トップページpot
1002コメント430KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fc0-Txnz [111.169.59.106])2017/09/28(木) 12:19:14.28ID:thau9QRe0
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr29-1fsB [126.194.208.8])2017/10/07(土) 18:59:48.81ID:XyJyOsy1r
長時間外に出ている場合(朝出て帰りは夜とか)だけ無添加のブラック缶をたまに飲むことはあるよ。
好んで飲むことは無いねぇ
どのメーカーだったか忘れたけど、以前は深煎りのブラック缶だったはずなのに浅煎りのような無糖になっていたな
滅多に飲まないので確かめてはいないけどね
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d98-HwuQ [220.213.93.163])2017/10/07(土) 19:54:56.48ID:rXmq6qCn0
仕事が外だし車や新幹線での出張も多いのでしょうがなく飲む
差し入れで頂いたりもするし

コンビニコーヒーが普及してからは缶は飲む機会かなり減ったけど
コンビニすら無いとこだと自販機の缶を飲むこともある
けど、缶は本当にまっずい
大手の中でもジョージアはひどい

出張先のビジホの朝飯のコーヒーマシンも大概へんな豆使ってるの多くて、まっずいまっずい(たまに缶コーヒー以下)言いながら塩入れたり

コンビニとかスタバがあればそっちだけど、自販機のときはまあ紅茶があれば紅茶選ぶ
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Zagc [111.107.186.168])2017/10/07(土) 20:03:44.53ID:/RsluRFja
缶コーヒーも飲んだりするんだなぁ。
やはり真のコーヒー好きはオールジャンルいける人なのかね。

>>106
元お茶派からするとコーヒー飲んだ後は口臭くなるしなw
お茶や紅茶はお口爽やかになるがw
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d3e-C+BZ [84.153.172.221 [上級国民]])2017/10/07(土) 20:14:21.19ID:4U0mQsoL0
>>106
コーヒー好きはSEX好きらしい。
女の子に「お茶?コーヒー?」と訊いていつもほくそ笑んでいる。
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d9e-PhB3 [118.243.89.249])2017/10/07(土) 20:28:43.84ID:L12phN9f0
>>109
缶コーヒーは缶コーヒーという飲み物だと思ってるんで、普通に飲むよ
自分で買う事は滅多になくなったけど
そもそも出先で選択肢が無かったら仕方ないしね

自宅で淹れるコーヒーが格安で美味いのはもちろんだ
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa13-XSap [119.104.4.21])2017/10/07(土) 20:47:06.68ID:o5xQyEZsa
俺はさすがに缶コーヒーとインスタントは飲まないな・・・というかとてもじゃないが飲めないよ
こういう飲みもんだと割り切っても飲めん。ほとんど身体が生理的に拒否反応示す
外で飲むのはペットボトルのお茶でいい
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b0a-x5m1 [119.30.236.42])2017/10/07(土) 21:13:18.70ID:vh2Cil6o0
缶コーヒーやインスタントしかない状況あるんだから、
そういう時は飲むよ
お茶や水、コーラのときもあるが
まずいと思っても飲まないよりまし
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa13-XSap [119.104.4.21])2017/10/07(土) 21:27:17.73ID:o5xQyEZsa
飲めるならいい。俺は必ず腹痛を起こすからなあ・・・
酷いときには足の指がむくんだり全身がダルくなる
自分で焼いて入れた珈琲は朝起きて空きっ腹に飲んでもなんともないのに
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbc0-XSap [111.169.59.106])2017/10/07(土) 23:19:32.18ID:iPSFuHpK0
インスタントは、なんとも言えないなぁ やっぱレギュラーコーヒーが基軸にあるんで なにこれ?感が強いのかな
出されたら何でも飲むけど
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b8e-XSap [121.102.2.245])2017/10/08(日) 07:30:33.59ID:A1yKGdj30
缶コーヒーの銘柄にこだわってマジ怒りしてる人を今まで数人見たことある一方
独立希望者の講師兼プロデュースみたいな人に言われる缶コーヒーなんか飲んじゃダメだよって言う余計なお世話

傍から見ればどっちもどっちの色物だよな
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa59-Uvw8 [182.251.243.51])2017/10/08(日) 07:37:03.20ID:ii9Uf9PAa
ドクターペッパーとかルートビアみたいなもんも好きな人いるし
好き好きでいいわな
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b0a-x5m1 [119.30.236.42])2017/10/08(日) 08:42:45.67ID:vkuv/R3p0
ドクペはうまいだろ。ルートビアは理解できんが
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbc0-XSap [111.169.59.106])2017/10/08(日) 09:03:52.52ID:KGfFyrlR0
デスヨネー ドクペって風味はともかく味のほうはしっかりしてた
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Zagc [111.107.189.112])2017/10/08(日) 18:06:33.28ID:AIQcdFlca
マズいコーヒーほどCMガンガンやってるよね。缶やインスタント。クズ豆に添加物入れておいしい飲み物かのようにwコーヒー風飲料として区別するべきだと思うわ。
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa13-XSap [119.104.5.119])2017/10/08(日) 18:30:35.74ID:Dc70yl86a
そりゃだって、缶コーヒーとインスタントが一番儲かるんだもんなあ
タダ同然のクズ豆がお金に化けるんだから、まさに錬金術
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Zagc [111.107.189.112])2017/10/08(日) 18:42:57.79ID:AIQcdFlca
緑茶は逆だよね。それなりに良い茶葉使わないと飲めたもんじゃないだろうし。コーヒーはちゃんとしたものを知ってる人が少ないってのが大きいと思うわ。
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b0a-x5m1 [119.30.236.42])2017/10/08(日) 19:35:54.39ID:vkuv/R3p0
マーケットの規模が、違うせいだろう
高いコーヒー、高いお茶、前者のほうが規模がでかい
規模がでかい商売できないので茶は高くなる
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa59-dFfz [182.251.247.4])2017/10/08(日) 20:19:24.64ID:8WukrYo6a
>>122
無知すぎる
ペットボトルのお茶が
何から出来てんのか知らないの?
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Zagc [111.107.189.112])2017/10/08(日) 22:16:29.27ID:AIQcdFlca
>>124
農薬まみれの中国産の茶茎って?w
俺は国産茶葉100%をうたってるお茶しか買わないけどね。
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa59-dFfz [182.251.247.18])2017/10/08(日) 22:56:56.31ID:Lq/4jaIUa
>>125
おめでたい人だね
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bf8-XSap [113.151.37.219])2017/10/09(月) 00:17:23.58ID:+Z5lNvOB0
僕ちゃんは、知ってるんですね…
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Zagc [111.107.189.193])2017/10/09(月) 04:42:43.99ID:PvZyXOu7a
ネットの根拠も検証もされてないガセネタを鵜呑みにするアホ発見w
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f5a4-XSap [218.231.169.244])2017/10/09(月) 07:38:26.20ID:csOKtYDq0
バカ舌達がケンカしてる
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa13-XSap [119.104.16.187])2017/10/09(月) 09:24:52.77ID:7o+id4A4a
最近の2chはこれまでにもまして、土日と国民の休日はキチガイホイホイになるねえ・・・
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3a2-avuh [125.14.208.8])2017/10/09(月) 12:27:25.94ID:GQIw7c0w0
警察署で出されたコーヒーはヤギのションベン入りかと思うほど不味かったよ
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa59-xtwn [182.251.240.17 [上級国民]])2017/10/09(月) 12:41:35.70ID:oU4UHusTa
ん?なぜ警察に? ?
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bf8-XSap [113.151.37.219])2017/10/09(月) 13:49:52.30ID:+Z5lNvOB0
ん?ヤギの飲尿療法??


何故味が判る?w
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbc0-XSap [111.169.59.106])2017/10/09(月) 14:08:06.92ID:Mj888a/B0
>>131
警察署ユーザーでヤチ憔悴ドリンカー
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc3-LTJr [1.75.242.28])2017/10/10(火) 11:39:42.85ID:xv2CPBntd
>>92
袋の繊維っぽいやつはたまに
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e6ae-jyM3 [153.162.102.69])2017/10/12(木) 20:31:33.61ID:cahw5P870
初心者だけど豆屋さん行ったらテレビでしか見たことないコピルアクがあった
さすが高いなーと思ったけどさらに倍以上するワインコーヒーとかいうのがあった
絶対味の違いなんか分かんないって思った…
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3a5-JDvG [120.74.34.68])2017/10/12(木) 22:59:58.97ID:iWzR260w0
すまんウルトラマンデリンのおすすめ焙煎度教えて
お前らの主観でいい
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 179e-7Sz/ [118.243.89.249])2017/10/12(木) 23:29:09.89ID:ffzf8p2a0
>>137
浅いの好きならフルシティかな、苦いの好きならフレンチ
シティだと美味しいけど酸味がキツい
浅煎りが好きな俺でもフルシティのマンデリンはハマったから
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82f3-QsQ8 [91.23.88.146 [上級国民]])2017/10/13(金) 01:33:34.39ID:l80p0ekS0
>>137
おいらも中煎り派だけど、フレンチチョイ手前が最高。
充分膨らんでプックリ&ツヤツヤに仕上がれば
苦みばかりたつこたあまず無い。(当然大きさ揃えないわけにはいかない理屈)
独特のクレオソート臭もどっか行って
深みの中にもとにかく限りない透明感が出るぞ。
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16f8-BSx0 [113.151.37.219])2017/10/13(金) 01:47:16.18ID:iso76jBA0
煎り釜にも依るだろう。
フルシティを超えるとスモーキーさが目立ってくるから…
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82f3-QsQ8 [91.23.88.146 [上級国民]])2017/10/13(金) 01:57:36.39ID:l80p0ekS0
クールダウン後すぐ密閉しないで
半日くらい風当てたらいいんでない?
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-9g88 [36.12.3.196])2017/10/13(金) 02:40:42.89ID:omJGgLGDa
コピルアクとかブルーマウンテンとかハワイコナとかお値段高めのやつは全く値段相応じゃないと豆屋の店員が言ってたけどな。

コーヒーマニアな店員に缶コーヒー飲むかと聞いたら飲むって言ってたなw
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 179e-7Sz/ [118.243.89.249])2017/10/13(金) 02:55:37.78ID:0O5YewbY0
>>142
その店員と全くの同意見だわw
それぞれ高い理由があるのはわかるんだが、値段と味が乖離し過ぎてる
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8264-z1uI [219.121.26.128])2017/10/13(金) 06:48:40.18ID:YncySrNM0
でも、缶コーヒー不味いじゃない?
香料入れる意味もわからないし、薄いしさ。
クリーム入ったやつは当たり前だけど、クリープより劣悪な材料使ってるし、
好んで飲みたいとは思わないなあれ。
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab7-T41x [182.250.243.19])2017/10/13(金) 08:34:36.74ID:NBvkUmHWa
お金ない人も1円と10円の違い程度なら10円のもの気兼ねなく買って例え10円のが大差なくても怒らない
気分で買い分ける

お金持ちになると1万円と10万円もその程度の感覚になれるはず
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a68e-BSx0 [121.102.2.245])2017/10/13(金) 08:40:50.83ID:21aQFB390
俺達は下手にブランド付けされてない美味しくて安い豆見つけるのも楽しみだしな
サントスNo.2なんかはちゃんとピックすれば安くて美味しいし
テンプレに載ってる豆屋でも聞かないと教えてくれなかったりお得意様用の豆とか出してくれる時がある
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-eLO+ [1.75.242.28])2017/10/13(金) 08:48:15.56ID:pBTCcX7Jd
>>142
人件費でかんがえたら妥当やろ
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae0a-JR0P [119.30.236.42])2017/10/13(金) 10:57:42.24ID:XqDoW//r0
缶コーヒー飲むのは、手軽だからね
手軽にコーヒー飲める。ミルクや砂糖もはいってる
捨てるのも楽チン
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16f8-BSx0 [113.151.37.219])2017/10/13(金) 11:55:54.92ID:iso76jBA0
>>145
金持ちじゃ無い事は判った。

>>148
味に無頓着なのも判った。
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-9g88 [36.12.3.196])2017/10/13(金) 12:02:34.66ID:omJGgLGDa
>>144
俺も人の飲むもんじゃないと思うけど店員もおいしいとは思わないと言ってたしチープなの承知でたまに飲むんだろうなぁと。
駄菓子みたいなもんだと思うよ。
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa9a-BSx0 [119.104.17.144])2017/10/13(金) 16:03:13.36ID:9akJS9S4a
SANTOS NO.2って、みんなキロいくらで買ってるの?
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-eLO+ [1.75.242.28])2017/10/13(金) 16:20:30.28ID:pBTCcX7Jd
千円くらいじゃね テキトー
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3a5-JDvG [120.74.34.68])2017/10/13(金) 18:48:48.25ID:wCDhAQ040
>>138
>>139
さんきゅー1キロ焙煎してみた
ちょいガス抜きしたら飲んでみるで〜
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-9g88 [36.12.2.67])2017/10/13(金) 21:58:56.35ID:8YnkQB2Va
1Kgって凄い!どのくらいの期間で飲むんだろ?保存は冷凍?
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 179e-B6a6 [118.243.89.249])2017/10/13(金) 22:05:02.38ID:LjYgOPYK0
>>153
1kgも!すごいな
どのくらいまで焙煎したのか気になる
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 179e-B6a6 [118.243.89.249])2017/10/14(土) 01:12:44.67ID:dvqMzNXh0
あ、もしかして喫茶店のマスターか
そうじゃなきゃ1kgも焙煎しないよな
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e6ae-jyM3 [153.162.102.69])2017/10/14(土) 01:59:27.06ID:kgj/nNqK0
誰かに分けたりするじゃね
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ec0-BSx0 [111.169.59.106])2017/10/14(土) 07:23:47.41ID:FEVFH8z50
俺もそんなナイスガイと知り合いになりてーー!
周りにコーヒー嫌いは居ても、コーヒー好きがいないんだよなぁ
豆を挽く人すら居ない
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87ba-EQSs [60.144.66.180 [上級国民]])2017/10/14(土) 08:20:27.90ID:lDhlyQ/j0
分け合うのもいいけどそれは味覚が近ければだよ
俺はエチオピアのクリアな酸味が至高
友人はマンデリンのアブラテッカテカまでというかもう炭?っていうような苦いのが好き
こんなスッペーのなんて飲めねーよと友人は言い
ここまで炭なら大豆でもトウモロコシでも挽いてみればと俺は言う

俺から渡した豆を友人は2度焼きをするようだ きっと真っ黒な炭みたいなのにするんだろう
友人からもらったテカテカな炭みたいなマンデリンはエスプレッソ用にしてる 砂糖いっぱい入れる
これを月に一度やるんだ  修行だぜ?
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a68e-BSx0 [121.102.2.245])2017/10/14(土) 12:07:26.63ID:xbA+fOrU0
それ味音痴レベルの人だな
苦味とか焦げ味を殆ど感じない人ってたまにいる
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3a5-JDvG [120.74.34.68])2017/10/14(土) 12:33:51.12ID:MMByI2H90
>>154
>>155
友達の会社で測ったL値17のフルシティサンプル豆に合わせたよ
保存は冷蔵
めちゃくちゃ膨らんでわろた
いつも500gで焼いてるけど調子に乗って1kg焼いた。ちょっと計画性無かった
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-9g88 [36.12.6.17])2017/10/15(日) 04:07:09.04ID:gAWe7vYXa
今まで豆の量と抽出量はきっちり決めてたけど
豆によって抽出量って変えるもんかな?
たまたま好きじゃない豆の抽出量をうっかり間違えたら
うまかったんだが・・。
変えるもんならこれはなかなかショックだな
今までの個人的な豆の評価が根底からくつがえるw
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16f8-BSx0 [113.151.37.219])2017/10/15(日) 04:50:52.60ID:dUWTkKKU0
データに振り回されているだけやん…
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a68e-BSx0 [121.102.2.245])2017/10/15(日) 06:02:13.83ID:c6xTwy0H0
たまに失敗と言うかいつもと違う抽出になったらやたら美味い時あるよね
そこから最適解を模索するんだけど味の感じ方ってほんとケースバイケースだからなかなか難しいね
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-9g88 [36.12.6.17])2017/10/15(日) 14:03:16.22ID:gAWe7vYXa
やはりあるんだなぁ・・。
なんかもう豆の量と抽出量は基本で基準だと思ってたけど
挽きの荒さ調整で対応するべきなのかね?
豆によってというか焙煎度で挽きの粗さ変えるのはあるよね。
挽きの粗さも考えた事もなかったけど。
豆の最大スペックを探るのは大変だ。
楽しいからいいけどさw
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa9a-BSx0 [119.104.16.152])2017/10/15(日) 14:19:16.39ID:6KeHF9TAa
豆の量、抽出量、焙煎度、粒度、湯の温度、入れる方法、
この6つのどれか一つ違っても劇的に変わってくるから、
単純に6×5×4×3×2×1で、720通りある

コダワリだしたら楽しい泥沼にハマるw
ただ豆の種類と、上記6つとの相関はあまりないと思ってる
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMc3-2lIj [210.138.177.96])2017/10/16(月) 17:09:13.60ID:Iyrhu1+gM
コーヒーはどこからスタートしても楽しめて安らげるけど、コダワリを持ってしまうと楽しんでいるつもりが、そのときどきの現象に単に一喜一憂していることに気がつくかもしれないねぇ。
特に焙煎はマジでゴールが見えない。
まぁ、自己満足に浸っちゃえばそこがゴールなんですけどねw
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a68e-BSx0 [121.102.2.245])2017/10/16(月) 22:11:33.50ID:YokXN7Hb0
よっぽど焙煎のセンス無いんだな
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sa8f-TQkq [36.12.10.27])2017/10/16(月) 23:21:57.47ID:xiM3ckZEa
珈琲はこだわると詰まるところ自分1人が満足できればいいんだけど
たくさん飲む人はやっぱより経験値たまりやすいと思うなぁ。
俺は1日1杯しか飲まないから道のりは険しいわw
なるべく少ない労力でうまいコーヒーにたどり着きたいもんだけど。
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e6ae-EPOw [153.162.102.69])2017/10/17(火) 01:20:01.81ID:+aowiYh00
お客に出したりするわけで無ければ自己満だよね
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sda2-eLO+ [49.97.100.115])2017/10/17(火) 11:08:23.85ID:02+hhGIsd
>>166
関係性はあるやろ 豆の種類で焙煎ポイントもかわるし
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sda2-eLO+ [49.97.100.115])2017/10/17(火) 11:10:55.78ID:02+hhGIsd
これに好みの差も加わってくるからもうぐっちゃぐちゃやで
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a2-YuB3 [27.142.20.178])2017/10/17(火) 22:02:32.72ID:UyOy0HS30
最近、コーヒー生豆の値段が極端になって来たな。COEだと4,000円とか平気でするようになった。
前は2000円位だったのによ〜。それでも売れるから、金持ち相手を客にした方が儲かるのかな。
もう、俺は買う気はない。幾らなんでも、高すぎる。2000円前後か出しても3000円。
それと、高すぎるせいか、今だに2016年のクロップが出てくる。なんか、良い品が安く成ったって。
本当に美味しけりゃ、売れ残りは無い筈。安くした価格が、相応の価格なんだよWW
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee12-AadI [223.216.60.101])2017/10/17(火) 22:23:59.05ID:+Bfp/0Ft0
モカが好きなんやけど初めてナチュラル買った フルーティーすぎる 何飲んでるかわからん
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 179e-7Sz/ [118.243.89.249])2017/10/18(水) 02:43:12.41ID:YWTajmJ90
>>174
生豆の段階からワインのような香りするからなあ、あれはすごいわ
好き嫌い分かれると思うけど
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ec0-BSx0 [111.169.59.106])2017/10/18(水) 08:28:55.19ID:gaNGowFB0
>>174
やっぱそうか イルガのナチュラルも、、うーん 試してみるか
たぶん言ってるのはマタリのヤツだよね?
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9e-UhZC [163.49.208.151])2017/10/18(水) 12:32:08.98ID:YFTpAXvRM
COE1位の実績のある農園の豆って他の年も美味しいのかな
COEとか高すぎて普段買わないからよくわからない
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sda2-eLO+ [49.97.100.115])2017/10/18(水) 12:39:50.98ID:uGN1sjlxd
おれはキロ千円前後の普通豆でええわ
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a2-4iE5 [27.142.20.178])2017/10/18(水) 16:58:57.17ID:i6ZDIAsF0
金儲けしたけりゃ、COEの高いの売って、在庫減らせば良いってことかな?
そりゃあ、高い方が美味しいに決まってるけど、2倍、3倍出す価値ある?
普段の飲みには到底できないな。河岸を変えるしかないか、残念だが。。
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウウィフ FF6b-H2C1 [106.171.5.220])2017/10/18(水) 17:41:36.44ID:KT6S+XS6F
1kgあたり1,000円台後半〜2,000円台前半を3〜4種と1,000円程度1〜2種で、5kgあたり8,000円〜10,000円未満程度にしてる

焙煎後換算で100gあたり250円くらいかな

まあしばらくしたら値段のことは忘れてしまう

値段高いからその分美味いてこともないし
好みの味に似合う焙煎具合を探すのとかにも回数かかる

なんにせよ焙煎後の豆を買ってた頃の100gで300円〜500円程度の味にはなるから良い
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMfe-24ej [61.205.83.248])2017/10/18(水) 18:02:39.32ID:iQKxqlN7M
>>177
カップ・オブ・エクセレンスはワールドビーンズショップで在庫処分で半額程度で出ることあるぞ
すぐ売りきれるけど
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e231-JDvG [115.162.26.164])2017/10/18(水) 19:22:27.46ID:8+dXkx+D0
>>181
カッスカスに乾燥してない?それ
まだ青いやつなら欲しいな
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a68e-BSx0 [121.102.2.245])2017/10/18(水) 19:55:59.97ID:0WXxZAvh0
今の時期だとニュークロップが出回るから2016年のCOEとかが安く出るのよ
スクリーンサイズの大きいニュークロップは焙煎難しいから少し水分飛んだ豆でも個人的には全然おk
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a2-4iE5 [27.142.20.178])2017/10/18(水) 20:47:41.25ID:i6ZDIAsF0
>>177
ああ、ニパクのやつだろ?あそこいつも過大広告だから。
本当にコスパが良ければ、予約分だけで売れてるよ。もう2ヶ月で18年に成るのに
16年の売れ残り、買いたけりゃあ買えばWW
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a2-4iE5 [27.142.20.178])2017/10/18(水) 22:39:53.83ID:i6ZDIAsF0
>>180
激しく賛同。そうで無けりゃあ、自分で焙煎する意味が無い。
味だって、それ程変わらん。所詮コーヒーはコーヒー。不味いのは確かにあるけどな。
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa9a-BSx0 [119.104.18.151])2017/10/18(水) 23:24:02.74ID:/XHAgdD6a
ていうか、そもそもブレンドするからCOE選ぶ意味がないんよなー・・・
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 424a-WFWo [221.248.5.75])2017/10/18(水) 23:32:16.71ID:fbAn02XJ0
>>180
うちの場合、焙煎豆購入から自宅焙煎に切替えて、確かに100g当たりのコストは1/3〜1/4になったが消費量が3〜4倍に増えたため、結局月当たりの金額(¥6000程度)に変化はありませんでした。(美味いから飲むんだけどね)
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1b-dA5e [111.102.179.121])2017/10/19(木) 00:31:52.31ID:NEudM5xL0
カップオブエクセレンスは絶対にまずい豆には当たらないと思ってるからたまに買っちゃう
ブレンドでもちょっと混ぜるだけで香りが良くなるし
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6798-fp89 [220.213.66.42])2017/10/19(木) 00:35:08.97ID:2UWVxHQL0
>>187
そこまでの増え方じゃないけど少なからずその傾向(飲む量増えた)あるあるだわ(笑
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6798-fp89 [220.213.66.42])2017/10/19(木) 00:38:20.88ID:2UWVxHQL0
あと、美味しいのあっても、さらにもっと美味しいのがあるんじゃないかと産地や宣伝文句の特徴なんかから違うの買っちゃったりして、一向に落ち着かない
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sadb-dcU2 [36.12.4.250])2017/10/19(木) 00:41:47.32ID:v8634hNWa
焙煎豆屋はそんなに高いもんなの?
マンデリントバコは
近所の店頭焙煎豆屋→200g1163円
ワールドビーンズショップの焙煎→200g765円
だけどね。
家は夫婦で月2000〜3000円かな。

関係ないけど初エメマンうまかった・・。
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sadb-dcU2 [36.12.4.250])2017/10/19(木) 00:52:48.75ID:v8634hNWa
>>186
ブレンドってどんな感じでするの?
定番のブレンド方法ってあったりするの?
ブレンドしだしたらますますカオスだな・・・。
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67de-zk9O [220.148.51.132])2017/10/19(木) 01:36:33.64ID:klwIs1dk0
>>191
ワールドビーンズショップでマンデリントバコの生豆1kgを2212円で購入し、自分で焙煎して800gできた場合、200gあたり553円
焙煎豆屋さんによるけど普通2-3倍ぐらいの値差になると思います
でも、自分で焙煎する手間や各種費用、さらに歩留まりを考えると(以下略)
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e79e-kyzG [118.243.89.249])2017/10/19(木) 02:22:53.68ID:bFzHpQhH0
>>190
わかるわーw
歯止めが効かなくなって、どんどん生豆を買っちゃうんだよね

最近自分は好みとは真逆の生豆を衝動的に買って、期待しないで焙煎して飲んだら
自分の好きな味で守備範囲が広がってしまったw
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6798-fp89 [220.213.66.42])2017/10/19(木) 07:34:13.40ID:2UWVxHQL0
>>194
わかるわー
これもアリだなと好みが変わってきたり
前までの好みだったのがさほど好みでなくなったり
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sabb-tw24 [182.251.240.15 [上級国民]])2017/10/19(木) 19:27:29.27ID:/Q8hHDzta
でも必ず戻ってくる豆もある
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfc0-0GSP [111.169.59.106])2017/10/20(金) 10:12:26.68ID:oARrIlS10
酸っぱいのはコーヒーじゃない!コーヒーに酸味なんて不要!って頃が懐かしい・・・
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df31-CCzc [115.162.26.164])2017/10/20(金) 18:42:43.39ID:9U6oWz2r0
酸っぱいの嫌いな奴はブラジルショコラでも飲んどけ
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fae-ven3 [153.162.102.69])2017/10/20(金) 19:31:06.58ID:3N2UA/3x0
肉単品か
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fae-ven3 [153.162.102.69])2017/10/20(金) 19:31:48.97ID:3N2UA/3x0
誤爆…
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1b-dA5e [111.102.179.121])2017/10/20(金) 20:37:29.07ID:c/Hzqg4r0
ブラジルのカラメリッチ美味しいー
予想以上にカラメリッチな味だわ
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa2-2Oel [27.142.20.178])2017/10/21(土) 10:39:06.72ID:tcplBj2F0
高い豆ばかり売ってると、客単価は上がるし在庫も減るけど、お客が減るから危険だよ。
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4789-0GSP [210.236.77.116])2017/10/21(土) 11:05:30.85ID:xmRX2f9w0
最近朝袋の底のほうのに当たってるのか豆がほこりまみれの糸くずだらけのことが多くて
豆洗わない派ですが濡れふきんで拭いてから焼いてます
みんなはどうしてんのかなぁ・・・
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f3e-zk9O [153.198.250.94])2017/10/21(土) 12:30:30.13ID:puZqc8Ja0
いちおう、ハンドピック前にふるいにかけて埃を落としてます
でも、お店の方でクリーニングしてるのか、そんなに悪い豆には当たったことないです
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f8e-0GSP [121.102.2.245])2017/10/21(土) 13:16:30.83ID:8T/opAT30
生豆も割りとしっかりふるいにかけてる
結構色んなカスとか繊維とか落ちてくる
有名店の焙煎作業見てたら袋からすくって重さ測ったらそのまま焙煎機入れてた
ほんと店の焙煎は信用ならんわ
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sabb-zk9O [182.251.243.51])2017/10/21(土) 14:00:59.24ID:ML/42jJAa
埃や繊維はチャフに比べたら量は少ないし、業務用焙煎機は排気装置がしっかりしてるから、ほとんど影響ないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています