トップページpot
1002コメント321KB

コーヒーの抽出技術 8杯目 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 2017/10/11(水) 14:20:21.27ID:???
ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。

コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6


◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 01:34:19.97ID:???
ガラス
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 03:28:40.80ID:???
アパートひとり暮らしで狭いからコーヒー器具はなるだけ場所をとらないようなものにしたい
毎日飲むものだから手間もかけたくない
でも味はあまり落としたくないからインスタントは不可
ということで総合的に考えてどういうコーヒー生活にもっていけばいいんだろう
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 03:39:18.49ID:???
ドリップパック
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 03:46:24.89ID:???
>>594
http://www.a-dining.com/shop/item_detail?category_id=0&;item_id=646313
これでどうかな?
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 04:37:49.42ID:???
香味焙煎でええんちゃう
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 06:45:30.58ID:???
>>594
無印のコーヒーメーカー
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 07:09:59.76ID:???
>>594
カップにドリッパー乗せてドリップする
必要なもの
・カップ
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
やかんとかケトルで注ぐ
以上
場所取るものはドリッパーだけ

味落としたくないならユキワの3000円ちょっとの小さいドリップポットとか、1000円台のミニドリップポットを買う
Amazonで探すと出てくる

アウトドアレベルでコンパクトにしたいならコーヒーバネットや折りたたみのドリッパーにする
でも結局折りたたみ面倒だから普通のドリッパーがいいと思うけど
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 07:11:40.83ID:???
>>592
熱伝導率にこだわる理由がよくわからないのとなぜ熱伝導率で樹脂か木製?
熱伝導率が低いものを選びたいのかな?
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 09:31:15.49ID:???
熱伝導率云々いう人って、大抵熱容量には無頓着だよな
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 09:57:24.77ID:???
マホービン式ドリッパーとか作っちゃう系?
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 11:23:44.62ID:???
V60のメタル製はあんま良くなかったな
すぐ冷めるし
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 11:47:04.63ID:PesTF/vz
毎日、何回も飲んでると面倒だから洗い安いとかそっちだな
熱伝導率とかより、もう陶器かガラスかそれ以外はパス
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 13:35:47.19ID:???
フレンチプレスってフレンチローストの粗挽きでええんか?
時間と湯温守ってもコクがない感じやわ
まったりしててミルクにはよくあうけどな
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 13:54:29.88ID:???
ペーパーに吸われるべき油分がダダ漏れなかんじ
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 15:01:21.46ID:???
溶解を除けば樹脂が優れてるんだろうね。
もしくは薄いガラス、でも壊れやすい。
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 18:14:01.91ID:???
>>605
基本はそうなんだけどな
上島とか丸山とかはシティのブレンドで中挽きとか使ってるから色々

フレンチはボディ強くてオイルたっぷりなんだけど、あっさり目になるから甘み酸味が適度にあってコク強めの豆の方が良いと思うよ
個人的にはコロンビアかモカがおススメ
逆にマンデリンは単調になりすぎるのでオススメしない
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 18:33:52.30ID:???
>>608
モカは具体的に何を指してるの?
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 18:40:54.42ID:???
>>609
モカって表現、昔の喫茶店では見たけど
いわゆる昔の定義、モカ港から、ということ?
モカハラーといえばエチオピアとわかるけど
モカ=エチオピアとイエメン両方指してるのか?

モカと一括りにされてもエチオピアとイエメン、味全然違うからな
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 18:43:51.28ID:???
今どきモカと言ったらエチオピアしか無いってくらい
イエメン産売ってなくね?
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 18:52:29.13ID:???
どっちでも美味いよ
マタリ9番、イエルガチェフG1使ってる
アールマッカは最近飲んでない
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:02:08.92ID:???
最近は輸送経路の確保に難儀してるから例えイエメンといわれても本当かどうかと疑った方がいいようなご時世だと思う
年々エチオピアもイエメンも独特のキャラクターが薄くなってきて寂しいばかり

モカのみの表記はやめた方がいいと思う
エチオピア、イエメン、と書くべき
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:04:49.24ID:???
モカでひとくくりにするのはいまいち信用に値せず
この前老舗喫茶店では、なんとイエメンモカマタリが入ってきたんですよ、と言われ飲んだが、本当にこれイエメンか?と疑う味だった
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:10:14.06ID:???
モカっていえば、昔ヨーロッパで流行ったブレンドがあったよな?
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:10:34.02ID:5OTKz0HT
でも実際は港で結構混ざってるからなw
モカはモカで十分じゃね?
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:17:42.45ID:???
モカ港ないよ。
どこで混ざる?
シカゴか?
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:23:30.35ID:???
は?
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 19:29:41.92ID:???
いまは実質モカ港から出荷機能してないよ
モカ港にコーヒー豆を集積することもなく
あとエチオピア側の最東端はエリトリアでエチオピアは内陸

よくある話だが商社がまとめて買い付けて生産者もよくわからないけどとりあえずイエメン、みたいな
だから混ざるというより品質が低いパターンもあるだろうな

マタリ9番もどうだか、と思ってしまう
入手ルートによる
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:07:06.31ID:???
オリーブオイルの表示規制が無い日本ならでは
コーヒー豆の種別品質何ていくら低かろうが違法では無い
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:11:10.88ID:???
>>620
違法かどうかではなく
美味しいの飲みたいじゃん
ただそれだけ
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:11:50.19ID:???
あとはきちんと生産者に適正な金額が払われているかどうか
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:16:36.33ID:???
意識高い系のドヤリングありがとうございました
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:19:58.46ID:???
それにしてもそのドヤリングって言葉
しょうもなくダサいな
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:25:15.92ID:???
>>619
コモディティはどうやったって品種がごちゃ混ぜになるから
味が一定になるなんてことは無い
時期によっても収穫される品種は全然変わるんだし

そこに拘るんなら農園と品種が確実に確定されるスペシャルティを
選ぶしか無い
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:46:12.18ID:???
スペシャルティでも商社から買い付けてるのとダイレクトで農園から買ってるのではやはりラインナップに差が出る
味の一定とかは求めてないね
その豆の個性による
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 20:53:57.47ID:???
セブンイレブンがドヤリングして売ってるスペシャルティは
普通に不味かったし何か抜け道があるんじゃ無いの
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:03:15.57ID:???
スペシャルティは定義上農園と品種が固定されたものだから
>>626の書いていることは間違いだな

>>627
スペシャルティの定義が曖昧なことを宣伝に悪用している
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:10:16.92ID:???
お抱えのQグレーダー3人で・・・
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:14:11.73ID:???
>>628
どこが間違い?
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:16:08.24ID:???
どちらもスペリャリティで問題なし
ただ直接買い付けしてるのは豆の個性把握してるしなかなか面白い取り揃えするよね、のどこが誤りなの?
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:17:15.13ID:???
商社から買い付けようが農園から買い付けようが中身同じだからでしょ。
どこに差があるってんだか。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:18:50.78ID:???
また訳わかんない適当なことかますなぁ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:22:55.44ID:???
>>633
だからドヤリングしてるだけの>>626の相手なんてする方がバカ
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:23:40.01ID:???
セブン系列で売るならまとまった量押さえないとダメなので
品質だけみて買い付けるわけにもいかんよな
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:24:59.79ID:???
あとコストの制限がある
1杯あたりわずか数円に抑える必要があるから、必然的にクズ豆ばかりになる
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:25:10.74ID:???
まぁ仮に商社とも取り引きしてる同じ農園から買ったとしても、ダイレクトで取り引きするスモールロースターは区画指定で買ったりするんだよ
そこには収穫タイミングから(樹で完熟とか)その後の処理方法も含まれるし
そこに豆の品質や味の差が出てくることは自然なこと
ましてやロースターが違ければ最終的に出力される味も違う
良い豆台無しなロースターだと同じ豆なのに残念なことになってる
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:26:36.90ID:???
>>634
相変わらずの天才的読み筋違いだなw
>>633はドヤリングと言われた俺だw
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:26:52.07ID:???
また間違いをドヤリング
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:28:01.28ID:???
>>637って味は豆が7割と書かれて発狂してた人だな

みんな相手するなよ
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:29:27.19ID:???
>>635
セブンは商社じゃないけど、要は買い方は一緒だよね
ガバッと大口で購入して後から品種混ぜて味をセブンカフェに寄せる
アラビカ種というところは絞ってるだろうけど、時期季節で変動する味を産地品種混ぜてカバーする商社方式
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:31:09.99ID:???
>>636
セブンが仕入れの時点でおおよそ1杯辺り10円になるそうだから
仕入れの段階ではそんなもんでしょうね
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:31:39.21ID:???
>>640
豆が7割?
なんのこっちゃ
そんな話ここでしたことない
まぁ勝手に呼びかければいいさ

さておき、信頼するロースターから買うのがいちばんだな
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:32:33.01ID:???

やっぱこの間このスレ荒らしてた気違いの人だ、この人
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:33:06.42ID:???
>>642
豆の質が悪いから香りでごまかすしか無いんだよ
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:33:51.73ID:???
しかしほんとこのスレ、コーヒー知識に乏しいというお粗末な粘着が住み着いてんだな
いちいち筋違いの推測立てて絡んでくるのほんとウザい
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:43:37.24ID:???
だから商社だのスモールロースターだのドヤリングしてるだけのバカは無視しておけとあれほど
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:44:55.51ID:???
区画指定の買い付けとか書いている時点で底が知れたよな。
買い付けの単位知らないんだろうが。
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:46:10.40ID:???
なんなんだ…このマウントの応酬
めんどくさ
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:47:58.36ID:???
>>648
はい、解説どうぞ
区画の買い付けについて
知識存分に披露しちゃって
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:49:16.73ID:???
ドヤリングって今更流行ってるの
wwwww
だっさ
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:51:23.36ID:???
またしても発狂して連投スレ荒らしか
豆が7割の時から全然反省してないな、こいつ
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:52:36.16ID:???
>>650
ならお前がその区画とやらの単位書けば良いんじゃね?
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:53:41.36ID:???
実際セブンカフェは三井物産から豆仕入れてる
商社を出すと何がドヤ顔なのだろう…
商社からコーヒー豆買い付けるのって昔ながらの方法でむしろ今は直接買付の方が料金取れて品質良いという証のようになってるのに…
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:53:53.62ID:???
実際に区画買い付けなんてものがあったらリスク高すぎだわな。
コーヒー栽培の実態を知らなすぎやろ。
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:54:52.46ID:???
7割なんて知るかって言ってんのにほんとしつこい奴だな
ほんと基地外粘着だなオマエ
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:54:57.72ID:???
>>655
そいつって田んぼみたいなの想像してんじゃないの?
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:55:53.24ID:???
>>655
でもそれをやるところはやるんだよ
区画買い付け
単位とかは知らんよ
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:58:18.54ID:???
>>658
はいはい、聞きかじりの浅はかな知識乙すぎる
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:58:28.36ID:???
コンビニコーヒー自称納品事情通コスト厨
勘違い人間違いが特技基地外粘着
ここら辺か
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:59:01.16ID:???
>>658
で、収穫ゼロだったら買い付けた金額どうなるの?
あてにしていた豆の仕入れはどうする?
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 21:59:13.62ID:???
自分発信はなし
人のレスにケチつけるだけw
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:00:00.33ID:???
>>661
何を言うとるんやこいつはw
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:00:33.08ID:???
>>663
やっぱ答えられないのか
だから区画買い付けなんて現実的に有り得ないって書かれているのに
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:02:11.33ID:???
>>663
コーヒーってのは投機の対象に成り得るくらい収穫量は当てにはできないってことなんだよ。
だからどこも現物買いするのが普通で、区画で予見買いとかめちゃくちゃすぎる。
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:03:28.06ID:???
>>665
スペシャルティなんかまさに現物買いだよね
味を確認してからオークションなんかで売りさばかれたりするし
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:04:29.23ID:???
>>665
豆の成育具合だってわからないしね。
スクリーン無視して事前買い付けとかアホすぎる。
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:04:58.29ID:???
それにしても誰を誰と見てレスしてんのかw
直接農園に買い付けに言ってるコーヒー屋が言った話
だから単位は知らない
ちなみにこの区画指定の話って別のコーヒー屋でも聞いてるしそんなにレアケースじゃないと思うよ
どちらも必ず直接買い付けに行くコーヒー屋で扱ってるのはもちろん農園品種処理方法や高度もわかる豆を扱ってる
けどスペリャリティならここらへんは当たり前だし
反対にどんなとこで豆買ってんだ?
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:05:53.63ID:???
>>668
妄想の話はもうよそう
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:06:17.84ID:???
>>667
カッピングして買うに決まってるでしょ
もう勘弁してよw
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:06:56.36ID:???
>>668
スペシャルティってのは出来上がりを見て味を確認してから現物を買うものであって
区画を買うものでは無い
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:07:24.21ID:???
>>670
区画で買い付けるって話はどこにいった?(笑)
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:07:49.32ID:???
おそらくここで区画買い付けは現実的にないと言ってる人は大口でガバッと買う業界に詳しい人なんだろ
だから直接収穫期に合わせて農園に行く単独で身軽に動けるようなパターンを想像できないんだろうな
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:09:08.40ID:???
>>672
ほんとしつこいな
カッピングして区画指定すんのw
もうこの人どうしても妄想って言わせたいんだろうけど、妄想じゃないからそちらの思い通りにはならないよww
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:09:34.82ID:???
>>673
どこまでアホなんだよ、お前は
小口なら尚の事現物を単位買いするに決まってるだろうが
コーヒー農園の区画って本当に意味分かって書いているのか?
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:10:08.88ID:???
>>674
カッピングして区画買いwww

どこまでバカ晒せば気が済むの?wwwwwwww
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:10:49.46ID:???
そろそろこの妄想ばかりしている気違いに何かネーミングしてやらんといかんかな
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:10:58.06ID:???
>>671
ですからね、カッピングした豆の区画を実際指定しないと日本に届いてから違うなんてことにならないようにちゃんとカッピングで気に入ったその豆の成ってるとこを確保すんの
もうしつこいわ
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:11:05.44ID:???
>>677
区画くんで良いやろ
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:12:15.64ID:???
>>678
区画の中が全て一定の成育だとでも?
普通はスクリーンで区切ってそこで価格決めて現物買うのに
あなたもうその辺にしておいた方が良いですよ
痛々しすぎる
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:12:50.95ID:???
はいはいどうぞ
なんでもお好きに
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:13:10.65ID:???
>>679
まぁそれで良いか

>>678
おい区画くん
良かったな、名前付けてもらえて
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:13:53.27ID:???
>>681
区画くんってさ、リアルで絶対友達いないでしょ?
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:14:09.71ID:???
>>680
もうさ自分の知ってることが全てという価値観をやめた方がいい
いろいろな形態が存在することを受け入れられない視野の狭さは害だよ
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:14:55.00ID:???
>>684
すくなくともあんたの妄想しているような形態は存在しないから
みんながそれは違うと教えてくれているんだよ
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:15:23.93ID:???
>>684
ねーねー区画くん、区画くんって童貞でしょ?
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:15:27.18ID:???
>>683
自己紹介始まったなw
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:16:03.67ID:???
区画くんとやらはスクリーンとか欠点豆とかの知識が決定的に欠けているな
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:16:27.69ID:???
>>688
買い付けの時の値段の付け方とか絶対知らなさそうですよね。
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:17:02.98ID:???
精製された後の豆買うのに区画もへったくれもあるかよw
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:17:54.48ID:???
豆が7割の時もこんな感じでスレ荒らしてたんだよな、区画君と命名されたキチガイって
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 22:18:33.49ID:???
>>688
自分の知ってるとこに固執するめんどくさい人なんですね
取り敢えず区画指定で買い付けしてる人に嘘扱いされたわって次言っとくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています