トップページpot
1002コメント285KB

コーヒーの抽出技術 8杯目 【IDなし、ワッチョイなし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/14(土) 10:03:08.04ID:???
コーヒーの抽出技術 (IDなし ワッチョイなし)

ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。

◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
コーヒーの抽出技術 2杯目 [転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (ワッチョイ IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/17(木) 17:14:37.35ID:???
>>907
やっぱりそうだよね
ありがとう
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 15:08:48.41ID:???
>>908
膨らみと言うか発泡は大切だよ
いつ焙煎したかどんな焙煎したかそして鮮度と、それによって温度に注ぐ速さまで変えなきゃならない大切だよ
これによって抽出の速さ温度まで決められてしまう
いろんな豆の良し悪しや抽出セオリーはここから出た、もしくはそれで確かめられる
何よりいちばんは発泡を利用して抽出するんだよ、あれでじつに簡単に調節ができる
どんな味にするかまで手助けしてくる
たくさん膨らめばいい訳じゃないが大切な要素だよ、無しではうまいコーヒーはない
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 15:37:59.33ID:???
ドリッパーにコーヒーを入れたときに平らにならすのにどうやってる?
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 16:38:03.77ID:???
>>910
コンコンッ
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 16:51:43.60ID:???
>>911
サンクス
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 17:37:18.48ID:???
やっぱリ平らに慣らすのが普通か、穴を掘らないのか・・
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 17:44:31.15ID:???
自分もコンコンやってるだけだけど
それだと微妙に斜めってて湯が一方に寄る事があるんだよな
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 18:29:03.70ID:???
どうしてもフィルターの方にお湯が流れる。ゆっくりお湯を注ぐしかないのかな
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 19:24:20.10ID:???
>>914
ドリッパーの上側を持ってやった時にそうなりやすいかな
なんでドリッパーの下側を持ってやってる
下側で持つところがないドリッパーの場合は頑張って
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 19:43:03.57ID:???
コンコン、パリッ
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 21:03:32.00ID:???
コンコン、おっ誰か来た、こんな時間に誰だろう?
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 21:12:58.03ID:???
最近はコンビニで買うカフェオレが美味い
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/18(金) 21:47:56.20ID:???
地震とかどこいな
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/19(土) 19:34:43.10ID:???
>>916
試してみたけど上側持ってやるのと全然変わらん…
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 09:14:03.65ID:???
何時も行く喫茶店のコーヒーが美味しんで
マスターにどうやって淹れてるのか聞いてみた。
ネルドリップで入れて1分蒸らして、後は手首を振るように結構ダバダバ注入。
豆をネルの中で踊れせるように入れる。
それを規定量までやる。
コツは、湯温は90度。高いとダメ。
一番大事なのは豆の品質らしい。
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 09:16:42.12ID:???
基本は粗めの粉。後コクが欲しい時はヒキを細かくしていく。
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 14:00:04.21ID:???
ネル持ってない
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 15:56:40.94ID:???
>>922
これって釣り?
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 16:43:44.70ID:???
そうなんでも疑うものじゃない。
それでそれなりのものが出るならそれでいいんじゃね。

個人的にはネルで蒸らす時間を増やすのは悪くないと思っている。
振るというのは気に入らないが揉むという人もいる異世界感覚を持つ人もいる

抽出は静かにやるのが王道だと思うので、そのダバダバについては詳しく聞いてみたいもんだ
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 17:46:47.12ID:???
おっさんの日記1ページ
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 19:45:27.12ID:???
吾輩の淹れたコーシーはその辺のインスタントとそんなに違わない
どっちでも良いって感じ
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 20:15:46.01ID:???
インスタントの方がお手軽やん
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/20(日) 21:06:31.56ID:???
ブルータス最新号おすすめ
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/22(火) 18:58:41.03ID:???
ブルータスは買わないなあ。Casaで載った鎌倉の人のミルコレクションは凄かったけども
買うなら柴田書店のもので気になる特集記事が載ってる号かな
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 12:22:31.31ID:???
ブルータス買ったけど後悔の嵐だわ
全く為にならんし店の宣伝ばっかりで金ドブでムカついて捨てたわw
どこがコーヒーの教科書なのか
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 12:26:43.93ID:???
店の宣伝ばっかりわかるw
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 12:31:20.27ID:???
店の宣伝の教科書か。
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 12:49:03.05ID:???
https://ooyacoffeeassociees.com/information/post-9820/
う〜ん凄いこと言うなあ。やっぱりこの人の記事が載ってる雑誌は一切スルーしていいわw
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 13:46:49.30ID:???
>>935
アホだわ
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/23(水) 16:03:31.68ID:???
ネルでいいと思うの
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/24(木) 02:17:14.29ID:R9EEcK4C
ブルータスいまいち
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/24(木) 09:55:50.55ID:???
寝る
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/24(木) 23:47:26.87ID:???
>>932
買う前にパラ見せんの?
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/27(日) 10:03:36.27ID:???
最近はハリオのドリッパー使ってる
豆によって味が調節できるのがいい
ドリッパーはこれでいいわ
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 10:16:37.15ID:???
最近HARIOからspiraに変えた
当分これでいいや??
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 10:43:22.41ID:???
メーカーなんか何処も大して変わらんと思うけどね
プラーシーボ効果かな?
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 12:57:29.94ID:???
試さずに「思う」だけならそれでいいんじゃないかい?
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 22:19:05.18ID:???
っぷっw
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 22:21:11.64ID:???
ドリッパーの違いがプラシーボとか
コーヒー素人ですって言ってるようなもんだろw
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 22:51:58.66ID:???
なんだよコーヒー素人って、オマエなんのプロだよ

w
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/28(月) 23:12:29.78ID:???
>>943
すごく変わると思うよ
異論は全て認めるけど
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 01:09:27.77ID:???
紙だけで濾すわけではなくて粉自体も濾す事に加担してくるから円錐の角度が違うだけでも変わる
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 01:12:31.47ID:???
ふーーーん
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 04:47:23.14ID:???
本来変わっちゃいけないんたから
それに合わせて淹れ方変わるだけで
だってコーヒー淹れてる状態変えちゃまずいんだから、どれがその状態維持できるかでドリッパーの価値がきまる
要はいつも同じ淹れ方で後は野となれ山となれでドリッパー任せてことだよね
本来淹れてる豆の状態みて調節するものなのに
ドリッパーで味が決まっちゃまずいんだよ
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 09:31:40.59ID:???
本来変わっちゃいけないんたから
それに合わせてドリッパー変わるだけで
だってコーヒー淹れてる状態変えちゃまずいんだから、どれがその状態維持できるかでドリッパーの価値がきまる
要はいつも同じドリッパーで後は野となれ山となれで淹れ方任せてことだよね
本来淹れてる豆の状態みてドリッパーを選ぶものなのに
淹れ方で味が決まっちゃまずいんだよ
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 10:47:45.14ID:???
ドリッパーの形状が変われば、流速、流れる向きとか
時間的なもの、みーんな変わるんだから
変わって当たり前だろう、ボケ野郎
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 11:03:39.92ID:7YsXlBsL
同じお湯の挿し方をすればドリッパーで味は変わるけど、自分好みの味になるようにお湯の挿し方を工夫する
なのでドリッパーによる味の差は小さいということでしょ
ドリッパーによって自分好みの味を出しやすいとか、あると思うけど
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 11:13:25.10ID:???
ドリッパー変われどコーヒーは変らじ
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 11:16:51.76ID:???
まぁこのスレ的には
ドリッパーの違いは抽出技術に影響するのか否か
って事が焦点になるんでないの
ドリッパーが違っても技術で同じ味に出来るというのなら
ドリッパーは味に影響しないと言えるわけだし
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 13:27:46.72ID:???
コーヒーを鼻の右から入れ、左から出す。
こうすれば一生飲める!
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 13:42:05.63ID:???
ドリッパーのプロ
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 15:41:38.26ID:???
ペーパーとメッシュ、サイフォンは全然違うがな
0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/29(火) 20:21:43.15ID:???
ふーーーん
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/30(水) 00:18:18.93ID:???
美味しさの秘密は、脱脂粉乳とショートニングとマーガリンと乾燥卵
0962名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 02:48:05.65ID:???
>>943
すげーなお前
>>956
メリタで速くは落とせないでしょ
メリタ使うなら腕に左右されない代わりに落とし方の調節ができない
たしかメリタの公式の淹れ方はお湯一気に全部注いであとは待つだけだったはず
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 06:07:07.54ID:???
めっちゃ薄くて味も素っ気も無いやつ
0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 08:52:42.95ID:???
さすがにメーカーがプラシーボは草
ドリッパー全部一緒とか言ってる奴はコーヒーメーカーでも使っとけばいいと思う
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 11:01:19.54ID:???
>>964
コーヒーメーカーは電源によって味が変わるんで(๑•̀д•́๑)キリッ
0966名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 11:19:33.45ID:???
長岡かw
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 12:57:02.63ID:???
関東は50Hzだから大味になる
きめ細かいコーヒー飲みたいから60Hzの関西に引っ越した
0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 13:29:50.33ID:???
熱で味が台無し
0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 13:54:34.13ID:???
ふーーん
0970名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 13:59:30.50ID:???
クリーン電源にしたらまじクリーンな味わいになる
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 14:04:22.23ID:???
それって電動ミルを使ってたら同じ問題が起こるんじゃね(笑)
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 14:23:57.61ID:???
↓電力会社コピペ
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 14:28:50.58ID:???
分電でんこですが何か?
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 16:34:01.64ID:???
太陽の黒点の位置でも味変わるよね
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 16:55:16.71ID:???
>>974
立ち位置の方が影響大きいって聞いたぞ
0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 17:01:05.16ID:???
惑星の並び方だろ
0977名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 17:10:31.06ID:???
>>975
それ言ってたのカールセーガンだろ?
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 18:45:09.73ID:???
満月の夜はコーヒーが濃厚になる
0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 20:02:17.03ID:???
今宵の珈琲は赤い
0980名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 20:39:47.95ID:???
それ豆に実が付いたままなんじゃね?
0981名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 20:51:49.14ID:???
そうか、選別するか、一つ、二つ、三つ・・・
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/01/31(木) 21:05:57.37ID:???
安心しろ俺が一つずつ実をしゃぶってるから漏れはない
0983名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 08:33:19.72ID:???
コーヒー飲むなら月夜はおよしよ不眠になりすぎる
0984名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 08:46:11.62ID:???
俺ルアック飲む?
0985名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 17:13:41.03ID:???
チンコからコーヒーチェリーが出た!
0986名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 17:15:26.88ID:???
それはね結石というのだよ
0987名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 17:25:25.48ID:???
>>985
魔法使い登場!
0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 18:21:29.25ID:???
超高級珈琲コピルアクをどぞ〜
https://i.imgur.com/JtgNRZI.jpg
0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 18:31:43.62ID:???
これってニセモン多いらしけど、プラシーボで信じて飲んでる奴多いらしいな。
0990名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 18:45:35.54ID:???
北京ダックみたいに口開けてザラザラ飲み込ませ
ひたすらうんこ製造機にされてるそうよ
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 18:50:50.41ID:???
偽物は人糞に生豆漬け込んで作っている。





かも
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 21:54:59.94ID:???
>>991
韓国産かな
0993名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 23:36:32.63ID:???
>>990
北京ダック?(笑)
フォアグラでは
0994名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/01(金) 23:51:01.51ID:???
次スレ立ってないのに埋め立て?
0995名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 00:18:07.11ID:???
もう立てなくていいんでない?程度低いし
0996名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 04:02:43.48ID:???
プラシーボ君で一気にシラケたな
0997名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 06:48:30.51ID:???
>>994-995
すでに廃墟がいっぱいある

ワッチョイなし(※スレタイ失敗してる)
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/

IDあり
コーヒーの抽出技術 6杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/

ワッチョイあり
コーヒーの抽出技術 5杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
0998名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 09:10:55.54ID:???
>>988
これマジなのか
0999名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 09:45:48.61ID:???
で次スレのタイトルは
コーヒーの抽出技術 何杯目なの?
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~2019/02/02(土) 09:50:41.28ID:???
1000杯目
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 475日 23時間 47分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。