コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 12:24:20.85ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 11:01:22.12ID:???蒸らしについては2分やら3分やらネット上の「見てきた」談のはずなのにブレがあり過ぎるような気がしますがトルネード開始したら終わりは早そうで
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 17:15:18.78ID:???技術とは違うかもしれませんがモカエキエスプレッソに牛乳加えてラテ作った時に飲んでると微粉が黒く舞います。
微粉は味に影響が出るだけで有害なイメージですが、なるべく飲まない方がいいのでしょうか?
1分もすればかなり沈殿してます。
一口飲むたびに攪拌して飲むとあまり気になりません。
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 17:29:14.67ID:???直火のエスプレッソは機械式と同じ細かさだとあんま良くない
もうちょっと荒くした方がいい
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 17:36:05.82ID:???微粉に含まれる成分でコレステロールがヤバイけど
いろいろあって今は大丈夫って百珈苑のオッサンがゆってた気がする
素性の良い豆なら大丈夫じゃね
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 19:21:09.99ID:???前半の高濃度抽出が終わった後も若干旨味は残ってるから
そこで切り上げると論理上薄くなるんだよな 雑味の方が余分に出る
というデータは今の所無い
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 19:45:45.10ID:???マキネッタ!それでした。すみません。エスプレッソともモカとも掛からず発想になかった。
微粉はコレステロール的な意味で毒扱いされてたんですな。イメージだけでなく。
飲み終える頃にはどうにも底の方にモワッと黒いのが湧いてくるので毒なのか?と思うと後味悪くて。
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:20:09.48ID:???0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:20:48.65ID:???0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:22:06.19ID:???後から出るのを飲んで見ればいい
やらずにいってるんだったら勝手にしな
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:27:17.26ID:???0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:29:59.19ID:???それ反対よ
ビアレッティのモカエキスプレスという商品名のマキネッタ
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/08(金) 20:42:04.96ID:???訂正ありがd
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 13:59:59.74ID:???何かしら炭水化物が無いと
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 14:08:36.05ID:???0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 14:26:01.05ID:???0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 14:28:30.19ID:???0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 14:28:30.49ID:???0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 16:12:49.70ID:???味に深みとかコク出すのに入れるというのがある
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5要素を
満遍なくというのがその理由
苦味の調味料としてコーヒーを入れる
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 16:28:32.94ID:???抽出したレギュラーコーヒーなら尚良いです
と言っている人は見た事無い
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 16:42:14.47ID:???あっても費用対効果に乏しいと。
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 17:03:58.27ID:???ニュースがあるな
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 17:48:39.97ID:???お茶に茶漬けみたいな食べ方あるんだからコーヒー茶漬け的なのあっても良さそうだけどな
コーヒーゼリー?なのかな?
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 17:58:06.44ID:???0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 17:59:00.45ID:???緑茶はお魚食べながらでも飲めるけどな…
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/09(土) 23:50:59.87ID:???あったわ
https://cookpad.com/recipe/4208443?psm_fnr=1
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 21:25:12.90ID:???今までメリタカリタコーノとかペーパーのものばっか使ってたから金属フィルターの深い味に驚いた
ただ爽やかな酸味は他のドリッパーの方があった気がする
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 21:59:37.53ID:???0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 23:24:01.18ID:???0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 11:35:00.12ID:???0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 11:49:06.26ID:???微粉が少なくていいという話だがどうだろう?
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 14:56:48.84ID:???0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 17:12:59.58ID:???0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 17:42:18.70ID:???ハンドドリップ用なら今買いたいのはmacmaだな
微粉少ないらしいし
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 22:34:10.19ID:???茶漉しでも似た味になるぞ、試して合うかどうか先に飲んでみるといい。
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:12:53.89ID:???これから選べば?
ステンレスフィルターはこちらから
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458651034/112
> 112 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[Sage] 投稿日:2017/03/30(木) 06:33:48.16 ID:???
> ネタもないので…
>
> 掲載画像更新/2点追加、2800×3600px (1,950KB)
> http://i.imgur.com/d7yJCsn.jpg
>
> >>78の画像DL数は390でした
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:37:56.00ID:???ペーパーフィルターは大した種類ないのにな
ま、あるっちゃあるけどここまで多くないでしょ
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:44:12.71ID:???結局その都度水洗いが必須で大衆に浸透はしなかった
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:49:21.37ID:???上にマイルドって言ってる人居るけど逆でしょ
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:50:25.01ID:???ドリッパーの形状にもう少し改良の余地があると俺は思うのだが…
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:54:50.72ID:???メッシュ200の茶こしでok?
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 00:06:38.44ID:???0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 01:31:45.09ID:???ハマりすぎて破産しそう
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 02:43:25.83ID:???みんなthanks 参考になった
取り敢えず安いの買ってみるわ
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 06:18:32.49ID:???だよな。味が独特の感じで尖る。金属フィルター全般に言える。
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 07:04:43.07ID:???コーヒー油はストレートに(普段より)出るんだから、それが「マイルド」に感じるってことじゃないの?
豆の種類や淹れ方がどうだったかによって、感じ方の差が個々人で違うだけの認識だけど
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 08:50:23.19ID:???4人に1人とそこまで珍しい存在ではないようだが
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 11:09:02.44ID:???0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 11:34:10.73ID:???それに対しておれはバカ舌か
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 11:47:23.88ID:???缶コーヒー片手に珈琲はブラックっていい切る人が多くて困る
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:10:39.11ID:???0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:16:51.66ID:5VaECUJm最近はやって無いけど
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:20:36.84ID:???0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:24:38.53ID:5VaECUJmネルは後始末が面倒くさいじゃん
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:47:58.56ID:???まだこんなの信じてる奴いるんだ
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 12:56:17.76ID:???0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 13:15:32.20ID:???0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 14:36:01.86ID:???話に聞いただけなのでどこまで本当かは知らないが
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 16:25:41.99ID:???それを味覚面で人は知覚できるのかな?
俺はシャープになるとしか思えなかったな
金属のイメージに引きずられたプラシーボ効果だろうか?
オイル入るとなんでマイルドになるのか知らん
紙に濾し取られる成分が減る分やっぱ味はシャープになると思うんだけどなぁ
俺はそう感じた
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 18:12:17.74ID:???0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 19:01:12.38ID:???0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 19:15:33.79ID:???深煎りでカップに微粉出ちゃうと焦げ臭と嫌な苦味が後引いたりするんだよ
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 19:53:35.34ID:???お前の頭がおかしいんだよ
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 20:27:41.07ID:???お前の頭がおかしいんだよ
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 20:48:54.44ID:???そもそもマイルドって日本語でどんな感じ?
優しいはkindだし。なんなの?
マイルドな味って日本のメシや飲み物でいうとどんな味?
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 20:53:06.19ID:???この辺で金属フィルターはかなり印象変わると思う
微粉が少ないことは当たり前で豆はエチオピアみたいなフルーティーテイストのものが合ってると思う
>>531の通り深煎りで微粉入ると地獄
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:00:12.72ID:???微細な粒子がその感覚になるんじゃないの
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:05:56.05ID:???日本食でマイルドなんて表現、あまり聞いたこと無いな
すき焼きで卵に絡めて食べてたのが、割り下が濃くなっちゃって新しい卵に交換した直後の感じか?w
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:08:22.89ID:???おーそういうこと?
今まで金属フィルターやフレンチプレスをマイルドというのがまったく共感できなかったけど、微粉が残ることで舌触りがシルキー?になると感じる人がいるということか?
粗めに挽いてさっと落としてかつ最後の微粉飲まないパターンはシャープだとは思う
けど深め中挽きは間違いなく微粉あり濁り系
それをマイルドと思うのか…
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:14:40.41ID:???Weblio類語辞書・・・こんなの定義しているのかwww
意義素:舌触りが良いこと
類語:やわらかな味 ・ まろやかな味 ・ 舌触りのよい味 ・ 舌ざわりのよい味 ・ 柔らかな味 ・ やわらかい味 ・ 柔らかい味 ・ 舌触りがよい味 ・ 舌ざわりがよい味 ・ マイルドな味 ・ まったりした味 ・ 穏やかな味
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:41:29.42ID:???ザラザラしたフレッシュジュースみたいなやつの対極にあるつるっとした舌触り?ってなんだそりゃ。
水はどのへんなんだよ。
牛乳はヌメッとした舌触りか?
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:03:51.95ID:???0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:13:16.01ID:???いんや
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:19:33.95ID:???そうだよ
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:21:08.05ID:???もう止めるか・・食べられたら良いのに この出涸らし
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:36:33.84ID:???じゃあ自分のいうシャープさとは違うわ
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:50:42.44ID:???0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 23:02:49.10ID:???消臭剤
乾燥は電子レンジでチンすることでついでに電子レンジも消臭
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 23:10:03.45ID:???0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 23:12:22.64ID:???無能
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 23:23:56.74ID:???0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 23:47:10.21ID:???0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 00:55:39.76ID:???消臭剤のゴミが増えた…ツライ…(´;ω;`)
ってなる運命
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 00:56:37.95ID:???雑草を毟った後に撒き続けてると草が生えにくくなるよ。
自分は雑草が生えてくるコンクリの隙間(ひび割れ)とか、
庭の通り道で何も植えない所とかに撒いてる。
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 02:23:06.63ID:???【大川隆法総裁「霊言本」】ブルース・リーの衝撃部分が反響…松尾貴史「すごい!」町山智浩「本当に嫌」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512473186/
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 02:55:03.77ID:???どんだけ一杯の量が多いんだよ? アホかw
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 03:00:24.14ID:???きくのコーヒーオススメ。
1杯20円でコンビニコーヒーよりうまい。
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 04:25:34.80ID:???0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 05:11:39.14ID:???自分で作るティーバッグみたいなヤツやろか?
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 05:17:11.90ID:???見える場所に置いておくだけなら、植木鉢の底穴塞いで入れて、造花を刺せばおk。
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 05:27:41.54ID:???ううっ 速っ
なるほど植木鉢か・・・
thanks
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 05:46:56.89ID:???今の時期はそうでもないけど、湿度高いとカビが生えることがあるから注意。
加湿してるなら今の時期でも注意。
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 07:04:09.91ID:???0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 08:04:05.91ID:???当たり前の事 垂れ流すんじゃねぇよ 知恵遅れ!!
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 08:47:29.74ID:???0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 11:39:29.64ID:???コーヒーオイルのせいか、いつもより舌に旨味が長く残る(さっぱりしてない?)
これがマイルド(舌触りがよい)って感じることなのかな
ただ終盤は微粉が来るからやっぱり好みじゃない
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 16:13:22.93ID:???0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:01:39.62ID:???フレンチプレスよりは飲みやすそうだけど
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:28:23.92ID:???使ってる!
飲みやすさは使うフィルターと抽出速度に影響受けるから一概には言えないかも
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:46:50.95ID:???へえ、ありがとう!
美味しい?
思ってたよりも自由度があるのか
そのうち試してみよっかな
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:48:32.96ID:???あんまり売れて無い物は値下げしないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています