コーヒーの抽出技術 10杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 02:16:36.60ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーショップ(喫茶店、コンビニ)、コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
コーヒーの抽出技術 8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 12:52:02.57ID:???0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 13:07:08.45ID:???差別化以前に豆が違えば比較もされないと思うが
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 15:49:57.61ID:???豆が無くなったから一昨日焼いてまだ飲み頃じゃないやつネルで落としたらなんか嫌な酸味が口に残る
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 17:42:52.09ID:???焙煎失敗なだけぷ。
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 17:46:13.60ID:???皮がしわしわになってたり
割ると色が均一でなくグラデーションができてたり
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 19:05:43.19ID:???自分けっこう同じ農園の同じ品種を別のコーヒー店でそれぞれ発見するよ
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 20:17:19.69ID:???0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 15:41:09.97ID:AA6cgFqBhttp://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/2101
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 16:19:04.52ID:???YouTube にもいっぱい上がってるよ
温度とか湯量とかコーヒーを美味しく入れるための一つのファクター
前にも書いたけどそこから始まるんだけどね
上の方の8g20ccとかギャグかと思ってる奴大すぎ
俺もこれはよくやるわ
数年前は2chにも珈琲知ってる奴たくさんいたのにな
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 16:27:27.82ID:???自分はスプーンでかき混ぜるのが流行りだす以前から、
注湯でタンブルやスワール発生させて試行錯誤してる。
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 16:40:42.37ID:???>上の方の8g20cc
どのレスですか?
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 17:41:01.92ID:AA6cgFqBhttps://m.youtube.com/watch?v=_TCEpITXw3Y&t=0h0m6s
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 21:51:05.00ID:???膨らまないゴミ豆をかき混ぜるためだろw
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 22:14:53.66ID:???好きな作家は?って聞かれて村上春樹って答えそう
もしくは同じ世代だろ
アメリカ人のやり方なんて参考になるわけないのにな
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 22:22:26.05ID:???0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 02:48:09.34ID:???0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 14:25:43.60ID:???0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 16:53:03.94ID:???僕はそうするに決まってるんだ。
何故かって?
アメリカ人がそうしてるからさ、もちろん。
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 17:00:30.79ID:???だってサイフォンだからね
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 20:47:34.93ID:???0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 00:27:27.25ID:???珈琲サイフォン株式会社
コーヒーサイフォンを発明した会社なんだな
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 01:54:37.89ID:qmYK6zjP0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 04:49:10.47ID:???0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 05:43:22.43ID:???コーヒー講座受けた時、しゃちょがその話をしてた
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 08:41:50.43ID:???アイフォン
似てるな
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 09:31:26.88ID:???サイト開くと分かるがタブには珈琲サイフォン株式会社って書いてある
つまりどっちでも良いんだよ
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 10:48:18.41ID:???慣例として先でもあとでもかまわない。
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 11:01:41.29ID:???0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 12:26:22.98ID:???で、8g20ccって何?
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 14:03:22.86ID:???0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 11:08:31.43ID:W9MUniUpハマったんだけど雑誌の特集も少ないし
ビームヒーターの個人用のオススメってやっぱりボンマック一択?
日本製なのは良いんだけど外見がセクシーじゃないんだよねぇ
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 15:33:47.41ID:???0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 18:16:42.71ID:???0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 08:50:21.23ID:???慣れないと美味く淹れないし
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 09:35:37.35ID:Coqe7i0+0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 11:44:16.42ID:???0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 13:22:11.21ID:???0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 17:07:57.48ID:???0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 22:22:44.55ID:???0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 23:21:55.60ID:???2、3回で飽きる
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 02:21:04.62ID:CBM0q3EV見た目重視。
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 02:55:10.58ID:???0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 06:02:50.23ID:???0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 07:34:36.35ID:???0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 07:36:57.53ID:???ドン引きだわ
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 08:33:32.33ID:???此処にはいないと思うけど
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 09:13:35.87ID:???自分でやることはないなぁ
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 10:40:20.40ID:VZ6s5lYK書籍でも特徴といえばとにかく見た目が華やかと書かれてしまってますね
読むたびちょっと微妙な気持ちになります
個人的には一番美味しく淹れられる方法だと思ってるのですが
自分で上手くハンドドリップ出来たらまた違うのかもですねぇ
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 10:51:15.26ID:CBM0q3EV意識高い系の店に行くと判るが雰囲気で美味しい気がする()
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 12:13:48.54ID:???ちゃんとしたコーヒーでも「かーちゃんがトイレの手洗うところの水で入れた期限切れのインスタントコーヒー」って嘘情報を与えれば絶対まずいと思う
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 12:21:57.68ID:???と分かる味になるので避けてる
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 12:57:39.71ID:???ネルのサイホンは好きだけど
自分で淹れるならネルドリップでいいやってなるんだよ
演出効果も含めてお店向きだね
自分は猫舌なんで淹れたてのサイホンは熱すぎるってのもある
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 13:25:30.68ID:???0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 14:49:16.94ID:???サイフォーン
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 15:17:22.70ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/29(月) 17:14:26.91ID:???常磐堅磐
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/31(水) 20:40:59.09ID:???0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 19:23:48.75ID:A72C8d9X好きな方がいてくれて嬉しいです!
その書き方なら愛が分かるんですが
演出効果が高いイコール味は微妙みたいな
勿論そこまでは書いてないんですが
ハンを押したように見た目見た目言われるのが
サイフォンが広まってほしい気持ちがあるので
ちょっとなって
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 21:00:41.27ID:???そんなにサイフォン人気ないのか?
時々飲むとちょっとアチッとはなるけどまぁ悪くないよね
渋谷の東急東横の1Fにあった時は時々飲んだよ
店の名前が出てこない
なんだったっけ??
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 21:18:37.80ID:???0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 21:31:52.31ID:???要はそういうことだ
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 21:47:23.61ID:???0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 22:49:47.60ID:0h0f9nhq店だってサイフォンめんどくさいんだよ。
ペーパーで十分美味しいから。
楽して利益出す。
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 23:15:01.22ID:???口がぬめっとするのが嫌というか
味自体は嫌いじゃないけど
ペーパーで十分じゃなくて
ペーパーがいいになってきた
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 23:43:36.92ID:???近くにあってよかった
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 05:37:45.53ID:???大宮そごうの本屋の隣とか
埼玉東京の人は行ってみて
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 06:02:48.16ID:???わかる
だからプレスも好きじゃない
ペーパーがいい
ネルも好き
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 10:02:27.51ID:???ドトール経営
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 20:22:50.70ID:???0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 20:35:01.12ID:???0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 23:26:59.64ID:KiWM1t0/銀座シックスだよね
飲んでないけど美味しく淹れられてるんだろうか
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 06:08:12.86ID:???ドトールとかの味は俺には合わん
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 07:43:48.35ID:???そりゃ聞くだけ野暮というやつ
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 08:03:48.51ID:???0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 08:51:30.20ID:???試しに飲んでみなよ
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 09:07:27.81ID:???0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 14:11:39.03ID:???そう思うんだけどね、いつも甘いのにしちゃう
>>343
そんなにおいしくないってことか
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 15:33:38.33ID:???むかしテレビで日本人バリスタが試飲して
この値段なら及第点とか言っていた
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 15:42:07.24ID:???テレビはアテにならなくね
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 16:08:06.60ID:???ドリップはまあ飲めるけど味のブレがすごい
やっぱミルク砂糖フレーバー糞程ぶち込んで飲むほうが美味いよ
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 16:51:43.76ID:???まずはテイスティングでくちゅくちゅぺーだな!
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 17:05:32.60ID:???同感
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 17:14:15.22ID:???あの甘ったるいのはスタバじゃないと飲めないしなー
甘いのかソイラテしか飲まない
豆乳うまー
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 21:38:37.87ID:???自分はミッドタウンだったけど
香りはサイフォンがいちばん堪能できると感じた
個人的にクローバーの良さは全然分からん
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 22:17:04.66ID:???試しどころじゃなく何度も飲んでやっぱ駄目だというのを知ってんだよ
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 22:22:50.43ID:???ドリップがまぁ飲めんの!?
スゲーな
あれこそ飲めんわ
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 22:26:35.75ID:???ボディ感あるのにプレスのような雑味がない
ネルフィルターでのまったりオイル感
フルーティで香り高い
提供温度が高い
エンターテイメント感
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 08:54:37.10ID:???コーヒーをあまり飲まない女性比が多いとか、メニューにコーヒー以外が多くて飲まれてるのもコーヒー以外の多さは
ここくらいでしょ
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 09:56:14.58ID:???カリタとかから出てるコーヒードリップポット欲しいんだけどIH対応してて600〜800ml ぐらい入るスリムなポットってなかなかないですよね
皆さん大きいドリップポット使って沸かしてますか?
それとも別途お湯沸かしてからドリップポットに入れ換えて注いでるんでしょうか
洗い物増えるのめんどいし嵩張るのも嫌なんでコンパクトでそのまま火にかけられる(IHですが)のが良いんですけど
お勧めのポットご存じでしたら教えてください
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 10:31:27.96ID:???ドリップポットはコーヒーに湯を差すためのもの
お湯を沸かすためのものではない
悪魔城を開いたお湯を入れ替えるポット
簡易的に湯も沸かせるものと思ったほうがいい
両方できるのもあるけどね
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 10:49:32.59ID:???細口はお湯が吹き出す場合があるので直火は自己責任
IHで直火ならホーロー、メーカーはカリタ・野田がおすすめ
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 11:54:53.06ID:???IH対応使ってるよ
これすごい軽い
あと持ち手が木製だから熱くならず握りやすい
だけどドリップポットでお湯を沸かそうなんてそもそも思わないからIH対応かどうかは自分には全くもって関係ない
湯を沸かす目的なら別のもの買えば?
一応貼っておく
メリタの
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g32218/
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 12:42:09.60ID:???0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 13:36:48.50ID:???中に目盛りも無いから水入れた量もわかりにくいし
一日数回飲むとかならティファールの電気ケトルで沸かして移した方が早いし便利だよ
一回沸かすたびに洗剤でケトル洗うほど潔癖なら知らん
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 15:32:33.43ID:???100度で止まるとも説明書には書いて無かった
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 15:35:10.10ID:???0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 15:35:30.50ID:???0368359
2018/02/04(日) 16:36:01.81ID:???なるほど直火で満タンに入れると沸騰したときに細い注ぎ口からお湯が溢れるんですね
湯沸かしは別にしてドリップポットはコーヒー屋で置いてたカリタの600ミリに移して注ぐことにします
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 17:25:41.13ID:???ティファールの奴は97度か98度で加熱止まる
カフェポットに移した直後は大体93度でそっから温度計見ながら水入れて88度から86度に調整
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 17:28:12.54ID:???カフェポットww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています