トップページpot
1002コメント471KB

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう53 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM7f-KuRC [163.49.211.102])2017/07/07(金) 13:34:08.26ID:Ou6aAMxZM
伝統の自家焙煎スレです。
■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1493479251/

次スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
『ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方』
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして立ててください。
そのスレッドはIDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示するスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

荒らしに反応するのも荒らし。
荒らしと思ったらNGに入れてスルーしましょう。

関連スレ

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1342488746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.1.189])2017/08/29(火) 21:18:14.05ID:H1rwZikkM
無粋ってどういう事?
あんまり意味がわからんかった
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp67-0bAf [126.236.82.144])2017/08/29(火) 22:38:17.29ID:h24mEYIzp
>>591
その前にハイアマチュア向けの焙煎機だね。
500g焼けるダンパー付きのドラム式。
10万以下で。

おれらが求めてるのは大坊コラボの復刻手回しじゃないんだよ富士ローヤルさんよ。
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/29(火) 22:38:44.68ID:LKpZPbF/0
>>592
無粋って・・・買い手側に対する店側の態度を表現したかっただけです。(大汗;
金さえ取れれば、商い品の体裁は関係なくとにかく送っとけば文句は言わせない・・みたいな・・・店側の態度が気に入らないので無粋だと。(大汗;

土のう袋は手荒く扱っても丈夫で実用的だとは思うけどさ、なにしろ用途違いな感が強い。
近所の米屋が土のう袋入りのコシヒカリを売り出したら引いてしまうでしょ?ww
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/29(火) 22:53:18.99ID:LKpZPbF/0
>>593
激しく同意!

富士ローヤルのサイト見たけど復刻版予告とか探せなかったですね
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-ZzC2 [118.243.89.249])2017/08/29(火) 23:03:43.17ID:m3fs9sm50
>>593
250~300gくらいでいいんでダンパー付きの半熱風式出してほしい
出来れば5万円くらいで
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/29(火) 23:07:50.66ID:LKpZPbF/0
灯台元暗し。。
https://goo.gl/Stx52s
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])2017/08/29(火) 23:44:22.71ID:OCh8QjIs0
大坊さんって8種類ブレンドしてるって言ってたで
始めてじっくり見たけどストレートで飲めなくなるギリギリのライン丁度な感じの色だね
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f4a-vgeI [221.248.105.30])2017/08/30(水) 00:03:02.59ID:c3BL45ZC0
>>597
動画を見るとしっかり造ってて流石だなあ
脚は鋳物だろうし、へら絞りと溶接で造ってるとして
20万は安いと思う

むしろ問題は煙だなw
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])2017/08/30(水) 00:45:16.11ID:TQPrxifD0
軸受けの潤滑に油を染み込ませた紙を使うってのは本当だったのね
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])2017/08/30(水) 01:48:59.61ID:p0Tx+YTb0
わざと排煙しないで部屋に溜まった煙でも焼き具合判別してるんだな
手回し以外はもっと効率化出来ると思うんだけど・・・
大坊さんってもしかして不器用なんか
あのスタイルで何十年もやってるって凄えよなあ
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0365-SYHn [220.209.232.1])2017/08/30(水) 01:57:59.38ID:3AZSUOPl0
>>601
効率より維持を優先ってやつじゃね?
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-ZzC2 [118.243.89.249])2017/08/30(水) 02:42:33.45ID:PZEEXRL30
>>601
爺さんだから変化を嫌うのかも
変える勇気が出ないとか

変える必要がないと言われるかもしれないけど
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.98.81])2017/08/30(水) 07:00:33.63ID:PZMtoDJpM
サンプルロースターとの違いが値段以外何がある?
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Saa7-CsPo [182.251.244.46])2017/08/30(水) 08:14:22.32ID:utDNGJJqa
釜の容量が1kgと大きい、ガスバーナー付き、フジローヤル製なので耐久性がむちゃくちゃ高い(たぶん)
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa5f-vgeI [119.104.9.97])2017/08/30(水) 08:37:46.91ID:D01HZycQa
本体だけは売ってくれんのかね。五徳もバーナーも既にあるんだが
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.236.60.40])2017/08/30(水) 08:57:49.64ID:AJxvn4+l0
近隣が居るとあの煙は一般家庭じゃ無理だよな
外にガスボンベ持っていくのもアホくさいし
じゃあカセットコンロでよくねになるよな普通
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/30(水) 12:43:30.32ID:1m7C06B+0
1キロ必要な人達は焙煎豆店とか低コスト開業者なのかと思ったりするよ

動画の分解シーン見た限りでは、あの手回しのドラムは二重構造のようには見えないですね。
なぜか二重構造だと思い込んでたよ・・・・
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-Hl6Y [106.128.15.26])2017/08/30(水) 13:50:22.90ID:c42OQlTwa
手回しで20万かよ
台湾の焙煎機フルセットで買えるからそっちにしよ
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/30(水) 14:46:35.34ID:1m7C06B+0
個人でやってるような雰囲気の焙煎機製作屋だよ
電動、手回し両方作っていて安い印象だね
制作もやっているらしい
https://goo.gl/GXfXHR
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/30(水) 15:14:05.56ID:1m7C06B+0
×制作もやっているらしい

○客からのオリジナル注文制作もやっているらしい
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8301-FkPU [124.84.198.194])2017/08/30(水) 19:17:20.88ID:o8I1QiVp0
大坊がもしモーター焙煎してたらあそこまで繁盛しない、
というか、客層が違ったろうね。手回しで当たりだと思うよ。
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])2017/08/30(水) 20:14:42.63ID:TQPrxifD0
>>608
動画を見ると釜は2重構造で、その隙間から焦げたチャフがたくさん出てきてるよ
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])2017/08/30(水) 20:30:43.83ID:1m7C06B+0
>>613
サンクス!
見ていても見えてない俺って・・・・

二重部分は分離できないのかな?
分離できると思い込んでいたから・・・。
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa5f-vgeI [119.104.11.95])2017/08/30(水) 20:56:04.78ID:4dTdZH2Va
>>608
開業者がいちゃいけんのかよ
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])2017/08/30(水) 21:21:52.55ID:TQPrxifD0
>>614
内側と外側のズレがだんだん大きくなってるから、分離できるでしょ
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])2017/08/30(水) 23:06:51.16ID:BGioe7ARM
95000円数量限定
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])2017/08/30(水) 23:07:46.31ID:BGioe7ARM
195000円の間違い
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])2017/08/30(水) 23:09:10.71ID:BGioe7ARM
いちいちチャフの掃除しないとならないから面倒そうだな
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.236.60.40])2017/08/30(水) 23:17:21.05ID:AJxvn4+l0
チャフの掃除も本体冷めてからだからね余計に手間がかかる
ああいうの含めてのパフォーマンスみたいなもんだな
趣味で真似するもんじゃないな
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffde-CkX6 [219.125.224.218])2017/08/31(木) 00:31:25.94ID:y17YIUOF0
そういや中嶋珈琲とかいうの開業するなら手回しロースターを推してたな
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-pwmx [111.110.172.8])2017/08/31(木) 11:20:45.26ID:fa3toQp20
>615
>開業者がいちゃいけんのかよ
よく分からない心情ですが何かイライラしているかもしれませんね。
道具は調子悪いし、客減ったし。。かな?
>616
見直したら確かにせり出してますね。
>620
通常は客が見てる店内で焙煎?
んなこたぁ無いよね・・・と思うだけですがw
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf8e-6h2J [133.236.60.40])2017/08/31(木) 11:36:12.08ID:MkCfHYRk0
ケニアって今の時期がニュークロップ?
ハゼないし煙凄いし焙煎梃子摺ったわ
同じ豆でも倍くらい煙の量が違う・・・
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM67-i+ko [210.138.178.55])2017/08/31(木) 14:09:08.44ID:CjsRnVGrM
>>603
>爺さんだから変化を嫌うのかも
>変える勇気が出ないとか

>変える必要がないと言われるかもしれないけど

爺さんでも向上心の強い人は変化を好むかもしれないな。
上で「怪力乱神すぎて」と書 いた人が変化を嫌っているのはよく解る。
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])2017/08/31(木) 21:46:19.71ID:0n62TNTw0
いや、しらんけど。
もう少し貯めればガスの機械式買えるのにさぁ。
んなショボいもんで良ければお好きにどうぞ。
50gだよ。しかも生豆で。
500mlもコーヒ出せないとかショボすぎだよ。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])2017/08/31(木) 21:52:25.01ID:0n62TNTw0
変化も何もショボいことこの上なし。
それだけだねぇ。
輸入でよければガスでcnc出来る熱風式も有るのにさぁ。
カルディナ以下が確定してるし、バカ向け商品丸出しだよなぁ。想像力がないやつが買う感じ。
私はお金ためてアポロ買うのを勧めるしそうしたよ。
なんの不満もない。逆にビックリしてるよ。
直火なのにサードウェーブみたいな浅煎り焼けるの。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])2017/08/31(木) 21:54:42.47ID:0n62TNTw0
まぁ、腕を磨くのが正道だよ。
何つかったって、理解してないと旨くはできないんだからさ。
機械に制御まで頼るのは最後で良いんじゃないかい?
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd8-zhue [115.162.26.34])2017/09/03(日) 02:39:11.20ID:uoSiimL70
一人でレスりすぎぃ
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf04-dJIl [118.241.250.27])2017/09/11(月) 19:42:38.92ID:+M17v/3K0
僕が焼いたジャガーハニー美味すぎなんですけど?
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-kmsM [61.205.100.164])2017/09/11(月) 21:09:55.28ID:h9DM0o3zM
ハニートラップだな
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa2a-x/0H [119.104.8.87])2017/09/11(月) 23:20:45.72ID:thchTbOwa
ブタ釜復活してくれ・・・
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf12-uTIA [60.36.2.148])2017/09/12(火) 10:29:38.45ID:JGQqBSJD0
復刻版手回しでさえボッタだ!なんだのという奴に限って無いものねだりする法則。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa2a-x/0H [119.104.14.239])2017/09/12(火) 19:05:30.55ID:JXRQbRWLa
ボッタとは思わんが、せめて普通に売って欲しいんだがな・・・
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sacf-xWDE [182.251.244.35])2017/09/12(火) 19:44:48.61ID:oSpuX91na
セブンイレブン以ら加工外のコンビニコーヒーは飲まないようにしてる
>>748
なあこ
>>615
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-nhGI [219.121.27.162])2017/09/13(水) 06:54:50.29ID:i4hAJlT60
>>632
なんていうかなぁ・・・・あの穴無しの手回しというのは・・・・・
結局、標さんとかも穴あけて使ってたわけで・・・・
(火を当てるんじゃなく煙を逃がすために)
あのままだと、どうしても長時間弱火で回すことになり・・・・・
そうでもしないと渋いわけで・・・・
こう・・・復刻云々の前に値段ほど美味しいコーヒーが作れるのか?
みたいなのがさ。20万じゃぁなぁ。と思うよ。
なんか、カルディとかの方がまだ色々できるのではないかと。
30万以上出せるなら機械式考えてもいいわけで。
なんかちょっと半端だよなぁって。
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b700-cpnd [84.153.163.234 [上級国民]])2017/09/13(水) 16:02:23.72ID:7jX+RtbW0
>>635
だから手網が理想なんだろ。
んなね、シリンダーに閉じ込めて美味いコーヒーが焼けるとか
考える方がおかしいでしょ。
だから皆頭抱えてあーだこーだ排気だ圧力だなんだって会話になるんだろ?

手網で焼けるかどうかは別の話だが
その状態を模し、かつ上手い下手の無いものが手回しだろ?

そういえば
「環」ってとこでキサンジンとか言うヲタクが焼いた豆がたまに放出されるみたいだぞ?
幾ら取るのかは知らんがスッカスカの手回し手網で火力一定、
ってコンセプトでやってるらしいから飲んでみたらイイんでね?
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-QTLh [61.205.103.239])2017/09/13(水) 18:26:26.78ID:QENA4044M
>>635
大坊さんのファンのためのアイテムでしょ。煙クサさにしたって、大坊さんの珈琲の特徴なんだし。
あの味を目指してないなら、別の選択肢が正しいだろう
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-9lW3 [219.121.27.162])2017/09/13(水) 20:27:34.08ID:i4hAJlT60
帰山人さんの豆はなんかツイッタでくれって言ったらくれそうだけどなぁ・・・・・
いやくれないかな。
面白い話だね。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-9lW3 [219.121.27.162])2017/09/13(水) 20:28:32.92ID:i4hAJlT60
珈琲屋と同じ豆を焼いてどうする?
とか真顔でいいそうだからなぁw
まぁ愛すべきコーヒー狂の一人ですよね。
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])2017/09/14(木) 18:56:55.37ID:ij+wM5w60
蒸らしの水分飛ばしでダンパー閉は普通だと思うけど
ダンパーずっと閉じてるから煙臭くなるねん
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/14(木) 20:51:45.68ID:gE36VB4K0
ちょっと開けとけば水分も余計な煙も飛ぶでしょ
2ハゼ手前までダンパーなんかいじらんな
こまめに温度上げ下げしてダンパー開け閉めしてるのって俺は意味わからない
一定の火力で焼ける火力で焼けばいいだけじゃん
そのキサンジンって人も火力一定みたいだけど俺も基本一定だな
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/14(木) 21:11:22.19ID:SsVXA/Ra0
と思うでしょ?
プロでもそういうんだよ。
ところがなぁ・・・・・・1ハゼまでの火力についてはダンパーだけじゃだめなんだわ。
どーも。だから火力も触るしダンパーも触る。
1ハゼちょい手前から、1ハゼ中ごろ終盤の煙は抜かないと渋みが付くから、
そこでもダンパー開く。
火力は一定っていうんだけどな。抜けてない、甘い、酸味の残り方が強く上品、
数日後の香りの出方、渋みのぎりぎりの抜け具合。
そういうの考えると火力もダンパーも触る感じ。
ただし直火ではですけども。
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/14(木) 21:16:04.76ID:SsVXA/Ra0
2ハゼに20分近くかけたいんならそれでもよろしい思うんだけどなぁ。
2ハゼまで13分とかそういう感じに煎ろうとすると、どうしても両方いじる感じ。
あくまでうちの場合だけども。

以前は穴無し手回しに、焦げないコルクで蓋をして密封してしまうとか、
そのうえで1ハゼの渋みの煙だけ抜くとか、そういうのをやってる人はいた。
カラメルっぽい甘い香りも良い豆が焼けるけども、ストレートな感じはなんかないんだよ。
ということで直火でやってる。

キサンチンさんはたしか穴アリのドラム使ってんじゃなかったかとおもう。
あれは、深煎りで良ければ結構いい感じにはなる。
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 079e-X3MW [118.243.89.249])2017/09/14(木) 21:47:18.18ID:Iv1yfJHd0
1ハゼの時点で水抜きはほとんど完了出来てるって、生豆本舗の店長がメルマガで書いてたなそう言えば

個人的には1ハゼが起こる前までに高温をキープして、どれだけ煙を出させるかが重要だと思う
でも高温過ぎるとムラができるし、満足に水抜きできる前にあっという間に1ハゼが来てしまう
時間をかけなきゃダメ、でもかけすぎてもダメな印象かな、半熱風の場合
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/14(木) 22:50:36.71ID:gE36VB4K0
13分で2ハゼまで焼く店で昔ずっと買ってたんだけど
味が安定してなかったし飲み頃になるまで結構な日数がかかるんだよね
美味しいときは美味しかったんだけどそれは豆が良かっただけなのかなと
そういう焙煎する人は味本位ではなく時間短縮のためにやってるだけなんだと自分は結論付けた
結局今自宅で20分かけて焼く豆が味も安定してて満足してる
やっぱ自分で飲み頃まで待って味を確認するところまでやらないと良くないと思うわ
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a200-yBmr [61.211.111.72])2017/09/15(金) 03:18:18.60ID:IvsWoPpv0
0ハゼの焙煎をやってるショップがあるけど
あれは何を目安にしてるんだろう
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/15(金) 06:40:29.38ID:K9jlEyYI0
>>645
そうならないように操作するんだよ。
そのためにダンパーついてんだから。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/15(金) 06:46:10.69ID:K9jlEyYI0
個人的見解だけど、20分かけちゃうと美味い豆なんか焼けないんだよ。
特に小釜では無理。出来ない。
これは、どう操作しても無理。
抜け傾向になってどうにも全然美味くない。薄い。どうにも。
1ハゼまで時間かけすぎなんだよな。大体の場合が。

逆に2ハゼ13分だと絶対うまいかなんて、もちろんそんなことない。
煙抜きすぎたらスッカスカになる。
逆もしかり。
だけども、こっちのはちゃんとやれば濃いコーヒーになる。

味覚が未発達だと薄いような変なもんでいいのかもしれないけどな。
でもそれ、バッハとかの味に近くてさ・・・・あんなの飲みたくもないんだよ。
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/15(金) 06:48:52.04ID:K9jlEyYI0
自分で気に入った生豆を適正に保管して、直火式で煎って毎日飲んでいるので、
あんな薄いような煙も抜けてないようなコーヒー、ただでくれるっつってもいらねぇな。
と、おもう。

薄いコーヒーなんか馬のしょんべんだ。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/15(金) 09:07:41.46ID:/s20M0rM0
また具体的なこと言わないで能書きだけ垂れてる・・・
じゃあその濃いコーヒーを安定して出してる店の名前を出せよ
ケニアみたいなボディ感の強い豆とかじゃなくて焙煎でそういう味を出してる店をさ
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.2.225])2017/09/15(金) 12:25:21.90ID:AiTMjlgoa
1ハゼが落ち着くまで火力は調節せんな俺は。ダンパーは少々動かすが・・・
火力、ダンパーともに繊細に気を使って微調整するのは2ハゼからだ
逆にいうと、ここで経験とカンとセンスが毎回どうしても要求されると痛感する
長くやってると大体は同じにはなってくるが、秒単位で必ず微妙に変わってくる
そしてその違いで本当に全然違うもんになってしまう。いつまでたっても
焙煎が完全マニュアル化されんのも当然で、だからそこをマニュアル化した
大手や一部の店の珈琲の味や香りは、どうしても妥協を余儀なくされる
商売なんだから一定ライン以上であればそれでいい、という考えも正しくて、
バッハなどはその典型例になる。ここらへんは個々の好きにやればいい
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/15(金) 21:19:01.50ID:K9jlEyYI0
あのですね・・・・・。
5s位のカマと家での500gの焙煎だとですね・・・・。
同じ時間で煎ったらえらい違いになるんで。。
家ので13分つったらあのサイズだと15分とかになるんでないか。
蓄熱とかの関係でさ。家のやつはフジでもないしね。
半熱か直火かでも変わってくるし。
直火のドラムは薄い上に穴空いてんのね。
金属の接触面が小さいというか、蓄熱できねーので火でカロリー出すしかねーのである。
半熱のは鉄板の温度下がりにくいからね。
そーゆーのもあるので、家で2ハゼまで20分かけたらもうダメダメになってしまう。
がなぁ。家だとだけどな。
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/15(金) 21:21:09.00ID:K9jlEyYI0
どうにもな・・・・バッハのコーヒーが美味いという程度なのが世間なんだな。
結局、サードなんチャラが流行ろうがイケメソがコーヒー淹れようがどうしようが、
珈琲のことなんか何もわからんということだわな・・・・。
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp7f-D3AP [126.199.20.161])2017/09/15(金) 21:25:29.88ID:90aUnx76p
本当に美味いと思ってコーヒー飲んでる一般人なんてごく僅かだと思う 大半はファッションだよ
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22da-P4qZ [125.195.121.191])2017/09/15(金) 21:26:22.19ID:bCmiTZPk0
>>652
釜の大きさで焙煎時間は左右されないだろ
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])2017/09/15(金) 22:46:10.72ID:3XCMoDJg0
ぐいぐい進んで飲めるコーヒーが一番うまいんだと思う
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.13.66])2017/09/15(金) 23:37:08.26ID:711aD1ria
それならコンビニコーヒーが一番だと思う。冗談でもなんでもなく
セブンやローソンのブレンドは、一定ラインのほんの上にも下にも行かず、
ラインを感心するくらいピッタリ守ってるというか万人受けの代名詞みたいなもんで、
それこそグイグイ飲める珈琲だと思う。コノスルのような良質のデイリーワインみたいなもの
リッチな、言い換えると重い珈琲はちびちびしか飲めない
5大シャトーをぐいぐい飲めないのと同じ。珈琲とワインは良く似てると思う
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-FVvI [219.121.27.162])2017/09/16(土) 01:27:07.37ID:lmXyKzFY0
コンビニコーヒーも色々じゃねーか。
一杯100円以上ってあのクオリティだと暴利だし。
と思ったが、今日日、まともなコーヒーやきまめ買うと一杯辺り100円越えたりするんだよ
な。
高くなっちゃったなぁ。
焙煎覚えといて本当に良かった。
一生安く新鮮でうまいコーヒーが飲める。

>>655
なんかさ、変化はあるみたいよ。
でかい釜だと、短時間よりは出来ないんだけど、時間軸ずれた感じで味はずれてくから。
いっぺんに出る煙の量じゃないかな。ダンパーでなんとかできるのかもね。
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])2017/09/16(土) 07:24:34.51ID:JvUFy7lg0
>>657
個人的には無いな
もy良いコーヒーの味知っちゃったら薄くてしようがない
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/16(土) 09:04:37.28
薄いとか言ってるやつは自分の舌が麻痺してるかタバコでおかしくなってるやつだろうな
俺の親友は焦げるほどに煎ってエスプレッソかと思うような濃い〜のをブラックで飲んで「うめ〜」って言ってる
ときどき煎った豆を交換するがエスプレッソ用だと思ってる
人それぞれなんだから自分にとって薄くてもそれがうまいと感じる人もいるって事を理解した方がいい
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa2-XZk3 [110.135.110.14])2017/09/16(土) 09:31:30.84ID:bqXHDUnG0
限界焙煎とか言って真っ黒でテカテカな豆を焼いてるお店もあるしね
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/16(土) 10:03:36.65ID:tUJ6SXgp0
ブラック飲んで薄いとか言う舌は完全に味覚障害レベルだよ
馬のションベンとか言ってるから普段何食っても味わからないんだろう
こいつは何一つ具体性のあること言えないし自分が解かってるフリしたいだけ
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])2017/09/16(土) 12:47:09.81ID:lmXyKzFY0
>>662
ああ、そういう低レベルな話じゃないんだよ。
薄い濃いってのは、あんたみたいな人でもわかるようにそう表現しているだけで、
実際は、コーヒーの純良な成分がちゃんと溶出可能な状態に焙煎出来てるかどうか?
ってことなの。

薄いというのはその辺が未熟で、成分がちゃんと出てない状態。
当然、豆多く使っても薄いんだよ。
解らんと思うけどな、苦い酸っぱいの世界では。

そういうとこをきっちりとおさえると、ほぼ半自動的に、直火+ティピカブルボンに
なるわけ。これはあくまで個人の家レベルの話なんだけどさ。
業務用半熱とかならもちろん問題は無いはずだ。そういった操作ができればだけど。
結局、アメリカでもティピカブルボンになってきちゃったし、
また高くなりそうだわ。あほらしいよねぇ。
あの連中、深煎りもしないしできないし理解もできない、コーヒー文化カタワなのに、
材料は純正なもの使いたがるんだよな。
(そこはさすがなわけだがさ)

まぁ、そんな低レベルな話をするくらいならインスタントコーヒーを量増やして飲むさ。
普通はね。それが楽で安いんだからさ。
そういう理解でき無い君は、道が浅いんだよ。
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/16(土) 13:00:14.82ID:tUJ6SXgp0
>>663
急に抽出の話になっちゃってるよお前頭悪いなあ
何度も言うが能書き垂れてないで具体的に言え

生豆1キロで豆の銘柄、使用焙煎機、13分で終わるまでの一分ごとの温度、ダンパーの状態全部書け
そんだけ大口叩いといて逃げんじゃねえぞお前
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])2017/09/16(土) 17:59:09.96ID:JvUFy7lg0
喧嘩腰になるのやめようや
それぞれみんなコーヒーに熱い思いあるのはわかったからさ
でもまぁブラックだから濃いとか言ってるのはちょっとね…
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22da-P4qZ [125.195.121.191])2017/09/16(土) 18:17:00.92ID:Di4IGzmJ0
>>665
最後に余計な事言わなきゃ最高だったのにな
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MMcf-X3MW [110.165.146.135])2017/09/16(土) 18:52:45.88ID:ZhR6DGzqM
>>665
でも毎回毎回だらだらと長文を連投してくるのは正直ウンザリする
中身があればいいんだけどスッカスカだし
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM52-P4qZ [153.154.94.249])2017/09/16(土) 20:24:14.04ID:eSiTSxPHM
自称スーパーテイスターが降臨したw
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.12.144])2017/09/16(土) 20:41:24.30ID:/1ZQBuF+a
お前ら、よってたかって粋がってるだけのガキを虐めるなよ
グレたらどーすんだよ・・・
全員が生暖かい目で「そうだね^^」ってレスするだけでいいんだよ
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22da-P4qZ [125.195.121.191])2017/09/16(土) 21:45:06.75ID:Di4IGzmJ0
だな^_^
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sde2-l/5L [1.72.4.254])2017/09/16(土) 22:09:32.78ID:YAEUJYxhd
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 06:01:38.59ID:GuIY1sY+0
何わけのわからんこと言ってんだか。
IQが低いなおい。
「濃い薄い」の話がロクに理解できないうえに、結局、ちゃんと抽出もできないような、
生焼けを美味いつって飲んでんだろ。味覚も未発達。知能も低いと。

あのさ、そんなことしかやらないなら、わざわざ自分で焼く必要もないだろう。
クソど田舎でコーヒー屋が無いとこに住んでるにしても通販があるし。
レベルが低いし意識も低いし、仮に美味いもの飲んだことがあっても、
それがどううまいのか理解もできない次元の低さ。
あーあ、発達障害じゃないの。
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-4DNE [49.98.17.135])2017/09/17(日) 06:42:53.57ID:70xN8P/Rd
地元で古流剣術を体験して切落を習いました
コレは使えます

動きが単純で、しかも一動作で済みます
一刀流の究極奥義と説明を受けましたが、非常にシンプルな技です

それ故、応用が効く上に実戦的です

切落を自分なりに工夫したのが、籠手落という技です

切落は本来、面を斬る技なのですが、私は切落を行う際に左足を大きく引く癖がある為、その癖を活かし、相手の面では無く籠手を斬ります

相手の手首を切断するのが狙いです

ただ、手首を斬り落とすのは現実的には難しいです

なので、相手の薄皮一枚でも剥ぎ取って、相手が怯んだり痛がったりした隙に逃走します
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 07:34:19.99ID:GuIY1sY+0
肝心の刀はどうやって入手するんだ・・・・。
いざというとき使えるように腰に抱えるわけにいかないじゃないか。
いざというときに身に着けられるもので外からわからない道具にした方が良い。
表道具の類は使えないよ。
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 07:41:25.39ID:GuIY1sY+0
>>664
わるいね。
そんなことしなくても美味しく焼けるもので、大体1ハゼが10分?位?
(これ大事だから、詳しくはおしえなーい)
でそこしか時間なんか見てねー。
煎り上げの時に温度計見るくらい。
というか、煎り上げは何で計っても良いと思ってんだけど、
再現性が一番あるのは温度計なので、そこで見てるくらい。
他は、1ハゼ温度2ハゼ温度とか水の抜け始めとかシュリンクの始まりはじめは見たりもするけど、
そんなのはナチュラルかウォッシュトかとか標高とかそういうので微妙に変わるので、
それぞれに合わせるけど、そんなにガチャガチャ操作しない。

家のは、ダンパーと排気ファンの排気は2種類の操作とあとガスがいじれるんだけど、
ファンは一定にしてある。強力すぎて引きすぎになるので。
まぁ、そんなにいじりはしないよ。
ダンパーを豆の量で固定、ファンで操作というのもあるけどそれはやってない。
プロバットとかダンパーない機械にダンパー増設して使ってる人とか、
そうやってるって聞いたことはある。
直火マシンが無いからプロバットにはあんまり興味がないけどね。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77ba-RxCj [60.144.66.180 [上級国民]])2017/09/17(日) 08:15:23.59ID:Uuyr48ST0
医学的見地から言うと味というのは鼻の臭覚がかなり重要な位置を占めていてさ
飲む前の香りや噛んでいるとき、飲み込んだあとの鼻に抜ける香りってのが味を左右する。
子供が嫌いなものを鼻をつまんで飲み込むのは実は理にかなっている。

何か言いたいかというと毎日のように焙煎しているとあの煙というか臭いが鼻にこびりつき
ちょっとやそっとでは落ちない。
ワキガの人のようなきつい体臭の人は自分の臭いがわからないのと一緒で焙煎の臭いや味を
わからないところからスタートしてるんだ。
試しに焙煎したての豆を触った手で鼻くそほじるように鼻に指を突っ込んでみるといい。
世の中全てがコーヒー焙煎の臭いになる。
そんな人がうまいというのと一般の人の味覚じゃ全然違うんだよ
更にタバコなんか吸ってるようならもう人とは異次元の味覚持ちだと自覚した方がいい
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 624a-o7xi [221.248.105.30])2017/09/17(日) 08:39:25.41ID:FcdRy8OD0
その焙煎豆をどうやって抽出しているのか気になるなあ
ペーパーで適当に淹れても「濃く」でるものかね
それともネルで点滴するのか、はたまたエスプレッソか
ミルにこだわりはあるのか
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-4DNE [49.98.17.135])2017/09/17(日) 09:54:05.93ID:70xN8P/Rd
>>674
刀はネットで買えます
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-4DNE [49.98.17.135])2017/09/17(日) 09:55:59.85ID:70xN8P/Rd
>>674
その辺にある棒で代用ですね
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 11:21:28.07ID:GuIY1sY+0
>>677
ペーパーで淹れるけどペーパーで適当には淹れないからわからない。
自分のやり方だとちゃんと濃度出るよ。
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/17(日) 11:38:50.04ID:4C5HG3mX0
ほら逃げただろ
手網しか持ってないんだから具体的な事言えるわけないけどな
能書きももう取り敢えず用語並べてるだけで共通してとにかく中身がない
みっともないことこの上ないわ
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 11:49:22.77ID:GuIY1sY+0
>>681
むしろテアミを持ってないよw
一番いいとは思うけど。
ごめんなほんとに。
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 11:51:40.33ID:GuIY1sY+0
しかしほんとにイカレポンチでしょうがないね。
具体的って何の話なんだろう。
店の名前?
・・・・>>681みたいな知能の低い生き物が多いところで名前出したら迷惑じゃん。
バカがバカな感想を言いそうだしさ。

どーでもいいけどな。
自分で焼いたコーヒーが美味しいわけだから。
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 11:55:13.61ID:GuIY1sY+0
他に具体的といったところで、こんなもん焙煎機の型式で値が変わるし、
煙突固定してたらその状態でも変わるしな。
最初は豆が白くなってきたら****で、茶色くなってきたら・・・、
シュリンクしたら@@@して火を、、、とかやってたけど、
さすがに5回やったら考えなくなったなぁ。。
大事なのは1ハゼに入る前とあのタイミングの煙を????することだなぁとおもう。
酸味どうこうより甘さと数日後の香りに差が出てしまう。
ここらが上手く処理できていると、ネルでもエスプレッソでもうまい、
美味い焼き豆として出来る。
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efcd-24l8 [14.3.250.140])2017/09/17(日) 11:58:52.16ID:GuIY1sY+0
まぁ、えらそうなこと言うんだから、自分で一本筋の通った方法もってんだろう。
えらそうなこと言う割に人の方法聞きたがるのは、結局ヘタクソ自認してるの?
でも、なんていうかこういうのは出来る人とできない人がいるから、
そういうカーストなんだと思って我慢してもらうしかないかな。
なんか、適当に買って来ればいーじゃない。
そのお店には迷惑なことだなぁ・・・・っておもうからいいなと思うお店は書かないけどさ。
あ、この焼き方いいなとか、飲んだら解るじゃない。そういうのさ。
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.19.74])2017/09/17(日) 12:00:28.68ID:uR+u3zhja
あぼ〜んがスゴイことにw
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])2017/09/17(日) 12:10:33.93ID:4C5HG3mX0
ちなみにもうNGに入れてますので
能書き手網君が大分キャンキャン騒いでるようですが一切表示されてません
また中身のない能書きを1レスにまとめることも出来ないで連投しているようですがw
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4690-17Cs [153.162.212.195])2017/09/17(日) 13:52:07.51ID:GA69ZfDb0
>>682
横からすみません。なぜテアミが一番いいと思うんですか?
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MMcf-X3MW [110.165.146.135])2017/09/17(日) 15:27:21.63ID:06yG8N36M
>>685
また長文連投でオナニーか
そんなに人に嫌がらせしたいのかね
見る価値無いから消えてくれないかな?
スレ汚されるの、本当に迷惑なんだ
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM33-PNuw [210.149.254.248])2017/09/17(日) 17:55:40.23ID:R8kBxAkYM
>大事なのは1ハゼに入る前とあのタイミングの 煙を????することだなぁとおもう。

この人、二ヶ月くらい前に 「何が起こってんのかわからん。 つまり最適解か はわからない。 難しい。」 とぼやいているくらいだから未だにダンパー操作 で悩んでいるんだろうよ

不運なことにスレの成り行きに反応しすぎて病態 悪化している兆候が見受けられるよ

スプッッ Sdc2-4DNEの「地元で古流剣術」はワッチョイ efcd-24l8所有のドコモ携帯から投稿されている あたりかなり被害妄想的で攻撃的な思考が強く なっていると思われる・・ マスコミで取り上げるようになった突然キレル老 人だね
06911012017/09/17(日) 18:04:17.47
長文で中身のない文章。  そして質問して回答は求めるが決して回答はしない。
まるでボクじゃないか(笑
偽物は消えてくれないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています