トップページpot
1002コメント430KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/15(金) 15:29:59.52ID:FzKYLT4c0
そうだよな
米を「日本産」で一括りにしてるようなもんだもんな
こんだけ米食っててもどこ産のコシヒカリか当てろって言われても自信ないわ
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 16:06:48.95ID:L59WheGQa
>>700
そうそう。利きコーヒーすら難しいのにピッキングの有無の差なんて誰にも分からんだろうって話。

米で言ったら神経質に割れた米や白濁米をいちいち取り除いてるようなもんだよw
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 16:26:34.60ID:Y+Fmiu320
コーヒー豆は当然ハンドピックするし
米は玄米を毎食精米機にかけるからな、万が一にも小石なんか入ってると精米機ダメになるから
チェックのついでにざっと色悪かったり未熟だったりする粒を除くよ、まぁ小石なんてまず入ってないんだけど

差が分からないなんて言うけどさ、試したわけじゃないだろ
それを言い訳に選別どころか見る事すらしてない
やりもしない事なんて分からんだろうって話。
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 17:10:29.31ID:Y+Fmiu320
てか思ったんだけど、同じロットの豆使って同じ抽出する場合よ
一方はハンドピックせずそのまま何も言わず提供しましたと
もう一方はちゃんとハンドピックして「質の悪い豆は事前に除いて良い豆だけ残して淹れました」、
こうアピールして提供しましたと

質の悪い豆を的確に除けていれば、仮に味覚で分からない程度でも味は良くなってるだろうし
悪い豆を除いて良い豆だけ残してると聞けば、提供された側がバカ舌でも思い込みで美味しいと感じるだろう
事実にせよ思い込みにせよ、飲む人間が美味しいと感じるためにハンドピックは有効なわけだ
誰にも分からんどころか誰もがハンドピックした方を良しとするレベルではないのか?

よくよく考えてみりゃ誰一人ハンドピックと美味しく感じる事の因果関係が無いとか逆効果とか述べてるわけじゃなく
コストとか手間とか言い訳にして「やっても意味無い」ではなく「やりたくない」と言ってるだけだよな
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/15(金) 17:10:42.56ID:FzKYLT4c0
>>702
美味しんぼの話でそういう話あったな

カビ豆ピックしてますくらいはセールスポイントになるんじゃないのかな
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 18:06:30.36ID:L59WheGQa
>>703>>704
文脈的認知の世界だなw

俺は美味しいコーヒーならばピックの有無はどっちでも良いけどね。
食べ物全般知れば知る程に毒を喰らわないといかんって思い知るし。

美味い不味いを1か0かで判断してピックやって自家焙煎したのが10とか
また別次元に美味しくなるなら心惹かれるけど
明らかに小数点以下の誤差の範囲での差しかないわけだからなぁ。

自家焙煎やピックの作業が楽しいからやるってのは否定はしないけどね。
でもそれをしたら全然違うとか美味くなるとかやって当然とか商売のネタに
するとかは胡散臭く思うんだよね。
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:11:52.01ID:Y+Fmiu320
手間省いて原価ケチってピッキングせずに黙って提供する方がよっぽど胡散臭ぇだろw
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.35])2017/12/15(金) 18:30:59.27ID:4UHkx5gua
精製が同じ同一時期の同一銘柄のG1とG4が仲買いとか為替の都合でもしも同一価格ならばG1買うのは誰しもそうだと思う

じゃあハンドピック無しのG1と虫眼鏡で見てくれたハンドピック有りのG4で、どっち買いますかって話

答えは各自が価格と飲み比べた味で比較して決めたらどっちでもいいわけでどっちが正しいてこともない
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 18:38:49.47ID:L59WheGQa
>>707
それは貴方が潔癖症だからだろ?w
差異が確認できないなら本当にやってるかも分からんしさ。
心理学の世界のお話になるw
そうなると自分で生豆を購入一択しか確実なものはないじゃん。
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:41:21.79ID:Y+Fmiu320
>>708
明らかにG1に劣るG4がハンドピックでG1に肉薄するわけだな
じゃあG1をハンドピック有りにしたら?って話でしょ
ハンドピックの有効性は疑う余地も無い

>>709
まぁ確かに分からんのだろうな、やってないあんたには
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:46:40.89ID:Y+Fmiu320
そうだ、ハンドピックしたらある意味グレードが少し上がると理解してもらえばいいのか
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.35])2017/12/15(金) 18:53:59.01ID:4UHkx5gua
この前喫茶店で打合せがてら1杯700円で大して美味くないコーヒー飲んだ
決して不味くはないが宣伝文句の文字ほどの特徴なく
この味に700円は高いなと思ったよ
せめてクッキー1枚でもつけとけばガッテンできるという感じの味

お手製のたとえ生豆1kg700円の銘柄でも満足度としては余裕で超えられる味だったし
他の喫茶店で500円でももっと美味いコーヒーはある
その店にもブレンドで500円は幾つかあった

仕入れ元のハンドピックの力の入れようなんて知らんし焙煎日も知らんし知ったところでどうにもならない
700円であの程度ならば次は別の店に行ってみようという思いだけ

ど田舎でもない限り選択肢なんてごまんとある
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.35])2017/12/15(金) 18:57:43.14ID:4UHkx5gua
>>710
肉薄するかは知らん

グレードのつけ方は国よっちゃサイズだったりもするし豆肌だったりもするからあくまで例え

ただ、日本国内で虫眼鏡レベルでピックすると目減り分と人件費でほぼ間違いなく価格は逆転するよ
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 19:01:08.22ID:Y+Fmiu320
お前らコーヒーの話してるの?儲け話してるの?
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a26a-iA8U [59.133.52.168])2017/12/15(金) 19:01:45.75ID:Pial009l0
浅煎りだとハンドピックは必須と思ってる。死豆は少しでも入ると風味が変わる。
深煎りだとカビさえ入ってなければいいかって感じ。
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp3f-miUL [126.245.138.146])2017/12/15(金) 19:07:00.92ID:lMV+iuvSp
味に差が出るかどうかはエラーの割合によると思うんだよね。当たり前だけど。
俺が使ってる豆はエラー1%くらいだと思うんだけど正直ピックしたものとしないものの味の差は俺には分からない。
けど溜まったピックした豆を見るととても焼いて飲んでみようとは思わない。
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.35])2017/12/15(金) 19:08:55.93ID:4UHkx5gua
>>710
んで、その例えで、G1の豆をハンドピック時間かけて1000gあたり20gの欠点豆を取ったとするとよ
2%目減りは気にならないけどその手間にかけただけの結果は得られると思う?
そのまま飲んでも美味かったものがさらに美味しくなりましたので1杯100円アップですで、ばかすか売れる?
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 19:14:20.17ID:Y+Fmiu320
お前はその誠意をかけない人間なのはよーく分かったよ、ありがとう
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-996+ [124.155.33.67])2017/12/15(金) 19:15:51.69ID:N2P0O1q20
>>700
イルガチェフェじゃなくモカって書くべきだったな、すまんの

このスレでずっと必死にハンドピック全否定してるのはアウアウイー1人だけ
一神教の人に何言っても差は永遠に埋まらないから相手にしないのが一番
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e24a-5OBk [221.248.105.30])2017/12/15(金) 19:54:50.59ID:+jANbuE80
通販スレとかみてると
真心こめてハンドピックして当然でしょ?みたいな空気あるからな
ふざけんな!やるかボケってなる気持ちもわかる
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/15(金) 20:38:52.27ID:yWHIrs+o0
>>720
その「当然」上等、モクモクと「やるべきことやる」、
そういうのをプロ意識って言うんでね?

「異物」を混ぜたまま焙煎する怖さを知らん、ってのは
味、儲け、とか以前に、そもそも商売しちゃダメな奴だろ

「関係無い、どうせわからん、意味が無い、時間の無駄etc」と
しない理由付けして
そのまんまダーッと見もせず焙煎機に投入?

考えただけで鳥肌立つわ
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.19])2017/12/15(金) 21:04:50.35ID:o7qJwcgpa
計量時にザッと見てちょっとかき混ぜてザッと見る程度だけどある程度取ってる
粒単位ではまじまじ見てないし取り切る気はないけど200gにつき20秒くらいは時間かけてる

何があっても絶対にハンドピックしないとか言ってる人は嫌だけど
ハンドピック命な潔癖症のことも相当気持ち悪いなと思ってる
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22ba-Jg6c [219.56.247.24])2017/12/15(金) 21:22:19.19ID:fstM4i4s0
ブームに乗って俺カッケーしたいだけの奴が人知れず努力などするわけないのだよ
客はタダの金づるだからカビ豆飲ませようが知った事ではないのだよ
SNSのマウント合戦で忙しくてコツコツ地味な作業などしているヒマがないのだよ
まあ、コーヒーに限らず今の時代の「要領良く」がそういう事だからな
薄っぺらくないと生きていけないのさ
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/15(金) 21:42:00.41ID:R9tUNI890
また、そういう深い努力をした結果できたコーヒーの味を理解できる人間はほとんど居ないからな
薄い連中にはカビコーヒーがお似合いよ
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 01:19:19.24ID:DTCoyOaEa
>>719
おいおい。俺はピックを全否定なんてしてないぞw
>>706の通り味が変わるとかする事が誠意とかいうのはどうかと疑問を呈してるだけさ。
生豆を買う人には精神衛生上気持ちよく飲めるという心理的な話なら納得だし理解もできるし。
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e5a-4pIx [223.135.69.65])2017/12/16(土) 01:45:28.49ID:5jEC+C7s0
じゃあ何なのお前の誠意ってのは
ピックしないで出すのが誠意なの?
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 02:04:22.16ID:DTCoyOaEa
>>726
知らんしwピックの有無で誠意を感じる事はないぞwピック教の信者かよw
別に美味しいコーヒー豆を売ってくれたらそれで事足りる。
俺が知る限り近所の生豆屋の店員は焙煎後ピックしてるけど焼きムラ防止なんだろうねぇ。
焼く前のピックをしてるのかは不明だけど店に並んでる生豆は見る限りキレイだけどな。
その店はわざわざ焙煎後ピックを宣伝文句にはしてないからあえてそこに誠意を感じるけど?
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-996+ [124.155.33.67])2017/12/16(土) 02:09:26.34ID:GMDt8wU40
>>726
相手にしちゃダメ
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e5a-4pIx [223.135.69.65])2017/12/16(土) 02:11:20.36ID:5jEC+C7s0
誠意が何かも分からん、しかしピックする事が誠意ではないと言う
ピックを語るのは経験ではなく近所の店の聞きかじり
店頭陳列の生豆眺めてキレイとか言っちゃう

結局何をどうしたいんだお前は?主張が分からんよ
いや主張なんて代物はお前に無いのか
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 02:27:51.67ID:DTCoyOaEa
>>729
読解力ないの?ピックに過剰な思い込みとかするのが胡散臭いし疑問だって言ってるじゃないか。
味がおいしくなるとかそれを売り文句にするとか。
俺が思う誠意はあえてそれを売り文句にせず恩着せがましくドヤる事もなくピックしてくれる店員だとも言ってるがw

その店は陳列してる生豆すくって焙煎するんだけど?陳列してる生豆がキレイだと何か問題が?
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e5a-4pIx [223.135.69.65])2017/12/16(土) 02:33:46.02ID:5jEC+C7s0
劇的に味が変わるなんて言ってないだろう
思い込みがあるからこそ美味しく感じる事もあると既に言っている
君が戦って否定したい相手は「ハンドピックで劇的に美味しくなる!客は舌で違いが分かる!」そう主張する人間だろ?
ハナから居ないんだよそんなもん
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 02:40:02.34ID:DTCoyOaEa
>>731
はなから居ないと言うが結構いるじゃないかw
そしてそうのを売り文句にして客を騙そうとしてる店もあるじゃんよw

ピック自体を楽しむのも精神衛生上おいしく飲む為にするピックは俺は否定はしてないけど?
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e24a-5OBk [221.248.105.30])2017/12/16(土) 02:44:13.89ID:mJ96h1xJ0
雨にも負けずみたいな話で売る側買う側の矜持の問題だなw
自分は聞けば隠さずコッソリ教えてくれる店で買いたいよ
ブラジル、モカ、マンデリンは嘘が難しいし
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e5a-4pIx [223.135.69.65])2017/12/16(土) 02:45:16.57ID:5jEC+C7s0
居る?どこに?なぜアンカーで指さない?なぜ俺がそうだと言わない?
それと売り文句にして何の問題が?ハンドピック実際にやってその事実を公にするのが「騙す」?

失礼ながらアウアウイーのレスを遡って読ませてもらったよ
最近焙煎豆を買って淹れるようになった、で合ってるかな?
コーヒーの事にしろこういう話にしろ、かなり頭でっかちだね
20代、下手したら学生だったりするのかな?なんとなく人物像が見えてくると
君の言葉の軽さも納得できてきたよ
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 02:58:20.80ID:DTCoyOaEa
>>734
俺はコーヒーに目覚めて美味しいコーヒーにめっちゃ興味津々なだけなんだけどねw
このスレのコーヒーマニアの諸兄らの意見は勉強になるし参考になるよ。
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/16(土) 03:26:14.05ID:e/evYSk10
生豆のスレって焙煎する人のスレだと思い込んでいたが
そうじゃないのか・・・
なんだかよーわからんw

ってところでリベリカ種が届いた。
届いて開けてみたら、検索すると出てくる豆と様子が違う。
未熟豆程度の細かいのがウヨウヨ・・・
においはナチュラル系のと似て甘め。

そもそもインドにリベリカなんてあったけか・・・
ポニャ農園の水洗式だと。
ま、いいや、
明日焼いてみよ、楽しみ。

ついでにもう一つ、エスプレッソにストレートでいけるあるよ、
ってんでオールドパラデニア・プレミアムって言うロブスタも来た。
これも割とその近所の農園、
南インドのガンジー国立野生公園の辺りらしい。
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-996+ [124.155.33.67])2017/12/16(土) 03:51:27.09ID:GMDt8wU40
自家焙煎スレ新しく立たなくて、昔に立った糞スレならあるんだよなあ
でも誰も再利用しないでここにレスしてるという状態
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/16(土) 09:11:07.19ID:QGzWkoob0
ハンドピックで良くなる割合は5%に行かないかもしれないが、
俺はその5%を努力することこそが焙煎屋の仕事だと思っているのでそういう店で焼き豆を買う。
そうじゃないとこでも買うけども、はっきり言って口だけの変な奴らが多い。
サードウェーブは大体そう。
500g売りを止めた某味方塾系とかていねいなキチガイおっさんとかそういうやつら。
良いけどな。
素人は解らないだろうけどな。
俺は解るんだよ。だから嫌いなんだ。
仕事をしていないものを高く売ってるんだから儲けは出るでしょうよ。
ただ、それが商売だといわれると、材料一流の商品三流ですよ。
みっともない下らない人生を送ってる連中がやるんだこういうことは。
解っている人間は一緒にしてはならない。
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 621b-HTOq [157.192.83.58])2017/12/16(土) 09:57:17.47ID:6wRlhlx+0
ピックで残ったカビ豆だけ焼いたらまずかったとかの話はあるからなぁ。俺はそんなのとても飲む気にはなれないが。農家が、自分の家で食う野菜は無農薬みたいな話に近いのかも。

商売でやってるところはいい豆仕入れて焙煎機と焙煎データを突き詰めた方が売れる美味いコーヒーつくれるだろうな。カビ豆を除く労力は大変だし、しないんじゃね。でも俺は自分の分はするよ。マンデリンは特にひどいんだよな
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.181.112.217])2017/12/16(土) 10:20:10.24ID:aIwXyjz5a
焙煎した後にカビ豆を見分けるってこと出来るのかな?
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/16(土) 12:29:46.19ID:LCqlzuEt0
日本酒のように豆を3割程度磨いたら純粋な味にならないかな
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.93.117])2017/12/16(土) 13:59:11.45ID:DTCoyOaEa
>>738
厳しすぎるでしょw
既製品の産地名とか銘柄名を付与できる条件とか凄いぞ。
特定銘柄が30%入ってれば残り70%どんなゴミ豆入ってても
ブルーマウンテンとかハワイコナという文字を入れる事ができるしw
大手コーヒー業者がやってる仕事に比べたら可愛いもんじゃないか?
材料三流商品一流でございと商売して儲けてるわけでw
そんなのをありがたがって美味しいと飲む客が大多数なのも現実だろうけど。
そもそもピックって言葉を知ってる人はもう既にマニアの領域だろうし。
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/16(土) 14:15:05.83ID:QGzWkoob0
だからなぁ・・・・・
そういう店と区別して専門の焙煎屋が売るコーヒーは高級品であるはずで、
良いモノであってほしいと思うんだよ。
・・・・すまん、これは希望であって言いすぎなのは解っている。
ただ、大手につられてみっともない宣伝文句は並べてほしくないと思う。

珈琲の良い悪いというのは本当のところ一杯二杯ではわからないんだよね。
どうしてもその良い悪いが習慣性とともにあって、毎日飲んでて、
ふと、「これいいんだなぁ」って感じるのが本物な気はしている。
そういう努力をしている店で生き残ってるとこいっぱいある。
多分、金持ちじゃないだろう、でも、後悔の無い顔してるじゃないか。
ああいうのが天職という。人生のギフトだろう。
俺は味覚は鋭敏じゃないし、味の素もたぶんわからない。
でも、そういう差は解る人間でいたいし、そういう店のモノを買いたいよ。
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/16(土) 14:17:54.84ID:QGzWkoob0
>>741
そう思ったことがあり、精米機にかけ表面研磨して、
気を使って煎ったことがあった。
・・・・・なんか知らんけど、すごい焦げ味が出る。
厳しくピックするだけってのは非常にいい味になるんだけど、
やりすぎはダメなんだな。
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.5])2017/12/16(土) 14:52:46.33ID:XykoM6lPa
モカやマンデリンはピックしすぎたら個性薄れて美味しくないって言う
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fa2-xcSB [110.135.110.14])2017/12/16(土) 14:58:52.18ID:jlJfBvcV0
もともと個性なんて無いから欠点豆も使って淹れてるんだよ
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a5-JoNF [115.162.9.3])2017/12/16(土) 15:21:59.49ID:I5bYGCTB0
モカとマンデリンに個性無かったら何にあるのかってレベル
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/16(土) 16:10:34.38ID:LCqlzuEt0
>>744
マジでやったのか
研究熱心な人だ
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 621b-HTOq [157.192.83.58])2017/12/16(土) 20:07:50.74ID:6wRlhlx+0
ピックで個性薄れるというか味が均一、クリーンになるだけでは
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b8c-LgIV [218.222.13.100])2017/12/16(土) 22:31:12.29ID:lJHR2NIY0
>>739
スレチだけど農家の話を最近2回も見たので言っておくけど殆どの農家は自分家で食うのも農薬使ってるよ
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 00:33:17.26ID:iNN1qXYH0
リベリカのインドバージョン焼いてみた

生豆出しっ放し
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114554.jpg

結構とんがり帽子が多い
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114555.jpg

おおざっぱに大中小に分ける
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114556.jpg

焼き上がり
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114557.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114559.jpg

欠点豆
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114558.jpg
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 00:43:17.10ID:iNN1qXYH0
ちらっとだけすぐ試飲

いかんせん初体験なので、とりあえず強めに焼くつもりで始めたんだけど
1ハゼ前の香りがあまりに良くて急遽シティーで止める。
普段通りフィルターでチョンチョンパー。

味は不思議、実にスッキリしてる。
後に残る変な苦みも無く、透明感もちゃんとある。
ウォッシュドなのにややナチュラル臭がして
ボディーはちょいとブルマンっぽい。
でこれまた絶妙にロブ系の尖った香りもする・・・

なんか狐につままれたような一杯だけど
美味いよ。
マキネッタとかにも凄く合いそう。
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 01:05:34.10ID:k20jDDqU0
>>752
参考になったよ、サンクス
リベリカ種、なかなか面白い形しているね
味はやっぱりアラビカ種には劣るのかな

写真で見る限りだけどちょっとエグ味が残ってそう
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 01:33:53.64ID:iNN1qXYH0
>>753
どうもです。
エグミのエの字も無いですよ。
すーっと逃げ味の早い奴です。

味については全くキツくないにしろ、黒いロブ臭がある限り、
アラビカ>リベリカって事なのかも。
とにかくスッキリしてますわ。
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/17(日) 08:11:28.57ID:dZChT4to0
>>751
これ生豆何グラムピックしたの?
価格も教えてくれると参考になる
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa2-m1zu [116.65.102.184])2017/12/17(日) 08:32:39.36ID:qh3R4a9W0
一粒でもピックしてれば「ピックしてる店」と名乗れるしな。

オーディオ趣味と良く似てる。
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.27.115])2017/12/17(日) 08:57:43.30ID:TEj3q1VMa
>>750
使ってるけど最小限だな。ようするにちゃんと育てばいい程度
自分で食う分には味と安全が第一で、見た目なんてどうでもいいから

市場に出す野菜は見た目「だけ」に大量の農薬を使う
仕方ない、客がそれを望んでるんだから
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 10:10:00.34ID:iNN1qXYH0
>>755
あの写真はクラスAの欠点豆wで、
あれで殆ど全部/1Kgでんな。

後さらに追いをかけ、ちらほら穴あきを捨て、破片と未熟豆も結局捨てて、
全部で弾いたのは2割チョイくらい。
値段は2千円弱/Kgくらいでした。
でも飲んでみたかったんで・・・
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/17(日) 10:18:03.45ID:oz2iQtZv0
これ、純系のリベリカか・・・・?
なんか、モカ種みたいに見えるけどな・・・・。
リベリカってラグビーボールみたいな形だったと
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/17(日) 10:21:30.77ID:oz2iQtZv0
>>750
農家の自家消費分というのは農薬検査しなくていいんだ。
だから、使ってるか使ってないか表には出ないんだよな。
実際は区別なんかしないから使っている。
農家のコメが美味いのは玄米で冷蔵保管しといて、必要量とか毎月精米するからだ。
これやっとくと・・・2年前の米でもあら不思議、精米後2カ月たっちゃった新米より美味い。
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 10:27:44.09ID:iNN1qXYH0
>>759
https://foodiegurublog.wordpress.com/2014/12/22/what-type-of-coffee-is-best-for-the-body/

だって。
俺も知らんからわからんw
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 14:30:44.50ID:YWXV8V3Ka
>>757
農薬も金かかるから無駄には使わない
適度に使ってるよ
自家消費専用に無農薬で分けてるとこなんて普通は無い
形やサイズで小売には見た目が悪いながらも味に問題無い分が自家消費だったり道の駅みたいなとこで安く売ってる分

農薬も作物によって適用ルールが細かく違うしルール違反が消費者にはなかなか見破れないのが問題であって
無農薬って書いてても怪しいのいっぱいある
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 14:43:13.49ID:YWXV8V3Ka
>>751
欠点豆の欠点具合がなかなかひどいのが多いね笑
いくつかは自分なら欠点としない程度のも少なからずある(裏は分からん)けど
ハンドピックしないでまるまる使えるレベルでは全く無いね
発酵しきっちゃってるやつとかあるし

計量時にパッパッパと最低限取っちゃうのが良いと思う
100gずつ10秒くらいで取れば大した手間の負担にはならない
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.250.243.3])2017/12/17(日) 15:12:32.08ID:YWXV8V3Ka
>>754
ロブのシングルはWIBとインドロブしか買ったこと無いけど
ロブ臭って、あのちょっと金属臭い感じのやつ?

エスプレッソで自分ブレンド楽しんでたときに結局ロブ要らないになった結果、水出しアイスコーヒーのブレンドにのみ使うことになったけど
市中のアイスコーヒーよりは随分と良い個性のアイスコーヒーが作れた
リベリカの水出しはどんなだろ?

しかしリベリカ種で2000円弱/kgはいくらなんでも高すぎるな
日本への輸入がそもそも希少だから仕方ないか
乙です
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 19:30:07.04ID:iNN1qXYH0
>>763
普段は自分も焼くたびピックするんだけど
昨日はまず豆の大きさを揃えないとコラどうしようも無いな、と、
んならば一緒に弾いとくか、と魔が差した。

自分でもすげー後悔したw

味は
「アレ、この香り知ってるな、この味・・・日本の和菓子にある・・・あ、モナカだ。
香ばしいモナカの皮の香り、ギュウヒの入ってるヤツ」、と
愚妻が申しておりました。
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.27.115])2017/12/17(日) 19:45:30.69ID:TEj3q1VMa
>>751
市販のコーヒーはこの欠点豆が入ったままなんだよなあ・・・
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 20:55:57.81ID:iNN1qXYH0
>>766
んなこたあないと思うよ、一般的には。
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/17(日) 21:00:22.26ID:QUXTmScj0
欠点豆だけ集めたのを飲んでみたらどんくらい不味くなるん?
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 21:13:06.49ID:k20jDDqU0
>>758
リベリカの生豆なのに2千円弱/kgとは、エラいぼってんなあw
それであんな酷い欠点豆2割じゃあ、ただでさえ味が劣るのに絶対買いたくないわ

ロブスタWIB-1の焙煎豆、100gで182円だったから試しに買ったことあるけど、
kg単位だったら手を出してないと思う
リベリカも100gなら試してみたいとは思うんだけど…

ちなみにロブスタは不味くて、1年以上経った今でも25gが冷凍庫に眠っているw
ブレンドに1割入れただけでもめっちゃロブスタ臭するからキツい
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/17(日) 21:58:12.52ID:iNN1qXYH0
けど世の中1Kg6万の値がつく豆もあるんよねえ?
それに比べてこのリベリカが「劣って」いるのかどうか・・・
値段が優劣の基準になるのかどうか、
私には正直わかりまへんな。

2割も弾いて、良いとこだけ、自分の好みの焼き加減で
好きないれかたで飲む。
仮にこれでおおパズレ引いたとしてもね、
何か納得できるんですわ。

ま、もともとエスプレッソ用に何かネタは、とうろついてた所で
ドリップで外れても全然OKと手に入れたんだけど、
中南米のCaturaとかよりは全然ウマイと思いまっせ、Libericaは。
(個人の感想です)w

ちと投稿が増えすぎたんでしばらくお休みします。
長々とおつきあい感謝です。
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/17(日) 22:11:05.00ID:QUXTmScj0
高いのは美味しさがどうのじゃなく
レアモノだからじゃないの
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/17(日) 22:13:24.37ID:k20jDDqU0
美味しいのなら納得出来るね、失礼しました
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.98.129])2017/12/18(月) 14:12:00.09ID:PO6XWRnsa
ネット大量買い2回目ポチッとな。初ゲイシャ、初ハニー。楽しみ過ぎる。

http://www.sankei.com/premium/news/171217/prm1712170017-n1.html
フォースウェーブはお高い豆にお高いコーヒーメーカーだそうだけどここの諸兄らは鼻で笑いそうだなw
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/18(月) 16:42:37.18ID:xFikWb3/0
美味しい不味いて結局好みだからな
高いから旨いわけじゃない
レアモノだから高くなるってだけや
ニンテンドースイッチだって買えないから高くうれるんだわ
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-8htr [182.250.241.8])2017/12/18(月) 18:44:37.86ID:FWyVV5Cka
>>773
某コーヒーハンターはコンビニコーヒーがフォースウェーブらしいからな
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.98.129])2017/12/18(月) 19:59:18.11ID:PO6XWRnsa
>>775
コンビニコーヒーはポンと数千億円市場ができてしまったし
コーヒー消費拡大を牽引したし全年齢層あらゆる層が身近に触れる機会が
あるってのは強烈だよね。
俺は美味しいとは思わなかったけど。
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/18(月) 20:04:39.60ID:01v9kFR60
エメマンがやたら高いのってジョージアが大量に仕入れてるから?
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22a2-od5V [27.142.20.178])2017/12/18(月) 20:14:52.92ID:kPuyNQ2T0
>>773
言うほど美味く無い。値段が高いのを有難がるだろうって、お歳暮で送ってるだけ。
以前は2千円/kgでも高いなと感じたが、最近はこのレベルが5千円/kgだからな。
まあ、この手のユーザーはそのうち飽きるだろうから、暫くの辛抱だが。
2千円/kg位でも、COEと同等レベルの美味いコーヒーは沢山ある。俺ほそっちを買うから。
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.47])2017/12/18(月) 23:22:17.06ID:MaUeUx1Pa
>>776
缶コーヒーだの下級喫茶店だのに比べたら飛躍的に
国内のコーヒーの味に対する要求レベルの平均値と中央値は上がったよね

スタバやドトールのやや下くらいの地位をあっという間に築いた
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.20.5])2017/12/19(火) 07:37:46.97ID:soigsnxWa
>>779
そこだよな。で、特にコーヒーにこだわりがない一般人には十分だった
少なくともマックやインスタントや缶コーヒーよりずっと美味いんだから
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/19(火) 08:39:38.25ID:Yz3iVIus0
ロブスターを焙煎したのは30年ぶり・・・
手網初めて間もない頃、ロブスターはこんな味か、くらいしか殆ど記憶に無い。

しかしどうも調子が狂う・・・
いつも通り遠火で豆を暖めて、いざ、って頃、
既に豆がほんのり色づいてくる。

なんだコイツは・・・
慌ててまた少し遠ざける・・・

そのまま網を振り続けるがやはりいつもと様子が違う。
色の進み具合と、手に伝わる豆の重さ、堅さが全然一致しない。

しょうがねえやつだと気を取り直し網を振り続け、
そしてハハア、オマエ、さては爆ぜない気だな?と気づく。

初めて網から手元に、「降参した」という豆の変化が来たのは
焙煎始めてから15分経った頃。
臭い、色、感触で1ハゼタイムなのにやっぱり爆ぜない。
2ハゼは来たがさらに8分。

単に火力不足のスロー焙煎になってしまったか。

マッキネッタで抽出してみたがやはり実に穏やか〜なエスプレッソ風味になった。。
口に含んだネットリ感の中身は実に軽やか。
飲み込んだ後初めて、アラビカ種とはチョイと趣の違う鮮烈な苦みが舌に長く尾を引いて残る。
けど正直、少々期待した強烈さに欠ける。

例えるならアラビカは優しく扱われる事を好むおねえちゃんで
ロブはある程度力任せにされて本領発揮する人妻か・・・・・しらんけどw

その豆、1500円/Kgのプレミアム・ロブと言うだけあって、
先のリベリカと違い、スクリーン19の実に綺麗に揃った粒で、
欠点豆も黒豆気にしなければゼロ。

736のロブレポでした、が、長いだけで使えん事になってしまいますた。ほな
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp3f-miUL [126.247.209.130])2017/12/19(火) 09:06:36.63ID:RXEgn4ump
>>781
30年以上焙煎歴があるってことはソコソコの歳だろうに人妻知らないのか
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e253-jGZV [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/19(火) 09:19:29.17ID:Yz3iVIus0
>>782
恥ずかしながら・・・初体験です。
で、でも、次回はグイグイ攻めてみます。
0784焼きそばージュ五十嵐 (ワッチョイ 0e8c-su8i [183.177.171.252])2017/12/19(火) 10:27:49.56ID:KcB9Rm+i0
珈琲の話しろよ!
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 13:29:00.63ID:nReGUya+a
>>780
価格的にも売り場的にも最も被る缶コーヒーが大打撃受けると言われたけど缶コーヒー市場は微増で
パイの奪い合いになる事は無くコーヒーチェーンも増加傾向だし。
当時コーヒー嫌いだった俺も何回か飲んでみたくらいだから相当コーヒーの間口を広げたんだろうな。
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-HTOq [106.129.213.79])2017/12/19(火) 14:48:00.03ID:yd7H2FVra
豆の値段は今後上がる一方だと思うよ
茶なんかもあがる一方だし
人口増えるだけなんだから必然ですわ
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 16:56:46.56ID:l8EniQgX0
もっと大量生産するための技術とか発達しないんかね
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 17:34:36.53ID:l8EniQgX0
さっきスーパーからuccのキリマンジャロブレンド400g400円の買ってきたけど
自分で焼いたキリマンと比較してはるかに旨かったわw
やっぱ素人作業はだめなんやねえ
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/19(火) 17:45:06.45ID:LRMgKgS90
腕も舌もダメだという可能性が高い
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-iNVk [182.251.247.3 [上級国民]])2017/12/19(火) 17:53:20.54ID:W9xDZhgia
怪しいブレンドだしね
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 17:54:48.76ID:nReGUya+a
>>786
ちらほら聞くけどコーヒー豆の値段はそんなに上がってるのかね?
たまに飲んでた唯一美味しいと思えた市販のドリップコーヒーは値段据え置きだけど。
御用達の緑茶はここ数年は据え置きだけど紅茶はバンバン上がってるなぁ。
コーヒー豆は今年からの新規参入なんでさっぱり分からんw
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 18:07:19.24ID:l8EniQgX0
酷いいわれようだなw
まぁとりあえずの目標が出来た
頑張ってUCC超えを目指すわ〜
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM67-8D6l [118.109.191.29])2017/12/19(火) 18:37:03.71ID:Zz948o2QM
400g400円の豆はヤバそうだ。もっと良いの飲もうぜ
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/19(火) 18:47:27.35ID:LRMgKgS90
例えば早川で1s1000円の生豆の原価を、大手メーカーは大量購入でどんだけ下げられるんだろう
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 19:01:44.13ID:nReGUya+a
調べたらコーヒーも紅茶も相場でやり取りされてるのね。
過去30年、割と乱高下してるけど上げ続ける事もなさそうだな。
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b60-4pIx [58.98.253.57])2017/12/19(火) 19:07:24.80ID:l8EniQgX0
ぐぐってみたけど2011年だかが高かっただけで結構安定してるんじゃないの
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0200-VJaR [211.1.206.161])2017/12/19(火) 19:36:03.40ID:l2ivSZVZ0
珈琲問屋の福缶て気になるんだけど頼んだ人や昨年までに頼んだことのある人いる?
レビューがあれば聞きたい
豆の種類や品質とかコスパとか…
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g79657/
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.96.152])2017/12/19(火) 19:39:11.26ID:nReGUya+a
2011年は不作とリーマンショック後の金融緩和でじゃぶじゃぶになった米ドルの
行き場になって投機的に跳ね上がったらしいね。
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/19(火) 19:43:44.39ID:4/qbF1iV0
オークションの上位入賞豆が狂ったような高騰してるけど
去年だか一昨年の中華需要で豆不足とか言うのもあんま影響してないな
質が向上してる地域も沢山有るしまだまだ安く楽しめるジャンルじゃないかな
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-iA8U [124.155.33.67])2017/12/19(火) 20:01:44.98ID:rdOU/sOO0
>>797
平均してグラム2.25円か…これを安いと見るか高いと見るか
生豆を焙煎している人から見たら高いかな

おそらく殆どが安い豆(No.2、スプレモ、シダモG4とか)だろうし、必ず入ってるってのも
ブルマン「ブレンド」とかだし、心惹かれる豆は無いなあ
せめて1つくらいは下位でもいいからCOE受賞の豆でも混ぜてくれればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています