トップページpot
1002コメント430KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 17:34:24.21ID:Nig8GM8z0
>>611
ANSER
タマになるのがたまたまタマタマったタマけタマ
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 17:34:58.57ID:Nig8GM8z0
answer
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-o4ti [219.206.94.70])2017/12/07(木) 18:45:13.59ID:bEmS8XHj0
金で女を買う
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM01-9iaB [110.165.147.140])2017/12/07(木) 19:41:29.70ID:qh6qtRczM
>ID:Nig8GM8z0
面白いとでも思ってんの?
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/07(木) 23:09:42.18ID:yjE3r87L0
スモーキーはチャフが燃えるとなる
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd03-rNiX [1.72.0.114])2017/12/08(金) 12:21:01.79ID:vPY1bvsBd
チャフ燃えでスモーキーだとすると、半熱熱風はチャフが燃えないのでスモーキーにならないはず。直火はスモーキーになりやすいはず。

ところが、現実は逆。
半熱熱風で深煎るとスモーキーになりやすくて、直火は結構閉めぎみで焼いても比較してスモーキーになりにくい。

なんだろうね。よく考えると不思議。
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d561-gcK6 [36.2.119.83])2017/12/08(金) 13:57:00.45ID:ad82C6jg0
>>617
直火だとチャフが早い段階で一気にはがれるから煙る要素が減るみたいな。
ナチュラルを半熱でじっくり焙煎してたら、
果実香がさらに上乗せされたことがあったので、
チャフをどういうタイミングではがすかという事は、
完全にコントロールできるかどうかは
ともかく意識するようにしてるよ。
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-VmVm [182.251.243.51])2017/12/08(金) 15:28:24.65ID:GQdAX6ena
燻製ってのは木を直火で燃やした煙を当てるんじゃなく
中華鍋みたいなの中に木を入れて鍋で木をローストして木が鉄板からの熱で発火するくらい高熱にして出てくる煙で生肉に香り付けするから
直火より熱風のほうが燻製に近い感じなのは理にかなってる
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-VmVm [182.251.243.51])2017/12/08(金) 15:30:01.69ID:GQdAX6ena
自家製簡易燻製は、中華鍋をコンロかけてその鍋の中の木を高熱にして煙ださせてさらにその上に網おいて肉のせて燻すって意味
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abf8-qmOZ [113.151.37.219])2017/12/08(金) 17:28:19.23ID:rOg5mEuI0
燻製には温燻と冷燻ってのが有って、冷燻ってのは対象物が熱源に因って加熱されない様に
冷ました煙に因って燻製されることだ。

温燻ってのは、熱源で温められながら煙で燻されること。
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-VmVm [220.213.67.82])2017/12/08(金) 17:37:22.16ID:R7Tmvids0
チャフを木に例えるとこで、冷薫の話は全く関係ないと思うの
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/08(金) 18:53:18.74ID:2pr4h1CF0
チャフ燃え、でも、スモーキーになるだったわ
ダンパー閉めまくってもなるか
あといい感じに焼いてもアマレロブルボンはスモーキーな匂いしたな〜
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/08(金) 21:22:08.01ID:Qt5XDH1t0
ブラジルのナチュラルはチャフ多すぎんねん
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/08(金) 23:53:41.39ID:fQNMoAZi0
エロイ裸を見るのが嫌だってのはどう言う感覚なのか・・・
子供と見に行った時自分が思いがけずアタフタするからか、
あるいは「死体」を見る感覚なのか。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.110.227])2017/12/09(土) 00:16:46.61ID:GllI0+x/a
とんちんかんな話だなぁ。
薫製は関係なく豆の水分と熱源に水分を含むかどうかだろ。
半熱風は豆の水分が飛びやすいし熱源に水分を含まないからスモーキーになる。ガス火の直火は水分含むし豆の水分も飛びにくい。
そんだけだ。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/09(土) 09:17:14.06ID:GImlSmQ90
スゴイ勢いで誤爆ってるorz
625
スマヌ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/09(土) 21:26:51.99ID:VEgHcT9O0
イルガチェフェG1ハンドピックしてるけど、スペシャルティコーヒーの中でも割と高いくせに
相変わらず虫食いやカビが多くて腹立つわ
コマーシャルコーヒーよりかはマシだけどさ
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/09(土) 22:10:22.56ID:F4wOjIUv0
イルガg1ってスペシャルティなの?
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.96.137])2017/12/10(日) 01:18:40.00ID:0Mj5ysSta
生豆屋で売ってる物は殆どがスペシャルティでしょ。
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 04:05:07.05ID:kg+/R51jd
スペシャリティかどうかって、
SCAJの主観評価だけで、
定量的定性的な評価基準はないんだね。
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2512-qWKc [118.16.208.153])2017/12/10(日) 14:19:53.54ID:2hvGdt+o0
YouTubeに豆屋がサンプルロースターの宣伝動画アップしてるのん見たけど全然回して無いやんけ。素人だましみたいな商売すんなや
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM01-9iaB [110.165.148.219])2017/12/10(日) 17:16:29.53ID:bYXD37iMM
>>631
じゃあどうすりゃいいんだよ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 17:28:36.32ID:kg+/R51jd
>>633
SCAJのページ見れば。
色々書いてあるから。
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 17:36:27.71ID:kg+/R51jd
>>633
SCAJによると、日本はコーヒー生産国ではないため国内では国際基準に基づく審査ができない、とのこと。
コーヒー農園の栽培者が代理人を通して国際審査機関である「コーヒー品質協会」(CQI)へ審査を依頼する。
この審査で「アロマ」「後味の印象度」「口に含んだ質感」「甘さ」など10項目各10点満点で審査員にて主観評価され、基準となる80点を超えるとスペシャリティコーヒーと認定されるらしい。
で、良いかな?
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/10(日) 17:37:10.58ID:9Bt0tZYF0
スペシャルティかどうかであればSCAA基準でスコア80点以上。
これは確かに生豆屋当たれば多い。
ワタルなんかはそこらへん解りやすいし、他にもスコア出してるとこある。
スペシャルティにもグレード1と2があって、確か欠点が多いと味に関係なく1にはならない・・・。
とかいうの聞いたことあるけどグレード書いてあるやつ見たことないな。

まぁ、生豆屋は客が味の分からない変人達だと思って言うことがあるので、
割とひどいやつでも平気でいいようなこと書いて売る。
そして、文句は聞かない。
たまに潰れろよと思うことがある。
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-qmOZ [106.154.28.253])2017/12/10(日) 18:11:39.14ID:NwjwhnGWa
手当たり次第に買ってお気に入りを見つけるしかないんだよ。冗談でも誇張でも嫌味でもなく
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236a-F7Qh [59.133.52.168])2017/12/10(日) 19:56:07.20ID:nz5EZMB+0
浅煎りが好きな人以外には点数は参考にならない。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbae-Wq+7 [153.227.26.44])2017/12/10(日) 19:58:59.39ID:IuhbGgtr0
自分の中で高いけど特別な時に飲みたいものと
安くてそこそこな普段飲みのとかで何種類か用意したりするものなのかな
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp21-6Og1 [126.236.195.204])2017/12/10(日) 23:54:57.92ID:Q9qiylUsp
一時そう思ったこともあるがお気に入りがあるとソコソコのものには手が伸びないんだ。いつ何時でも美味いコーヒーが飲みたくて生豆買ってるわけだから。お気に入りを袋単位で買うのが初期投資は大きいが結局はお得。
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 00:45:24.63ID:l7XmoWEM0
焙煎豆200gと生豆1kgの値段が全然変わらないし、ついつい生豆買ってしまう
でも生豆は古くなってもまた違った味わいがあるし、全く気にしないでいいから気が楽

唯一の苦痛がハンドピック
いくら高い生豆でも必ず欠点豆があるから避けられない
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/11(月) 00:49:01.28ID:vIDPqnWC0
>>641
ココの連中はたしか
ハンドピックなんざしねえよ、って言ってたよ。
なぜかと言ったら、コンビニでもしてないから、だってw
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 01:05:35.67ID:GnJyJ/nr0
"なんざしねえよ"

かっこいい
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 01:17:32.83ID:l7XmoWEM0
>>642
俺も商売でカフェやるなら絶対にハンドピックやらないな
その代わり欠点豆が少ないが高価格ではないスペシャルティコーヒーを出すと思う
自分で飲む分はじっくりとハンドピックする

あれだ、農家が自分達で食べる分は無農薬にしてるみたいなもんだ
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 01:22:02.91ID:l7XmoWEM0
訂正するわ、商売なら15〜20分/kgならやるかな
目立った欠点豆を取るだけでもだいぶ違うと思うし
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.103.138])2017/12/11(月) 01:25:11.30ID:0xoHvWjPa
ハンドピックしたコーヒーとしてないコーヒー飲み比べて劇的な差があると思えない。ハンドピックが最も自己満足な世界だろうな。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d7f-F7Qh [122.249.106.147])2017/12/11(月) 02:08:38.07ID:xM7+Tuhk0
光を透かして見た時に透過率の高い豆があるけど、あれは未成熟豆?
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 02:10:31.76ID:GnJyJ/nr0
何事も適度にほどほどにが良い

90年かけて最高の家を建てるやつがいたらそれはバカだ
黙々と励むバカはバカで本当にカッコイイもんだが
ここにいるピッキングオタクみたいなのは外にアピールしすぎだし
ピッキングしない奴はそれはそれで自由なのにちょいちょいディスったり
負のパワーが溢れ出す文章書いてるからめっちゃカッコ悪い

もったいないな
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/11(月) 02:22:02.23ID:vIDPqnWC0
>>646
「思えない」ってのがかっこわるいなw
実際やってみればイイのに。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.103.138])2017/12/11(月) 03:18:25.36ID:0xoHvWjPa
>>649
しないよ。自家焙煎の世界は泥沼そうだしw
もし劇的変化があるなら必ずそれを売りにするコーヒー屋が出てくるはずだからなw

焙煎後のピッキングは店の店員がやってるんで意味はありそうだけど。
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 05:24:45.60ID:l7XmoWEM0
>>650
ハンドピックを売りにしてる焙煎屋なんかいくらでもあるぞ
俺がたまに買ってるところ(チェーン店)も焙煎前後に必ずハンドピックやってるって言ってた
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/11(月) 06:46:59.40ID:4gvDtM8M0
>>650
そういう店多いんだけど。
サードウェーブはやらないな。
だから、美味くないじゃない。焼きもきれいじゃないしさ。
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 14:43:11.96ID:GnJyJ/nr0
普通の事前ハンドピックは500gにつき30秒くらいのざくっとしたもんだよ
全て取り切るつもりは無く、明らかに他の多くのものよりダメなのを目につく範囲で弾く
それだけで良いのだよ

仮にほとんどが汚い豆なら、もうとらなくていい
それがその豆なんだから

焙煎後のピッキングはぐるぐる回ってる間に取っていく
当たり前だが完璧を目指してやってたら終わらない


もちろん変態級のオタクがそれを極めるのは一向に自由だし自己満足度は高いほうが楽しいだろう
こだわりの強すぎる人は気狂いと紙一重だがストレスさえ感じなきゃきっと精神安定面でも良いことだ

ただ、凡人に押し付けたり凡人をバカにしたりしたら叩かれるのは当たり前
凡人からしたら逆に日々のトイレ掃除を無菌室レベルにやるくらいの変な人にしか見えないので

こだわりは悪いこととは言わないしむしろいいことだと思うけど、社会全体からみて性格が欠点豆だから人としてハンドピックされちゃわないように注意ね
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d7f-F7Qh [122.249.106.147])2017/12/11(月) 14:56:45.21ID:xM7+Tuhk0
>>653
逆だろ
こだわりのない人間が欠点豆
欠点豆だらけで有用な豆がはじき出されるのが日本社会
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a34a-rwXx [221.248.105.30])2017/12/11(月) 16:28:48.29ID:Zb3N+DrU0
>>653
その方法だと変色豆と異物くらいしか除けなくて虫食いは結構残るよね
虫食い豆のカビ率は凄いしスペシャルティでもハズレだと虫食ってるから悩ましいよ
モカなら寛容になれるけどマンデリンとかね
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d7f-F7Qh [122.249.106.147])2017/12/11(月) 17:40:02.12ID:xM7+Tuhk0
虫眼鏡で見たほうがいいのかな
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp21-6Og1 [126.247.5.106])2017/12/11(月) 17:48:43.74ID:UXXpMuyep
虫食いカビ豆は取りたいな。ついでにピーベリーを拾って貯めて後で焼いてみるんだーってのをモチベーションにしてるw
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-Q6aA [182.250.246.208])2017/12/11(月) 17:51:57.29ID:/US8QMMDa
>>654
全くこだわらないのもこだわりすぎてトータルバランス見られないのもどっちの人も欠点

手作り職人で良い仕事できても効率的にできなかったら社会では爪弾き
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d7f-F7Qh [122.249.106.147])2017/12/11(月) 17:57:54.24ID:xM7+Tuhk0
>>658
その効率優先の社会が質の悪いコーヒーそのものじゃないか
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 19:58:08.99ID:GnJyJ/nr0
効率の範囲内での上を求めないと伸びないよ
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/11(月) 19:58:11.97ID:vIDPqnWC0
>>653
トイレに入ってクソした後ケツ拭く(洗う)のは自己満足、
って言って主張してるのとマジで何も変わらん。

親に教わったかどうかの違いだわな。
そのくらいの常識でも覆してみたいと思う気概は買うけど
大きさ形状揃えた方が美味いのは確か。
所謂欠点豆は異物な。
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63d4-LVSJ [131.213.187.98])2017/12/11(月) 20:11:49.88ID:4m3D3nr10
なんか上手いこと言おうとして全員スベるという
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 20:24:42.78ID:GnJyJ/nr0
>>661
ケツ拭くのは普通
ウンコ除去率100%目指して何分も拭き続けるのは心の闇
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/11(月) 20:42:11.66ID:4gvDtM8M0
「以前は」生豆でピック、焼き豆でピック、スクリーン通すまでやってるとこあったけど、
最近はそこまでやらんよな。
でも、やってあった方が美味いよ。ハンドピックは。

今でも、色彩選別と焙煎後ピックっていう金かかることをちゃんとやってる店あるし、
大事な要素だよ。
材料が良けりゃそりゃいいんだがそれだけでもない。
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-yYxu [219.56.247.24])2017/12/11(月) 21:43:54.75ID:+sqFenqv0
味が変わる変わらない以前に食品として
客に虫食いやらカビやら飲ませられるかっつー気概がある自家焙煎店が儲かる社会の方が良いと思う
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/12(火) 00:33:50.87ID:pU3AZ9jJ0
人手で弾いてしかも弾くものもゴミになるとしたら
豆の値段が跳ね上がる割に味に違いを感じる人は少ない
自動化できる機械が出来ないと無理だろうけど
そんな機械を開発する必要性が認知されてもない

手間に見合った程度の適度なピッキングが良いと思う

病気になるくらいカビだらけの豆はいかんが通常出回ってる範囲は人の免疫能力の許容範囲で
それ以上を求めるのは潔癖症として扱われるし潔癖症の人の言動には大衆に共感は得られないよ

