップに落としてから気付く欠点もあって厄介だよ
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/20(土) 23:04:45.16ID:???
わーい、久しぶりに来たらIPがない
という訳で日記帳にします
先日、久しぶりにコヒアアラビカさんに
行きました
ストロングブレンドってこういう味だ
ったっけかな
グァテマラにイエメンをかなりハンド
ピックしてまぜると再現できるかな
たぶん小さい豆だと思う
あとちょろっとブラジルもいれるか
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 13:03:06.86ID:???
グァテマラじゃなくてガテマラだよ
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 14:40:42.02ID:???
>>29
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/guatemala/index.html
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 15:22:20.69ID:???
同じものを指しているならどっちでもいい
いちいち指摘するやつは・・・だな(草
アルファベットの「D」を「デー」か「ディー」と発音する程度の違いだよ
外国語発音らしく表記するならグァテマラ
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 16:12:30.66ID:???
でもイルガチェフは許せないっていう
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 16:18:34.45ID:???
コロムビア
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 16:44:40.49ID:???
ケニヤ
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 14:18:52.12ID:???
ブラジル産の生豆取り寄せたら大当たりだった。
初めての銘柄なので焼き加減を四つに分けて少量ずつ焙煎したら
最後に焙煎したフルシティ+@程度のやつに濃度の濃いリオ臭が出ていて飲めたもんじゃなかった
ほんのちょっと飲んだだけなのにその晩から口唇炎も発症して参った。
焙煎した豆全部に濃いリオ臭が出ているようではない事が唯一の気休めかなーと・・
店側はリオ臭承知で取り寄せ、売ってたのかと訝しいよ
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 14:32:41.74ID:???
大当たりって、普通いい意味で使われると思ってた
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 14:49:30.39ID:???
リオ臭が出るかもしれない生豆の焙煎方法として思いついたことは・・・
一回の焙煎量をできる限り減らす(当方では通常の4分の一で焙煎可)
こんなことくらいしか思いつかないが、何か方法ある?
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 14:51:11.54ID:???
>>36
仰るとおり誤用
大ハズレが正解かなww
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 15:19:36.13ID:???
普通に言うと思うけど地方にもよるんかね カキとかならみんなあたったって言うし
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 15:24:02.11ID:???
リオ臭って始めて知った
勉強のために飲んでみたいわ
いや飲まないで吐くけど
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 15:51:14.34ID:???
>>39
食あたりや湯あたりをどこも大当たりとは言わんのちゃう?
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 15:57:55.13ID:???
>>40
中東とかはリオ臭の方が好まれるってどこかで見た気が
だから飲めない事もないんじゃね?
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 16:45:23.15ID:???
飲めないことはないよ俺は口唇炎程度だけどさ
リオ臭はカルキに近い、塩素を多く含んだ水道水を口に含んだ感覚と似ている。

カップに落として初めて気が付く欠点なので硬水使えば少しはマシかな?
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/22(月) 17:16:45.30ID:???
大袈裟なやつだな

悪い話じゃなく良い話(美味しい豆の話)してくれ
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/23(火) 08:04:03.69ID:???
>>44
リオ臭の付いた生豆なのに公表しないで売る豆屋が悪いんだよ
店によっては公開している
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/23(火) 22:00:48.55ID:1n78DLjC
生豆はあれだな、先ず香味から落ちて来るな。既に2016/2017年が落ち始めている。
濃くは在っても香りが無くなっているわ。2月一杯で飲みきらんと。
2018年も出て来ているから、こちらを優先的に購入した方が良いな。
2016年のは捨てたが、其れでも最近古いのばかり飲んでいるせいか、コーヒーの味の認識がブレて来ている。

知っている人、教えてくださいな。土地ごとの日本輸入時期を。例えば、マンデリンは
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/23(火) 22:01:20.33ID:1n78DLjC
7月8月とか、パナマは2月3月とか。
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/23(火) 22:03:11.55ID:???
>>46
また湧いてきたよキチガイ
2018年の豆なんかまだまだ先だボケ
その馬鹿舌噛み切って早く死ね
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/24(水) 09:08:29.81ID:???
マンデリンは去年のクロップが今時期に入って来るのが一般的だった。
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/24(水) 09:12:00.25ID:???
あれ、リオって未熟豆を焙煎後に取れば良いんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています