コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 12:24:20.85ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:11:57.00ID:???あ、ポット同じだ。
これ蓋のつまみが熱くなるのが困る。
あと、取っ手はクレンザーで磨いたら色が落ちた…。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:27:08.52ID:???昔の日本製からしたら考えられない作りだけど熱いから布巾で蓋を取るしかない
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:38:05.05ID:???興味持ち始めたばかりの初心者がこんなオシャレで高そうなの買うのは勇気が足りませんでした
2枚目の説明用に作った余ったやつを出口に挿してみたらもっと良くなったヤッター
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:42:31.41ID:???これ挿すと滴下になるってこと?
ちなみに網の切れ端は金属むき出しなわけで必ずそこを通過するお湯は金属臭かったりはいないのかな?
紅茶のポットに挿す茶漉し用のホウキの先みたいのギュウギュウに挿したらこれに近くならないのかな?
この目的はポットを斜めにしても落ちるお湯が細く点滴であること?
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:42:32.67ID:???0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:45:03.24ID:???これこれ
スキッターっていうのか
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:49:15.42ID:???0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:52:11.16ID:???目的は初心者がこのドリップポット
https://i.imgur.com/EYFSjiZ.jpg
で安定して細く出せない自分の技量を改造して少しでも楽するためですね
金属臭さは舌バカだからかは分かりませんが感じないですね
でもニコ動によると何処かの喫茶店の人が挙げたっぽい動画でした
点滴みたいに落とすのは先端にも同じようなのを先端を軽く潰して刺したら出来ました、が…
スキッター…こんなモノもあるのか…コレのが良いんだと思います
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:53:17.94ID:???お店の人がやってるくらいだから大丈夫なのかも…?が抜けてた
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:57:15.09ID:???改造とかしてる楽しさもあるんでしょうね
なかなかの行動力
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 15:58:16.62ID:???海外にこんなニッチな商品あるかな?
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:08:40.66ID:???0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:09:19.25ID:???作ったら売れると思うんだけどなあ
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:14:43.48ID:???いまグローバルでの共通はハリオV60だよ?
海外のカフェで馬鹿みたいな高い値段でV60のドリッパーやペーパー売ってるから
もしかしてハリオがその後現地法人立ててたら安くなってるかもしれないけど
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:15:46.87ID:???0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:19:20.47ID:???A ところでこのドリップコーヒーなるもの私は常に海外に持参しますがどこの国でも大変珍しがられるのでちょくちょくお土産にもしています。
他の国では作ってないのでしょうかねぇ。
アメリカでは座布団のようなコーヒーパックをコーヒーメーカーに入れてお湯を沸かすとドリップする方式のものは多いですが。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1428487054
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:28:05.27ID:???むしろ流行ってるんじゃないの
今まで一般的じゃなかっただけで
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:30:57.62ID:???海外ってちなみにどこ?
>>37は欧米及びオセアニアを指してる
日本だってメインはインスタントとコーヒーメーカーだろうからな
こういうスレに出入りしてると誰もがペーパードリップしてる錯覚を起こしがちだけど、
会社で「え?豆から挽いて自分で淹れてるの???」というあの恥ずかしい驚きの声を聞けば、どれくらいの人がインスタントなのか想像はつく…
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:32:53.96ID:???正しい指摘だね
一般家庭にすでに定着ではなく、流行りとして知れ渡り3年くらいだよね
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:35:44.22ID:???アメリカだってスタバを筆頭にエスプレッソの波が押し寄せてネスプレッソが主流になりつつある
海外の人は特に面倒な事はやらないんだよ
やっぱりインスタントが主流だろ
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:37:35.51ID:???それからしてドリップする事を想定してないはず
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:40:05.80ID:???穴ひとつだとネルにはちと足りないんじゃ?
OXOはいい線いってるんじゃない?
さすがユニバーサルデザイン
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:44:22.38ID:???いろんな国のコーヒーの入れ方
http://karapaia.com/archives/52177641.html
ちなみにフランスのカフェオレってのは日本人が作った造語
フランスに行ってもメニューにカフェオレは無い
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:48:34.39ID:???http://coffee-effect.com/c01-01-005thedifference2.html
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:48:47.58ID:???そりゃ3rdウェーブのとこ行かないと
日本だって狙って行かないときちんとしたドリップ出てこないのと一緒
ヨーロッパの主流はマキネッタ(モカ)
>>44
日本だってアイスコーヒーなんてパックをドボドボがほとんど
だからアイスコーヒーとドリップの相関性はないんじゃない?
ヨーロッパはアイスコーヒー自体存在しません
特にフランス
だから3rdウェーブのカフェでもほぼ置いてない
デパートとかだと時々あるよ
でも氷なしのぬるいのが出てくる
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:50:24.53ID:???http://coffee-effect.com/c01-01-005thedifference3.html
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:51:16.21ID:???日本だってドリップコーヒーなんてマニアックじゃん
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:51:36.66ID:???http://coffee-effect.com/c01-01-005thedifference4.html
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:52:02.94ID:???ちなみにマキネッタは家庭の主流ね
街中のカフェはマシンで淹れるエスプレッソかロングコーヒー(アメリカンのこと)
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:55:48.26ID:???ただ北欧、ニュージー、オーストラリアはかなり進んでそうだけど
置いてきぼりなのは主に北欧以外のヨーロッパ
アメリカは広すぎてちょっと一言では現せないw
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:57:55.44ID:???ルンゴとアメリカーノって同じっけ。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:58:21.87ID:???日本というより東京
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:01:44.72ID:???たぶん同じ
ルンゴ=長い
ロング=長い
ってことで
いわゆるエスプレッソマシンで作る抽出コーヒーだよな
アメリカンて意味でフランスではカフェ・アロンジェということが多いけど
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:06:11.99ID:???カフェ・オ・レのところもあるよ
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:16:36.17ID:???こちらはカフェオレ un café crème
https://ameblo.jp/stantoine/entry-11062378292.html
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:32:56.45ID:???0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:47:39.08ID:???逆輸入ってか
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:49:30.83ID:???フランスに日本で言うコーヒー牛乳って売ってんの?
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:50:18.39ID:???0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:50:46.71ID:???いやメニューにカフェオレって書いてあるとこもあるから心配なく通じるよ
カフェオレが珈琲牛乳くださいでおかしいなら、
カフェオレに相当する「カフェ・クレム」も→「珈琲乳ください」または「珈琲クリームください」?でおかしいじゃん
(無理矢理クリームを日本語で乳と置き換えるとして)
言語ってそういう変な詰め方するとおかしい覚え方になっちゃうからやめたほうがいい
ミルクが少ないのはイタリアと同じでカプチーノになるし
傾向としてカフェオレのところはコーヒーとホットミルクを別で提供して自分で合わせて飲むところが多いかも
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:55:19.37ID:???みなさんは手鍋で熱湯を沸かしてますか?
私は電気ケトルで沸いたものをドリップポットに移して使用してるのですが、温度が一緒なら味も一緒になるんですかね…?
私の舌では条件を一緒にして抽出しても全く違いがわかりませんでした
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:55:56.39ID:???ミルクコーヒーください、だとそんなに違和感ないな。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 17:59:06.89ID:???0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 18:03:40.25ID:???カプチーノはイタリアで1番定番なカフェラテのイメージ
カフェラテ自体あまり通じない気がする
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 18:28:18.10ID:?????フランスの話だべ
フランスはカフェ、カフェクレム、カプチーノってラインナップが主流よ
あとはノアゼットな
あーイタリアで、ってね
例えが悪かったか
カフェラテはシアトルで出来た造語だからそれに対してのカプチーノとするとおかしいね
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 19:03:08.51ID:???拘りたい人だけが使う物としての立場は世界共通に見える
しかしだからと言って必ずしも旨くなるとは言えないぐらい
最近の工業技術は進歩した
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 22:43:56.47ID:???一番安いし一応日本製ってなってるけど。
やっぱ安かろう悪かろうかな?
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 23:03:46.28ID:???そんなに金を惜しむ程100均に行くならそれで良いんじゃ無い
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 23:11:11.47ID:???でもメリタのだと紙の箱にナイロン包装じゃなく直に入ってたりする
もう訳わからんなw
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 00:20:25.97ID:???変に下手な人が手で落とすよりコーヒーメーカーの方が美味しい場合もあったりするよね
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 02:37:20.28ID:???0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 02:41:10.00ID:???逆に言えば豆の量と挽き目と粒度分布、お湯の温度と湯量さえ決まれば
同じ味は簡単に再現できる
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 02:42:48.10ID:???0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 03:14:47.08ID:???0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 07:16:36.13ID:???思いっきり外してて抹茶吹いたわ。
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 11:40:20.05ID:???さすがに「ハンドドリップ」でもメーカーは選ぶんじゃない?
メリタなら簡単だろうけど…
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 20:10:38.02ID:???そんな前の話をしてもねw
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 20:46:06.49ID:???図星だったんだね
かわいそうに
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 22:39:32.00ID:???レギュラーソリュブルとかいう糞微粉が原因と思い
キッチンペーパーとクリスタルドリッパーで濾したらボチボチ飲める味にはなった
これも抽出技術だよね
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 22:46:36.57ID:???0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:08:08.35ID:???わたくしはそれが旨いと思った事は無いがね
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:22:22.73ID:???0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:24:58.37ID:???その用語がレギュラーと紛らわしいってことで
ネスレは大喧嘩して全日本コーヒー協会を脱退する
ことになったんだよな
実際>>82のように勘違いするバカが出るから、
言わんこっちゃないって話だが
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:28:41.89ID:???単にソリュブルコーヒーってしておけば良いものを
全日本コーヒー公正取引協議会、一般社団法人全日本コーヒー協会、日本インスタントコーヒー協会、日本珈琲輸入協会
これだけの業界団体から全部脱退して敵に回すとか正気の沙汰じゃない
0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:29:18.11ID:???残るっつってんだろボケッ!
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:31:23.94ID:???レギュラーコーヒーと勘違いしてるだろ、おまえ?
それはネスレが勝手に作り出した造語であって、実際の中身はインスタントコーヒーそのもの
だから原理的に全部溶ける
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:32:30.94ID:???0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:33:14.60ID:???ネスレがアホバカであることにはなんら変わりないわけだが
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:34:46.38ID:???かすかに残るコーヒー粉
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:35:12.98ID:???日本人っていつからここまで頭悪くなったんだ?
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:36:06.95ID:???もうおまえ必死すぎてかわいいなw
インスタントコーヒーの製法くらい調べてから書けやw
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:36:33.80ID:???わざわざレギュラー粉を混ぜてんだから
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:37:35.38ID:???だから業界団体もそれを危惧してネスレに真剣に忠告したんだよ
でもネスレはインスタントという名前からはどうしても離れて
詐称であっても売り上げを伸ばしたいと言い張って、結局喧嘩別れになった
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:37:51.22ID:???>>95
>>95
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:38:24.24ID:???ソリュブル
意味:可溶
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:38:48.69ID:???0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:39:41.28ID:???0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:40:19.27ID:???こいつは今初めて知ったと思うんだよね
自分の無知さが分かっちゃって恥ずかしいんだよ
皆知ってる事なのにね
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:40:37.24ID:???お前はどうやって作ると思ってんだよ
ドリップもしないでコーヒー粉を粉末にしてるだけと思ってるんじゃないだろうな????
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:40:47.60ID:???0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:41:13.92ID:???バカはもう来るな
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:42:03.29ID:???0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:42:07.86ID:???レギュラーソリュブルをレギュラーが混ざってると勘違いしてる痛い子がいるんだ(苦笑)
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:42:56.91ID:???奴はそれ以上の大馬鹿
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:43:28.48ID:???どっちがバカだよ
勉強し直せ
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:43:39.23ID:???95 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 23:36:33.80 ID:???
ソリュブルはそりゃ溶けないよ
わざわざレギュラー粉を混ぜてんだから
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:44:14.07ID:???おまえは言われた通りにまず調べろよw
他のみんなはちゃんとわかっているのに、わかってないのおまえだけだぞwww
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:44:34.89ID:???95 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 23:36:33.80 ID:???
ソリュブルはそりゃ溶けないよ
わざわざレギュラー粉を混ぜてんだから
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:45:20.56ID:???なぁ嘘だろ?
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:45:36.56ID:???http://www.asahi.com/and_M/information/images/TKY201308290205.jpg
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:46:00.88ID:???お前相当バカだな
恥を知れ
AGFコーヒーができるまで
https://youtube.com/watch?list=PLwTuadfHhi1VONfvTdcJwPVFLo0V8MkX9&params=OAFIAVgB&v=575doU-tqrE&mode=NORMAL
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:46:29.74ID:???95 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 23:36:33.80 ID:???
ソリュブルはそりゃ溶けないよ
わざわざレギュラー粉を混ぜてんだから
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:47:08.70ID:???で、それをどう見るとインスタントコーヒーの中にレギュラーが混ざると
思い込めるわけ?
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:47:30.25ID:???ブーメランが頭に突き刺さってますよ
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:48:10.60ID:???ようつべのURLの貼り方すら知らんのか…
これは本物のバカだと認めざるを得ない
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:49:03.45ID:???0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:49:19.39ID:???これ
画像貼ってくれて助かる
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:49:41.89ID:???えーとね
お前やっぱバカすぎんだろwww
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:49:54.39ID:???このバカが暴れまくってんな
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/27(月) 23:50:31.55ID:???ねーねー、キチガイさん
本気でインスタントの中にレギュラーが混ざってると思い込んでるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています