コーヒーの抽出技術 10杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 02:16:36.60ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーショップ(喫茶店、コンビニ)、コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
コーヒーの抽出技術 8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 22:12:24.74ID:???それより豆の特性を引き出す水を使えばいいだけだと思う
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 09:04:00.11ID:???普通は水道水
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 09:55:52.26ID:???豆ごとに合う水まで研究してる人っているのかな
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 10:34:15.38ID:???と気にする人の話を読んだことはある
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 10:34:49.15ID:ZDoyO0w3もしかするとコーヒーも産地の水が最適なのかもしれない。
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 11:04:31.37ID:???焼き方がわるいんかな
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 11:47:44.77ID:???日本の米まずいって言ってるようなもんだぞ
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 12:01:18.57ID:???このままじゃきつい
酸味が強い奴と混ぜたら飲めそう
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 12:03:19.71ID:???0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 12:41:17.43ID:???0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 12:43:31.90ID:???0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 13:11:11.87ID:???だからそういう前のやり取り無視するループすんなよ
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 13:11:44.30ID:???0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 13:12:46.82ID:???0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 13:17:46.25ID:???0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 13:46:28.76ID:???0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 19:16:11.28ID:???0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 16:23:38.79ID:???0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 17:04:44.78ID:???http://news.livedoor.com/article/detail/14129333/
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 17:30:16.28ID:???10年前にはその存在の可能性は発表済みみたいだし
あと6番目の味覚候補として、カルシウム味以外に脂味、コク味があるらしい
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 17:40:29.37ID:???0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 18:21:35.50ID:???0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 18:28:24.43ID:???まぁ教科書的には良く抽出さるには軟水が向いてる、で異論なし
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 19:11:04.12ID:???東京きて水道水で淹れるようになった
横浜はペットボトルの使うしかない
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 19:32:17.51ID:???0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 19:47:15.39ID:???俺の舌なら問題ないかな
by 横浜住人
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 20:07:53.32ID:???マジか!?
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 20:11:51.41ID:???実家の東京で パナソニックの4000円ぐらいでぽたぽた落とすやつ
こっちの方がうまく感じる
by 横浜住人
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 20:35:18.08ID:???だってコーヒーはほぼ水だもの
かつての水道水使用してた上海もまた最悪であった
臭くて飲めん
ご飯炊いたら薄くグレーになる水だったからね
唯一飲めんのが浄水または純水使用のスタバだった
あとは外国人泊まるランクのホテルのカフェでやっと浄水使用
お水大事!!
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 20:41:46.20ID:???0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 06:11:42.88ID:???良い水源地ならなおおいしい。
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 09:31:45.14ID:???0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 10:12:31.03ID:???日本人が美味しく飲めるのはエビアンとかボルヴィックぐらいじゃね
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 12:06:42.37ID:???0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 18:26:29.88ID:???0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 21:04:06.05ID:???http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/world/1096878483/
水道水は安全? 20杯目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1350583200/
ミネラル解離水
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217835455/
☆奇跡の水☆精製水に感謝するスレ☆我が水仏☆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1223906562/
ミョウバン水で肌キレイに!!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1319983971/
水素水で育毛
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/hage/1465114276/
水虫の正しい治し方
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1430443454/
新垣結衣「シャワー中のオナニーで、水に濡れた精子はなぜ粘着度が増すの?」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1455216163/
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 21:05:05.75ID:???http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014924955/
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(11)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346297976/
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1380371662/
アムウェイ:空気清浄機・浄水器・電磁調理器
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1278515371/
浄水器自作
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1330966707/
【百花】外掛けフィルター総合 Part23【繚乱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479862496/
底面フィルター48枚目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485156369/
水道水は絶対塩素抜かなアカンいうけど
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1473608797/
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 21:08:20.76ID:???0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 21:32:31.83ID:???0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 21:56:38.88ID:???0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 22:19:24.48ID:???あと水道水でも水出しみたいに時間かける抽出なら
コーヒー粉の吸着による浄水効果がある
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/10(水) 07:39:45.80ID:???0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/10(水) 08:29:41.46ID:???コーヒーメーカーもやばいだろうね
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/10(水) 14:40:40.96ID:???0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/12(金) 23:47:33.60ID:???0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 00:16:45.62ID:???0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 00:50:59.78ID:???0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 20:01:18.35ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 09:59:55.66ID:???泡がムクムク出てしょうがないやつは美味すぎるレベルなの?
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 10:43:59.78ID:???泡=焙煎直後に発生するガス
泡が出ないのは焙煎から時間が経過してるのでガスが抜け切ってるだけ
あとは浅煎りはあまり泡たたない
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 13:51:45.72ID:???市販も何回か買ったけどふつうに灰汁でたけどね
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 17:44:25.86ID:???0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 21:57:42.05ID:???0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 01:28:41.28ID:???特にストレート
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 05:13:43.74ID:???0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 05:20:39.02ID:???馬鹿?
ジェットロースターかよw
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 11:22:34.72ID:???自分で焙煎なんて続かないだろうし
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 12:26:07.06ID:???大きい店は在庫かかえてるし、いい店探すのたいへん
自分は卸てるとこでなんとか買わせてもらってるけど売ってもらうまでたいへんだった
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 13:14:48.29ID:???0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:25:26.83ID:???バカ舌乙w
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:30:09.16ID:???なら採れたてが美味しいんだね
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:30:32.99ID:???少量買いはコスパ悪いので信頼できる店でまとめて買って小分けで冷凍保存すれば劣化は防げる。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:33:57.54ID:???いっぺんに大量焙煎するよりも美味くない可能性が高いぞ
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:42:32.16ID:???基本的に生豆屋で焙煎もしてくれるお店が良い店の可能性が高い。
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:53:22.84ID:???やっぱりジェットロースターが多いんだけど
豆を見るとスカスカ
劣化も超早い
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 17:53:43.42ID:???0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 18:07:40.11ID:???0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 18:11:52.27ID:???客の見ている前でできる演出のみ
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 20:31:49.32ID:???http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1515853993/
次のお題は「犬と雪」です。
https://i.imgur.com/4XsMr4u.png
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 16:57:32.26ID:???出来立て感を短時間で
廃棄ロスのなさ
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 17:05:54.30ID:???それもあるな
あと出来たての香りは最高だ
ただ結局珈琲としてあんまりうまくないし
恐ろしいほど劣化が早い
上の方で2週間でゴミと書いてあったが
ジェットロースター焙煎はまさにそれ
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 19:42:35.42ID:???メリットは店にしかにあといえる
マジでジェットならスーパーの豆のほうがマシ
本気でそう思う
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 16:56:38.62ID:???逆だって。劣化が遅いのが熱風焙煎。
店頭に焙煎豆置いてるような所は熱風だろ。
スーパーで売ってる大手の既製品も熱風。
直火は2週間しかもたん。
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 17:01:02.42ID:???0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 17:49:49.59ID:???釣りでなければ少し勉強してみるといい
直火が一番風味が長持ちする
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 18:37:50.54ID:???焙煎したらどの道2週間しか持たないし抽出してみるまでわからん
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:37:20.65ID:???味のピークが焙煎後2週間後なんてのもあるよ
ジェットロースターの深煎りの豆とか割ってごらん
目視でも中スカスカなのわかるから
顕微鏡では見たことないけど空洞だらけ
空気に触れる面積が多い訳だよな
コーヒーを知らんにわかがわけのわからんこと言うから
さらに訳がわからなくなるんだよこの業界が
スタバちゃんの方がよっぽどまともだ
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:53:09.67ID:???0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:54:09.07ID:???スタバちゃんが興味あるのは砂糖とミルクだけだよ
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 22:24:43.64ID:???高温で焼いた方が色んなフレーバーが強く出るんだが最良の飲み頃が一日以内どころか数時間で終わってしまうので
200g単位で買ってくようなお客さんにはその豆のポテンシャルが伝わらない
お客さんが上手く飲み頃を調整できないし暖かい所に置くとオイルが滲みやすくなるからそういう焙煎は最初の頃にやってすぐ辞めた
冷蔵冷凍一回でもすると冷蔵冷凍した味になるし本当に最良のタイミングって難しい
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 22:45:23.72ID:???かといって毎日15gづつ買いに行って売ってくれるのか?
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 23:00:04.88ID:???直火否定?
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 23:21:36.68ID:???お前が勉強しろw
熱風で水分カラカラに飛ばしたのが長持ちするんだよ。
ガス火は水分含むし長持ちする根拠なしw
もしくは直火焙煎の2週間以上経った物を美味しく飲めるならバカ舌確定。
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 23:26:52.25ID:???熱風なのかな?
それよか焙煎屋さんいるなら
最良のタイミングを逃しても
美味しく飲める抽出技術を教えてくれよ
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 23:27:42.02ID:???ドリップしても泡の盛り上がりが弱い
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 23:42:35.27ID:???0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 04:03:08.27ID:???はいアウト
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 07:55:37.52ID:???0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 13:56:47.81ID:???豆が良いなら誰がどう淹れても美味い
豆が駄目なら何やっても駄目
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 17:08:00.68ID:???0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 17:26:35.06ID:???カリタ式と松屋式
この二つの入れ方の歴史とか知らんのかよ
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 17:37:54.87ID:???珈琲は割と刺激物として内臓が拒絶し易い
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 18:28:12.59ID:???最高の生豆を焦がすアホや生焼けにするバカもいる。
90点の生豆を最高の焙煎を施し素人が淹れたAカップ。
80点の生豆を最高の焙煎を施し玄人が淹れたBカップ。
残念ながらBの方が旨い。
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 19:15:40.37ID:???一定以上超えたら素人と玄人の差何て微々たるもの
プロたる所以はどれだけ蘊蓄を語れるかの専門知識だけ
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 19:15:49.52ID:???にわかロースターがよくこの手のこと言ってるわ
流行らせた馬鹿がいるのかね
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 19:41:34.25ID:???ばかでしょ?
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:41:48.24ID:???0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:48:57.36ID:???それは自転車に乗りたてで補助輪つけてるやつと同じ
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:50:50.21ID:???こういう返ししか出来無い人間の頭の悪さと嘘臭さは語るべくも無い
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:52:05.97ID:???大風呂敷広げてる奴ほど下手そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています