トップページpot
1002コメント352KB

【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart32 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/04(日) 16:48:20.45ID:???
どうぞ。
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 08:04:26.18ID:???
セミコマちゃん
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 08:31:18.30ID:???
>>406
気にすんな。1人か2人の自演だから。
どんな形であれ自分が旨いと思うならそれでええのよ。
セミコマもピンキリの様にユーザーもピンキリなのよ。
まああいつらがセミコマ持ってるかどうかは知らないがw
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 09:49:28.12ID:???
>>406
なんでセミコマ出てくるのかわからんけどマシンには誰も触れてないし
むしろやり方が独特過ぎて突っ込まれてたんじゃ
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:08:15.46ID:???
ラテじゃなくてカプチーノだからフォームドミルク多めでいいんじゃ?
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:09:14.98ID:???
カプチーノだから→カプチーノなら
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:44:32.80ID:???
エスプレッソを3等分>普通やらない
カフェオレ>エスプレッソとミルクならラテだが
写真掲載>なぜそれを撮った&載せた

がミステリー
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 11:12:45.09ID:???
2chは叩かれてなんぼ
メンタル強くないと
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 11:41:12.57ID:???
前スレにも人を貶すだけの変な奴が居たけど、
もしかしてそいつと同一人物なんじゃね?
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 11:50:19.06ID:???
そもそもどうして急にセミコマが出てくるのか意味不明なんだが
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 12:41:45.37ID:???
家庭用だろうがセミコマだろうがぎやに
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 22:17:19.21ID:???
アフォガートうまー
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 23:09:23.82ID:PAb5YEuN
>>418
ちょうど俺もアフォガード食べたわー
04203962017/07/05(水) 06:13:50.18ID:???
>>410
>>413
>>416

いやーすまん、すまん。
以前、セミコマ厨が家庭用をバカにするような雰囲気とか
セミコマとかでどうだ!って写真出さないといけないような雰囲気感じてたんだわ。
気軽に写真投稿出来ない雰囲気な。

エスプレッソとミルクだとたっぷりミルクだとカフェオレって言うのかと
思ってた。
20年ほど前、ニューオーリンズのカフェドモンドって所でミルクたっぷりで
マシンでいれてるって聞いたから
エスプレッソとミルクたっぷりだとカフェオレでいいのかと思ってた。
マシンと聞いてエスプレッソマシンだと思ってたけど
単なるコーヒーマシンかもしれないな。

うちは嫁も娘もミルクたっぷりじゃないとダメなんよ。
あれ、つまり3等分じゃないとだめらしい。
毎朝、あの形式で2クール +エスプレッソダブルの3回いれてる。
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 06:55:37.82ID:U/oxX0Bx
>>420
エスプレッソとホットミルクならカフェ・オレで間違いないだろ。

エスプレッソ+スチームミルク=カフェ・ラテ
エスプレッソ+フォームミルク=カプチーノ
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 07:38:02.07ID:uig8m5mE
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 08:36:26.03ID:???
ところでセミコマーシャルマシンの定義はなんだろう。
一昔前は大型ボイラーでHX機かつ、15万以上あたりがセミコマって言われてたけども。
んで、どこからコマーシャルマシンになるんだろね。
スレイヤー1grとかsynesso MVP1grとかGS3とかはコマーシャル扱い?はたまた2grから?
この辺結構曖昧だわな。
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 10:58:21.47ID:???
タンク給水できないものがコマーシャル
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 14:32:00.22ID:???
この時期アツクテシヌのがコマーシャル
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 15:55:27.37ID:???
それでいくとgs3もセミコマだな。gs3mpはコマーシャルか。
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 21:35:24.25ID:???
コマーシャルは中〜大規模店に対応できるイメージ
1grじゃ間に合わない
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 04:39:14.01ID:9qdkTDiB
>>421
違うわ
ドリップコーヒー+ミルクがカフェオレであって
エスプレッソ+ミルクは カフェラテ
ミルクの量がカフェラテより少なければカプチーノ
スチームやフォームとか関係ない

スチームもフォームもないアイスはアイスラテとかアイスカプチーノって言わないのかって話だ
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 04:56:41.71ID:???
>>428
フランスやイタリアではコーヒーと言ったらエスプレッソ。
だからカフェオレはエスプレッソが普通。(もちろん、レギュラーでも構わないが)
日本の喫茶店とは違うんだよww
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 07:52:32.00ID:???
フランスでもエスプレッソは多く飲まれてるけど、カフェオレはドリップ+ミルク
コーヒーと言えばエスプレッソ→カフェオレはエスプレッソ+ミルクって思考は短絡しすぎ
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 09:26:01.88ID:HLlE4zgr
普通はどう言うか知っててそう言ってるの?
知ってるなら相手に通じるように話すべきだし、知らないでそう言ってるならスタバ見てこいよ
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 10:26:34.35ID:9qdkTDiB
>>429
フランスはドリップだ
知ったかがw
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 11:21:56.12ID:???
>>430
>>432
 
http://news.mynavi.jp/articles/2015/04/19/cafe/
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 11:30:02.28ID:???
日本でカフェオレと注文してエスプレッソ+ミルクが出てくる店があったら教えてくれ
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 11:36:35.99ID:???
>>434
ただ日本は結構いい加減
ローソンとファミマのコンビニコーヒーはエスプレッソ抽出だけど、カフェアメリカーノとは言ってない
ファミマに至ってはドリップコーヒーという名前になっている
流石にミルクを入れたのはイメージが良いのでカフェラテになってるが
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 13:15:17.60ID:???
>>433
「カフェオレ カフェラテ 違い」でググれ
無知が激しすぎる
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 13:22:25.37ID:???
えっコンビニコーヒーって、どれもエスプレッソをお湯で薄めたやつなの??

最近はコンビニコーヒーが美味しいとか言ってるのは、みなロングブラックなのか?
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 13:27:38.76ID:???
>>433
そんな情報鵜呑みにしちゃう辺りが痛々しい
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 13:41:01.68ID:???
>>437
ファミマとローソンはエスプレッソ抽出だね

ファミレスのように最底辺の豆を使うとカフェアメリカーノやカフェラテは激マズ(苦水)で飲むに耐えないが、まっとうな豆を使った場合はドリップコーヒーよりカフェアメリカーノの方が美味しいね
深みが違うかな
好みがあるから人によっては逆の場合もあるけど

物は言いようだね
ドリップコーヒーって圧力をかけずに、フィルターの上に粉を置いてお湯をかけただけか!
とも言えるね
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 14:26:36.06ID:???
>>436
>>438
おまえら安倍サポか?www
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 18:00:09.76ID:???
安倍サポではないな
強いていうと蓮舫サポではないとだけは断言できる
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 18:14:29.37ID:???
セブンイレブンはプレスみたいな感じで、粉浸漬からのフィルタ濾過だったよ
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 18:37:28.34ID:???
コンビニコーヒーで一番うまいのはミニストップだな。
他のは色と苦みを出すために深煎りのアイス用の豆だからうまくない。
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 18:43:12.81ID:???
>>443
ローストの深さしか分からないのか
だとしたら、このスレに来ても理解できないね
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 20:42:51.07ID:HLlE4zgr
サードウェーブ系のエスプレッソがどうしても好きになれない。ミディアムロースト-ハイローストの豆を使うから、フルーティーさが強すぎてボディーが微妙なんだよね。どう思う?
それとも、サードウェーブでも深煎りがおいしい店とかある?
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 20:51:10.88ID:???
>>445
うーん・・・丸山さんとかは最近というかエスプレッソブレンド自体は
ハイの深め位だと思うけど・・・・
多分求めているようなのは無いのかもしれない
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 21:13:27.63ID:???
ブルーボトルコーヒーって、エスプレッソやラテも美味しいのかな。
わざわざ行くほどの価値があるのかな。知ってる人おしえて。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 21:16:08.94ID:???
>>436

caffe (e) latte
cafe au lait
coffee with milk
コーヒーと牛乳

全部同じ意味

http://coffee.wikia.com/wiki/Caf&;#233;_au_lait

フランスではドリップだろうが、エスプレッソだろうが強くいれたコーヒーに牛乳1:1であわせれば cafe au lait みたい。
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 21:26:40.43ID:???
>>444
またコーヒーの味も香りも知らない馬鹿が知ったかかよww
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 22:15:04.99ID:???
最近調べてて知ったんだけど
日本でのカフェラテってのはシアトル系のカフェラテで
そのカフェラテはイタリアだとウェットカプチーノに相当するのって今でもそうなの?
ttps://youtu.be/FEOGNbY4b8Y
この動画見ると日本でのカフェラテとは全然違うし
イタリアでの単なる一例かもしれないけど
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 22:32:42.82ID:???
>>447
わざわざ行くほどのもんでもないけど、不味くはないよ
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/08(土) 10:51:28.56ID:???
ナイスクレマ!
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/08(土) 11:04:51.08ID:???
>>448
そう。
フランスはコーヒープレスが一般的でドリップは殆どしないようだ。
コーヒープレスが出来る前のフランスのコーヒーの淹れ方は
鍋に挽いたコーヒー豆と水を入れて火にかけ、煮立ったらすぐに
火からおろすという方法でだしてたらしい。
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 01:48:35.60ID:5wPD9Hhm
>>453
それはトルココーヒーだ

>>448
何度言っても分からんアスペだな
www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/breaktime/untiku/071010.html
chigai-allguide.com/カフェオレとカフェラテとカプチーノとモカ/

ググり方も知らないのかよ
トップに出てくるのを片っ端から読め
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 10:58:47.19ID:???
今はフランスもエスプレッソ文化だよね
プレスだって使わないじゃない
逆にサードウェイヴのバイブスによりV60が広がってんじゃないの
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 12:00:44.41ID:???
自分は難しい分類は木にせず、「アートになるのがラテ」、「ふわふわなのがカプチーノ」
って整理している。異論あるだろうけど。

ところで中目黒のドンキホーテの隣に、店頭でローストする日本初タイプの
スタバがオープンする予定になっている。知ってる人多いだろうけど。
昨日その予定地見たけど、すごく大きな駐車場。これがドンキになるとは。
焙煎したての豆でコーヒーやエスプレッソ出すのかな。気になるー
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 12:48:13.46ID:???
「焙煎したて」をドリンクにして提供しないのが普通だけどね
一般的には焙煎してガスを落ち着かせるために何日か寝かせるでしょ
結局好みなんだけど俺は焙煎直後好きだなぁ
焼きたてホカホカの豆を提供してくれるなら行ってみたい
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 12:53:58.20ID:???
スタバという時点で何も期待できない
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 13:26:42.00ID:???
す、すたば笑
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 17:51:31.60ID:???
自宅で温かいラテ(もどき)を楽しんできたけど、今年はアイスラテもありかな。
その場合の氷って、水道水を凍らせたものでいいのかな。
皆さんどうしてるんだろか。
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 18:00:22.77ID:???
>>460
今どき水道水をそのまま凍らせて使う人なんているのか?
私は10年前からブリタ、2年前からはクリンスイでろ過した水を凍らせてるよ。
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 18:55:41.16ID:???
冷蔵庫に水タンク入れて製氷する場合、内部で雑菌が繁殖するのを防ぐため水道水の使用を。
冷凍庫で直接製氷するなら濾過水でもok
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 19:17:31.42ID:???
水道水が臭くないなら水道水でいい
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 20:08:45.62ID:???
ウチはエバーピュアのエスプレッソマシン用の浄水器をビルドインで使ってるわ。
0465名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:15:03.89ID:???
>>462
一週間に一回程度タンクを洗浄してれば問題ないよ。

そもそもうちでは氷を頻繁に使うので
一日でタンクは空になるから雑菌が繁殖する暇がないw
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 15:32:36.33ID:???
知ってる人いたら教えてほしい。
セミコマやコマーシャル機で使われているバルブやフィッティングのネジの規格ってNPT? BSP?
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 20:18:40.42ID:???
>>466
マルゾッコなんかはBSPだな。
そもそもイタリアやドイツスペインで作ってるんだからNPTではないわな。
ISOとBSPは互換があるけど、NPTは互換無し。
やっぱアメリカさんは変態だわ。メートル法とkg使いやがれ。
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 21:30:53.08ID:???
>>467
サンクス。やっぱりそうかー。
つまりプロコンポンプとかってポートが3/8NPTだけど、途中でBSPに変換してるんだね。
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 21:53:54.18ID:???
>>454
それ、日本だけじゃね?
英語のページググってくと
エスプレッソでもフランスではカフェオレって
呼ぶ場合があるようだぞ
英語ぐらい読めないの?
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 07:03:35.52ID:???
>>468
ポンプフィッティングとかチェックバルブのサイズは3/8" M x 1/4" M BSPとかだからねぇ。
因みにFluid-o-Tech Rotoflow Rotary Vane Water PumpのインレットアウトレットともにBSPだったりしますよ。
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 07:51:10.22ID:???
自分の場合

同じマシン、同じ豆でも、シングル抽出するとダブルに比べてクレマがなく、美味しくないエスプレッソになってしまいます。

これって他の方も同じですか?
ちなみに使う豆の量はダブル14グラム、シングルは半分の7グラム程度です。
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:03:32.44ID:???
>>470
ありがとう。
プロコンはNPTになってるけどこいつが異端なの?
http://www.nopgroup.com/jp/doctor/manual_procon.html
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:38:37.86ID:???
>>472
BSPはイギリス規格(欧州)、NPTはアメリカ規格って事だから、ヨーロッパ向けのロータリーポンプはBSPが多いんじゃないかな。
そのURLのポンプが何ようなのかは分からないけど、エスプレッソマシンメーカーの大部分が欧州メーカーだからBSPの仕様のポンプを使ってると思う。
多分そのURLのポンプはOEMだろうから、元メーカー探してみると品番違いでNPT.BSP両方あるんじゃないかな?
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:48:28.07ID:???
プロコンは米国の会社だからNPTなんでね?
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 20:03:48.16ID:???
>>474
まあそうだろうね。
エスプレッソマシンのロータリーポンプはFulid-o-tech一強だと思うし、PROCONは供給してないと思われる。
つうか日本でもNPTなんざほぼ使わないから馴染みないわ。
ほんとアメさん独自規格好きよね。
04764722017/07/12(水) 22:43:21.46ID:???
なるほどそういうことか。ありがとう。謎が解けた気がするよ。
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 22:37:19.41ID:bupf/Vnw
エスプレッソ用のグラインダーに今kg364jを使ってるんだけど、挽き目のメモリが大雑把すぎて丁度いい挽き目が得られないんだよね。価格は5万以下、輸入ありでおすすめ教えて下さい。
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 23:03:12.06ID:???
もう少し背伸びしてD-Luxがよいと思う。
無段階だしマッザー製だし、なによりマルゾッコブランド。
君にぴったりだ!
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 08:16:37.74ID:???
>>477
baratza setteとか良いんじゃない?少し予算オーバーだが。
5万以下のグラインダーは正直どれもあまり変わらんなあ。
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 11:26:39.89ID:ZAHNhamr
>>478
ない
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 11:26:51.96ID:???
バリオ-Eを、壊れたら買いなおしていくだけでいいんじゃね?
5万円もいらねえよ
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 11:29:45.94ID:ZAHNhamr
>>479
その価格帯のロッキーとかバリオよりもいいかな? 将来的にマシンはオスカーにしようと思ってるんだけど、それにも見合うレベル?
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 11:30:54.57ID:ZAHNhamr
>>481
将来オスカー買うかもしれないから、その時にグラインダー買い直したくないんだよね... どう思う?
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 13:23:45.85ID:???
マシンがオスカーなら、グラインダー
はできるだけ細かく均一にひけるものが
いいね。

そうすると、背伸びしてマッザーミニの
一択になるかと、、、、、
04854792017/07/16(日) 13:27:34.05ID:jddUleOs
>>482
んー、それならcompak k3は?
idrinkcoffeeでセール中だよ。カナダドル決済。
こないだここでEK43買ったけどいい店だったわ。
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 14:17:15.97ID:???
自分もオスカー2に関心持ったこともあったけど、オスカーって
何の計器類もないんだよね。圧力計もPIDもないし。

ホームバリスタ気取るなら、もう少しそれらしい機種の方がいいわ。
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 17:51:39.16ID:Mqxc97jz
うーん...やぱオスカーレベルだと8,9万するか...オスカー買うのそんなに近いうちじゃあないしやっぱりsetteが有力かなぁ...
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 20:29:25.68ID:???
sette270w買っちゃいなよ
あんまり場所も取らないし、買って半年だけど、家庭で使うには申し分ないよ
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 21:04:03.00ID:???
オスカーにsette はバランス悪いぞ
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:11:05.35ID:ZAHNhamr
>>489
オスカー買ったら(きっと1,2年後?)買い直すさ
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:13:03.29ID:ZAHNhamr
>>488
うーーん。varioとかrockyより本当にいい?
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:16:06.79ID:???
リネアミニを思い切って買おう

うちもそうする
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:33:19.88ID:???
リネアミニ買うならgs3の方がいいぜ。
予算が厳しければvesviusがオススメ。
リネアミニは最初俺も考えたけど値段と機能が釣り合わない。
デザインは超好みだったんだけどね。
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:42:09.22ID:ZAHNhamr
リネアミニとマッザーあれば小さいカフェなら開けるねw
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 22:53:33.01ID:???
なんだかすぐにlinea miniだとかgs3だとか言い始める人いるなココ
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 23:01:25.66ID:???
スレイヤー、シネッソ、スピードスター使ったことある奴いる?
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 23:02:35.26ID:???
日本の代理店からリネアミニ買うのと、海外個人輸入でGS3買うのと、かかるコストが同程度だとすると、どちらを選びますか?

カフェではなく個人ではホームバリスタ楽しむなら?
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 23:06:56.69ID:???
R60とディスカバリーにする。
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 23:17:13.07ID:???
中古のLinea 1Grにする。
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 02:11:11.84ID:???
>>491
その言い方から察するにvarioかrocky買うつもりだったんでしょ?
予算内で買うならvario-eでもkgに比べたら全然良いよ
でも長く使うならもうちょっとお金貯めてmazzer mini買った方が安心だと思う
今すぐ必要って訳じゃないんでしょ?
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 03:33:42.20ID:???
>>491
vario-eとvは使った事あるけど、setteの方が断然いいよ
270wならウェイトベースだから、設定した量を落とせるし、グラインドも速い
ただオスカー2とかゴツいマシンと並べると、デザイン的に合わないかも、好みだと思うけど
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 08:41:07.92ID:???
>>499
lineaは外部ポンプだし家じゃ使いくいと思うが。
220Vもマシンとポンプの2口用意するのかい?
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 09:57:26.56ID:TW1EWed9
>>501
270と270Wってどう違う?値段結構差あるけど
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 11:20:56.64ID:TW1EWed9
>>503
グラインド制御が秒と重さで違うみたいだね。安いしノーマルの方で検討する。
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 11:45:13.06ID:???
>>503
挽き量が、タイマーなのか重量計測なのかの話

vario もsette も製造販売元同じだし、上位機種選択できる予算あるなら
上記機種買うでいいやん

あと、setteの話題ばっかだけど、挽き目微調整したいならオリジナル無印Vario
https://www.baratza.com/grinder/vario/
とか Vario-W あたりも
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 11:47:36.39ID:???
>>504
拘らなければ、時間ベースの270で良いと思うよ
グラインド能力は変わらないから
270wは重量ベースだからより精密で、グラインダーを置く台が不安定だと、上手く作動しないよ
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 12:57:16.65ID:???
どうせ家なら毎回計ってから1回分入れてグラインドするから無印でいいわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています