トップページpot
1002コメント430KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e598-l5AE [220.213.71.147])2017/11/28(火) 17:44:34.02ID:Ct2Lvi1k0
>>551
カルディコーヒーファームとは別物の韓国のクラフトメーカーと思われ
アメリカamazonでもeBayでも、その他ネット通販でも世界に売ってる

電動と手動と、それぞれミニバージョンがある
熱源はコンロの上に乗っけるタイプ
ドラム回転が電動モーターもしくは手動クランク

2万円台〜6万円台と様々だけど
安いのでもアウベルに1万出すより良さそう
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Spc1-EVgO [126.247.13.177])2017/11/28(火) 17:59:36.57ID:pABwvZ0bp
>>546
今はサンプルロースター。手網はほぼやってない。

アウベルって構造は単純だけど、同じようなものを作ろうすると意外と面倒だぞ。ステンレス板のカット、穴あけ、折り曲げなどなど。
その労力を考えたらあの値段は高くないと思う。

ただ、もうちょい出してカルディ買うならそっちの方が良いと思う。
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab1-y5HQ [182.250.250.233])2017/11/28(火) 18:20:57.67ID:IVhnHPkaa
同じく鉄工関係の仕事をしたことがあるせいか高く見えるww

作ってみての結果は関係なしに自家製の焙煎機でやれたら楽しいだろうなぁ
今は溶接とか出来る環境はないけどそのうち夏休みの工作レベルのやつ作ってみようかな
空き缶と適当な鉄メッシュと丸棒で出来ないかな
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 25fc-+Z8l [124.155.33.67])2017/11/28(火) 18:26:27.36ID:P+7wENck0
カルディの一番安い直火式は温度計が付いてて、アウベルみたいなおもちゃじゃなくて、
200〜250g焙煎出来て、23000円だからな
あと10000円強出せば、同じカルディのでもフードも付いてるやつが買える
それはオプションでダンパー(まあ単なる蓋だけど)も付けられる

アウベルなんざ買う理由が無い
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd7f-5mWG [122.249.106.147])2017/11/28(火) 18:39:15.77ID:ANONppV30
扇風機に取りつけて電動にしたい
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-z+jd [93.206.35.248 [上級国民]])2017/11/28(火) 18:47:59.11ID:fg3wsOdY0
俺は腕一本(二本だが)で全て完結する手網以外考えたこと無いわw
お疲れの時はリサーチもかねて他人の焼いた豆飲む、
で辻褄も合わせてるし。

敵は腕力・体力の衰えのみ。
(間近に迫る)鍛える限界が来た時どうするか、
それはそれで抜け道がある気もするし、
その時考えればいい、と。
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Spc1-EVgO [126.247.13.177])2017/11/28(火) 19:03:33.31ID:pABwvZ0bp
アウベルsageの流れだけどさ、あるだけありがたいと思わないと。
日本はただでさえアマチュア向けの商品が少ないんだから。
手網と業務用の間のレンジがなさすぎるのは問題。
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d60-+V5r [58.98.253.57])2017/11/28(火) 21:38:36.81ID:97+LZ6AH0
1回200g焼くとして3日〜1週間毎でしょ?
それを手動とかきつすぎる
結局生豆買うより焼いてある豆を買う方が多くなりそう
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e598-l5AE [220.213.71.147])2017/11/28(火) 21:41:04.69ID:Ct2Lvi1k0
>>556
カルディは電動バージョンもある

自作でやるなら扇風機よりも電動ドリル
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.31.145])2017/11/28(火) 22:10:58.08ID:N4wHQYaPa
>>558
ユニオン「・・・」
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa41-cLj+ [36.12.101.176])2017/11/28(火) 23:35:36.78ID:l9hUgb7da
>>553
アウベルからサンプルロースターに行く人はネットでちらほら見かけたけど
サンプルロースターで満足してますか?

サンプルロースターに温度計やダンパー作って改造してる人もいたけどw
3万円台くらいなら手出せる金額だけど煎っ太郎とかあの辺になると桁がひとつ上がるからなぁ。
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5ba-sCg4 [60.144.66.180 [上級国民]])2017/11/29(水) 09:40:14.28ID:H5aMay110
>>562
http://www.trend-ai.com/coffee/stove.html

そんなあなたにこのくらいはどうなの?
友人宅にあってびっくり なかなかうまかったよ
もう友人はこれ卒業してディスカバリー仲間になったけど
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ba2-EVgO [119.170.60.26])2017/11/29(水) 11:38:48.35ID:/jwtILOL0
>>562
風防つけたり、あれこれやってるけど、一応のところは落ち着いてるかな。満足とはちょっと違うけど。

欲を言えばダンパーと火力をきちんと操作できる焙煎機が欲しい。
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f561-DWFp [36.2.119.83])2017/11/29(水) 11:58:02.97ID:VWsRJsEs0
最近 南米メキシコ コロンビア あたり値段もこなれてて
復活基調にあるんでしょかねー
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa41-88W7 [36.12.110.250])2017/11/29(水) 21:21:01.81ID:fDu0JOB0a
>>563
リンク先のもいいよね。これの自作過程を見て知ってたわ。
個人でディスカバリーは金持ち過ぎるだろw

>>564
結局焙煎機に手を出すと行き着く先はディスカバリーになるのかな?www
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ba2-EVgO [119.170.60.26])2017/11/29(水) 22:44:13.18ID:/jwtILOL0
>>566
ディスカバリー悪くないんだけど、1バッチ200gってのがね…
同じくらい金出すならアポロのほうが良いけど、どっちにしろ高いよね。
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-HgL3 [106.154.29.79])2017/11/30(木) 09:20:22.18ID:+HMGZO3Fa
俺は一生フジのサンプルロースターだろうな。一度に500gがちょうどいい
俺が中古で買った時はまだサードナントカもなかったし安くてよかった

バイト先で機械も使ってるが、規定通りしか焼けなくて逆に難しい・・・
細かな調整がどうしても上手くいかん。回転速度も細かな変化が刻めんし

>>565
メキシコはここんとこ豆質が酷いんで暫く買ってなかったけど最近は大丈夫そう?
ブラコロキリのブレンドも飽きたしマンデリンは相変わらず酷いし、久々に使ってみようかな
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd33-1sh6 [49.104.4.94])2017/12/01(金) 07:54:39.81ID:ppXnmzyad
サンプルロースター使ってる人、使い勝手はどうですか?今アウベルで穴空きサンプルロースターに買い換えようかなと検討中の者です。
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-HgL3 [106.154.33.49])2017/12/01(金) 12:34:53.94ID:aQ1p9f4ja
あなたの質問は、
「カローラの乗り心地はどうですか? いまシビックに乗り換えようと思ってます」
とまったく同じ
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 518c-qfQ/ [218.222.13.100])2017/12/01(金) 21:48:25.46ID:vcWahlsQ0
自家焙煎スレの次スレ立たないな
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8189-bpph [210.236.77.116])2017/12/02(土) 11:04:32.74ID:M5kJR9fO0
飲んでる時は渋いんだけど後味がすごく甘いのっていいのか悪いのかわからん
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbc0-bpph [111.169.59.106])2017/12/02(土) 11:58:44.19ID:PMv6D/pg0
それ、もうちょい酸化したら渋みとれるパティーンじゃないか?
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f912-1sh6 [118.16.208.153])2017/12/02(土) 22:46:45.04ID:DpvwFJhe0
>>570 何が悪いねんハゲ
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9cd-4T5h [14.3.246.56])2017/12/03(日) 14:04:57.32ID:MgfxLplT0
>>574
確かにそいつは酸素を二酸化炭素にするぐらいしか能のないすだれハゲかも知れん…
だけどなぁ言い方ってものがあるだろう
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-HgL3 [106.154.36.154])2017/12/03(日) 15:23:39.19ID:ifAw+m4Ra
そんなに高いもんでもないんだから悩むヒマあったらすぐに買って自分で試すのが一番いい
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM33-bGuk [49.239.70.85])2017/12/03(日) 21:45:01.78ID:Mz3UgGtJM
欠点豆のみ焙煎して飲んだことある人、味の感想教えて
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-gERm [49.98.155.192])2017/12/04(月) 09:27:17.76ID:6DycBbjOd
>>577
欠点だらけの俺の人生みたいな味。
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa55-m9bV [182.251.243.44])2017/12/04(月) 09:37:46.96ID:ZeizWfW9a
55点
05801012017/12/04(月) 13:44:26.80
>>577
まずは自分でやってみるといい
さあどうなるかな
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/04(月) 14:31:47.47ID:UMLAGKPp0
>>575
諌めるふりをしてメチャクチャ貶めるスタイルワロタ
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-69Ih [61.205.102.138])2017/12/04(月) 14:47:35.73ID:MFn6agSiM
>>570
いや、違うな。
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99fc-Ou+J [124.155.33.67])2017/12/04(月) 17:58:32.62ID:u4Z5GFtU0
>>570
これおかしいだろ
>>569は使用中のAからBに変えるのを検討しててBの使い勝手を聞いてるのに、
>>570はCに変えるのを検討しててBの使い勝手を聞いてるって例えにしている

つまり、>>570が相当なバカ
しかも例えが下手くそっていう
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf8-HgL3 [113.151.37.219])2017/12/04(月) 19:15:17.89ID:IVx9UGkP0
つまり、どんぐりの背比べを、例え下手だと目糞鼻糞が批評してる図?w
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2a-aovb [1.33.211.165])2017/12/04(月) 23:02:31.32ID:Vsa/N43L0
コーヒー自体好みが分かれるからね
ラーメンみたいに自論自己満の殴り合いみたいになっちゃう
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d998-dhex [220.213.71.147])2017/12/05(火) 03:49:58.40ID:eqs+RPCj0
ラーメンね
確かに

むしろウイスキーの方がそうだわ

よほど高級なものについては案外お互いの意見の差異を好みの問題だと認め合うんだけど
安いのから中間あたりまではすごく揉める

あれが美味しいだなんて馬鹿舌だぞとか
不味さ旨さについて自分の意見を押し付けがち
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 10:41:00.86ID:h3cCbKRM0
そうなのか...

オレは小麦粉がいっぱいはいった日本のぽってりしたカレーは味がわかりづらく,味の評価をしずらい.好き嫌いくらいしか意見がなかった.
好き嫌いはたとえばジャガイモが入ってるので嫌いとか,人によって異なる感じだった
水っぽい,さらさらしたインドカレーは,辛さや甘みなど味が明確にわかるので,あれはおいしい,これはまずいと評価して,他人と比較したことはないけど,個人的に序列をつけやすいと思った
このような味がわかりづらいので評価しづらい味の質,個人による好き嫌いはあると感じた

コーヒーは高い豆は施した処理にそこまで影響を受けないでコーヒーはおいしいと思うけど
安い豆は処理条件によっておいしく飲めたりするので,人によって飲んでるコーヒーの味の幅が大きいので,意見の違いが大きいというのもあるのかも
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 11:12:21.33ID:h3cCbKRM0
オレはスマトラ式の深入りの豆のスモーキーな,苦い,正露丸に入ってるグアヤコールのような薬品臭がして渋い味が苦手で,1 杯目を飲んだらおいしいと思ったけど
3 日も続けて飲むと,渋みから憂鬱な気分になって,辛くなった
(もしかしたらタバコと合うのかな?)と思ったけど,どうなのだろう?
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf8-HgL3 [113.151.37.219])2017/12/05(火) 17:38:16.73ID:pyumy1gZ0
嗜好品 好きよ厭よは 己だけ
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa55-m9bV [182.251.243.38])2017/12/05(火) 18:21:27.11ID:aEucS2qia
65点
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9353-yOPJ [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/05(火) 19:54:45.54ID:pQkce1pn0
>>588
深煎り=スモーキーからして焙煎に問題があると思った方がイイよ。
フレンチローストでも本来味にツヤツヤ透明感出るから。
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99fc-Ou+J [124.155.33.67])2017/12/05(火) 20:11:17.77ID:1hsbDlQz0
俺もそう思う
スモーキーなのは焙煎失敗してる可能性がある
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 20:17:56.15ID:h3cCbKRM0
マジですか!
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf8-HgL3 [113.151.37.219])2017/12/05(火) 20:21:01.54ID:pyumy1gZ0
>>590
ρ(-.-、) ソウカヨソウカヨ・・・
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 20:29:37.71ID:h3cCbKRM0
生豆スレで悪いけど,それは買った焙煎豆の話で
店の人が特徴にスモーキーを挙げてた
だから焙煎の失敗でなく,狙い通りと思う

また店の人はその豆は好きな人は好きでリピーターが多いと言ってた
いいと思えなかったオレは(オレの抽出に問題があって,ちゃんとやればおいしいんじゃないだろうか?)と気になって,何回か買ってみた.
その結果,印象は同じで,好きでなかった.好き嫌いと思った
これ好きな人なんで?と疑問に思い,タバコ吸う人が好きなのか?と思った(次第)
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9353-yOPJ [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/05(火) 20:49:11.73ID:pQkce1pn0
>>595
ん〜微妙・・・w

試しに深煎りでもスモーキーで無い豆下さい、って言ってみたら?
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 21:01:10.10ID:h3cCbKRM0
>>596
その店で深煎りでおいしく思い,好きな豆はありました(とういうかスマトラ式の深煎りだけ苦手と思いました)
よかったら問題ないけどいいと思えなかったから,カップへ淹れたコーヒーを買ったわけじゃないから,いまだにオレの抽出に問題あるかどうかわからない
またグアヤコールみたいな薬品臭を感じる渋みは,頭が痛くなって憂鬱な気分になるのだけど,少量なら
夏暑いときに飲むと涼しくていいな!と思いました
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d998-dhex [220.213.67.28])2017/12/05(火) 21:07:41.44ID:L7aZg8+a0
ウイスキーなら正露丸の香りやスモーキーなんて言葉は
アイラモルトをシングルでそこそこ熟成しないと出ないていう
ありがたい褒め言葉

もちろんアイラ飲んだ上で薬くさくて嫌いな人も多くいる

アイラなんて飲んだことなくて知らない人もいる

かすかにアイラを使ったブレンデッドの安いのにそういう匂いが埋もれてて
それを変な味だとたたく人がいたとして
それもそれでいいはずなのにお前は何もわかってないと説教たれるアイラ好きがいたりしてめんどくさいことになる

コーヒーでもそういうことがある
ええじゃないか

個人的にはG4くらいのどうしようもない欠点だらけのモカに塩ひとつまみ入れて飲むのは美味いがベトナムコーヒーなんぞベトナム行っても飲まん
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d998-dhex [220.213.67.28])2017/12/05(火) 21:10:31.18ID:L7aZg8+a0
でもどっちをも大否定してハンドピック道の極め方を説教してくる人もいるよね
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b3e-MbHU [121.103.213.156])2017/12/05(火) 21:12:13.58ID:PRrJeNpT0
スマトラ式でアーシー(土っぽい)はよく見る気がするけどな
スモーキーは焙煎のとき排気できてねぇだけじゃねぇのかと
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 934a-eW9I [221.248.105.30])2017/12/05(火) 21:12:23.48ID:j+RYshZ80
>>595
パイプ煙草や手巻き煙草には燻製したスモーキーな煙草があるから
そういうのと一緒に飲むと美味いかもね
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99fc-JjO2 [124.155.33.67])2017/12/05(火) 21:35:23.69ID:b0lcudYE0
>>595
もしかしたら直火式か、あるいは1ハゼ来てもダンパーあまり開けないでわざと
スモーキーにしているのかもね

俺はハンドピック&半熱風式のところでマンデリンのフルシティーロースト買ったけど、
めちゃくちゃ美味くて衝撃だったんで、それ以来自分でも生豆買って焙煎しているよ
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-HgL3 [106.154.21.26])2017/12/05(火) 21:39:55.69ID:+Yhm+FF+a
いつから焙煎スレになったんだここ
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-Y0+u [219.206.94.70])2017/12/05(火) 23:04:04.27ID:h3cCbKRM0
>>598
ボウモアとかですよね
ボトルを買ったことはないけど,めったに行かないバーで 1 杯飲むのは美味しかった

>>603
すまん.話題がおもしろかったので,つい書いてしまった
もうやめとくわ!
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf8-HgL3 [113.151.37.219])2017/12/06(水) 01:22:57.26ID:IZ0/Swxb0
他人を貶すマウントの取り合いより、ずっと有意義にみていられる話題だと思う。
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d998-dhex [220.213.67.82])2017/12/06(水) 02:26:14.41ID:wpau7cTN0
>>604
ボウモワはそうだけど割と個性薄いほう
ラフロイグとかラガヴーリンとかアードベッグとか予備群では、タリスカー、カリラあたりがしっかり系
スコッチ1周回ってきたような人には大絶賛だけど
そもそも居酒屋でハイボールくらいしか飲まないような人にとっては、何これ飲みこんでいいんですかレベル

コーヒーも、背伸びしてもスタバみたいのしか飲まないような人が遊びにやってきてそこで
シングルビーンでシトラス香ガンガンの浅煎りサードウェーブみたいなん出したって何これ変なコーヒー?って言われるしね

どこのなにだとか値段だとか貴重な感じに思うような予備知識でも並べてあげたらともかく
お金払わずただ提供されて飲むだけの立場の人は価値観として個性的な味を必ずしも良い方向には受け入れてくれない

感性は開拓するもんだけど、だからってクドクド説明されてもめんどくさいってなるし押し付けがましいし

だから何が美味しいかと言われても自分にとっての美味しいしか結局分からないわな
他人がうまいと言ってるものを、そんなのダメだよと否定しちゃう人は頭がおかしい
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99fc-Ou+J [124.155.33.67])2017/12/06(水) 03:01:38.23ID:gpYJwmWF0
短くすると、「好みは人それぞれ」
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/07(木) 06:52:17.95ID:HspHKXlr0
スモーキーって言われてるのは表面焦げてる気がするんだよな。
ダンパー云々でどうこうならん気もする。
煙だと、そのうち抜けちゃうんだよね。臭いは。
スタバの豆が何カ月もスモーキーなのはスモーキーというより焦げている。
直火だと、ああならない気がする。
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 14:05:22.07ID:Nig8GM8z0
焦げた場合スモーキーって表現にはならないと思う
スモーキーって煙っぽいっていうか燻製的な感じたまから決して苦くはないし
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 14:06:33.55ID:Nig8GM8z0
言うの忘れてたけど、俺、ダ行は全部タマっていう癖あるからゴメン
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-o4ti [219.206.94.70])2017/12/07(木) 16:25:34.79ID:bEmS8XHj0
タマになるのがたまたまだだっただけだ
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 17:34:24.21ID:Nig8GM8z0
>>611
ANSER
タマになるのがたまたまタマタマったタマけタマ
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Sx/f [220.213.67.82])2017/12/07(木) 17:34:58.57ID:Nig8GM8z0
answer
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-o4ti [219.206.94.70])2017/12/07(木) 18:45:13.59ID:bEmS8XHj0
金で女を買う
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM01-9iaB [110.165.147.140])2017/12/07(木) 19:41:29.70ID:qh6qtRczM
>ID:Nig8GM8z0
面白いとでも思ってんの?
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/07(木) 23:09:42.18ID:yjE3r87L0
スモーキーはチャフが燃えるとなる
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd03-rNiX [1.72.0.114])2017/12/08(金) 12:21:01.79ID:vPY1bvsBd
チャフ燃えでスモーキーだとすると、半熱熱風はチャフが燃えないのでスモーキーにならないはず。直火はスモーキーになりやすいはず。

ところが、現実は逆。
半熱熱風で深煎るとスモーキーになりやすくて、直火は結構閉めぎみで焼いても比較してスモーキーになりにくい。

なんだろうね。よく考えると不思議。
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d561-gcK6 [36.2.119.83])2017/12/08(金) 13:57:00.45ID:ad82C6jg0
>>617
直火だとチャフが早い段階で一気にはがれるから煙る要素が減るみたいな。
ナチュラルを半熱でじっくり焙煎してたら、
果実香がさらに上乗せされたことがあったので、
チャフをどういうタイミングではがすかという事は、
完全にコントロールできるかどうかは
ともかく意識するようにしてるよ。
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-VmVm [182.251.243.51])2017/12/08(金) 15:28:24.65ID:GQdAX6ena
燻製ってのは木を直火で燃やした煙を当てるんじゃなく
中華鍋みたいなの中に木を入れて鍋で木をローストして木が鉄板からの熱で発火するくらい高熱にして出てくる煙で生肉に香り付けするから
直火より熱風のほうが燻製に近い感じなのは理にかなってる
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa11-VmVm [182.251.243.51])2017/12/08(金) 15:30:01.69ID:GQdAX6ena
自家製簡易燻製は、中華鍋をコンロかけてその鍋の中の木を高熱にして煙ださせてさらにその上に網おいて肉のせて燻すって意味
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abf8-qmOZ [113.151.37.219])2017/12/08(金) 17:28:19.23ID:rOg5mEuI0
燻製には温燻と冷燻ってのが有って、冷燻ってのは対象物が熱源に因って加熱されない様に
冷ました煙に因って燻製されることだ。

温燻ってのは、熱源で温められながら煙で燻されること。
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-VmVm [220.213.67.82])2017/12/08(金) 17:37:22.16ID:R7Tmvids0
チャフを木に例えるとこで、冷薫の話は全く関係ないと思うの
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/08(金) 18:53:18.74ID:2pr4h1CF0
チャフ燃え、でも、スモーキーになるだったわ
ダンパー閉めまくってもなるか
あといい感じに焼いてもアマレロブルボンはスモーキーな匂いしたな〜
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/08(金) 21:22:08.01ID:Qt5XDH1t0
ブラジルのナチュラルはチャフ多すぎんねん
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/08(金) 23:53:41.39ID:fQNMoAZi0
エロイ裸を見るのが嫌だってのはどう言う感覚なのか・・・
子供と見に行った時自分が思いがけずアタフタするからか、
あるいは「死体」を見る感覚なのか。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.110.227])2017/12/09(土) 00:16:46.61ID:GllI0+x/a
とんちんかんな話だなぁ。
薫製は関係なく豆の水分と熱源に水分を含むかどうかだろ。
半熱風は豆の水分が飛びやすいし熱源に水分を含まないからスモーキーになる。ガス火の直火は水分含むし豆の水分も飛びにくい。
そんだけだ。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/09(土) 09:17:14.06ID:GImlSmQ90
スゴイ勢いで誤爆ってるorz
625
スマヌ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/09(土) 21:26:51.99ID:VEgHcT9O0
イルガチェフェG1ハンドピックしてるけど、スペシャルティコーヒーの中でも割と高いくせに
相変わらず虫食いやカビが多くて腹立つわ
コマーシャルコーヒーよりかはマシだけどさ
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dfc-Lx5n [120.74.97.30])2017/12/09(土) 22:10:22.56ID:F4wOjIUv0
イルガg1ってスペシャルティなの?
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.96.137])2017/12/10(日) 01:18:40.00ID:0Mj5ysSta
生豆屋で売ってる物は殆どがスペシャルティでしょ。
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 04:05:07.05ID:kg+/R51jd
スペシャリティかどうかって、
SCAJの主観評価だけで、
定量的定性的な評価基準はないんだね。
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2512-qWKc [118.16.208.153])2017/12/10(日) 14:19:53.54ID:2hvGdt+o0
YouTubeに豆屋がサンプルロースターの宣伝動画アップしてるのん見たけど全然回して無いやんけ。素人だましみたいな商売すんなや
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM01-9iaB [110.165.148.219])2017/12/10(日) 17:16:29.53ID:bYXD37iMM
>>631
じゃあどうすりゃいいんだよ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 17:28:36.32ID:kg+/R51jd
>>633
SCAJのページ見れば。
色々書いてあるから。
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-AyT+ [1.75.213.185])2017/12/10(日) 17:36:27.71ID:kg+/R51jd
>>633
SCAJによると、日本はコーヒー生産国ではないため国内では国際基準に基づく審査ができない、とのこと。
コーヒー農園の栽培者が代理人を通して国際審査機関である「コーヒー品質協会」(CQI)へ審査を依頼する。
この審査で「アロマ」「後味の印象度」「口に含んだ質感」「甘さ」など10項目各10点満点で審査員にて主観評価され、基準となる80点を超えるとスペシャリティコーヒーと認定されるらしい。
で、良いかな?
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2364-gcK6 [219.121.26.58])2017/12/10(日) 17:37:10.58ID:9Bt0tZYF0
スペシャルティかどうかであればSCAA基準でスコア80点以上。
これは確かに生豆屋当たれば多い。
ワタルなんかはそこらへん解りやすいし、他にもスコア出してるとこある。
スペシャルティにもグレード1と2があって、確か欠点が多いと味に関係なく1にはならない・・・。
とかいうの聞いたことあるけどグレード書いてあるやつ見たことないな。

まぁ、生豆屋は客が味の分からない変人達だと思って言うことがあるので、
割とひどいやつでも平気でいいようなこと書いて売る。
そして、文句は聞かない。
たまに潰れろよと思うことがある。
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-qmOZ [106.154.28.253])2017/12/10(日) 18:11:39.14ID:NwjwhnGWa
手当たり次第に買ってお気に入りを見つけるしかないんだよ。冗談でも誇張でも嫌味でもなく
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236a-F7Qh [59.133.52.168])2017/12/10(日) 19:56:07.20ID:nz5EZMB+0
浅煎りが好きな人以外には点数は参考にならない。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbae-Wq+7 [153.227.26.44])2017/12/10(日) 19:58:59.39ID:IuhbGgtr0
自分の中で高いけど特別な時に飲みたいものと
安くてそこそこな普段飲みのとかで何種類か用意したりするものなのかな
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp21-6Og1 [126.236.195.204])2017/12/10(日) 23:54:57.92ID:Q9qiylUsp
一時そう思ったこともあるがお気に入りがあるとソコソコのものには手が伸びないんだ。いつ何時でも美味いコーヒーが飲みたくて生豆買ってるわけだから。お気に入りを袋単位で買うのが初期投資は大きいが結局はお得。
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 00:45:24.63ID:l7XmoWEM0
焙煎豆200gと生豆1kgの値段が全然変わらないし、ついつい生豆買ってしまう
でも生豆は古くなってもまた違った味わいがあるし、全く気にしないでいいから気が楽

唯一の苦痛がハンドピック
いくら高い生豆でも必ず欠点豆があるから避けられない
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/11(月) 00:49:01.28ID:vIDPqnWC0
>>641
ココの連中はたしか
ハンドピックなんざしねえよ、って言ってたよ。
なぜかと言ったら、コンビニでもしてないから、だってw
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 01:05:35.67ID:GnJyJ/nr0
"なんざしねえよ"

かっこいい
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 01:17:32.83ID:l7XmoWEM0
>>642
俺も商売でカフェやるなら絶対にハンドピックやらないな
その代わり欠点豆が少ないが高価格ではないスペシャルティコーヒーを出すと思う
自分で飲む分はじっくりとハンドピックする

あれだ、農家が自分達で食べる分は無農薬にしてるみたいなもんだ
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 01:22:02.91ID:l7XmoWEM0
訂正するわ、商売なら15〜20分/kgならやるかな
目立った欠点豆を取るだけでもだいぶ違うと思うし
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-Uiqf [36.12.103.138])2017/12/11(月) 01:25:11.30ID:0xoHvWjPa
ハンドピックしたコーヒーとしてないコーヒー飲み比べて劇的な差があると思えない。ハンドピックが最も自己満足な世界だろうな。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d7f-F7Qh [122.249.106.147])2017/12/11(月) 02:08:38.07ID:xM7+Tuhk0
光を透かして見た時に透過率の高い豆があるけど、あれは未成熟豆?
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c598-Q6aA [220.213.67.82])2017/12/11(月) 02:10:31.76ID:GnJyJ/nr0
何事も適度にほどほどにが良い

90年かけて最高の家を建てるやつがいたらそれはバカだ
黙々と励むバカはバカで本当にカッコイイもんだが
ここにいるピッキングオタクみたいなのは外にアピールしすぎだし
ピッキングしない奴はそれはそれで自由なのにちょいちょいディスったり
負のパワーが溢れ出す文章書いてるからめっちゃカッコ悪い

もったいないな
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a353-6Xpf [93.206.35.248 [上級国民]])2017/12/11(月) 02:22:02.23ID:vIDPqnWC0
>>646
「思えない」ってのがかっこわるいなw
実際やってみればイイのに。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Saa1-ylxw [36.12.103.138])2017/12/11(月) 03:18:25.36ID:0xoHvWjPa
>>649
しないよ。自家焙煎の世界は泥沼そうだしw
もし劇的変化があるなら必ずそれを売りにするコーヒー屋が出てくるはずだからなw

焙煎後のピッキングは店の店員がやってるんで意味はありそうだけど。
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05fc-9iaB [124.155.33.67])2017/12/11(月) 05:24:45.60ID:l7XmoWEM0
>>650
ハンドピックを売りにしてる焙煎屋なんかいくらでもあるぞ
俺がたまに買ってるところ(チェーン店)も焙煎前後に必ずハンドピックやってるって言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています