トップページpot
1002コメント313KB

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???
中国茶が大好きな方々。
中国茶の魅力についてお話しませんか?

前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1

前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/16(木) 23:38:47.16ID:???
>>560
100gで3500円ちょい
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 00:04:49.63ID:???
>>561
高級品ではないものの
そこそこの茶葉が買える値段だね
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 00:07:50.65ID:???
普段使いのお茶は
南景窯のベンリー急須190cc
で入れてる
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 00:17:55.94ID:???
>>559
鼻摘んで飲んで甘みがしなかったら着香されたゴミだよ
鉄観音のゴミはミルク香とは言うけど牛乳より甘い匂いとかおかしいだろ!って言うくらい着香してくる
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 06:47:17.84ID:???
匂いじゃなくて味の方だろ?
肥料をたくさん使ってるところは嫌な甘さになりやすい
甘味料かどうかは水で洗ってみて、水もすごく甘くなるなら表面的に付けた甘味料だろう

全然別だけど蜜漬け鉄観音という蜂蜜だかシロップに着けたべっとりしたやつもある
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 13:17:31.57ID:???
>>564
ミルクっぽい香で着香した台湾のオミヤゲ金萱茶みたいな物かな?
台湾の場合は香料使用と明記されていることが多いが
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 15:25:40.20ID:???
勉強になるスレだ
リアルで中国茶飲んでる人周りにいないし…
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/17(金) 23:48:29.73ID:???
台湾茶は旅行先にあった世捨て人みたいな兄ちゃんがやってるお茶屋が
通販でも値段も安くて良い物売ってくれるのでそこで買ってる
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 02:37:41.01ID:???
で、どこ?
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 17:13:25.55ID:6IxLaTD+
HOJO以外でどこの通販使ってる?
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 17:50:41.21ID:???
aliexpress
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 19:59:07.42ID:???
元泰洋行
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 21:38:17.19ID:???
ここ
中国紅茶いっぱい扱ってるやん
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 23:04:27.12ID:???
鈴茶堂かな
しょうへい水仙あるから
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 23:26:32.15ID:???
>>574
しょうへい水仙っていうの見たけど面白そうだね
全部売り切れちゃってるけど…
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/18(土) 23:27:21.02ID:???
HOJOでいいだろ
入荷量少ない店の名前出されても困る
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 00:23:10.95ID:???
HOJOで取り扱ってないからねえ
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 00:45:01.26ID:???
姫茶伝
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 00:55:53.90ID:???
なんで今更と思ったら前スレにあったリンク集無くなってるのね
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 01:10:59.10ID:???
>>575
しょうへい水仙、アリエクで何回か買ったな。
個人的にはなかなか満足度高かった。

鈴茶堂さんは現地まで足を運んでしっかり選んでるらしいから、真摯に向き合ってるなーと思う。
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 08:31:16.24ID:???
BASEで中国茶専門店 Tea Happinessとこがしょうへい水仙売ってる
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 11:09:19.31ID:1Oub7DIg
天香茶行
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 11:24:22.34ID:???
HOJOのサイト見てて思ったんだけど、中国緑茶って砂糖入れて飲むやつだよな。
ううううんんんん
なんかこの店中国茶に絞ったほうが良いんじゃねーの
紅茶の仕入れの方が弱いな
ワンランク下しか買えてないじゃない。
むしろその分中国茶にすればいいのに。
いいお茶中国から出てこないんだからさ最近。
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 11:29:20.93ID:???
中国で緑茶を普通に淹れる時は砂糖なんて入れないぞ
砂糖入りはペットボトルかティースタンドだけ
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 12:42:19.38ID:???
電茶壺持ってないんだけど
あったほうが便利かな?
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 12:46:34.71ID:???
温度調整できるティファールとかハリオのもどうなんだろ
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 13:23:33.75ID:???
>>563
小さくて丁度いいね
ありがとう
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 14:25:10.45ID:???
ハリオは1degC単位で温度調節できるのか
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 17:21:50.44ID:???
中国茶で温度調節って緑茶、黄茶、白茶?
紅茶もちょっとはするか
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 17:35:45.18ID:???
緑茶、紅茶、日本茶
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 19:00:23.79ID:???
休みの日は茶葉の種類を変えて何杯も飲んでしまうんだが、やっぱり飲み過ぎは体に良くないよね…
肝臓に負担がかかりそう
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 22:02:57.88ID:???
aliexpressってもうお茶とか生物扱ってなくない?
仕方がないのでタオバオ代行してるわ
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/19(日) 22:12:59.43ID:???
前aliexpressやってたところのebay使ってる
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 02:19:35.99ID:???
HOJOは、紅茶はいらんと思う。他に幾らでも専門店あるしね。むしろ、中国茶の仕入れを頑張って欲しいのだが。しょうへいすいせんとか飲んでみたいし、タンソウとかも、もっと。仕入れコスト考えても中国や台湾に特化した方がいいだろ
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 08:03:03.80ID:???
HOJOマニア過ぎるw
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 10:14:09.23ID:???
>>591
お茶は肝臓より腎臓がヤバイ
お茶1杯分のシュウ酸が結合するカルシウムは牛乳コップ1杯分って研究結果がある
厳密には発酵と焙煎が深いほど減るらしいけど

ストレートで茶だけ飲んでいると死なない病気で一番痛いと言われる尿路結石が待っているから
お茶には乳製品やらカルシウムを合わせるのがいいと思う
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 13:01:13.50ID:???
>>596
横レスだけど
>お茶1杯分のシュウ酸が結合するカルシウムは牛乳コップ1杯分って研究結果がある
うち結石家系だから気を付ける、教えてくれてありがとう
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 13:58:11.77ID:izFlwmxc
つまり牛乳を飲めばいいんだな
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 14:57:10.17ID:???
ミルクティーなら問題なしか
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 17:54:35.87ID:???
中国紅茶は、ミルクティーに合うものがいっぱいあるからね。
キームンのいいものや、燻製香のないラプサンスーチョンのミルクティーが一番好き。
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/20(月) 18:40:10.91ID:???
キームンの上物や燻製香のないラプサンスーチョンならストレートの方が好き
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 00:55:48.91ID:???
>>600は紅茶から入った人
>>601は中国茶から入った人

違うか?
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 07:46:23.90ID:???
>>596
>お茶は肝臓より腎臓がヤバイ
寝起きが辛いのはお茶が理由か。
お茶を再開してから
なんかダルさを感じるんだよね。
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 07:57:46.45ID:???
白湯とか麦茶を一緒に飲むと良いぞ
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 08:04:22.36ID:???
熟茶が一番負担がない気がするな
でも、結構量飲んでしまうが
06066012017/11/21(火) 14:21:39.54ID:???
>>602
紅茶から入った人だけど
ダージリン好きかアッサム好きかでも違うかも
私はダージリン好き
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 16:01:26.85ID:???
>>596そっか、飲み過ぎが怖いなあ
普段は鉄観音を常飲していて、夕飯後にはそれと別にプーアル茶マグカップで三杯とか飲んでる

飲みすぎだよね…
尿路結石も性別関係ないとかいうし…
少し控えよう
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 22:26:16.29ID:???
プーアルは生?
生ってそもそも、そんな量飲める気がせんのだが
逆に熟茶なら負担少なくね?
鉄観音も木柵なら負担少ないんじやないか
ほうじ茶とかに近い感じするし
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 22:48:51.85ID:???
木柵ってみんなどこから買ってんの?
アマで見つかる台湾茶工房とかから買ったことある人おる?前はHOJOで買ったけど、他のとこから買ってみたい
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 22:53:33.07ID:???
>>608プーアルは熟茶で、鉄観音は安渓です
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/21(火) 23:21:41.73ID:???
台湾茶.net はどうかなあ
ちと高めな感じだけど、ほうじ茶好きの親に送りたいんだが、どれがいいのか。気軽にためせんし。
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 00:44:38.62ID:???
台湾茶.netは良いって聞いたな
買ったことは無い
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 01:06:33.93ID:???
台湾茶ドットネットは良いよ
ほぼハズレがない
名間の安い茶葉を扱わなくなったのは残念
06146132017/11/22(水) 01:13:29.06ID:???
安い茶葉あったわ
『台湾機摘系列 〜 四季春/翠玉/金萱』ってやつ

お試しパック(初回限定)ってのもあった
計25gで1000円
○ 阿里山高山茶〜雲香 [17年春茶]5g
○ 阿里山高山金萱茶  [16年春茶]5g
○ 機摘四季春〜中火[16年春茶]5g
○ 台湾紅茶      [2014年Lot]5g
○ 台湾ジャスミン茶[2016-17Lot]5g
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 04:23:58.51ID:???
そうなのか。あんがと。
外れ率低そうなら、ちょっと買って見ることにするわ
自分の分も頼んで、良ければ台湾茶は今後切り替えて行こうかなと思う
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 10:04:09.74ID:???
>>614
値段だけ見たら相当高いけど。ものが相当いいならともかく。
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 10:50:14.91ID:???
>>616
ピンからキリまでのピン
ここ以上はコンテスト受賞茶の上位でも探さないと無いくらい
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 11:53:19.47ID:d+aQgoF/
さっき木柵他頼んだ。自分用のは手持ちのHOJO100g約4000円のがまだ、だいぶ、、と思って辞めてしまったけど、中華街で買った東方美人も減ってきたし、来月のどこかで頼むと思う。

確かに、どれもいいお値段するね。そして、俺の父親は舌が貧弱。母親は逆だが。

結構昔のものも同じ値段で売ってるね。自信があるみたいだけど。今度、リサーチ兼ねて、東方美人は結構前のものを買ってみようかと思う。
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 19:52:09.55ID:???
http://www.chinzao.com/about/
ここピンからキリまであってキリでも美味しいし安いから助かる
台湾茶はネット通販ほとんどないからねえ
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 20:44:51.48ID:???
コーヒー マンデリン、マタリ、エクアドル
紅茶 ダージリン、ジユンチャバリ、ルフナ
台湾茶 東方美人、鉄観音
中国茶 プーアル 生、熟、鳳凰タンソウ

一日中飲んでても、減らんよ。
どーしたもんか
他にも飲んでみたいのが、台湾、中国にあるし
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 20:51:37.89ID:???
未開封ならオクに出す。
家族に振る舞う、客を呼ぶ。
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/22(水) 21:25:15.30ID:???
茶葉交換会でも開いてみたら?
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 03:31:18.87ID:???
>>620
まだまだだな
中国緑茶、中国白茶、中国紅茶、中国花茶、台湾緑茶、台湾紅茶、台湾花茶、国産緑茶、国産紅茶、
英国製ブレンド紅茶、フランス製着香茶も買わないと
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 03:52:07.55ID:???
みんなは。たまってかないの?
開封すると劣化するのはわかってるけど
違う種類を開封せずにはいられない
開封してからわざわざ真空パックする気にもなれないし
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 07:47:32.59ID:???
緑茶や焙煎してない烏龍茶以外は気にしてない
光に当てずに乾燥した状態にしてる程度
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 11:06:27.42ID:???
たまるたまる

最近は休日ぐらいしかゆっくり飲めないし、
茶漉し付きボトルみたいなのあれば買って職場でも飲もうかなあ
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 17:03:14.70ID:???
>>622
めんどくさい人と出会うかもしれないから
脳内で交換会した方がいいよ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 17:11:38.76ID:???
>>627
会ってから対処すればいいだろ
そんなこと言ってたら何もできなくなるわ
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 20:09:45.97ID:???
どうしてもやるならプーアル茶は抜いたほうがいい
専門店ですらそろそろ暴落すると思って陳年物全部売ったらまだ値上がりしてもう読めないって言ってたくらいだから一番トラブルの元になる
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 20:10:51.03ID:???
そんなガチなもの持ってるやつおらんやろ
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 20:27:53.84ID:???
ビタントニオで茶漉し付きボトル売ってるで
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 20:41:38.65ID:???
>>628とは絶対に会いたくない
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 20:45:22.27ID:???
売るのも交換もする気起きないわ。よく知ってる人ならともかく、トラブル起きたらめんどくさいし。

でも、飲まない茶葉って永久に減らない気がするんだよな
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 21:52:18.94ID:???
>>632
俺もお前とは会いたくない
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 22:59:31.12ID:???
>>634
俺の方がお前の200倍会いたくない
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/23(木) 23:49:14.13ID:???
子供かよw
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 01:10:04.06ID:???
流れにわろた
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 01:49:55.36ID:???
…未来の恋人同士であった
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 02:46:33.28ID:???
ヤフオクとかに出してここで出したよって書けば買いに行く可能性ないわけではないのに
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 09:07:45.00ID:???
以前職場にいた中国人がくれたジャスミン茶が無くなったので渋谷のお茶屋さんに買いに行ったのだが
中国人に貰った方が全然旨かった。
どのくらいの価格帯のものが一般的なんだろう?
渋谷で買ったのは小さいパックで1000円もしなかったと思うが。
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 13:24:04.81ID:???
おいしかったんなら1斤400〜500元くらいのじゃない?
日本だと50g2,000円〜4,000円くらいのレベルかな
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 15:31:21.31ID:???
知らんのだが、現地で買うと1/10くらいなん?
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 15:42:44.91ID:???
そういう店もあるだろ
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 19:49:49.22ID:???
質の問題、安いのもあるけど良いものは高い。
良くなくても高い場合もある。
俺は旅行好きだし騙されたりぼられたりするのもネタになるからWelcomeだけど、産地で買うんはリスクがつきまとう。
それでも俺は行くんだけどね。次回は鳳凰鎮だ!
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 19:54:08.87ID:???
同じ質なら当然産地の方が安いけど、中国茶は人脈がなあって更に知識と舌がないとなかなか良いモノが買えないから、良いモノが確実に欲しいなら信用できる日本の茶商から買う方が結局は安いよ。
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 19:57:54.20ID:???
>>641
福州なら1斤300位からうまいと思う。
500だと相当良いものだけど、緑茶だから1斤も買うと消費が大変。
150ぐらいのなら水出しにして麦茶代わりに出来るけどね。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 20:14:22.64ID:???
1、2両(50g、100g)買えば十分だね
俺のおすすめは四川か貴州のやつ
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 20:52:10.48ID:???
生茶と熟茶って、カフェインとか、カテキンの量は同じくらいなんかね。同じくらいとか、違うとかどれが正しいのか。ただ、生茶の場合、濃くいれるとなんかお腹に来やすい気はするんだよな
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/24(金) 21:52:10.11ID:???
カテキンはテアルビジンなどに変わって減る
カフェインはほぼ変わらんという結果をどこかでみた
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 00:09:44.28ID:???
さて、某所の福袋を買ってみたものの届くのは一月先か
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 01:19:03.88ID:???
>>626
ここの人ほど高いお茶は買ってないけど
中国茶以外のお茶も含めて、溜まる溜まる
たぶん常時1年分以上あるよ

職場の中国茶好きな人は茶こし付きボトルでお湯足しながら
飲んでるよ
私は職場でポットのお湯で飲むのは惜しいけど…
やっぱり家でやかんで沸かした湯でいれて飲むほうが美味しいので
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 06:20:06.89ID:???
中国茶や台湾茶で焙煎してないのってどういうタイプなん?
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 06:52:58.96ID:???
>>652
烏龍茶限定なら焙煎無しは香りが花っぽい
特に清香鉄観音は蘭の花に例えられる、台湾の高山はクチナシだったかな
単叢の雪片、抽湿単叢も焙煎されてない
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 06:58:37.90ID:???
ショウ平水仙も焙煎してないのは花
蘭と金木犀
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 09:19:43.99ID:???
ほー 勉強になります。
だとすると、紅茶みたいに高温で乾燥とか、天日乾燥させて発酵とめてるんかね?
上の方であったけど、そういうのは保存に気を使わないといかんのかな?もしくは早めに飲みきらないと劣化するみたいのあったりする??

しょうへいすいせん 鈴茶で前に結構載ってたから頼もうとしたら全部売り切れとる。
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 09:36:17.34ID:???
焙煎と、発酵を止める殺青という工程は別物
焙煎する烏龍茶でも殺青はする
烏龍茶の殺青は手の場合は釜炒り

焙煎してないのは劣化しやすいので真空パックして冷凍保存が大陸式
台湾も同じはず
向こうで買うと冷凍庫から出してくるよ
小分けになってないなら開けたら早めに飲んだほうがいい
理想は茶葉用冷凍庫だけど業者でもないと無理だろ

ショウ平水仙ならteahappinessとかいうところも扱ってるな、うまいかどうか知らんが
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 10:56:56.75ID:???
ほー勉強になります。
焙煎というと、俺のイメージは釜炒りなんだけど、
釜炒りでも、目的が違うから殺青という理解でよろしいでしょうか?ただ、焙煎香が殺青段階でもつくのは釜で炒るならありそうなイメージだけど。

美味いと聞かされた鳳凰タンソウが結構気に入ったので、しょうへい水仙も美味いと聞いたから興味あるんだよな。ちょっと買ってみます。
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 12:50:32.26ID:???
>>657
烏龍茶の焙煎は釜炒りじゃないのです
焙籠という籠を炭火の上に乗せてやる伝統的な炭焙と、電気オーブンのでかいのでやる焙煎がある
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 20:56:53.13ID:???
遊茶の福袋買ってみた
普段、岩茶と単叢しか飲まないんで楽しみだわ
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 22:37:39.63ID:???
お茶の福袋か、いいね
普段決まった茶葉しか飲まないし、いいかも
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/25(土) 22:52:33.02ID:???
福袋と言えばおまけで入っていた蜜香緑茶がおいしかったんだけど、肝心のその店売っていないっぽいんだよね
何処か売っていないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています