トップページpot
1002コメント312KB

コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/26(日) 12:24:20.85ID:???
コーヒーの抽出技術 (IDなし ワッチョイなし)

ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6


◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 8杯目 
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 17:22:22.89ID:???
味なんて好みだろ
ドトールの酸っぱくて不味いコーヒーよりはマックのコーヒー風の何かのほうが好き
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 17:25:38.18ID:???
味もあれば健康成分もあるし場合による
まあ抽出より焙煎依存って感じだけど
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 18:01:45.51ID:???
回転寿司を馬鹿にする寿司職人みたい
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 18:17:06.46ID:???
コーヒーマニアってこだわりが強いのは共通してるのに
最終的な味は好み別れまくりだよな
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 20:17:25.44ID:???
車もそう時計もそう
ラーメンに例えてた人もいたな
結局は好みなのに見栄と自分の理論で殴り合いになる
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 20:49:47.58ID:???
>>699
回転寿司の寿司を自分で再現する意味あるの?
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 21:20:15.74ID:???
流しそうめん器だってあるんだから意味はあるんじゃないかなぁ。

素人もプロも金さえあれば同じ楽器を使う。音楽もコーヒーと同じか。
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 22:23:51.01ID:???
よーし
プロバットでテアミの再現やで
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:03:20.15ID:???
本業が音楽だから言うけど、コーヒーマニアほど言い合ってない
「お前はお前、俺は俺」って考
「XXで無ければならない」みたいなことはコーヒー業界ほど出てこない
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:43:01.15ID:???
>>705
年末年始の芸能人格付けみたいなもんじゃないか?
ホンモノを持っている、知っている、使っている人は芯があるけど、
素人ほどわちゃわちゃ...ってね
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:46:45.39ID:???
>>705
そりゃコーヒーマニアだって面と向かってならお前はお前、俺は俺ってなるぞ
こういう所なら何だって☓☓でなければならないって言うやつが現れる
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:47:05.45ID:???
ありゃ、文字化けした
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:48:24.01ID:???
対象の状態が一目瞭然じゃないからだろうな
人によって経験も感覚も違うから話が噛み合わないし
独り善がりになりやすい
独り善がらーが多いとそこのジャンルはだいたい変なやつ集まるし
この板も言い負かすのが処理条件みたいになってる奴多いじゃん
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 21:19:10.71ID:???
コーヒーでもプロは割とサバサバしてるよね
でも音楽関連でも際限ないジャンル分け戦争とかピュアオーディオ界とか酷いし
拗らせてマウンティング始めるヲタの酷さはどの趣味も変わらんと思うね

拗らせたお前らに朗報だ
これでマウンティングが捗るぞw

【尿】山善、60〜100℃に1℃単位で温度調節できる電気ケトルを発売 [334183318]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513917544/
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 21:38:49.74ID:???
真下に落ちなそうだけど、どうだろう
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 22:05:55.48ID:???
それの優位性は如何ほどかは置いといて
突き詰めた珈琲環境は科学技術の進歩に頼るところとなる
人力で極めるには長年の努力とやっぱり限界がある
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 22:48:49.56ID:???
信心が足りない
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 22:50:04.70ID:???
>>706
また音楽業界の話で悪いけど、確かに最近多い人気素人〜セミプロ辺りが
「◯◯はXXでなければいけない」みたいな理論を展開してて、
結果よりも過程を重視してるね

本当にプロになると求められるのは結果(完成品の出来)だけだから、過程に変な縛りは特に無い
「◯◯はXXだとやりやすいよ」でくらいしかない
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 22:56:50.17ID:???
確かに完成品の出来の世界だけど
このコードはこのポジションで弾けとかガチガチに指定してくるやつも居るぞ
「もっと歌えるメロディーで」「ここは気持ちで」「オフショアな感じで」「あーそういうのいらないから」
これリアルに現場で聞いたことある
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 23:10:05.13ID:???
プロの音楽でも過程に対するこだわり、主義主張は普通にあるだろ。
クラシックなら古楽器かモダン楽器かとか。奏法はどうするかとか。
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 06:02:11.63ID:???
音楽でも違う場でも、ジャッジする人によってそこは様々でしょ
細かい指定することによって思った方向に導くことができる人だったらそれは優れた人
けどもし細かい指定するけど結果できたものがよくないのだったら(プレイヤーやコーヒー淹れる側が絶望的にダメなのは除き)、それはジャッジする者として優れてないってこと

コーヒー淹れるのはより科学的根拠に基づいてやれば実現しやすいってのはあるだろうから、昔の職人的違いからプロセスに沿って正しく再現する方に向いてるんだろう
けどそれでも人によって違いがあるから面白い
その部分さえも分析すればロジックでほぼ解明できるんだろうけど
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 06:06:57.30ID:???
人って同じ振り付けで踊ってもちょっとした端々に違いがあって、振りのメインは同じでも少し最後の足さばきが違うとか、首の入り方が違うから見てる方は違う印象をもつとか
コーヒーの淹れ方もそのあたりの湯を注ぐ癖とかを徹底的に矯正すれば同じものが入るんだろうね
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 08:57:45.24ID:???
>>718
手癖は許せなくても、コーヒー豆(粉)のばらつきは許せるのか?
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 09:25:54.36ID:???
こういう馬鹿がいるからギスギスするんだよなw
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 10:23:54.43ID:???
まったくだな、踊りとか比較にならんことバカは言い出すしな
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:01:20.92ID:???
踊りを例にするとは・・
バカさ加減が半端ないな
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:08:58.95ID:???
そもそも音楽の例えが出たからダンスが出てもどっちも同じ
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:10:57.87ID:???
>>719
こういう質問をする馬鹿がいるからギスギスするんだよな
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:49:30.27ID:???
欠点豆の混在はゆるさないかな
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:59:10.34ID:???
お茶の作法の話の例えならいいのか?
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 11:59:44.48ID:???
>>724
たぶん馬鹿が馬鹿を呼び込むのだろう
諦めるべ
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 12:31:29.49ID:???
コンビニコーヒーの話しかしてないのにギスギスもクソも無いだろ
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 12:56:32.66ID:???
>>726
作法がよければ美味しくいただけるんだしいいんじゃねえかな?
器具に頼るな心で淹れろ、と
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 13:35:02.97ID:???
藤岡、珈琲だな
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 15:00:27.17ID:???
>>726
茶道って精神性は建前で実際は道具のドヤ自慢大会だからな
コーヒーなんか可愛いもんだよ
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 15:03:52.52ID:???
おいw思っくそ器具頼みでワロタwww
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 16:04:38.36ID:???
胃弱だからすぐ味が分からなくなる
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 16:38:03.00ID:???
>>731
利休信長の時代から延々そうやん
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 16:45:59.09ID:???
別の話に例えるやつって大抵は単純に別の話がしたいだけだよな
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 20:05:24.70ID:???
ドリップめんどくさい
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 20:23:57.34ID:???
テアミ自慢
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 20:29:35.15ID:???
クリスマスに手編みの焙煎機彼女が作ってくれる
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 20:42:51.78ID:???
手編みの手袋で焙煎するのか
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 21:17:46.21ID:???
ステンレスワイヤーで編んでくれるんやで
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 21:28:11.98ID:???
「手編みの」が「彼女」までかかってるんだろ
つまり彼女も手編みで作った
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 21:30:27.19ID:???
「手編み」の「焙煎機彼女」
肉便器じゃないだけマシ
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 22:54:06.89ID:???
焙煎したてのコーヒーがなんかチクチクするのはなんでなん?
やっぱ最低でも24時間は空気にさらしておかないとキツい味&ガス臭い香りになる
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 23:11:44.54ID:???
焼きたては崩れやすいのよ
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/23(土) 23:51:30.83ID:???
>>720だけど>>719のことを言ったんだよ
馬鹿だろこいつ
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 00:05:25.01ID:???
>>745
お前が本当に720か、それとも焙煎機彼女かどうかすらわからんけど
がんばってくれ

コーヒーは淹れる度に違うものであることを楽しむもんだ
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 00:13:54.17ID:???
焙煎後2,3日はおいてから、って聞いたことあるが実際どんなもんなのかね
自分で焙煎しないからわからんのだが・・・
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 00:15:46.16ID:???
その場で焙煎してくれるお店にはいかないの?
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 00:31:19.60ID:???
焙煎日がはっきりしない豆はゴミ。
焙煎日から2週くらいの変化を楽しむのもよし。
良い所で冷凍保存するもよし。
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 04:14:59.45ID:???
冷凍?
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 05:33:21.54ID:???
>>748
その場でジェットロースターで焙煎してくれる店の豆は、外側はきれいな焼き色ついているけど、
中は生焼けで激不味なんだよ

その場でサンプルロースターで焙煎してくれる店の豆は、焼きムラがあったり、味が安定しなかったりするんだよ
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 07:06:25.29ID:???
>>745
アンカーつけない自分が悪い
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 07:20:55.89ID:???
今日は彼女から手編みの焙煎機がもらえるぅー!
楽しみ
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 08:11:26.17ID:???
>>753
何か返してあげないとね
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 10:13:34.75ID:???
>>745
こいつって誰??
ちゃんと話通じるようにしないから駄目なんだろ
普通にアンカーつけろよ
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 10:56:35.17ID:???
>>748
その場てお客がきてから焙煎するの?
時間的にむりでしょ、どっちにしろその日に焙煎したて意味だよね
ほんとに客がきてからしてたら美味しいわけないよ、それ焦がしただけ
ほんとにあったら、店は分かってやってるのか、焦がすことが焙煎と勘違いしてるのか
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 12:04:51.94ID:???
>>756
「5分焙煎」をウリにしている焙煎機があるようだ
ググると結構ヒットする
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 13:43:11.73ID:???
>>756
少なくとも都内にはたくさん存在する
や◯か珈琲店
主に千代田線沿い
さすがに5分ではないけど20分ちょっとくらいで焙煎終わる
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 15:41:38.55ID:???
まさかコーヒー買ってるの?

テアミならダレデモ簡単に

オイシイコーヒーが自分で作れるのに
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 15:43:42.29ID:???
>>759
じゃおめーは豆も育ててんのか
生豆買うんだから珈琲買ってるだろが
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 15:44:41.29ID:???
手網とか時代遅れすぎて笑う
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 15:51:53.66ID:???
え、豆どころか国から作ってるけど当たり前だろ?
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 16:06:24.87ID:???
シムシティかよ
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 18:02:19.07ID:???
カフェで起業する人がだいたい失敗する理由東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6265990
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:10:16.77ID:???
ジェットロースターも知らないのかここのニワカ共
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:20:30.52ID:???
え、豆から育てるのって当たり前だろ??
キーポイントは土と標高だよ
俺はグアテマラで土地買って豆から作ってるよ
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:23:33.36ID:???
区画買い付けは当たり前だよな
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:34:09.99ID:???
5分焙煎って、実際は手渡しまでの時間であって、焙煎時間は90秒から180秒ってか
すげえな・・・
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:48:42.25ID:???
俺はブラジルに土地持ってる
エチオピアから持ち込んだ種木から育ててる
コーヒー飲みなら当たり前だよな
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 19:54:08.34ID:???
豆から育てるとかインスタントかな?
普通のコーヒー飲みなら豆を育てる人から生産してるよ
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 21:53:46.49ID:dPoPnf86
妄想競うスレに行ってくんね?
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 22:24:02.74ID:???
180秒程度で焙煎って大丈夫なのか
水分を閉じ込めたままコゲの成分は増えそう
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 22:34:46.13ID:???
>>751さんの言う通りなのかもねジェットロースター
自分が行く所は20分は待たされる
待ってる間にコーヒー入れてくれるから
時間は全然気にならないけどね
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 22:37:38.17ID:???
ジェットロースターは別に生焼けじゃないよ
美味しい豆にはならないけど
いきなり1ハゼが始まる230℃に予熱されてる
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 22:42:32.23ID:???
>>773
で、そこの焙煎の豆は美味しいの?
自分は20分焙煎のところはもう行ってない
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 23:03:05.05ID:???
クリスマス、彼女に淹れてあげるコーヒーは手間のかかるサイホンがいいでしょうか?
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 23:04:21.41ID:???
ミルクはもちろん精子
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 23:33:28.85ID:???
丸山なんかが取り入れているローリング社のやつでも4分なのか
はやいなぁ
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 23:40:19.98ID:???
ローリング社の「焙煎時間」が4分じゃなかった
勘違い
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/24(日) 23:57:22.09ID:???
ジェットは80秒とかだな
まぁ、ジェットロースターもノボロースターもいまいち。ノボはまだましだが
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 00:30:40.12ID:???
ノボでぐぐってみたら、導入店舗一覧が掲載されていて
そんなに遠くないところの店があった

今度行ってみるかな・・・
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 01:27:57.92ID:???
>>775
悪くないよ
行く一番の理由は豊富な豆の種類
毎回行くわけじゃない
売れ残りのリスク回避の意味合いもあるんだろうなあ
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 05:06:37.45ID:???
>>774
そうなんだ
確かに焼けてるけど、甘みとかが出ず消えちゃってる感じ
焙煎後の膨らむのがおもしろいなってくらいの見た目で遊ぶくらいで、直後はガスでイガイガしてるし、数日経てば味は落ちてくるし

しっかり焙煎してるのは2週間くらいもつ、のまさに反対
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 09:55:10.69ID:???
https://youtu.be/aDpEAQGbvIw
これはどうなんかな?
いつも豆買ってるとこはこんな感じなんだけど…
外だけ焼ける感じになるんですかね?
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 12:10:21.32ID:???
サンプルロースターのとこは焙煎する人の
技術次第だな

時間はかけるので熱は通る

バラツキやムラはある程度許容してあげてね
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 15:50:50.54ID:???
大坊ディスってンの?
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 16:06:21.45ID:???
逆に、大坊は技術があるっていってんじゃね?
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 18:14:14.34ID:???
技術はあるのは確かだけどパンチング穴なしのロースターが
もてはやされるのはどうかと思う
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 18:53:30.52ID:???
787を書いておいてこれを書くんはどうかってことだが・・・・・・

穴なしサンプルで深煎り、焙煎後は寝かせて、ネルで濃いめの抽出。
これはブレを吸収するある意味で鉄板の商売だよ。
あと場所が青山ってのが良かったよな。

時代も合わせて見事な珈琲店だったと思うよ。
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 19:00:51.61ID:???
渋谷にはよく行くのにコーヒーを飲むようになった時には閉店済み
一回ぐらい経験してみたかったと思うことがある
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 19:07:46.78ID:???
25歳くらい?
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 19:42:31.27ID:???
一回ここの豆買って飲んでみろよってとこ教えて!
ここの偉そうな人たちー
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 20:02:45.65ID:???
北山とダフネ
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 22:28:41.04ID:???
ふ〜んまずまずだね 中の上と言ったところか
しかし満足にはまだほど遠いね ハイクオリティとは言えない
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/25(月) 22:55:57.82ID:???
堀口の前に道はない、堀口のあとに道ができる。

わかるか?
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 01:03:26.64ID:???
コーヒー通販スレでやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています