トップページpot
1002コメント312KB

コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/26(日) 12:24:20.85ID:???
コーヒーの抽出技術 (IDなし ワッチョイなし)

ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6


◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 8杯目 
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 05:57:56.30ID:???
再生機同じでも知らないオッサンが
下手くそにカバーしたビートルズの曲を
わざわざ好んで聴かないだろう
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 06:15:18.15ID:???
ザラザラした雑味感とか言ってしまうあたりで察するけどねえ
08608272017/12/28(木) 06:59:12.60ID:???
>>857
852だけど、完飲ならず、が何か上からっぽく読めた?なら謝る
むしろそんな卑小な人間に思われたなら心外だよ
別にコンビニコーヒーを否定する為に書いた訳でなくて、単純に話題になったから久々に飲んでみたくなったその結果の話
どんな有名店のどんな高価なコーヒーでも不味きゃ飲みきる事はない、ただそれだけ

で、コーヒーが好き、って何だろう
自分が美味いと思うかどうかが判断基準だから、コーヒーに向ける愛なんて考えた事無かったな
異音がするスピーカーはスピーカーが悪いんじゃない、故障があるのが悪い、安物だし位の分別がついてればとりあえずオッケーですかね?
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 07:16:07.93ID:???
>>859
表現あかんかったか
ザラザラは口当たりでなく舌に伝わるイメージな
アレが本来の味を阻害してると思って雑味感つったんだが
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 10:34:08.23ID:???
コンビニコーヒーはコーヒーだと思って飲むから不味いんだろ…
缶コーヒーの方が割り切れてていいわ
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 13:34:11.80ID:???
丸山監修とか猿田彦監修って出てるけど
いたって普通の缶コーヒーだな
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 13:52:44.84ID:???
コンビニコーヒー、コーヒーとは言えない飲み物
缶コーヒー、口に入れてはいけないもの
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 14:23:27.13ID:???
監修って、アドバイスなだけで道具や材料の用意は結局メーカーだから
アドバイスするけどさじ加減はメーカー次第
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 15:45:07.80ID:???
缶コーヒーってなんであんなに口臭酷くなるの
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 17:17:49.61ID:???
粗悪な欠点豆も入ってるしメーカーによっちゃ香料も入ってるからね
クロロゲン酸の中のカフェ酸って言うのが臭いの元だから缶コーヒーじゃなくてもおしっこが珈琲臭くなることはあるけど
口臭が変に臭くなることはないな
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 18:09:22.97ID:???
ワンダモーニングショットだけは普通に飲める
コーヒーではなくモーニングショットっていう飲み物ってことだけど
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 18:46:11.58ID:???
発売当初のエンブレムブラックはよく飲んでた。何なんだろあの独特のドロってした感じ。
アロマブラックが出て以降は各社似たりよったり。まあもう余程の事がないと飲まんけど。
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 01:51:42.67ID:???
缶コーヒーだってかなりマシになった
ちょっと昔のは甘苦い薬みたいなもんだった
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 01:55:07.03ID:???
伊藤園のタリーズのコーヒーは缶コーヒーの中では美味しくない?
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 02:18:13.97ID:???
コンビニコーヒーは熱すぎるんだよね。でもパンと一緒ならうまいー。逆にランブルとかのコーヒーを何か食べながら飲もうとは思えない
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 04:23:40.87ID:???
うまみをうたってたのがひたすら渋かった思い出
あったかいやつって保温のせいで渋味増したりするんかね
コーンスープも茶色くなったりするみたいだし
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 05:35:32.39ID:???
缶コーヒーは知らないけど、ドリップコーヒーは保温すると不味くなるドリップ自分は思ってる
だから会社用もサーモスにさえ入れず淹れたら冷ます
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 12:33:25.00ID:???
俺はサーモスのタンブラーに淹れているが1時間ぐらいが限界かな
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 14:25:56.83ID:???
同じ豆に同じドリッパー使ってんのに
味が違う…
今日は苦いだけのコーヒーがはいった
お湯の注ぎ方で味結構変わるよね?
そこ以外原因が考えられないんだけど
湯温も大差ないはずだし
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 14:44:28.54ID:???
飲む前のお口の状態や空腹加減も影響ありますよー
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 14:47:29.92ID:???
まず水が同じだったかが書かれてないけど、そっちはどうだったの
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 14:59:44.21ID:???
そりゃ違う水分子を使っただろうね
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 15:54:27.48ID:???
>>876俺はカット式の電動ミル導入してから味が完全に安定するようになった 
一応スレチらしいからあとはこっちで

コーヒーミル・グラインダー【§36】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1494835699/
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 15:59:10.37ID:???
スカラー電磁波のせいやな
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 16:01:13.31ID:???
電力会社によって味に差が出るよ
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 16:02:18.32ID:???
フィルターを通り抜けるコロイドと素粒子の量にバラつきがあるからだよ
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 16:50:08.90ID:???
日によって宇宙素粒子の量も違うからそれも考慮に入れないとな
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 16:51:40.66ID:???
マジレスするとお湯の温度ちゃんと計ろう
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 17:55:30.89ID:???
個人的には92度、87度、82度の3パターンぐらいかなあ
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:11:30.98ID:???
気温、湿度、体温も誤差コンマ01以下に抑えないとな
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:18:16.06ID:???
関西電力だとくどくなるよね
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:21:01.74ID:???
九州電力はコクがある
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:22:59.05ID:???
火力発電の電気で挽くとエグみが多い
やはり原子力のクリアな味には勝てない
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:23:25.40ID:???
原発メインの頃はそうでもなかったが、震災以降石炭火力が多い地域だとスモーキーさが強すぎる。
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:34:05.89ID:???
しつこいよ
くだらねえ
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:39:02.53ID:???
オーヲタへの皮肉だったのに・・・
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 20:34:04.49ID:???
オーディオショップと田舎の喫茶店って店主はどっちも頑固おやじの凝り性で似たような性格だけどね
この板の住民とピュアAU板の住民もしかり
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 20:40:57.66ID:???
謎理論で俺スゲェしてる主みたいな気持ち悪い奴が居るのも似てるな
ほとんどのスレ巡回してレス待ちしてるようなやつ
いや、そっちの板知らんけどいるだろそういうの、間違いなく
もはやそれそのものより掲示板でドヤ顔するのが目的になっちゃってるようなやつ
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 20:58:05.79ID:???
唐突な自己紹介に草w
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:07:21.80ID:???
草に草生やすなってツッコミ待ちか?しょーもな
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:38:07.89ID:???
自分が批判されたのは感じてるってことだろう
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:40:01.69ID:???
馬鹿な奴ってすぐオウム返ししてくる こいつも「それお前だろ」って言ってるのと同じだし

愚かなやつほどバカって言われたらバカって言い返すのはなぜなのか?
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:45:34.43ID:???
見事にへばりついちゃってますねぇ
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:52:00.35ID:???
誰が誰なのかもわからんわ
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 22:03:42.67ID:???
必ず音楽ネタに置き換えるのがいるな
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 22:57:58.26ID:???
オーヲタのキモさを皮肉ってるだけなのに顔真っ赤なやつが居て草
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 00:02:05.68ID:???
ここの主ホントキモい
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 00:59:12.31ID:???
主とは限らねーべ
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 01:03:17.33ID:???
>>905
IDとか表示なしにしやがって って意味じゃね
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 01:08:24.32ID:???
次スレはIDありでいいよ
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 01:53:08.33ID:???
IDなしでもいいと思うが、スレ住人たちのスルースキルがないみたいだからなぁ
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 01:58:02.59ID:???
無しにする意味がわからない
なんかメリットあんの?デメリットしかないでしょ
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 02:29:11.86ID:???
次スレ

オーディオに喩えるコーヒー抽出技術 10杯目
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 07:10:36.30ID:???
電動コーヒーミルの電力によって味が変わる
お湯は使ってるガス会社によって味が変わる
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 08:02:11.91ID:???
君たち、サーバーの違いによる抽出後の味の落ち着き方の差を無視していませんか?
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 08:55:00.56ID:???
お湯は硬度によって味が変わるよ。軟水使うと旨いよ。
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 08:58:12.72ID:???
あ゛?おまえ誰にもの言ってんの?
んなこと嬉々として書き込むレベルでここ来んなよ
10年ROMれ
じゃあな、10年後にまたな
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 09:41:08.86ID:???
抽出技術をどーたら語るスレなのに、ネルドリップしてる人がほとんどいない時点でゴミしかないと知るべし
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 09:56:32.04ID:???
ネルドリップしてる人がいないことを責めるのではなく、ここで話されていることが今の世の中の抽出の流れを反映しているんだな、と捉えるのが自分の見方

ネルドリップでないと許せないならネルドリップスレ作ればいい
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 10:10:35.12ID:???
流石にネルまで手を出すつもりはないかな
サイフォンが一応ネルフィルターだけど…
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 10:19:18.09ID:???
ネルは後処理と保管がめんどうで断念
新品の馴染まない不味さと、使っていくうち後処理をいい加減にしてだいなしにしてしまった
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 10:25:00.41ID:???
盛り上がった話題がコンビニコーヒーとPAネタだしな…
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 19:56:07.54ID:???
ネルは前に使ってた
けど今飲みたいのが浅めだからペーパーにしてるだけ
ネル以外は否定みたいのはつまんなくなるね
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 20:36:49.67ID:???
ネルは細かい事言い出すと戦争になるからな
他人の流儀に干渉し過ぎず自分勝手なのが良いんだよ
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 21:17:03.83ID:???
ネルドリップのスレは既に有るし趣味性強過ぎてそれぞれ勝手にやってるから過疎ってる
最近一番盛り上がってたのはネルを漂白する話題
それももう2年と9ヶ月前の話
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 22:34:11.16ID:???
ネルドリップが一番偉いと思ってる奴w
ここが至高を目指すスレだと思ってる奴

結局コーヒーじゃなくてコーヒー淹れてる自分がどうであるかが主眼になっちゃってるんだよ
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 22:47:35.52ID:???
もう好みの成分を組み合わせて最強の合成コーヒーを作ろうぜ
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/30(土) 23:54:37.68ID:???
コーヒーにハマりすぎて毎日焙煎してたら
鼻が麻痺したのかコーヒーのいい香りを感じなくなった・・・
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 02:22:04.90ID:???
もうコーヒーの香りがしてるのが当たり前になるからな
あれ?全然香らないなと感じながら淹れてて、一旦トイレ行って
戻ってくるとすんげー香ってんじゃんってなるw
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 04:16:52.13ID:???
嗅覚はすぐ麻痺するからね
数日留守にしないと我が家の匂いすらわからない
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:26:12.93ID:???
濃いヒーヒーばっか飲んでると舌が麻痺して濃く感じなくなってくるよね
何日かコーヒー絶ちした後に、同じ濃さを淹れると濃すぎて不味い、あれあれ??ってなるのに気付いた
特に深煎りほどそんな風になる
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:27:20.88ID:???
なので、そういうとこ慎重に扱って
不味いと感じるほどの濃さを飲み続けるのは
世間と感覚ズレるからやめた方がいい
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:42:15.76ID:???
別に世間と感覚がずれてもどうでもいいが
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:48:21.26ID:???
じゃあ自分自身と感覚がズレるのは良いの?
「本来」の味覚とズレるよ
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:56:08.43ID:???
世間の感覚とずれるのはどうでもいいと言ったまで
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 05:56:42.22ID:???
深煎りは嫌いじゃないけど
毎日飲むと飽きるな
なので、買ってもダメにするから
滅多に買わないな
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 06:58:36.85ID:???
>>923
確かに何処とは書かんがわざわざ古いランブルのポッドでカッコつけてるトコとか
どう考えても古いから壊れてもメンテナンスできんミネルヴァのボロミル使ってたりだとか
自己陶酔が多いネル
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 07:20:59.30ID:???
ランブルのポットやミネルヴァのボロミル使わない俺ってカッコいいっていう自己陶酔もあるからな
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 09:08:02.92ID:???
とりあえず1回はひっくり返さないと気がすまないのね
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 09:27:26.21ID:???
そういう構造で自分の存在感を構成していくスタイルなんだろ
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 10:55:36.77ID:???
やっぱネルだわ
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 10:56:46.51ID:???
シティとフレンチを100gずつ買って気分で選んでいる
これで飽きに対応
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 12:05:18.75ID:???
12gで120mlとかいう謎のルールで出すと
その辺のチェーンコーヒーよりははるかに濃いんだけど
ちょっとは薄めた方が良いのんか
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 13:16:49.63ID:???
それはそのまま飲むにはかなり通向けの濃さだから
ミルクを少し足してもミルクに負けずに美味しいよ
12g120mlが濃すぎて薄めるなら豆減らしたほうがええんでないかな
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 13:40:01.03ID:???
12g120mlじゃ濃いよ
ちなみに、チェーンコーヒーが薄いと思うとキチ◯イらしいよ
上で散々叩かれたよ
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 14:46:49.68ID:???
12g一杯って、150-180じゃないの?
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 15:42:31.07ID:???
そうだね。挽き目にもよるけど。
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 15:45:52.85ID:???
サイトだと10〜12gの豆でコーヒーカップ一杯分の140mlって書かれてるのはよく見かける
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 15:48:28.29ID:???
10gだと湯が太すぎるから2杯分作って飲むよー
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 16:20:35.50ID:???
てんさい

943 自分:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab7-Auke [106.154.30.197])[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 13:43:05.97 ID:QH2c/3Qoa
家呑みだと、深煎りはネル、浅煎りはペーパー。外で呑むのはエスプレッソ
もう10年くらいずっとそう。ただしコンビニコーヒー除くw

ネルドリップは、確かに論ずること自体が不可能ってのはあるね
他の入れ方は、とりあえず「これが基本」が一応あって、
それに肉付けなり、自分なりのやり方に変えるってことで話ができる

でもネルドリップは、そもそも「これが基本」てのがない
どの本を読んでも、「ペーパーと同じように入れて下さい」とかフザけたこと書いてるw
だから最初から話が成立せんのよなあ・・・とくにこういう文字だけの媒体だと
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 16:40:56.42ID:???
なんでそれを転載したの?
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/31(日) 17:49:39.05ID:???
コーヒーとは自己主張である
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 01:16:00.30ID:???
チェーンコーヒーが薄めってのを全否定してたニキ息してる?
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 01:22:03.85ID:???
触れちゃいけないらしいしな
並の舌ならチェーンコーヒーは飲みやすさ重視で薄めにしてるの感じ取れるのにね
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 03:28:48.23ID:???
いつも
深煎り12g×8=96ml
中煎り12g×9=108ml
で飲むんだけど濃すぎるのかな?
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 07:55:38.50ID:???
俺は18~19gで275ccくらい
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 11:00:42.96ID:???
140mlきっちりだとマグカップの持ち手より下になっちゃうから物足りない
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 12:04:12.94ID:???
あけおめことよろ

深煎り
普通は20gで200cc、リッチにしたい時は25g150cc
中煎り
20gで240cc
浅煎り
15gで200cc
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 14:37:25.26ID:???
ネルで深煎り12g/120ccだわ…
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/01(月) 14:39:16.46ID:???
もうねる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。