自分のために自分がやるのは本当に自由だし良いことだよ
ただ凡人を批判すべきじゃない
自らの立場を追い込むだけだ
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd43-rNiX [49.98.9.92])2017/12/12(火) 08:00:43.25ID:v+PVRqdWd
色彩選別機があるだろ。
歩留まりの関係でていねい属はやらないけどな。
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2323-JcBV [219.105.231.231])2017/12/12(火) 10:15:45.55ID:J2TMWrJr0
ハンドピックで味がというより
カビだなこれ焼いて食ってると思うと無理なんで
洗ってチャフとってからカビは除いてる

店ではやらないか、やるにしてもかなり適当だろう。でないと、コストが釣り合わない
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/12(火) 10:58:54.79ID:cI7gSk+R0
リベリカ種って飲んだことある人いる?
どーやって飲むのが一番ウマイか教えてくれまいか。
モノはインド。

エスプレッソ?
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/12(火) 18:42:22.36ID:KGF9HqFK0
まぁ確かに今から20年とか前は生豆異様に安かったからなぁ。
ハンドピックして高く売ればよかったんでないか。

でも、今のサードウェーブさんたちがピックしないのは安易すぎて賛同できかねる。
エンドユーザーがそういうのわからないからしょうがないけど。
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.108.66])2017/12/13(水) 14:02:58.94ID:kY4SX2ZAa
味は変わらんし分からんからしないんだろ。
それを売りにしてる店が美味いと売れてるならピックは当然やる流れになるわけで。
現実はそうではない。
潔癖性の自己満足の世界なんでしょうなぁ。
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b571-F7Qh [14.9.163.192])2017/12/13(水) 14:57:41.45ID:PlNw2Ggk0
4年ぶりくらいにエメマン買ったんだが、
ハンドピック要らないくらい綺麗な豆だという記憶があったけどけっこう欠点豆があった
劣化した?店は同じ
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ad60-LVSJ [58.98.253.57])2017/12/13(水) 15:23:11.04ID:5vJGNyAL0
発酵豆だけ取り除けばいい
発酵豆だけはいかん
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b8e-QWTN [121.102.2.245])2017/12/13(水) 17:19:51.31ID:qzsY85FK0
去年澤井の半額クーポン使って買ったエメマンも結構欠点入ってたよ
もう二度と買わねー
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.27.181])2017/12/13(水) 19:17:28.14ID:i8dwZN6X0
>>671
味はずいぶん変わるよww
でもそれ自体をユーザーは知らないだけだね。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-CGP8 [182.251.243.47])2017/12/13(水) 20:11:41.45ID:yHiLi9RNa
ゴールデンマタリ買えばハンドピックせざるを得なくなる
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-Q6aA [182.251.243.48])2017/12/13(水) 20:31:28.71ID:lCW6DQOua
割合によるよ

欠点が多いと味は変わるけど少ないと有意差出ない
1杯分入れる際に欠点豆が入らない偶然性も高くなるし

逆にかなりの割合で欠点豆がある場合はそれも含めてそのコーヒーの味としてしまう考え方で
マズイコーヒーとして判断してしまうのが精神的にいいよ
柿ピーからピーナッツだけ選んで食うならそれはもはや柿ピーじゃない

焼く前に明らかにカビてたりヤバそうなのパッパッと取るハンドピックはすべき
もちろん焼いた後も
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/13(水) 21:02:51.66ID:RVPr0nmP0
>>671
原価計算知らない人間なのはわかった
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6392-LVSJ [131.213.197.170])2017/12/13(水) 21:22:24.11ID:dzTEoaTy0
原価が上がるからハンドピックしません

いやぁ素晴らしいお店ですね
もっと宣伝するべきですよ、ぜひ店名を教えていただきた
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.106.113])2017/12/13(水) 22:11:38.18ID:okt3OjWOa
>>675
いやいや。そんなに変わるなら客はほっておかないだろ。

>>678
原価計算に全く見合わない効果しかないんだろねピックは。
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6392-LVSJ [131.213.197.170])2017/12/13(水) 22:15:01.83ID:dzTEoaTy0
だから胸張って掲げておけばいいんだよ味変わらないからハンドピックしてませんって、そうだろ?
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/13(水) 22:33:33.12ID:RVPr0nmP0
>>680
ハンドピックやる店もやらない店もそれぞれの理由があるし、理解できる
どちらが絶対正解とかは無い

>原価計算に全く見合わない効果しかないんだろねピックは。
↑そもそも日本語がおかしい
理解してない言葉なのに無理して使う必要は無い
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.106.113])2017/12/13(水) 22:49:14.58ID:okt3OjWOa
>>681
それは客が判断する事でしょ。店がわざわざ言う事でもないだろう。
やってる店が主流にならんって事はそういう事かと。

>>682
ピックすれば原価が跳ね上がる。
原価の跳ね上がったコーヒーとピックしてないコーヒーに言うほどの差がない。
というのが現実。分かったかな?www
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/13(水) 23:13:15.37ID:gykOQQUi0
>>679
それでも美味しい味で安く提供するなら良店だよ
それよりかほんの少し美味しいかもしれない珈琲を数倍の価格で提供して喜ぶ人が果たしているかなと

手間をかけて価格上げるならそれ相応の結果を出さないといけないし
需要は手前暇かけた事実や求められる以上の安心感などじゃなく味だと思うし

商売なら1日数杯限定で厳選ハンドピックしたものを50円増しで出すくらいが限界かと
その場合悪い粒を排除するより良い粒を選びとって出す方が効率いいかな

あとは欠点の多いものはレギュラーメニューにしないとかもバランスの取れるコダワリかたじゃないかな
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.106.113])2017/12/13(水) 23:22:35.92ID:okt3OjWOa
コーヒーの銘柄も自分で淹れてるから分かるけど銘柄知らされずに出されたコーヒーを利きコーヒーするのも相当難しいと思うわ。

美味しいか不味いか1か0かというざっくりな判断なら焙煎日が明らかで挽きたて淹れたてなら美味いわけでw
ピック、焙煎、淹れ方とか1+0.001とかそんな世界だろうw

そもそも普通に美味しいコーヒーを飲ませてくれる店は圧倒的に少数ってのも現実だし。
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6392-LVSJ [131.213.197.170])2017/12/13(水) 23:33:25.92ID:dzTEoaTy0
だからさぁ、ここで言って何になるの?お客様に掲げればいいじゃん
そのくっせぇ言い訳も込みでさ
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-rNiX [219.121.27.181])2017/12/13(水) 23:35:28.59ID:i8dwZN6X0
割りと変わるのにな。
わからんかな。
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2dbd-sXF+ [122.24.97.171])2017/12/13(水) 23:54:56.05ID:uecFg90U0
デカい袋からすくって焙煎機に入れてるから焙煎前はやってなさそう
自家焙煎店
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5798-Csj+ [220.213.67.82])2017/12/14(木) 00:54:07.08ID:tPQ9mpn30
>>687
>>677に続く
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-zbO4 [219.121.27.181])2017/12/14(木) 06:50:17.83ID:AVf88+LM0
いや・・・・本当は焼く前に一回欠点とってスクリーンそろえとくんだよ
焙煎も変わる
そのあと焙煎後にもピックだけど、焙煎後の豆は原価的には付加価値ついちゃってるから、
そこでどれだけ取らないように揃えられるかがキモだよな。
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2307-HTOq [210.235.94.162])2017/12/14(木) 08:37:40.54ID:nD6O76Uq0
味は変わらんというのは嘘だと思うがコスト上がりすぎるしな。そもそも、ほとんどの店がまずいしジェットの店が生き残ってるような業界だもん。製茶したものを買うわけじゃないから、評価もブレブレだわな。

俺はカビと発酵豆が入ってるのは嫌だからのぞくけどさ
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-mLIQ [106.154.27.20])2017/12/14(木) 09:39:57.98ID:3oHXxQzda
>>685
ストレートなら、国単位というか大まかな種で良ければかなり確率で当てられるだろ
ブラジルとかコロンビアとかエチオピアとかそういう。あ、でもイエメンとエチオピアは自信ないw
さすがに地域単位は俺の舌じゃ無理・・・
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-qk9N [121.102.2.245])2017/12/14(木) 14:28:56.33ID:YEpw/2J30
ピックちゃんとすると色も味もクリアになるよ
スクリーンが不揃いだったり欠点が多いと熱の通り方も変わるから必要以上に焼ける豆も出てくるし
ただここまでやって分かる人って100人に一人とかレベルじゃないかな
自分も豆売ってるけどある程度高い豆買ってくれる人ってちょっと小綺麗なおばさんとかが多い
こういう人たちでもピックの重要性とかわからなくてただ「良さそう」って理由で買ってくしね
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/14(木) 15:14:02.53ID:uju6DHxd0
パプアニューギニア キンデン ティピカAA1kgを買ってピックしたら汚い豆は3粒しか無かった。
相当良い選別装置使ってるな。
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.106.113])2017/12/14(木) 16:10:46.44ID:uyP6p2tla
>>692
国別とか難しそうだがw
俺は個性ありありなマンデリンとイルガチェフェなら当てれる自信はあるけど。
今まで飲んだ銘柄を見てもどんなだっけ?と印象が薄いのはまず分からんだろうな。
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2264-nSRQ [219.121.27.181])2017/12/15(金) 06:58:23.21ID:QlKTv38E0
ウォッシュトでブルボンでなんて条件揃っちゃったら国の判断つかないかな
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5798-Csj+ [220.213.67.82])2017/12/15(金) 12:23:02.38ID:1n1yTzOr0
自分で数種煎ったストックの中での飲み比べだとか同じコーヒー店のメニューのシングルの中で飲み比べとかならともかく
ブラインドで自由選択じゃほとんどわからんやろ

焙煎の度合いでだいぶ印象違うもん
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af71-iA8U [14.9.163.192])2017/12/15(金) 12:52:44.22ID:R9tUNI890
さすがにエメマンはコク旨みが他と段違いだ
悔しい
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77fc-996+ [124.155.33.67])2017/12/15(金) 13:05:50.34ID:N2P0O1q20
マンデリンやイルガチェフェならブラインドでも当てる自信はあるが、地域までは多分無理
あと焙煎豆の種類でわかるのはパカマラくらいかな
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5798-yaBM [220.213.64.184])2017/12/15(金) 15:26:37.15ID:NOAGWyJ60
エチオピアモカのイルガチェフェは地域名だし.....
シダモやレケとの違いは1回テイスティングしたあとならともかくブラインドで自信ないわ

単純に1番美味しいのを先入観でイルガチェフェって答えてしまいそう
焙煎やドリップの条件まで揃えてくれたら分かるとは思ってるけど
まったく違う店でって話が元よね

ただまあ国名の方がむしろ難しいのもあるな

グアテマラとか木の種類多いだけじゃ済まずウォッシュドやパルプドナチュラルやナチュラルまであるし

その上でピッキングしたかどうかの差が出せるかっていう比較の話だったよねこれ
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/15(金) 15:29:59.52ID:FzKYLT4c0
そうだよな
米を「日本産」で一括りにしてるようなもんだもんな
こんだけ米食っててもどこ産のコシヒカリか当てろって言われても自信ないわ
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 16:06:48.95ID:L59WheGQa
>>700
そうそう。利きコーヒーすら難しいのにピッキングの有無の差なんて誰にも分からんだろうって話。

米で言ったら神経質に割れた米や白濁米をいちいち取り除いてるようなもんだよw
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 16:26:34.60ID:Y+Fmiu320
コーヒー豆は当然ハンドピックするし
米は玄米を毎食精米機にかけるからな、万が一にも小石なんか入ってると精米機ダメになるから
チェックのついでにざっと色悪かったり未熟だったりする粒を除くよ、まぁ小石なんてまず入ってないんだけど

差が分からないなんて言うけどさ、試したわけじゃないだろ
それを言い訳に選別どころか見る事すらしてない
やりもしない事なんて分からんだろうって話。
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 17:10:29.31ID:Y+Fmiu320
てか思ったんだけど、同じロットの豆使って同じ抽出する場合よ
一方はハンドピックせずそのまま何も言わず提供しましたと
もう一方はちゃんとハンドピックして「質の悪い豆は事前に除いて良い豆だけ残して淹れました」、
こうアピールして提供しましたと

質の悪い豆を的確に除けていれば、仮に味覚で分からない程度でも味は良くなってるだろうし
悪い豆を除いて良い豆だけ残してると聞けば、提供された側がバカ舌でも思い込みで美味しいと感じるだろう
事実にせよ思い込みにせよ、飲む人間が美味しいと感じるためにハンドピックは有効なわけだ
誰にも分からんどころか誰もがハンドピックした方を良しとするレベルではないのか?

よくよく考えてみりゃ誰一人ハンドピックと美味しく感じる事の因果関係が無いとか逆効果とか述べてるわけじゃなく
コストとか手間とか言い訳にして「やっても意味無い」ではなく「やりたくない」と言ってるだけだよな
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868e-mLIQ [121.102.2.245])2017/12/15(金) 17:10:42.56ID:FzKYLT4c0
>>702
美味しんぼの話でそういう話あったな

カビ豆ピックしてますくらいはセールスポイントになるんじゃないのかな
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 18:06:30.36ID:L59WheGQa
>>703>>704
文脈的認知の世界だなw

俺は美味しいコーヒーならばピックの有無はどっちでも良いけどね。
食べ物全般知れば知る程に毒を喰らわないといかんって思い知るし。

美味い不味いを1か0かで判断してピックやって自家焙煎したのが10とか
また別次元に美味しくなるなら心惹かれるけど
明らかに小数点以下の誤差の範囲での差しかないわけだからなぁ。

自家焙煎やピックの作業が楽しいからやるってのは否定はしないけどね。
でもそれをしたら全然違うとか美味くなるとかやって当然とか商売のネタに
するとかは胡散臭く思うんだよね。
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:11:52.01ID:Y+Fmiu320
手間省いて原価ケチってピッキングせずに黙って提供する方がよっぽど胡散臭ぇだろw
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-yaBM [182.251.243.35])2017/12/15(金) 18:30:59.27ID:4UHkx5gua
精製が同じ同一時期の同一銘柄のG1とG4が仲買いとか為替の都合でもしも同一価格ならばG1買うのは誰しもそうだと思う

じゃあハンドピック無しのG1と虫眼鏡で見てくれたハンドピック有りのG4で、どっち買いますかって話

答えは各自が価格と飲み比べた味で比較して決めたらどっちでもいいわけでどっちが正しいてこともない
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa7f-TsIH [36.12.101.199])2017/12/15(金) 18:38:49.47ID:L59WheGQa
>>707
それは貴方が潔癖症だからだろ?w
差異が確認できないなら本当にやってるかも分からんしさ。
心理学の世界のお話になるw
そうなると自分で生豆を購入一択しか確実なものはないじゃん。
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:41:21.79ID:Y+Fmiu320
>>708
明らかにG1に劣るG4がハンドピックでG1に肉薄するわけだな
じゃあG1をハンドピック有りにしたら?って話でしょ
ハンドピックの有効性は疑う余地も無い

>>709
まぁ確かに分からんのだろうな、やってないあんたには
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e62-4pIx [223.135.70.159])2017/12/15(金) 18:46:40.89ID:Y+Fmiu320
そうだ、ハンドピックしたらある意味グレードが少し上がると理解してもらえばいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています