トップページpot
1002コメント430KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.181.112.217])2017/12/16(土) 10:20:10.24ID:aIwXyjz5a
焙煎した後にカビ豆を見分けるってこと出来るのかな?
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/16(土) 12:29:46.19ID:LCqlzuEt0
日本酒のように豆を3割程度磨いたら純粋な味にならないかな
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 13:59:11.45ID:DTCoyOaEa
>>738
厳しすぎるでしょw
既製品の産地名とか銘柄名を付与できる条件とか凄いぞ。
特定銘柄が30%入ってれば残り70%どんなゴミ豆入ってても
ブルーマウンテンとかハワイコナという文字を入れる事ができるしw
大手コーヒー業者がやってる仕事に比べたら可愛いもんじゃないか?
材料三流商品一流でございと商売して儲けてるわけでw
そんなのをありがたがって美味しいと飲む客が大多数なのも現実だろうけど。
そもそもピックって言葉を知ってる人はもう既にマニアの領域だろうし。
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/16(土) 14:15:05.83ID:QGzWkoob0
だからなぁ・・・・・
そういう店と区別して専門の焙煎屋が売るコーヒーは高級品であるはずで、
良いモノであってほしいと思うんだよ。
・・・・すまん、これは希望であって言いすぎなのは解っている。
ただ、大手につられてみっともない宣伝文句は並べてほしくないと思う。

珈琲の良い悪いというのは本当のところ一杯二杯ではわからないんだよね。
どうしてもその良い悪いが習慣性とともにあって、毎日飲んでて、
ふと、「これいいんだなぁ」って感じるのが本物な気はしている。
そういう努力をしている店で生き残ってるとこいっぱいある。
多分、金持ちじゃないだろう、でも、後悔の無い顔してるじゃないか。
ああいうのが天職という。人生のギフトだろう。
俺は味覚は鋭敏じゃないし、味の素もたぶんわからない。
でも、そういう差は解る人間でいたいし、そういう店のモノを買いたいよ。
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/16(土) 14:17:54.84ID:QGzWkoob0
>>741
そう思ったことがあり、精米機にかけ表面研磨して、
気を使って煎ったことがあった。
・・・・・なんか知らんけど、すごい焦げ味が出る。
厳しくピックするだけってのは非常にいい味になるんだけど、
やりすぎはダメなんだな。
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.5])2017/12/16(土) 14:52:46.33ID:XykoM6lPa
モカやマンデリンはピックしすぎたら個性薄れて美味しくないって言う
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fa2-xcSB [110.135.110.14])2017/12/16(土) 14:58:52.18ID:jlJfBvcV0
もともと個性なんて無いから欠点豆も使って淹れてるんだよ
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a5-JoNF [115.162.9.3])2017/12/16(土) 15:21:59.49ID:I5bYGCTB0
モカとマンデリンに個性無かったら何にあるのかってレベル
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/16(土) 16:10:34.38ID:LCqlzuEt0
>>744
マジでやったのか
研究熱心な人だ
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 621b-HTOq [157.192.83.58])2017/12/16(土) 20:07:50.74ID:6wRlhlx+0
ピックで個性薄れるというか味が均一、クリーンになるだけでは
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b8c-LgIV [218.222.13.100])2017/12/16(土) 22:31:12.29ID:lJHR2NIY0
>>739
スレチだけど農家の話を最近2回も見たので言っておくけど殆どの農家は自分家で食うのも農薬使ってるよ
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 00:33:17.26ID:iNN1qXYH0
リベリカのインドバージョン焼いてみた

生豆出しっ放し
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114554.jpg

結構とんがり帽子が多い
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114555.jpg

おおざっぱに大中小に分ける
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114556.jpg

焼き上がり
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114557.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114559.jpg

欠点豆
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114558.jpg
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 00:43:17.10ID:iNN1qXYH0
ちらっとだけすぐ試飲

いかんせん初体験なので、とりあえず強めに焼くつもりで始めたんだけど
1ハゼ前の香りがあまりに良くて急遽シティーで止める。
普段通りフィルターでチョンチョンパー。

味は不思議、実にスッキリしてる。
後に残る変な苦みも無く、透明感もちゃんとある。
ウォッシュドなのにややナチュラル臭がして
ボディーはちょいとブルマンっぽい。
でこれまた絶妙にロブ系の尖った香りもする・・・

なんか狐につままれたような一杯だけど
美味いよ。
マキネッタとかにも凄く合いそう。
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 01:05:34.10ID:k20jDDqU0
>>752
参考になったよ、サンクス
リベリカ種、なかなか面白い形しているね
味はやっぱりアラビカ種には劣るのかな

写真で見る限りだけどちょっとエグ味が残ってそう
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 01:33:53.64ID:iNN1qXYH0
>>753
どうもです。
エグミのエの字も無いですよ。
すーっと逃げ味の早い奴です。

味については全くキツくないにしろ、黒いロブ臭がある限り、
アラビカ>リベリカって事なのかも。
とにかくスッキリしてますわ。
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/17(日) 08:11:28.57ID:dZChT4to0
>>751
これ生豆何グラムピックしたの?
価格も教えてくれると参考になる
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa2-m1zu [116.65.102.184])2017/12/17(日) 08:32:39.36ID:qh3R4a9W0
一粒でもピックしてれば「ピックしてる店」と名乗れるしな。

オーディオ趣味と良く似てる。
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.27.115])2017/12/17(日) 08:57:43.30ID:TEj3q1VMa
>>750
使ってるけど最小限だな。ようするにちゃんと育てばいい程度
自分で食う分には味と安全が第一で、見た目なんてどうでもいいから

市場に出す野菜は見た目「だけ」に大量の農薬を使う
仕方ない、客がそれを望んでるんだから
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 10:10:00.34ID:iNN1qXYH0
>>755
あの写真はクラスAの欠点豆wで、
あれで殆ど全部/1Kgでんな。

後さらに追いをかけ、ちらほら穴あきを捨て、破片と未熟豆も結局捨てて、
全部で弾いたのは2割チョイくらい。
値段は2千円弱/Kgくらいでした。
でも飲んでみたかったんで・・・
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/17(日) 10:18:03.45ID:oz2iQtZv0
これ、純系のリベリカか・・・・?
なんか、モカ種みたいに見えるけどな・・・・。
リベリカってラグビーボールみたいな形だったと
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/17(日) 10:21:30.77ID:oz2iQtZv0
>>750
農家の自家消費分というのは農薬検査しなくていいんだ。
だから、使ってるか使ってないか表には出ないんだよな。
実際は区別なんかしないから使っている。
農家のコメが美味いのは玄米で冷蔵保管しといて、必要量とか毎月精米するからだ。
これやっとくと・・・2年前の米でもあら不思議、精米後2カ月たっちゃった新米より美味い。
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 10:27:44.09ID:iNN1qXYH0
>>759
https://foodiegurublog.wordpress.com/2014/12/22/what-type-of-coffee-is-best-for-the-body/

だって。
俺も知らんからわからんw
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 14:30:44.50ID:YWXV8V3Ka
>>757
農薬も金かかるから無駄には使わない
適度に使ってるよ
自家消費専用に無農薬で分けてるとこなんて普通は無い
形やサイズで小売には見た目が悪いながらも味に問題無い分が自家消費だったり道の駅みたいなとこで安く売ってる分

農薬も作物によって適用ルールが細かく違うしルール違反が消費者にはなかなか見破れないのが問題であって
無農薬って書いてても怪しいのいっぱいある
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 14:43:13.49ID:YWXV8V3Ka
>>751
欠点豆の欠点具合がなかなかひどいのが多いね笑
いくつかは自分なら欠点としない程度のも少なからずある(裏は分からん)けど
ハンドピックしないでまるまる使えるレベルでは全く無いね
発酵しきっちゃってるやつとかあるし

計量時にパッパッパと最低限取っちゃうのが良いと思う
100gずつ10秒くらいで取れば大した手間の負担にはならない
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 15:12:32.08ID:YWXV8V3Ka
>>754
ロブのシングルはWIBとインドロブしか買ったこと無いけど
ロブ臭って、あのちょっと金属臭い感じのやつ?

エスプレッソで自分ブレンド楽しんでたときに結局ロブ要らないになった結果、水出しアイスコーヒーのブレンドにのみ使うことになったけど
市中のアイスコーヒーよりは随分と良い個性のアイスコーヒーが作れた
リベリカの水出しはどんなだろ?

しかしリベリカ種で2000円弱/kgはいくらなんでも高すぎるな
日本への輸入がそもそも希少だから仕方ないか
乙です
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 19:30:07.04ID:iNN1qXYH0
>>763
普段は自分も焼くたびピックするんだけど
昨日はまず豆の大きさを揃えないとコラどうしようも無いな、と、
んならば一緒に弾いとくか、と魔が差した。

自分でもすげー後悔したw

味は
「アレ、この香り知ってるな、この味・・・日本の和菓子にある・・・あ、モナカだ。
香ばしいモナカの皮の香り、ギュウヒの入ってるヤツ」、と
愚妻が申しておりました。
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.27.115])2017/12/17(日) 19:45:30.69ID:TEj3q1VMa
>>751
市販のコーヒーはこの欠点豆が入ったままなんだよなあ・・・
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 20:55:57.81ID:iNN1qXYH0
>>766
んなこたあないと思うよ、一般的には。
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/17(日) 21:00:22.26ID:QUXTmScj0
欠点豆だけ集めたのを飲んでみたらどんくらい不味くなるん?
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 21:13:06.49ID:k20jDDqU0
>>758
リベリカの生豆なのに2千円弱/kgとは、エラいぼってんなあw
それであんな酷い欠点豆2割じゃあ、ただでさえ味が劣るのに絶対買いたくないわ

ロブスタWIB-1の焙煎豆、100gで182円だったから試しに買ったことあるけど、
kg単位だったら手を出してないと思う
リベリカも100gなら試してみたいとは思うんだけど…

ちなみにロブスタは不味くて、1年以上経った今でも25gが冷凍庫に眠っているw
ブレンドに1割入れただけでもめっちゃロブスタ臭するからキツい
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 21:58:12.52ID:iNN1qXYH0
けど世の中1Kg6万の値がつく豆もあるんよねえ?
それに比べてこのリベリカが「劣って」いるのかどうか・・・
値段が優劣の基準になるのかどうか、
私には正直わかりまへんな。

2割も弾いて、良いとこだけ、自分の好みの焼き加減で
好きないれかたで飲む。
仮にこれでおおパズレ引いたとしてもね、
何か納得できるんですわ。

ま、もともとエスプレッソ用に何かネタは、とうろついてた所で
ドリップで外れても全然OKと手に入れたんだけど、
中南米のCaturaとかよりは全然ウマイと思いまっせ、Libericaは。
(個人の感想です)w

ちと投稿が増えすぎたんでしばらくお休みします。
長々とおつきあい感謝です。
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/17(日) 22:11:05.00ID:QUXTmScj0
高いのは美味しさがどうのじゃなく
レアモノだからじゃないの
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 22:13:24.37ID:k20jDDqU0
美味しいのなら納得出来るね、失礼しました
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.98.129])2017/12/18(月) 14:12:00.09ID:PO6XWRnsa
ネット大量買い2回目ポチッとな。初ゲイシャ、初ハニー。楽しみ過ぎる。

http://www.sankei.com/premium/news/171217/prm1712170017-n1.html
フォースウェーブはお高い豆にお高いコーヒーメーカーだそうだけどここの諸兄らは鼻で笑いそうだなw
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/18(月) 16:42:37.18ID:xFikWb3/0
美味しい不味いて結局好みだからな
高いから旨いわけじゃない
レアモノだから高くなるってだけや
ニンテンドースイッチだって買えないから高くうれるんだわ
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-8htr [182.250.241.8])2017/12/18(月) 18:44:37.86ID:FWyVV5Cka
>>773
某コーヒーハンターはコンビニコーヒーがフォースウェーブらしいからな
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.98.129])2017/12/18(月) 19:59:18.11ID:PO6XWRnsa
>>775
コンビニコーヒーはポンと数千億円市場ができてしまったし
コーヒー消費拡大を牽引したし全年齢層あらゆる層が身近に触れる機会が
あるってのは強烈だよね。
俺は美味しいとは思わなかったけど。
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/18(月) 20:04:39.60ID:01v9kFR60
エメマンがやたら高いのってジョージアが大量に仕入れてるから?
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22a2-od5V [27.142.20.178])2017/12/18(月) 20:14:52.92ID:kPuyNQ2T0
>>773
言うほど美味く無い。値段が高いのを有難がるだろうって、お歳暮で送ってるだけ。
以前は2千円/kgでも高いなと感じたが、最近はこのレベルが5千円/kgだからな。
まあ、この手のユーザーはそのうち飽きるだろうから、暫くの辛抱だが。
2千円/kg位でも、COEと同等レベルの美味いコーヒーは沢山ある。俺ほそっちを買うから。
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.47])2017/12/18(月) 23:22:17.06ID:MaUeUx1Pa
>>776
缶コーヒーだの下級喫茶店だのに比べたら飛躍的に
国内のコーヒーの味に対する要求レベルの平均値と中央値は上がったよね

スタバやドトールのやや下くらいの地位をあっという間に築いた
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.20.5])2017/12/19(火) 07:37:46.97ID:soigsnxWa
>>779
そこだよな。で、特にコーヒーにこだわりがない一般人には十分だった
少なくともマックやインスタントや缶コーヒーよりずっと美味いんだから
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/19(火) 08:39:38.25ID:Yz3iVIus0
ロブスターを焙煎したのは30年ぶり・・・
手網初めて間もない頃、ロブスターはこんな味か、くらいしか殆ど記憶に無い。

しかしどうも調子が狂う・・・
いつも通り遠火で豆を暖めて、いざ、って頃、
既に豆がほんのり色づいてくる。

なんだコイツは・・・
慌ててまた少し遠ざける・・・

そのまま網を振り続けるがやはりいつもと様子が違う。
色の進み具合と、手に伝わる豆の重さ、堅さが全然一致しない。

しょうがねえやつだと気を取り直し網を振り続け、
そしてハハア、オマエ、さては爆ぜない気だな?と気づく。

初めて網から手元に、「降参した」という豆の変化が来たのは
焙煎始めてから15分経った頃。
臭い、色、感触で1ハゼタイムなのにやっぱり爆ぜない。
2ハゼは来たがさらに8分。

単に火力不足のスロー焙煎になってしまったか。

マッキネッタで抽出してみたがやはり実に穏やか〜なエスプレッソ風味になった。。
口に含んだネットリ感の中身は実に軽やか。
飲み込んだ後初めて、アラビカ種とはチョイと趣の違う鮮烈な苦みが舌に長く尾を引いて残る。
けど正直、少々期待した強烈さに欠ける。

例えるならアラビカは優しく扱われる事を好むおねえちゃんで
ロブはある程度力任せにされて本領発揮する人妻か・・・・・しらんけどw

その豆、1500円/Kgのプレミアム・ロブと言うだけあって、
先のリベリカと違い、スクリーン19の実に綺麗に揃った粒で、
欠点豆も黒豆気にしなければゼロ。

736のロブレポでした、が、長いだけで使えん事になってしまいますた。ほな
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp3f-miUL [126.247.209.130])2017/12/19(火) 09:06:36.63ID:RXEgn4ump
>>781
30年以上焙煎歴があるってことはソコソコの歳だろうに人妻知らないのか
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/19(火) 09:19:29.17ID:Yz3iVIus0
>>782
恥ずかしながら・・・初体験です。
で、でも、次回はグイグイ攻めてみます。
0784焼きそばージュ五十嵐 (ワッチョイ 0e8c-su8i [183.177.171.252])2017/12/19(火) 10:27:49.56ID:KcB9Rm+i0
珈琲の話しろよ!
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 13:29:00.63ID:nReGUya+a
>>780
価格的にも売り場的にも最も被る缶コーヒーが大打撃受けると言われたけど缶コーヒー市場は微増で
パイの奪い合いになる事は無くコーヒーチェーンも増加傾向だし。
当時コーヒー嫌いだった俺も何回か飲んでみたくらいだから相当コーヒーの間口を広げたんだろうな。
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-HTOq [106.129.213.79])2017/12/19(火) 14:48:00.03ID:yd7H2FVra
豆の値段は今後上がる一方だと思うよ
茶なんかもあがる一方だし
人口増えるだけなんだから必然ですわ
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 16:56:46.56ID:l8EniQgX0
もっと大量生産するための技術とか発達しないんかね
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 17:34:36.53ID:l8EniQgX0
さっきスーパーからuccのキリマンジャロブレンド400g400円の買ってきたけど
自分で焼いたキリマンと比較してはるかに旨かったわw
やっぱ素人作業はだめなんやねえ
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/19(火) 17:45:06.45ID:LRMgKgS90
腕も舌もダメだという可能性が高い
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-iNVk [182.251.247.3 [上級国民]])2017/12/19(火) 17:53:20.54ID:W9xDZhgia
怪しいブレンドだしね
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 17:54:48.76ID:nReGUya+a
>>786
ちらほら聞くけどコーヒー豆の値段はそんなに上がってるのかね?
たまに飲んでた唯一美味しいと思えた市販のドリップコーヒーは値段据え置きだけど。
御用達の緑茶はここ数年は据え置きだけど紅茶はバンバン上がってるなぁ。
コーヒー豆は今年からの新規参入なんでさっぱり分からんw
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 18:07:19.24ID:l8EniQgX0
酷いいわれようだなw
まぁとりあえずの目標が出来た
頑張ってUCC超えを目指すわ〜
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM67-8D6l [118.109.191.29])2017/12/19(火) 18:37:03.71ID:Zz948o2QM
400g400円の豆はヤバそうだ。もっと良いの飲もうぜ
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/19(火) 18:47:27.35ID:LRMgKgS90
例えば早川で1s1000円の生豆の原価を、大手メーカーは大量購入でどんだけ下げられるんだろう
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 19:01:44.13ID:nReGUya+a
調べたらコーヒーも紅茶も相場でやり取りされてるのね。
過去30年、割と乱高下してるけど上げ続ける事もなさそうだな。
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 19:07:24.80ID:l8EniQgX0
ぐぐってみたけど2011年だかが高かっただけで結構安定してるんじゃないの
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0200-VJaR [211.1.206.161])2017/12/19(火) 19:36:03.40ID:l2ivSZVZ0
珈琲問屋の福缶て気になるんだけど頼んだ人や昨年までに頼んだことのある人いる?
レビューがあれば聞きたい
豆の種類や品質とかコスパとか…
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g79657/
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 19:39:11.26ID:nReGUya+a
2011年は不作とリーマンショック後の金融緩和でじゃぶじゃぶになった米ドルの
行き場になって投機的に跳ね上がったらしいね。
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/19(火) 19:43:44.39ID:4/qbF1iV0
オークションの上位入賞豆が狂ったような高騰してるけど
去年だか一昨年の中華需要で豆不足とか言うのもあんま影響してないな
質が向上してる地域も沢山有るしまだまだ安く楽しめるジャンルじゃないかな
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/19(火) 20:01:44.98ID:rdOU/sOO0
>>797
平均してグラム2.25円か…これを安いと見るか高いと見るか
生豆を焙煎している人から見たら高いかな

おそらく殆どが安い豆(No.2、スプレモ、シダモG4とか)だろうし、必ず入ってるってのも
ブルマン「ブレンド」とかだし、心惹かれる豆は無いなあ
せめて1つくらいは下位でもいいからCOE受賞の豆でも混ぜてくれればいいのに
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/19(火) 20:09:22.73ID:4/qbF1iV0
問屋はCOEオークションの入札してないから無理でしょ
オークション入賞農園のオークション外買うのがオススメよ
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 20:46:35.63ID:l8EniQgX0
というかこれドルベースでの話か
昨今はアベノミクス円安だから
輸入品全般が高いからコーヒー豆も円で買う場合は値段が高くなってるって感じ
チョコレートとかも5年前とくらべてすんげー高くなった
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/19(火) 20:49:45.04ID:641U7DMp0
紅茶もコーヒーも値段上がってばっかだよ。
10年で見たら1.4倍とかになってる店もあるんじゃないのか。
値上げあまりしてない店もあるけどさ。
生豆相場下がると生豆の値段下がるけど焼き豆は据え置きだよ。
これは経験上。
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 23:08:42.99ID:l8EniQgX0
http://www.thutmosev.com/archives/25653300.html
こういう事らしいぞ
ホントはもっと安くなるはず
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.92.218])2017/12/20(水) 00:25:49.52ID:dxkKPkiGa
それはコモデティ化してて相場に項目がある物はみんなアメリカ様の意のままだよ。
穀物メジャーって言葉があるくらいだしね。
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/20(水) 00:35:36.26ID:hox9QEab0
かといって中国様・ロシア様になっても酷い事になるんだろうな
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5798-yaBM [220.213.64.184])2017/12/20(水) 04:10:15.45ID:af9FiZyq0
>>781
アドバイス
ロブスターじゃなくロブスタな
あと、もう少し人として気持ち悪さを抑えた方がいい
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5798-yaBM [220.213.64.184])2017/12/20(水) 04:13:25.60ID:af9FiZyq0
>>789
その可能性高いな

シングルのキリマンでUCCの安キリマンブレンドに降参できるなんて相当
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a74d-4pIx [150.246.81.111])2017/12/20(水) 07:42:21.41ID:AvNVrLP80
俺も自分で焙煎始めた頃はめちゃくちゃ酸っぱかったり炭の味になったり散々だったよ
とりあえずNo.2やらスプレモやら焼きまくったらええねん、UCCのそれなんてすぐ超える
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-996+ [124.155.33.67])2017/12/20(水) 07:48:21.56ID:hIaUQoDq0
No.2は安いけど焙煎しやすいから練習にはならないな
やはり安くて難しい豆を練習するに限る
スプレモやエクセルソ、グァテマラSHBとか
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/20(水) 08:13:58.30ID:PJM+0jFO0
>>807
ザリガニの話かと思うよね・・・Thx。

けど君が感じる気持ち悪さってのは
俺個人の「味」なので譲れませんw
狙って書いてるわけじゃ一切無いので、悪しからず。
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/20(水) 12:53:55.65ID:gFlwCeMU0
豆によって最適な焼き方違うのか
んじゃブレンドしたいなーてときはそれぞれ焼いてからってこと?
生豆混ぜて焼くのはNGなんかね
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp3f-MJdk [126.253.3.168])2017/12/20(水) 14:37:50.32ID:CsHkt7XTp
>>812
アフターミックス
プレミックス
をググると解決!
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.38])2017/12/20(水) 17:17:45.74ID:i7ERVcJPa
>>812
最適というのも結局は好みだけどそうですね
豆によってストライクゾーンの狭さ広さってのも違いがあります

浅煎りだとマズイ豆なんてのも有りますし深煎りにしちゃうと個性が死ぬような豆も有ります

スプレモなどは安くてストライクゾーンが広いので練習に良いです
同じ煎り上がりでも時間を長くかけてそこに達した場合と短く達した場合でもかなり違います

ブレンドは普通は煎ったあとにすることが多いです
なま豆を混ぜて煎るのは豆の大きさや水分量によって進具合が変わるので難しいです

同じ豆の浅めと深めの両方とを含んだブレンドというのも有ります

ウイスキーのブレンドと発想は同じ

個人的にはブレンドよりもシングルが好きです
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abf8-n6AK [106.158.34.18])2017/12/20(水) 17:19:06.41ID:+21veFv+0
横浜線沿いでオススメの豆販売してるとこ知ってる方いませんかね…
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.38])2017/12/20(水) 17:29:24.53ID:i7ERVcJPa
生豆はネットで買う方が良いよ
焙煎豆は焙煎豆のスレで聞いた方がいいよ
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abf8-n6AK [106.158.34.18])2017/12/20(水) 17:50:56.96ID:+21veFv+0
誘導ありがとう
ここの板初めてなもんでスレチ申し訳無い
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/20(水) 23:21:41.88ID:PJM+0jFO0
>>814
おととい焼いた優しいロブに、ピリ辛過ぎて飲めずにほっぽらかしてた
新店舗から買ってきた焙煎豆(ジャワのアラビカ)3割混ぜて飲んでみた。

確かに目論見は当たったけど、
なんかくどくなってしまう・・・・
サラッとして後で苦みが残るカップが、急にベタついた。
なかなか難しいモンねえ、ミックスも。
0819797 (ワッチョイ ff8e-7ShA [133.137.76.56])2017/12/21(木) 00:48:07.64ID:bs9Y6/B40
>>800
ありがとうございます
ものは試しで買ってみようと思います
正月明けに届くのでこちらで中身の報告します!
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])2017/12/21(木) 23:16:55.93ID:FMqVC0vI0
>>819
そうか、いい豆入ってるといいね
グッズもいいのが当たるといいね
缶を開けないと中身がわからないようだから、報告は楽しみだけど無理して開けなくていいよw
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fa2-Rnko [27.142.20.178])2017/12/22(金) 21:23:31.17ID:58AHp3i70
2016年産の豆がまだ2Kg残っているよ。風味も落ちて個性も無くなってきた。
こいつらが残っていると、折角新しく買った2017年産の豆が古く成るまで飲めないので、
全部廃棄しようかと迷っている。あげる奴がいれば、炒ってあげるのも手なんだがな〜。
恩も売れるしな。大体、1Kg/月が消費ペースだから、幾ら割安だからと言って、買い過ぎては駄目だなWW
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])2017/12/22(金) 21:37:56.12ID:Svv/+uoy0
>>821
消費ペースが俺と同じで、うちは在庫が10kgくらい
オールドクロップも悪くないと思ってるし、俺は気にしないかな
最近は買い控えてるけど

でもお買い得の生豆あると心が揺れるんだよなあw
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])2017/12/22(金) 21:54:30.11ID:w+5nNvPO0
珈琲の豆が日本の消費者に渡るまでどれだけの手間がかかってると思ってるの
計画性のないバカ舌に買われた農園の人は可哀想だな
廃棄するとか胸糞悪いわ
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa77-tA5C [182.251.243.51])2017/12/22(金) 22:46:43.45ID:rsL71E6+a
2016年産とか捨てるほどじゃないよ
クロップ明記してない豆なんて何年産か分からない
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spb7-hJJ/ [126.255.196.99])2017/12/22(金) 22:46:46.41ID:H9a5ni+0p
ニュークロップはアルミ袋に脱酸素剤入れてきっちり熱シールすれば相当持つと思われ
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])2017/12/22(金) 22:50:37.31ID:w+5nNvPO0
こういうのは情報を食って喜ぶだけのバカ舌
何が風味も落ちて個性も無くなってきただよ
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93fc-w8py [124.155.33.67])2017/12/22(金) 23:13:38.55ID:Svv/+uoy0
何かえらいキレてる人いるなと思ったら、821が廃棄するって言ってるのか
そりゃいかんな
月1kg消費で残り2kgなら2ヶ月で済むじゃん、それくらい消費しなされもったいない
大体2016年なんて全然古くないんだから
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f64-EmoC [219.121.27.181])2017/12/22(金) 23:39:26.94ID:NcbeXIwg0
>>823
農園の人新しいの買ってもらえてうれしいと思うけどな・・・・・
捨てるのは推奨しないけどさ。
焼く練習に使うなぁ、私ですと。
全然違うプロトコルで焼いて遊ぶ。
もしくは異様に丁寧に焼く。
ハンドピックしまくって焼く。
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4389-RBuR [210.236.77.116])2017/12/23(土) 15:26:42.52ID:WsDIBGiR0
アーモンドの味ってチャフの味なんだろうか?
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa77-hQ6z [182.251.247.1 [上級国民]])2017/12/23(土) 17:13:03.06ID:bZ2Ef5wpa
違うだろ
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-buzn [106.154.27.153])2017/12/23(土) 21:23:12.18ID:S8HYAMgIa
>>821
マジレスすると、2016年産で本当にそこまで劣化したのなら、
保存環境が極めつけに悪いか、もしくは「生豆の質がそもそも最初から酷いもの」だったということ
かなり重要で、質が良くないとエイジングにも耐えられない。つまり「最初から不味い豆だった」ということになる
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a38c-GTlz [218.222.13.100])2017/12/23(土) 22:17:05.36ID:yZhS13ZT0
当たりだなと思った豆を脱酸素剤入れてワインセラーで保存するけど半年もすれば最初に感じた風味はやっぱり落ちてるよ
不味くなった訳じゃなくてマイルドになる感じ
最初が強烈であればある程個性が無くなったと感じるんじゃないか
流石に廃棄はしないがまあ個人の自由だろ
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1b-vYwn [111.102.179.121])2017/12/23(土) 22:40:00.39ID:UgrclF8I0
最初飲んだときはすごく美味しく感じたけどしばらくしたら味に慣れて最初飲んだときのような感動なくなって味が落ちたと勘違いしてるってことはない?
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sab7-QOYb [36.12.97.56])2017/12/23(土) 23:07:29.15ID:bXDr9D7wa
まぁ毎度のことだけど16年産と17年産を飲み比べしても判別できる人はいないだろw
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a38c-GTlz [218.222.13.100])2017/12/23(土) 23:15:14.52ID:yZhS13ZT0
>>833
毎回同じ豆を焙煎してるわけじゃ無いからそれは無いと思う
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf8e-buzn [121.102.2.245])2017/12/24(日) 10:46:04.04ID:/XPXiWFW0
このペルチェ式ワインセラー君は手網でバカ舌だから
こいつの言うことはなんの参考にもならないよ
安物のワインセラー買っただけで何十回自慢しにくるんだよ
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad7-buzn [106.154.24.46])2017/12/24(日) 12:03:44.09ID:gZTqvMi9a
それ以前に「脱酸素剤入れて」にツッコまないとw
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1b-vYwn [111.102.179.121])2017/12/24(日) 19:30:25.99ID:NRVBE+lb0
生豆密閉して脱酸素剤入れて送ってくる豆屋あったな
焙煎豆ならわかるけどあれ意味ないよね
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4389-RBuR [210.236.77.116])2017/12/24(日) 19:55:38.94ID:dffmrIER0
>>838
焙煎後に使ってくださいって意味とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています