【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart32 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/04(日) 16:48:20.45ID:???0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 10:51:15.10ID:???0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 10:56:08.72ID:hEJQ6OwH確かにエスプレッソの方がよく飲むし、豆によってコントロールできるならしたいけど、したことないしどうやってやればいいのかワカラン(´・_・`)
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 10:56:10.72ID:???ありあり。
待ちに待ったけど、いざ設置すると若干の賢者モード中(笑
昨日の昼までは豆用意したりラテアートの本引っ張り出して来たりしたのに。
silvanoのsteam tipは海外フォーラムでも話が出たりしてるね。
昔は今ほど海外からパーツ取り寄せしにくかったから片方の孔に爪楊枝で木栓したり、ほっそい針金差し込んで穴を小さくしたりしてたなぁ。
結局慣れたらオリジナルにもどったり(苦笑
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 10:57:42.17ID:hEJQ6OwH0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 11:10:00.29ID:hEJQ6OwH0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 11:15:40.23ID:???家庭用の小型機だとボイラーの容量はエスプレッソの味に影響が大きいと思うけど。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 11:21:39.30ID:???でもデロンギの最安機でもエスプレッソは飲める。
悩んでる時が一番楽しいよな。
頑張りや~
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 11:39:28.11ID:???5万あたり家電マシンかうならシルビアでしょう
耐久性あるし情報も潤沢だし
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 11:42:03.25ID:hEJQ6OwHシルビアは5じゃ変えないんですが...
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 12:02:00.37ID:???そんなことは知ってるけど5万くらいのマシンはシルビアより酷いよねって言ってたから
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 12:20:00.37ID:???一方でミルクの良し悪しは、スチームの滑らかさで判断できる。
ということでよい?
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 12:45:02.00ID:???結局は味で判断することになると思う
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 12:49:51.44ID:???昔は安いからカルディで買ってた時期もあったけど、なんか疑問を感じて、いまは迷走中。
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 12:55:41.64ID:/evHtsd7500-650 スペシャルティならこれ位だけど、別にこだわりないならコモディティやプレミアムでもいいんじゃん?
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 13:51:18.66ID:???正直お金貯めてPID付きE61モデルいった方が長期的にみて幸せになれそうな気がするけんども
俺ならラテ優先したいからどちらかといえばオスカー2
売れば半値ぐらいにはなりそうだし
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 14:23:45.64ID:???味を決定づけるのはマシンでもグラインダーでもなくて豆だから、豆はケチらないほうがいい。
高けりゃ美味いわけじゃないから舌の経験値を上げるしかないけどね。
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 15:10:14.02ID:???その通りだけど、ミルクメニューだとそんなに良い豆じゃなくても充分かなって思ってる
焙煎当日に出荷してくれるようなロースターのキロ1500円のとかも使ってるな
ストレート用は自家焙煎豆だけどな
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 15:29:42.00ID:???いや俺もプレジャーコーヒーってとこのリーズナブルな豆をしばらく使ったことがあった。
ここんちは焙煎当日発送だかで満足してたんだけど、ある日、ライトアップコーヒーってとこのエチオピアを買った途端、頭を殴られるくらいの衝撃だった。なにこのフルーティさ、みたいな。ラテにするとさらに旨さが引き立つ。
値段は全然違うけど、ラテでより際立つこの違いだよ。
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 15:49:34.60ID:???じゃあ全部自分で焼いちゃえばいいのに。
価値観いろいろだね。
うちはラテ命だから豆も自分で焼くしブレンドするしミルクにもこだわっちゃう。
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 15:52:03.30ID:???ロースターはなにを使ってますか?
ジェネカフェですか?
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 16:16:26.20ID:???直火のサンプルロースター(手回し)。
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 16:38:55.76ID:/evHtsd70737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 16:39:31.76ID:???あれやっぱ排煙設備いるよな?
来年家建てる予定だからどうにかして導入したい。
スレ違いすまん
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:10:31.06ID:???あのサイズの焙煎機なら換気扇の下にダクトもってくくらいでも大丈夫そうに見える
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:30:02.20ID:???このスレに昔から住み着いてるアレな人。直火主義者。
gs3使ってるのに~なんて!とか騒いでる人が居るでしょ?
何使ってもいいと思うんだけどね。
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:43:55.50ID:???0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:45:08.07ID:/evHtsd7不味いの?不味いならなんで?
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:50:00.15ID:???ん?初心者向けなら欲しいなと思っただけで美味いか不味いかは知らない
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 17:52:25.74ID:???0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 18:09:26.82ID:???ジェネカフェは、誰でも手軽に焙煎できる&新鮮な豆でコーヒーを楽しめる、というものだから、初心者には良い焙煎機だと思うよ。
ただ、味を追求するには向いていないから、マニアには物足りないってことなんじゃないかな。
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 18:10:56.37ID:???スレチだし荒れるから
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 19:00:49.19ID:???焙煎もそれなりに手間が掛かるので、自分的にはミルクやチョコレートで割るような用途には
ロースターの安豆で納得できるものがあれば活用するって感じ
焙煎も抽出もその可能性の100%を求めるだけが絶対って訳じゃなくって、時間を惜しんで80%
しか達成できなくても、その案配は人それぞれでいいんじゃね?
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 20:37:21.90ID:???0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 20:50:34.78ID:???ジェネカフェを使った事が無いのは勿論、焙煎自体が未経験ではないかと思う
直火で焙煎って、まさか500~600℃で焙煎するとでも思ってるのかな?
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 20:57:52.18ID:???0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 23:00:01.42ID:???0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 00:51:23.39ID:???例えば10分そこらで2ハゼまで持っていけたらいいけど実際無理だよ
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 02:36:59.44ID:mF3Wb9bl一時期シングルオリジンなエスプレッソにしていたけれど、やっぱりブレンドのがうまい
自家焙煎でブレンドすのは不可能
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 06:53:13.41ID:???0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 06:57:27.41ID:???日本人はこだわりの味を持ってる人が多いのよ
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 07:47:10.69ID:???エスプレッソやラテを飲みすぎると快腸じゃなくなるので気をつけて!
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 08:36:15.49ID:???時間なくて余りさわれてないからエスプレッソ抽出はまだ定まってないけど、スチームはスゲえわ。
1.9barに設定してるせいか前使ってた4Lシングルボイラー1.1barよりも超強力。
前はピッチャー傾けて対流させてたけど、傾けなくても溢れんばかりに対流してツヤツヤ。
盆休み中にビシッと調整仕上げたいねぇ。
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 09:09:10.67ID:???以前のマシンは何を使われてましたか。
ツヤツヤのミルク、羨ましいです。
素人的な質問ですが、やはりスチームが強力な方がラテアートに向いたミルクの質になるのでしょうか?
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 11:40:39.50ID:???rancilio s24でした。
スチームは強いに越したことはないけど、始めに空気をしっかり含ませて後半に対流させてきめ細かくしてやれば問題ないはず。
スチームが強いマシンはそれらが同時にできるイメージ。
ようつべなんかで業務用マシンで適当にスチームしてるように見えるのに綺麗なラテアートできるミルクが作れる理由がわかった気がする。
でもスチームが強いとミルクの温まるスピードは早いから作業できる時間は短くなるのは利点でもあり欠点でもあるわな。
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 11:50:13.58ID:???そう聞くと業務用欲しくなってきます。
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 21:11:36.36ID:hOKyjsaL0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 21:45:25.59ID:???0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 21:47:30.99ID:???グラニータってグラインダー?
確かポルタフィルターでボタン押してそのまま粉を受けるタイプだよね
sette使いが中々増えないのは寂しいけど、使った感想聞かせてよ
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 21:52:44.89ID:hOKyjsaLグラインダー 海外サイトだとGrintaって書いてあるけど。
Setteとコレどっちがいいかね、これのが有名だからこっちにしようと思うけど...
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 22:19:09.77ID:???おめっとさん!
いいじゃんgrinta。今セットでお得になってるね。
数年後にグラインダー入れ替えたら10年は戦えそうだ。
欲を言えば同社G60とかminiとか行きたいけど予算もあるだろうしアップグレードする楽しみもあるしね。
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 23:40:17.67ID:???setteは30と270と270wの3種類あって、270wは挽いた粉の量を設定して、フィルターに受けるタイプ
若干風袋調節があるから、グラインド開始時に一瞬間が空く
凄いシビアな機械だから、簡単にグラグラ揺れる机に置くと、上手く動かないよ
10万以下ではコンパクトでかなり優秀な部類だと思う
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 00:55:43.71ID:BNPEDrpA270wは買う気ない。setteで物足りなくて、買い直しっていうのが嫌だからシモネリgranitaにしようと思ってるのだが、シモネリよりいいと断言するなら検討する。
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 00:56:20.70ID:BNPEDrpAグラインダー入れ替える気ないので、良いグラインダーを紹介して下さいm(_ _)m
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 00:57:08.57ID:BNPEDrpA0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 01:53:03.69ID:???それに比べてsette270は去年リリースされたばっかりだしな
家庭用ならgrintaで充分
総合性能ならsette270だけど上見たらきりないしその辺で割りきれば泥沼化しないんじゃない?
あと何年使うつもりかわからないけど替刃等の部品を調達出来る奴買った方がいいよ
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 06:52:08.16ID:???まあ買い替えるかどうかは何処まで妥協できるかだし、取り敢えず使ってみたら?
そのクラスはどれ選んでも大差ないし、替え刃やパーツの手に入り易さ、見た目で選べばいいんじゃない?
後はできるだけ設計の新しいモノがいいが。
0771シルバーノ
2017/08/10(木) 06:54:02.06ID:???スチーム書いてあるやり方を参考にやってみたら、シルバーノでもきめ細かいフォームできたわ
ありがとん
スチームワンドをピッチャーの真ん中にいれる方が2つ穴だとやり易いんだね。
1つ穴の前のマシンはピッチャー端じゃなければ上手くいかなかった
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 09:11:33.87ID:???シルバーノ、2代続けてご使用ですか?
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 10:48:15.82ID:???ラテアートの画像もまた載せてね
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 13:05:22.96ID:lNotVzQdシモネリのGrinta(グラニータ)なんだけど、メッシュ調整が段階式のため微調整できないっていうレビューが目立つ。だけどSetteは替刃ないし...どうしたたいいでしょうか(Mazzer買うは無し)
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 13:58:03.45ID:???メーカー対応で個人輸入すればsetteも替刃含め大体のパーツ手に入ると思うよ
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 14:30:22.62ID:???想定はしてないけど、仮にコーヒーアレルギー発症して使わなくなった場合などでも、ある程度換金できるから。
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:34:23.60ID:lNotVzQdああ、そうです。setteの替刃がespresso partsだと見つからないのよねー
見つかるところがあればsetteもありうる。
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:38:00.52ID:???勘違いしてそうだから言うんだが、grintaはsetteよりも格下の機械だよ?
予算内だとsetteがベストバイなんだが、君があれこれ言うからじゃあmini買えば?となる。
そもそもその価格帯だと妥協しないと買えないレベルなんだから、諦めるか金出すかだよ。
miniだって低価格帯の機械なんだし。
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:44:40.07ID:???送り先に日本もある。
sette burrで検索してごらん
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:51:13.91ID:???setteのメーカーのbaratzaから替刃取寄せすればいいよ
ある程度英語と個人輸入の経験あれば、setteの1cmのシリコンゴムのパーツさえ取り寄せできたし
グラインダーの性能も大切だけど、メーカーの対応とかパーツの流通具合も大切だと思う
俺は個人的にはシモネリよりsetteかマッザーを選ぶ
いいマシンだよ、setteもminiも
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:53:06.02ID:???APがエスプレッソ用
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 16:56:42.65ID:???交換部品は端から端まで揃うし金属ボディで耐久性もある
ブランド力のおかげでそこそこの値段で売れるし
でもsette欲しい
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 18:33:59.67ID:BNPEDrpAbaratzaでBGは見つかったけどAPは見つからん...今まで1番怖かったのは、Setteが新しいおかげでリペアが難しいんじゃないか?ってことだけど、替刃もあるならSetteにしようと思う。
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 20:49:42.03ID:???18gのダブルショットを1日10杯作っても24年持つってさ。
ということで替刃は市販されてないんだと思う。
baratzaにメールすれば補修部品として売ってくれるとは思うがね。
baratzaのHPに書いてあるぜ。
The motor is the limiting factor in duty cycle and life expectancy.
The Motor of the Sette is rated for 150 hours.
A double shot of espresso (18gr) takes about 5 seconds of grind time.
If you make 10 double espressos per day,
the grinder will last 24 YEARS. If you make 100 double shots/day, then the grinder will last 2.4 years.
This is about 1500Kg of coffee, so burrs and motor would need to be replaced.
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 20:52:28.83ID:???でもモーターと刃を交換しろって書いてあるから寿命はモーターと刃は同じと見るべきかな。
まあコニカル刃の寿命は基本的に長いから家庭用なら5年以上は使えるんじゃない?
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 21:00:12.58ID:???2~3年して替刃が必要な時期になったら、普通に流通すると思う
もうsette270か270wにしようぜ
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 21:06:01.97ID:???0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 21:22:03.55ID:BNPEDrpA0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 10:26:34.57ID:???なんか三つ穴の方がフォームドミルクは作りやすいってどっかに合った記憶が……一つ穴と三つ穴、どちらの方がフォームドミルクは作りやすいですか?
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 10:55:57.17ID:???結局は人によるんだけど
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 11:31:21.47ID:???0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 11:49:07.91ID:???因みにドリームアップは3wayバルブ内蔵だったはず。
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 12:00:08.76ID:???スチームの持続性とか大丈夫なのか
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 12:11:14.07ID:???大きなボイラー持ったマシンみたいな力強さはないけど、そこそこのスチームが永久に。
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 12:57:59.25ID:???ascasoはsteelとかbaristaとかのマシンのユーザーが少ないから、あんまり情報入らないな
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 16:16:34.63ID:???この4つで迷ってます、1日3~5杯、ラテアートとエスプレッソ単体で半々ぐらいで使用
皆さんのオススメをお願いできませんか
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 16:47:54.24ID:9UsEAyNuオスカー2
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 16:59:08.90ID:???その中からだと大差でオスカー2。
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 21:32:24.35ID:???ラテアートやるなら追い炊き不要でスチームも強いオスカー2の圧勝だと思う
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 22:00:45.14ID:???0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 22:05:04.95ID:7gnowhFSフラットホワイトはエスプレッソの割合が多くて、器の小さいカプチーノ
カフェラテは普通の大きさのスチームミルクが少ないカプチーノ
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 23:23:08.04ID:???0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 02:40:41.38ID:???上にある泡の量が違う
多い順に並べるとカプチーノ、カフェラテ、フラットホワイト
それとフラットホワイトはミルクの量が幾らか少ないとされてる
ttps://www.gogomelbourne.com.au/columns/barista/3096.html
でもこの記事読めばわかるけど曖昧な部分もあるので店によってブレも生じるみたい
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 09:05:56.61ID:???オスカー2は抽出がプログラムっぽいけど、抽出部の耐久性はどうなんだろう?
他の機種は良く言えばシンプルだから修理簡単そうだけど
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 09:40:15.65ID:uhVh+qT/まあ有名だし、日本でもカフェとか焙煎店に結構置いてあると思うよ。詳しい人なら答えてくれると思う。
どっちみちカルキで7,8年で抽出困難になると思うし、ダイイチの半額で買えると思えばいいんじゃん?
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 09:51:57.96ID:???オスカー2は分からないけど、前機種のオスカーは故障に関する書き込み多かった気がする。所有者が多かったのもあるだろうけど、それにしても、、、
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 10:08:34.87ID:uhVh+qT/オスカーとオスカー2で全然違うらしいけど。スチームとか抽出のクオリティー。
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 10:24:46.50ID:???ムジカから何が削減されてるかもわかるけどね
交換時期が指定されてるパーツもわかるよ
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 10:54:52.07ID:???0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 11:40:25.99ID:uhVh+qT/あぁ、そうなの?じゃあ調べてみるけど
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 14:37:28.68ID:???0813シルバーノ
2017/08/13(日) 08:36:21.53ID:???cafelatのe61 8mmシリコンガスケット
シルバーノにピッタリでした
柔らかいからポルタフィルターのスパウトが平行になるまで締められるようになったし
最初のゴムのが硬化する前に替えれてよかった
重ねてありがとー
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/13(日) 09:55:47.83ID:???追い炊きができて、オモチャっぽくないもの。
抽出温度が安定してるもの。
プレインフュージョンはあれば嬉しい。
予算の制約はなし。
何がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています