トップページpot
1002コメント306KB

紅茶deマターリ総合スレ〜49ポット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/16(木) 23:29:03.24ID:???
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]&#169
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506488734/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0439日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/19(火) 00:39:36.17ID:???
>>436
高いよ( ;∀;)
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 07:00:43.46ID:???
日本茶のいいのはわざわざ湯冷ましで冷ました低温で淹れるわけだが
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 07:14:39.37ID:???
>>438
ほうじ茶専門なの?
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 07:15:51.21ID:???
437だけど個人的に紅茶は湯の温度にそこまで敏感にならなくていいよね。珈琲や緑茶ほど数度単位で管理しなくていいもん。
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 11:34:21.32ID:???
日本茶と言えば、玉露の更に上等なものでも50g3000円くらいでわりと手頃じゃんと思ったら
10gで60ccくらいしか抽出出来ないのね・・・
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 11:41:48.88ID:???
>>443
言い過ぎワロタ
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 11:42:41.15ID:???
そもそも玉露は1人分で20mlくらいだし
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 12:20:22.08ID:???
玉露のカフェインは茶の中で一番多いからガブガブ飲むものじゃないからね
別枠でその上に抹茶の濃茶ってのもあるけど
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 13:58:58.50ID:???
ティーポットくらい買えや1000円釣りくるのいくらでもあるわいどあほー
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 14:24:04.15ID:???
日本茶について言及した訳ではないんだが…
日本では何茶であろうがぬるいお茶出すと淹れ直せって怒る人も多いって話だ
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 17:21:39.08ID:???
コーヒーも別にそんなに技術はいらないと思うけどなあ
技術と言うより、手間がかかるだけってイメージ
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 17:37:51.97ID:???
コーヒーも、茶も、いると思ったことはないな
職人技とかある気はしない
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 20:23:06.41ID:???
コツだけよ
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 20:59:44.50ID:???
ネルドリップとか難しくない?
0453日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/19(火) 21:46:27.50ID:???
>>447
お鍋で良いかなぁと…
良い茶漉しが欲しいかな…

茶葉の分量解んないorz
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 21:53:03.93ID:???
0.1g単位で計れるグラム計買え
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 22:00:08.79ID:???
百均の急須でも鍋よりはいいかと思う
茶さじも百均にある
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 22:06:48.03ID:???
チャイだけ飲んでりゃいいじゃん
0457日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/19(火) 22:12:03.64ID:???
>>455
百均の茶匙見てみます。
量はトライアンドエラーで覚えるしかないかなー。
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/19(火) 22:32:09.94ID:???
コテハンの奴昔からスレにいる癖に紅茶の淹れ方もわからないとかねーわ
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 11:00:08.28ID:???
茶葉の重量って、何年飲んでてもいろんな種類をあれこれ買ってるとけっこうわからないし
このくらいかなという目分量も外れてること多い
茶葉の形状でぜんぜん違うからせっかくのお茶を無駄にせずできるだけ毎回満足いくように
入れたければスケール買うことをお勧めする

https://www.amazon.co.jp/Keepjoy-携帯タイプ-ポケットデジタル-電子測定機器-0-01g-500g精密/dp/B074PW5JCX/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1513734838&sr=8-10&keywords=スケール デジタル
https://www.amazon.co.jp/PLATA-パッケージ-ポケットスケール-最大計測量-コンパクト/dp/B01LYN9HW6/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1513734864&sr=8-5&keywords=スケール+デジタル+ダイヤモンド

この程度の金額でコンパクトだから場所もとらないし、電池もいついれたか忘れるくらい
何年も持つよ
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 12:22:06.57ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B074PW5JCX

http://www.amazon.co.jp/dp/B01LYN9HW6

am͜a͉zonのリンクはdp/の後10桁で良いんやで
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 12:53:53.91ID:???
茶器ないなら福袋で揃えたら?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 13:26:35.60ID:???
百均でいいだろ
ティーポット、茶こし、計量スプーン 全部揃う
0463日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/20(水) 14:48:11.78ID:???
>>460
おー…ありがと。
お高い物だと思ってました。
0464日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/20(水) 14:51:44.32ID:???
>>462
沢山淹れるときも有るし、熱の入れ方で風味が変わるのも知ってしまったんで、お鍋で良いかな…

お気持ちは有り難う。
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 15:11:15.59ID:???
別に福袋じゃなくていいじゃない
ネットでもいいし手頃な値段のから始めれば
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 15:36:13.77ID:???
鍋で紅茶もありだと思うよ
形にこだわり過ぎずにそれぞれ好きにすればよろし
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 17:15:21.17ID:7TSwPgvU
>>457
>>462
百均のティーポットと急須はやめた方がいい。
異動前の職場でこのティーポットを使ったが見た目よりずっと重いし、重量バランスがとんでもなく悪い。
注ぐときに一気に注ぐ方に傾くし、最後まで注ぎきるまで持っているのが苦痛。
見た目に騙されないように。あまりにも安いものは「安物買いの銭失い」にしかならない。

それと百均の紅茶も気をつけて。ダイソーで売っている25パック入りのやつは完全な地雷。
確か輸入業者がドウシシャ。まずいどころの話ではない。まず紅茶とは思えない、味と色。
飲んだときに間違って番茶を買ったのかと思ってパッケージを見直したぐらいだから。

それと皆さんが仰るようにお鍋で淹れるのもあり。
初期のムジカはホーロー鍋で淹れていた。
それでもおいしくできるよ。
でもできれば最初は高級品といわないまでも後悔しないレベルのを買った方がいいと思う。
日本鬼子さんがおいしく紅茶を楽しめるといいね。
(日本鬼子という名前だけど男の人だよね?カメラとかオーディオとか政治系のスレにいる人だから)
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 17:22:46.29ID:???
フタは必要だけどね
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 19:08:58.77ID:???
蓋つきの鍋もあるし、皿でもOKだろ
0470日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/20(水) 21:47:08.08ID:???
>>467
ちんこの人だよ。
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 21:56:59.83ID:???
なんかこのスレ、男の人が多い気がするね
普通、紅茶といったら女の人が喜んで飲むもんじゃないの?
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:00:44.87ID:???
何につけても語りたがりのオタクはだいたい男だから
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:12:20.61ID:???
紅茶にうるさい男とか嫌だわ
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:47:07.12ID:gGRSyDmH
>>460
そうだったんだ
短縮サイトで短くしたら5chに書きこみエラー出るからダセェと思いながら全部貼ってたわ
サンキュー
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:47:45.51ID:???
紅茶にうるさい女も嫌

嗜好品なんだから、本人が楽しんで飲めばそれでいいかと
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:48:00.54ID:???
>>471
普通って?

化粧品の話をしているのならともかく、飲み物の話で女も男もないだろう
日本の女って本当に性差別が好きだね
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:52:01.99ID:???
別に男でも女でもいいけどうざい長文は勘弁
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 22:53:26.07ID:???
コテNGにしといたお
0479日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/20(水) 23:00:16.23ID:???
べつにー。
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 23:01:36.29ID:???
>>476
たぶんお前が嫌われてるだけだと思うの
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 23:06:59.65ID:???
どっちでも良いな
ただただお茶について楽しく話したい
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 23:24:46.56ID:???
>>471
なんでやねん
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/20(水) 23:32:03.09ID:???
5ちゃんは性別がはっきり限定されてる板以外は男言葉
というかニュートラルな性別で書く人が多数だろ
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 00:09:04.56ID:???
>>467
百均のティーストレーナーも酷かった
金属味が染み出て、紅茶に移る

洗っても、お湯に長時間晒しても、
クエン酸使っても、金属味が抜けずに駄目だった
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 04:49:05.43ID:???
お湯の沸かし方でも変わるんだ
いつも電気ケトルだったからホーロー鍋で試してみよう
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 08:26:47.28ID:???
やたら高級ですと主張している感じの派手な茶器は見ると引く
部屋との取り合わせを考えて出せよ
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 10:12:59.74ID:???
>>485
電気ケトルは素材のプラスチックの匂いがするとか言われてる。
でも長い間使っているとこれもなくなっていくよ。
鉄素材の鍋は鉄分が溶け出して紅茶のタンニンと結合するので味と水色が変わる。
ホーローは熱がすぐに冷めないのでいいんですよ。
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 10:32:00.63ID:???
ティファール使ってるけど
最初は酷かったなあ
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 11:29:56.11ID:???
薪で焚いたお風呂は湯が柔らかいとか言うから、
飲用でもやっぱりIH、ガス火、薪など沸かす材料によって違うんだろうかねぇ
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 11:47:34.71ID:???
マトモな教育を受けた人間ならまず薪で焚いたお風呂は湯が柔らかいという言説を疑うべきなんだが
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:01:30.69ID:???
いやいや、水道水みたく成分が少ない水ならともかく、お湯を薪で沸かすなんて大抵湧き水とかだろうから、熱伝導の具合の関係でその中の成分比の変化に伴って感触が変わることなんて想像に難くないでしょうよ。
ただこと紅茶に関して言うなら、酸素を多く含んでいるほうが良いとすると、短時間で沸く方がいいから電気で沸かすのが一番かな?
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:08:58.19ID:???
なんかピュアオーディオみたいな話になってきたな…電力会社で音が変わる云々…
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:15:55.05ID:???
熱伝導の具合の関係でその中の成分比の変化に伴って感触が変わる、について詳しく
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:25:58.49ID:???
>>493
高い温度で一気に加熱するのと、低い温度でゆっくり加熱するのとじゃ気化する成分とその量に違いが生じるってこと。
例えば、純水とエタノールの混合物を30℃にするために80℃で加熱するのと、40℃で過熱するのとじゃ、前者の方がエタノールの比率が低い。
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:33:57.24ID:???
水の中の空気の量でジャンピングが変わる、って言うよね
だから汲みたての水を強火でしっかり沸かしたお湯の方がいい、と

空気に多く触れてた方がいいって話も聞いた
だからちゃんと入れるときはやかんか鍋で沸かしてる
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 12:45:43.07ID:???
>>494
わき水を一気に加熱するのとゆっくり加熱するのでどう成分が変わるのか詳しくお願い
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 13:02:18.19ID:???
>>496
蓋然性の高い類推に過ぎないうえに湧き水の成分なんて限りなくあるから具体的なことは言えないよ?
ガスだと火だから500℃以上は確実だけど、地熱だと精々100℃だから、成分量は確実にこちらの方が多く含まれる。
このままだとスレチも甚だしいから紅茶に敷衍すると、要は茶葉に含まれている成分をどれだけ水に溶け出させるかってこと。
だから旨味成分を解析してそれらの融点で水の温度を固定でもすれば旨いお茶が入れられるのかな。まぁ面白くともなんともないお茶になりそうではあるけれども。
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 13:43:09.48ID:eSLP2qT0
青山800グラムで5000円
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 14:27:30.22ID:???
ジャンピングwwwwww
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 14:27:38.31ID:???
>>489
ふいんきに飲まれた疑似科学
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 14:30:37.97ID:???
似非科学なら信頼性は無いけど、擬似科学なら十分信用に足るんじゃ?
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 14:34:37.96ID:???
えっ?
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 15:08:23.52ID:???
科学的に説明できないことだって世の中まだまだたくさんあるし、頭でっかちにはなりたくないや
雰囲気だって美味しく楽しむには大切な要素
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 15:17:49.22ID:???
雰囲気も美味しくするための要因って言うのにわざわざ他人を貶めるやつに雰囲気を楽しめるのかは疑問だけどな
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 15:31:51.32ID:???
>>471
ここは昔からオカマばっかよ
あたし含めて
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 16:17:53.92ID:???
>>498
去年はウバ400gもあって笑ったわ
美味かったから全部飲みきったけど
0507日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/21(木) 17:04:38.06ID:???
Janatってつまんないんだけど、トワイニングは面白かったりします?
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 19:34:31.65ID:???
やかんと電気ケトルはともかく
ジャンピングはほとんどの紅茶サイトで書いてるからなあ
日頃店舗で淹れてる様なプロの言い分だし、逆に何をもって否定するのか興味あるな
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 20:14:56.44ID:???
青山の福袋欲しかったのにもう売り切れなのね…残念
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 20:29:29.95ID:???
同じく買い逃した
本命だっただけに至極残念
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 21:06:00.12ID:???
シルポつるかめ楽天が届いたので晒し

ダージリンFFバラスン
ダージリンFFスノービュー
ダージリンSFナムリン・アッパー
ダージリンSFサングマ
アッサムSFブブリガット 150g
アッサムSFハルマリ
アルナチャル・プラディシュ
ニルギリ ティアショラ
ネパール ジュンチヤバリ
ティンブラ ウォルトリム

シッキムは入ってなかった、残念
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 21:43:11.04ID:???
>>507
フォションとジャンナッツはどっちが面白い?
0513日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/21(木) 22:01:55.82ID:???
>>512
フォションと言うのが近所で買えるか、今度見てみます。
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 22:20:26.74ID:???
青山ずっと待ってたのにもう売り切れかよ
毎日見てたんだが、昼間に少しだとノーチャンスだ
残念だー、がっかり
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 22:42:22.57ID:???
>>508
美味しくなるなら飲めば分かるのに、多くの人が分からないからこういう論争が始まるんだろ?
誰もが実際にやれることで、美味しくならないという意見一定数ある。ジャンピングの方の主張は酸素が云々とか
プロがいっぱい言ってるとか論理として成立していないものが多い。
どちらが主張としてしっかりしているかは明らかだと思うが。
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 22:55:28.30ID:???
もうミツティー買ったし青山見送ったけど、悩んだ
13時前には限定の方もう売り切れてたね
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/21(木) 23:45:34.93ID:???
てかガラスポットでもない限りちゃんとジャンピングしてるかなんてわからなくないか
こそっと蓋開けて覗いたらジャンピングよりその行為が影響しそうだ
ガラスポットにしても温度保つのにティーコゼーかぶせてたら見えない
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 00:05:59.85ID:???
ティーポットを持って踊れぇぇぇぇ!
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 00:09:32.27ID:???
ジャンピングネタ無限ループ飽きたよ
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 00:14:29.81ID:???
コゼカメラ搭載の最新ティーツールやで
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 01:29:00.94ID:???
コゼカメラ!素敵
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 05:26:46.75ID:???
俺が反論してやるよ

誰もが実際にやれることで、美味しくなるという意見一定数ある。
ジャンピングwwwの方の主張は、美味しくなるなら飲めば分かるのに、分からないから
とか論理として成立していないものが多い。
どちらが主張としてしっかりしているかは明らかだと思うが。
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 07:57:08.61ID:???
>>497
何でもいいから「一気に加熱とゆっくり加熱という条件下でお湯が柔らかいという形容がされる変化が起きる」わき水一つあげてみて?
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 08:02:09.52ID:???
上の方のログでもあったけどインドじゃそうしてるから、という理由でチャイは煮込むと説明する本やサイトが大半だしなぁ
趣味系の界隈は昔からの定説という理由で何の根拠もなく信じ込むアホがプロにもわんさかいるから警戒しないと駄目だよ
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 11:14:24.81ID:???
>>523
何でこっちに来るんだよw
「湯が柔らかい」が起こり得るということを類推したって言っているでしょうよ。
類推だよ?類推。まぁでも湯が柔らかいと謳ってる温泉なんてネットで検索かければ出てくるでしょ。
上でも言ったけど、温泉である以上多くはガスよりも低温で加熱されているはずだから、検索してみたら?
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 11:25:41.18ID:???
湯が柔らかいの定義も分からんのに論争しようがなくね?
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 11:30:19.96ID:???
非科学の極みだな
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 12:51:54.32ID:???
オカルトやりたいなら一人でやれ
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 13:19:00.28ID:???
金だまし取ったりわざと健康を損ねるような悪意ある疑似科学や風説は注意する必要はあるけど、
家庭での紅茶の淹れ方ごときで警戒とは仰々しいなw
注意喚起してるというより自説を擁護したいだけだろうに
俺は強制でもされん限り他人がどうしようとどうでもいいわ
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 13:23:12.65ID:???
コーヒーだマニアが自分で生豆買って焙煎以下手を加えるところがたくさんあるからそれぞれ好きな場所をこだわるけど
茶って手を加える場所が少ないせいで細かいところにまで蘊蓄を語りたがるようになる
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 14:22:47.65ID:0A/g+C6p
それで茶碗の回す回数まで決まってたのか。。。。
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 15:16:36.46ID:amdLswYe
ジャンピングで味が変わるという話になって動悸が激しくなったわw
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 16:24:21.89ID:???
趣味にオカルトはつきもの
全然関係ないけど自分の他の趣味のロードバイクや釣りにも根拠ない定説がワンサカあるし
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 17:34:18.31ID:???
ロードバイク乗りだけど、その根拠ない定説って例として一つ挙げてみて。
自分で組むくらい好きだけど、根拠ない定説が全く思い浮かばない。
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:26:06.30ID:DYzmvRyw
ハブの性能差を体感できる、とかかな?
あと日本人には後ろ乗りが向いているとか…
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 18:59:28.51ID:???
定説です。つって人殺したライフスペースの教祖思い出したww
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 19:41:02.18ID:???
>>536
私もwww
現在はシャクティー・パット・グル・ファウンディション」(SPGF)という名前になっているよ。

ちなみに法の華三法行は天華の救済またはゼロの力学という名前で活動。
こういうのは名前を変えて騙し稼業を止めないからね。
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/22(金) 21:01:07.93ID:???
つるかめ来た。

ダージリンFFタルザムSFTGFOP1FloweryClonal
ダージリンSFサングマ FTGFOP1ChinaMusk
ダージリンSFナムリン・アッパー FTGFOP1ExoticClonal
アッサムSFヌマリガー TGFOP1Tippy
アッサムCTCハティマラBPS 100g
ニルギリ ティアショラ FOP
ネパール FFジュンチヤバリスプリングブーケ
シッキムSFテミ FTGFOP1ChinaMuscatel
ルフナ ルンビニ OP1
紅茶 長崎対馬 大石農園30g

シルポ初めて買ったけど、良さ気だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています