Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])
2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・
それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!
前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-buzn [106.154.24.46])
2017/12/24(日) 12:03:44.09ID:gZTqvMi9a0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1b-vYwn [111.102.179.121])
2017/12/24(日) 19:30:25.99ID:NRVBE+lb0焙煎豆ならわかるけどあれ意味ないよね
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4389-RBuR [210.236.77.116])
2017/12/24(日) 19:55:38.94ID:dffmrIER0焙煎後に使ってくださいって意味とか
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spb7-hJJ/ [126.152.135.222])
2017/12/24(日) 19:57:25.54ID:S3W2s7hSpなんで?なんで?
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])
2017/12/24(日) 20:29:45.87ID:35yx5dDZ02016年産、味が抜けた感じだ。飲む意味ないよ。
そうこうしている内に、2017年産まで不味くなる。ああ、失敗した。
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/24(日) 21:13:09.58ID:/XPXiWFW0炒るとか言ってる手網が味を語るなよ
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a38c-GTlz [218.222.13.100])
2017/12/24(日) 21:29:45.55ID:yHTr0Z6I0お前が戦ってるそのワインセラー君とか言うのとは別人なんだけどな
お前の言う通りワインセラーなんか安いのからピンキリだから持ってる奴なんていっぱいいるだろ
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-buzn [106.154.24.46])
2017/12/24(日) 21:30:41.33ID:gZTqvMi9a0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/24(日) 21:37:32.62ID:/XPXiWFW0ああごめん
あいつは脱酸素剤なんか使ってなかったわ
こだわる所が間違ってるんだよな君みたいなのは
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f53-Ym5k [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/24(日) 22:15:17.48ID:gfxvwp890テアミストに言わせると
外で買ってきた豆はさっぱり楽しめない。
何て言うかコーヒー豆のキャラの核になかなか到達出来ない・・・
それだけ「他の味」が付着して
視覚的に言うならば、比べると曇りガラスのようなもんだ。
ま、こればっかりは実際に体験しないとわからんから
君には一生縁の無い味、って事だ、だから気にするだけ無駄
そのかわり手網じゃ味が出ない、とか言う資格も無いわけ
今日は一応イブなんでマジレスしといた
めりくり
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a38c-GTlz [218.222.13.100])
2017/12/24(日) 22:16:28.30ID:yHTr0Z6I0なんだろうな感じ悪い捨て台詞
だからさワインセラーが有るから使ってるだけ
>>844
捨ててるのも俺じゃないぞ
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])
2017/12/24(日) 23:12:19.75ID:35yx5dDZ0コーヒー産地で処理したばかりの豆を炒って飲むと、どんな炒り方でも抜群に美味いらしいからなあ。コメも新米と銘柄米の古古米とでは、やはり前者に軍配は上がる。やっぱ新しくないと農産物は。
よかったら、俺の2016年産の要らなくなった生豆売って遣るよ。
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])
2017/12/24(日) 23:13:21.14ID:35yx5dDZ0金に換えて、ニュークロップを買う資金にするからよ〜。
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/24(日) 23:57:55.94ID:QtrcPt3K00851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/25(月) 00:07:07.22ID:XqYLQoxJ0ずっと高くなった味が落ちたしか言ってないこいつ
店の名前平気で書いて悪口ばっかり書いてるし最低だな
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sab7-QOYb [36.12.104.23])
2017/12/25(月) 01:15:07.29ID:EHk2/+qLa脅迫観念で古いコーヒー嫌みたいなw
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/25(月) 02:03:03.88ID:sL4PqH9D0ちょい悪ぶった口調も寒いわ
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-UYJK [125.14.208.8])
2017/12/25(月) 18:17:38.91ID:Q5LGVcSM0意味大ありだよ比較保存すれば明白
見た目から大きな差
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM9f-vYwn [119.243.55.88])
2017/12/25(月) 19:08:36.23ID:lo2Ai5i9M酸化とか全然気にしてなかった
普段使ってる豆屋さんは密封もしないで紙袋に生豆入れて送ってくるだけだし
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])
2017/12/25(月) 19:34:28.54ID:PYHKvRwU0そして、再来年も来年買ったパースククロップを飲む羽目にWWW
コーヒーの味なんてわからんのだから、其れで十分だろW
牛や馬に遣るようなもんだ。銘柄で喜んで飲んでろW
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f64-EmoC [219.121.27.181])
2017/12/25(月) 19:45:19.94ID:TLWMBtPH0ただし、ブラジルはダメ。マンデリンもだめ。
これはもう、時間とともに味が確実に落ちる。
逆に、よくできたガテマラとかケニア、エチオピアなんかだと・・・・・
たまに良くなってたりする。
たまにね。
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f64-EmoC [219.121.27.181])
2017/12/25(月) 19:51:43.37ID:TLWMBtPH0煎った後にもピックして見た目すごい綺麗にそろえたんだけど、
美味い。
天と地ほどの差がある。
酸味がきれいで、モモやマンゴー、プラムを思わせる。
酸が明るく、カチモールのくすんだ感じはすごく薄くなっている。
やってみるもんだ。
久しぶりにここまで差が出る豆を見たわ。
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f64-EmoC [219.121.27.181])
2017/12/25(月) 19:54:19.60ID:TLWMBtPH0産地でも一応、少しは寝かさないと水分値ばらばらで焼けないよ。
収穫場所から港までで悪くなるんだよなぁ。
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM37-w8py [110.165.151.232])
2017/12/25(月) 20:38:44.21ID:qaLP6NTRM0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f64-EmoC [219.121.27.181])
2017/12/25(月) 20:47:52.48ID:TLWMBtPH0珈琲を煎るようなやからな大体が変人だ。
対してかわりゃせんわな。
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f53-Ym5k [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/26(火) 06:19:35.99ID:3tswRjW80性格悪い=意地が悪い
変人=性格悪い、では無い
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b361-tmg3 [36.2.119.83])
2017/12/26(火) 09:36:32.11ID:rBJ3Pvov0自分はストックしたもの一定期間すぎたら、洗って陰干しして、また保存
この辺りは、オリジナルの状態から極力劣化を避ける方向性で行くのか
経年劣化とうまく付き合っていく方向で行くか みたいな違いすよな。
穀物と発酵物の中間に位置するので、悩ましい問題
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/26(火) 09:49:09.50ID:urbVGx3D0あまり煙の出ない2ハゼの煎り方ってあるのかな?知ってたら教えて下さい。
好きなマンデリン以外は、なんとかなるんだが、肝心のマンデリンが無念すぎる。
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f39b-hJJ/ [116.118.208.59])
2017/12/26(火) 12:17:25.68ID:cAuIbK4W00866名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])
2017/12/26(火) 12:19:33.47ID:wYvDIgiO0又、古いの掴んだんだな。俺もその豆炒ったことあるが、其処まで美味く無い。
宣伝文句にはいい加減、躍らせられない様にWW
大体、安くてうまい豆は宣伝しないだろ?売りたくないからWW
豆屋だって、売れやすい物、コスパ悪い物も付き合いで買わされている関係で、
お客にもクソ豆買ってもらわなけりゃあ、困るんだよWW
ダメ豆ばかり残っても商売にはならん。いい加減、分かる筈なんだが。
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f6a-7LW1 [59.133.52.168])
2017/12/26(火) 12:33:10.57ID:ojO3GEeE0深煎りなんて煎り方一つじゃん。浅煎りはまだしも。
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-1yNM [106.129.215.169])
2017/12/26(火) 14:27:21.34ID:52lb9vCKaそうか、冷却が急激だと煙もでやすいもんな
最後の方はあまり振らないか、周囲の温度あげれば、、と言ってもどれも難しいわw
さっき、焙煎したマンデリン飲んでみたけど、甘味があんまりでないんだよな、酸味も残ってるし
マンデリンだけ通販というのもあるがマンデリンだけ飲むわけじゃないから量頼めないしな
なんかもうちょっと工夫できるか考えるわ
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa77-PlGi [182.250.243.44])
2017/12/26(火) 18:31:56.98ID:YYWA+yPqa0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/26(火) 18:53:42.31ID:cF9Rifby0ふつうに揚げ物とか炒め物で臭い困りそう
賃貸なら家主さんに換気扇取り替えてもらうか
自分ちなら自分で変えたほうがいいよ
取り急ぎ金ないならベランダで煎るか
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f53-Ym5k [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/26(火) 19:10:10.30ID:3tswRjW80一ハゼで二粒三粒やっと爆ぜるくらいまで火力落としてみ、
多分そこまで11分かかる、くらいまで。
そのペースだと煙自体そんなに出ないよ。
コツは初めだけいつも通りの火力で
チャフがもうもう舞い始めたら微妙に火から遠ざける感じ。
時間かかるからしんどいけどw
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/26(火) 19:25:43.97ID:Iu5khnwD0換気扇がガラガラ煩いならベヤリングがサビて正常に回ってないからファン外せれば外して軸の根本にCRC吹くといいよ
日にち開けて何度か吹いてるとサビが出てきて改善できることが多い
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])
2017/12/26(火) 21:40:40.20ID:Wy3Wb7SX0だけど煙も出ない、1ハゼも来ない、そうこうしているうちにハイローストが完了して拍子抜け
シワは伸びてるし、膨らんでいるし、水抜きは出来ていると思うんだけどこんなもんかなあ
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/26(火) 22:31:39.43ID:cF9Rifby0それで思い出したけど吸気ファンが故障してないかも要チェックかな
マンションは機密性高いから強制吸気のとこが多いらしい
ワンルームマンションとかだと手動開閉の吸気口しかないこともあるけど
いずれにせよ外から吸気できないと換気扇の回転数の割に部屋の空気が換気扇に吸い込まれない
うちは玄関上の点検口あけたとこの天井裏に吸気ファンがついてて故障でカラカラ言い出して初めて知った
キッチンの換気扇が回るのに連動してカラカラ言ってた
マンション設備だからタダで治してもらえた
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/26(火) 22:38:17.01ID:cF9Rifby0(換気扇自体は10年くらい)
弱中強の三段階の中だけで煙の問題は無いもん
強だとゴーって煩いから冷却(ドライヤーの冷風)の段階でやっと強にする感じ
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/26(火) 22:46:43.62ID:cF9Rifby0火が近いと1ハゼ前にハイローストくらいの色になることもあるよ
煙が出ないのは深煎りしない限り普通だと思う
そのまま1ハゼと2ハゼが同時に来るような事にもなったりするし
逆にダラダラ煎ったらハゼ音なんて鳴らずに焦げるとこまで煎れたりもする
まあ何がどうしても結果論で美味しれば成功、不味ければ失敗ということだけど
基本的にはハゼのタイミングはひとつの基準点なので
少量ずつ何度も試してみることお勧めします
もちろん今の煎り方が良いならそれをまた再現できるようになれば良しと思います
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/26(火) 23:10:51.83ID:urbVGx3D0>>871
おお、1ハゼ弱くすると変化あるのか。それやって見るわ。マンデリンだけえらい時間かかるかもだが、我慢するわ。2ハゼピーク以降はすごい煙りでるから半ば諦めてた
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])
2017/12/26(火) 23:13:13.24ID:Wy3Wb7SX0ありがとう、どうやら20分以上弱火で恐る恐るやってたのが原因みたいだ
今別の豆を中火でやったらハゼた
あと、最初のは間にセラミック付きの焼網噛ませてたからというのもあるみたいだ
直火は火加減と火との距離が難しいな
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/26(火) 23:15:57.98ID:cF9Rifby0うちもそれあるよ
フードの中央にどでかい四角い板があって
板の裏にファンがあって、フードの外周ていうか板の淵からの気流の流れで吸うんよね
大掃除のとき外してみたけど案の定チャフついてた
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/26(火) 23:38:10.36ID:urbVGx3D0調べたけど、そういう感じではないような?キッチンが、外壁と隣接してるから排気がそこに直接でている感じ。
一応、室内にも換気用の穴があるが、そこは連続換気するときは手動で開けるみたいだし、キッチンからはだいぶ離れとるわ。1LDKだし、そこまでの設備ではないのかもw
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/26(火) 23:46:26.66ID:urbVGx3D0まだ、引っ越したばかりだから、お湯わかすのとパスタ茹でるのと焙煎以外してない。フライパンでなんか炒めてみるかな、、確かに弱くは感じるけど、こんなもんかと思ってた。整流板のせいか、あんま吸い込んでる感じしないんだよなあ
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/26(火) 23:52:13.14ID:urbVGx3D00883名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/27(水) 00:00:29.02ID:VpJP/8h90勘違いしてる人すごく多いけど水抜きして青臭さ取るにはある程度火力強くしないと駄目だぞ
弱火で20分とかやったこと無いけど青臭くて美味しくない
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])
2017/12/27(水) 00:05:05.70ID:LX4wIxzF0きちんと水抜き出来てれば1ハゼが来ない時もあるよ
シワもよく伸びてるし、膨らんでるって書いておいたんだけどな
まだ飲んでいないが、何よりものすごく甘い香りがしてる
これは今までの焙煎の経験上成功しているパターン
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/27(水) 00:11:06.46ID:pwvayW390まぁ、自己責任でいいのでは
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])
2017/12/27(水) 00:14:30.80ID:LX4wIxzF0重さ測ったけど、ハイローストで15%水分飛んでるから水抜き失敗してはいないと思う
まあ明日か明後日に飲んでみてどうなるかだね
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/27(水) 00:18:24.27ID:VpJP/8h90これも勘違いしてる人多いけどシワとか味とか仕上がりに関係ないからね
弱火で焼いてきちんと水抜きなんかできない、水抜きしっかりするのは火力強め
ハイ位なら数時間おけば飲めるでしょ飲んでみそれ青臭いから
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/27(水) 00:18:28.67ID:pwvayW390明日とかは多分美味しくないと思う
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/27(水) 00:23:43.57ID:VpJP/8h90実用的な浅煎りのミディアム・ローストなら6時間位で飲めるし24時間経過後位が一番飲み頃
逆にフレンチまで焼くと飲み頃まで一週間位かかる
ちょっと君たちレベル低すぎねマジで
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])
2017/12/27(水) 00:29:04.03ID:LX4wIxzF0関係ない派がいるのは知ってるが、俺は無関係じゃないと思ってる
以前生豆や焙煎豆買ってたとこの店長が関係ない派だった
一方で低音焙煎派もいるし、どれが正解かは一概には言えないと思う
俺はまだまだひよっ子だし、自分の考えを押し付けるつもりは無いから
水抜きに関してはもう何も言わないよ
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/27(水) 00:31:24.41ID:pwvayW390しかし、最後は余計ですね
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/27(水) 00:33:41.12ID:pwvayW390まぁ、明日飲んでみなよ。上手く焙煎できてて、美味いならそれはそれで興味ある。
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/27(水) 01:12:01.34ID:AmIWnUVd0ブルーボトルコーヒーみたいな柑橘感を強く残した浅煎りにぐうぜんなったことがあって
それは低温長時間(30〜40分)でシティくらいの色にしてたときだった
(温度センサー付きコンロに代わってセンサー解除のやり方知らぬまま焙煎はじめてしまったとき)
開始時だけはある程度火力あったけど、数分後からずっと弱火
まあこれを青臭いというのかも知らんが味も香りも美味しかった
ふだんそんな時間ないからやらないけど
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/27(水) 01:18:46.41ID:AmIWnUVd0都市ガス、LPガス、カセット、そしてコンロ自体の性能で全然熱量が違うよね
都市ガスで大きいコンロで強火だと手網なんて革手袋なしじゃ無理だし五分で丸焦げ
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f53-Ym5k [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/27(水) 01:25:52.99ID:F4WEb11T0色んな家に上がりこんでワシワシ焙煎する趣味が無ければ
それは関係無いよw
関係は火と豆の間、自分(ち)の火力って事だから
量と速度にあった強火であり弱火ってことよ
一概にマニュアル化なんで無理
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1398-tA5C [220.213.64.184])
2017/12/27(水) 07:36:15.62ID:AmIWnUVd0いやたまに最大強火でやりなさい的に書いてあるのとかあるしそれのことね
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f1b-1yNM [157.192.92.221])
2017/12/27(水) 07:47:45.71ID:pwvayW390初めてやる人が上手くやろうとしてカロリー不足になるのは多いからね
慣れたら、別
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])
2017/12/27(水) 09:17:14.32ID:VpJP/8h90街の中華屋がプロパン使うのは単価安くしてもらってるから都市ガスより安上がりなだけで火力が目的じゃない
火力が違うと感じるのはコンロやバーナーの違いからくるもの
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa77-StlJ [182.251.243.35])
2017/12/27(水) 11:47:03.83ID:m7H8UexZa家庭用コンロだと火力不足気味なので、業務用コンロ推奨だったはず
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f53-Ym5k [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/27(水) 20:57:20.41ID:F4WEb11T0一般的にゆっくり目に焼いた方が雑味も出ないよ。
個人的には1ハゼ15分過ぎると取らんで良い角までとれちゃう、
みたいな感はあるけど、好みや火力の相関図は熱源等ヒトそれぞれ、だろね。
ゆっくり焼く副産物としてはそれで初めて花開くタイプの香りもあるよ、ナチュラル系とか・・・
売ってる豆だと「モカ特有の芳香が・・」とかうたっている割に全然した事ないし、芳香w
最近は店頭焙煎で出来上がり「3分」ってのもあるらしいね。
(ちょっとそれ飲んでみたい気はある・・・)
それと比べればとっても非効率には違い無いんだが
しかしまあ・・・
意外に隠れテアミストが多いのには驚いたw
このご時世に皆ヘエヘエ言いながら煙に巻かれているコーヒー好きはイイネ
実にイイ
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-buzn [106.181.116.22])
2017/12/27(水) 22:19:20.52ID:guMf6kaIa交渉で都市ガスより安くしてもらえるプロパンって有り得るのかな?
かなりデカい中華料理店でしょう それは
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-7LW1 [124.155.33.67])
2017/12/27(水) 22:38:46.45ID:cscQREQe0さっき飲んでみたけど、美味かったよ
想像通りエグさ、青臭さゼロ
フルーティーで何杯も飲んじまった
ただ生豆自体は良い豆だったんで、ポテンシャルから考えると
もうちょいフルーティーさを出せそうな気がする
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa2b-6FiX [36.12.107.29])
2017/12/28(木) 03:08:21.17ID:GvDTVgsna一度飲んでみたい。
コーヒー好きは結構いるけど自家焙煎までする人はなかなか知り合いに居ないわ。
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a64-7ecw [219.121.27.181])
2017/12/28(木) 06:48:25.41ID:LrdorbGN03分かぁ・・・・なんだろうなプラズマでも発生させてんのかな。
珈琲は昇華しちまって香りだけになるとかいう落ち。
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a1b-PCQG [157.192.92.221])
2017/12/28(木) 07:06:42.41ID:/4r3ZU8j0実際は熱が入ってるのは数十秒じゃなかったか?
飲んだことあるけど、生焼けだわな
で、これをフレッシュと誤解してる人間がほとんどという
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a1b-PCQG [157.192.92.221])
2017/12/28(木) 07:08:42.61ID:/4r3ZU8j0へー んじゃ、あと数日たったらまた飲んでみてよ
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8e-Auke [121.102.2.245])
2017/12/28(木) 10:19:04.90ID:NqZrfmsh0水抜きに関してもそうだけど低温焙煎がどういうものかも知らずに適当なことばっかり言ってるし
弱火で網振ってるだけで低温焙煎とか馬鹿じゃないの
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-qXom [124.155.33.67])
2017/12/28(木) 10:26:02.63ID:tCwGoZ6I0あのさあ、もう絡まないでくれるかなプロフェッショナルさんよ
いつ俺が自分の焙煎と低温焙煎と一緒にしたんだよ本当に読解力無いな
>>851で偉そうに人を批判してるくせに自分の人間性は棚に上げるのか
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8e-Auke [121.102.2.245])
2017/12/28(木) 10:31:43.74ID:NqZrfmsh0俺から言わせりゃこんなニッチなスレで適当なことばっかり言って
失敗を自画自賛してる人間性の方がどうなのかと思うよ
匿名だからって自分を正当化するために人を騙す様な事言うやつ嫌いなんだよ
出来損ないの真似して嫌な思いする人居るかもしれないとか考えないのかね
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-qXom [124.155.33.67])
2017/12/28(木) 10:43:33.63ID:tCwGoZ6I0お前ネチネチと本当にしつこい人間だね
大絶賛なんてしてねえわアホか
高温焙煎派もいるし低温焙煎派もいるし、様々なやり方があるって言いたいだけなのに
何でわかんねえんだよ頭悪いな
読解力無い上にマウンティングが大好きなんて気持ち悪いわ
じゃあお前が率先して1から絶対に正しい方法レクチャーしてくれやプロフェッショナルさんよ
お前が全て正しくて、他の意見を一切否定するんだからな
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a1b-PCQG [157.192.92.221])
2017/12/28(木) 11:00:00.11ID:/4r3ZU8j0なんでこう、自分以外を認められないのか
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa53-PIuF [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/28(木) 11:10:52.39ID:yGPq9CAa0誰が何書いてもOKなここは
レスも自由よ。
華麗にスルーも出来ないと
コーヒー板は胃に悪いよ
ってか必ずこう言う流れになるんだわ・・・
なんなんだろね、必ずよw
懲りずにまた報告してくれ
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8e-Auke [121.102.2.245])
2017/12/28(木) 11:22:02.21ID:NqZrfmsh0>さっき飲んでみたけど、美味かったよ
>想像通りエグさ、青臭さゼロ
>フルーティーで何杯も飲んじまった
こんだけ言って大絶賛じゃないのか俺には大絶賛にしか見えねえよ
だから弱火で網振ってるだけなんか低温焙煎のカテゴリに入らねえって言ったの
みんな目的があって低温焙煎でも温度はしっかり計測するし水抜き終わったら火力も変えるしハゼも来る
こういうのはカッピングも繰り返し試行錯誤した上での結果が低温焙煎であって
何も知らないのが火力が弱かっただけなのに言い訳がましく低温焙煎の名前を出すな
お前に間違いがなくて一つのやり方として成立してるなら俺だってそういうやり方もあるねって言うけど
間違った知識、やり方で自分のやり方を認めて欲しがるのは滑稽なわがままでしか無いわ
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0760-FiVz [58.98.253.57])
2017/12/28(木) 11:25:24.70ID:DbeEvbvO0間違ってるとはいわないんじゃないの
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8e-Auke [121.102.2.245])
2017/12/28(木) 11:39:58.95ID:NqZrfmsh0まずフルーティ感とエグさ、青臭さは共通の成分なので
フルーティでエグさ青臭さ0なんてのはこういうこと言う時点で客観的に考えてありえない
低温焙煎の話もそうだけど適当なこと言って強がってるの見透かされてるからこうやって逆ギレして発狂してるんだよ
自分で作った料理をまずくても自分補正がかかってこういうのもありだな、美味いと思い込んでるのと一緒
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a1b-PCQG [157.192.92.221])
2017/12/28(木) 11:55:12.95ID:/4r3ZU8j0人のことはほっとけ。自分だってほっとかれたいだろ
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa53-PIuF [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/28(木) 12:10:34.39ID:yGPq9CAa0おっと、ジェット焙煎、ってコレ?
https://www.youtube.com/watch?v=KGgh18xeDZw
味は「生焼け」・・・ってえと
大根おろしの汁みたいな?
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba6a-RYVm [59.133.52.168])
2017/12/28(木) 12:17:05.58ID:TbhIwi5/0ゼロという言葉も比喩で使うこともある。
こういう書き込みを無邪気に受け入れてしまう初心者の存在は否定出来ないけど、結局味覚も含めて
コーヒー焙煎はごくごく個人的な世界ですよ。
商売にするなら別だが、自らのコーヒー以外は全て不味いと思っていても差し支えない。
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fab5-n93d [203.145.107.110])
2017/12/28(木) 13:27:59.94ID:qz5MEMM/00920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa2b-6FiX [36.12.107.29])
2017/12/28(木) 13:30:48.01ID:GvDTVgsna0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b9b-UfWP [116.118.208.59])
2017/12/28(木) 13:51:15.14ID:IyGhY5yP00922名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM7b-qXom [110.165.151.187])
2017/12/28(木) 16:26:52.17ID:9JseoSFjMお前のやり方は絶対に間違ってる!
って言ってるみたいに見えるな
俺としては旨けりゃどっちでもいいんじゃねーのって感じかな
くだらん
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ baa2-es8i [125.14.208.8])
2017/12/28(木) 16:42:08.95ID:SfLQccOB0上に書いてある情報だけから察すれば水抜き云々関係なしにどう見ても火力弱すぎと俺も思う
テアミを続けたとして一年後に自分の書き込みを見返したらどう思うかすごく興味あるわ
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa53-PIuF [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/28(木) 20:59:08.13ID:yGPq9CAa0横から美味いわけが無い、って言っても
説得力まるで無いだろ。
自分が飲んでウマイと思うなら他人も美味いし
逆もまた然り
この定義が成立しないなら外食産業も存在しない。
そもそもテアミ振ったれ、って人間が
今までコーヒー飲んだこと無いと思う?
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a64-7ecw [219.121.27.181])
2017/12/28(木) 21:01:13.82ID:LrdorbGN0見た目も艶が無い感じで何より味が抜けるなぁと思うけどな。
廃棄をずっと閉めておくようなことが出来るならありかもなぁ。
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5612-YSJ6 [223.219.52.80])
2017/12/28(木) 21:36:53.27ID:QZoSwQEE0でぐぐると出てくる手網焙煎の動画
手練の人、感想きかせて
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab7-Auke [106.154.22.232])
2017/12/28(木) 21:43:36.66ID:/1Ph1XROa0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM7b-qXom [110.165.151.187])
2017/12/28(木) 22:00:00.71ID:9JseoSFjM青臭くて飲めねえぞって言ったのに、青臭さゼロだよって返されたから
ファビョっちゃったんじゃないの
しつこいくらい長文で粘着してるのを見ると
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMef-jdCN [210.149.251.239])
2017/12/28(木) 22:07:58.78ID:Ab3xqxmeM弱火で20分なんか生煮えの米食って美味いって言ってるようなもんだぞ
青臭くさゼロって強がりで言ってるだけだ
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a1b-PCQG [157.192.90.199])
2017/12/28(木) 22:25:12.78ID:+qfshR6X0火が遠いか
豆質が異常に堅いとか
ただ、短すぎるよりは長い方がましじやね?
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a64-7ecw [219.121.27.181])
2017/12/28(木) 23:04:33.76ID:LrdorbGN0熱が逃げちゃってるからね。
弱火とか言うよりそれが問題だと思う。
火が入る環境じゃない。
ダンパー付き焙煎機の場合だと、熱は逃げないから一応可能で、
排気閉めちゃえば成り立つのかもしれないけども、
というかやったことあるけども・・・・・特徴は全部すっ飛んだ感じになるな。
酸味とかフレーバーとかそういうのは弱い。
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa53-PIuF [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/28(木) 23:53:34.49ID:yGPq9CAa0ピッカピカのテアミのなんと美しい事・・・
網と取手の境目くらい、使ってると焦げてくるので
アルミ箔巻いとくとイイよ。10年は楽に持つ。
自分は巻いたアルミ箔そのまんま網の蓋までぐーっと力でもってって
タートルネックみたいにしてグイグイ潰して蓋止めも兼ねちゃうが・・・
偶に手が触れてほどけるリスクもあるw
ただ熱源はそれ、個人的にはオススメしないよ。
単純に口径が小さすぎるから。せめてもうちっと大きめのか、
ひょっとすると、
確かイワタニかどっかでグリル用のカセットコンロ出してたと思うけど・・・
俺は使ったこと無いから迂闊にオススメはしないけど見てみても良いかも。
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8e-Auke [121.102.2.245])
2017/12/29(金) 17:16:36.30ID:RWp4tegs0間違えて未ピックの袋にまた入れてしまった
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5612-YSJ6 [223.219.52.80])
2017/12/29(金) 19:58:29.65ID:K8+7qu3M0手練の人、感想ありがとう
ナイスアドバイス
UCCの参考にしてブラジルとモカを焙煎してみたけど、あの時間配分だとけっこうな火力必要だね。炎が15センチ上がるくらいで良さげ
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa53-PIuF [93.206.35.248 [上級国民]])
2017/12/30(土) 00:14:17.71ID:tz7P8ddm0いえいえ、
火力ばかりは御本人にしかわからんので何とも言えませんで・・・
色々やってみて。
>>933
そのorz感はよーく存じております
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロリ Speb-UfWP [126.205.70.239])
2017/12/30(土) 01:45:48.80ID:UXNisbq0pあるあるw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。