トップページpot
1002コメント313KB

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???
中国茶が大好きな方々。
中国茶の魅力についてお話しませんか?

前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1

前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 20:36:34.70ID:???
>>18
あのペットボトルのが良いなら、茶葉から淹れたら無理かな
あれの上質なのがどんなのか試したいなら、岩茶の水仙か奇蘭辺りを試してみてくれ
どっちにしろ香りは強い
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 20:41:42.80ID:???
烏龍茶って言っても、製法で全然違うから >18 には、まともな烏龍茶を色々試してもらいたいわ
岩茶、鳳凰単叢、鉄観音 清香、台湾高山茶、文山包種辺りを
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 12:48:32.55ID:???
煌やサントリー烏龍茶にはラベルに武夷岩茶の記載があるけど、武夷岩茶についてはロクに調べず2chのスレを探して書き込むっていうのがもうね
サントリーの烏龍茶についてはWEBに烏龍茶の種類とか解説ページがある
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 20:49:51.52ID:???
>>18
ペットボトル系の各種烏龍茶は、各メーカーがこれでよしと考えた味のひとつ。

「烏龍茶」という括りだけでも、数限りなく種類があるので、好みに合った美味しいお茶に巡り合ってほしいとは思うけど、それがどれかは人それぞれなので難しいところでもあります。

ティーバッグの烏龍茶は確かに苦めになりがちで、口には合わなかったんだと思う。

・探訪は諦めてペットボトルを飲み続けて幸せな日々を送る
・自分好みのもっと美味しい烏龍茶を求めて、日本でも各地にある烏龍茶を各種扱っているお茶屋さんに行って色々飲ませてもらうことから始める

まずはここだね。

このスレを読んでる人の殆どは、自分に合うお茶を自分の舌で見つけたり見つけようとしてる人たちだと思うので、「ペットボトルのお茶より美味しい烏龍茶はえるんだよなー」と思ってるのは確かだ
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 23:28:03.55ID:???
>>18
ティーバッグのを試しにうんと薄めて飲んでみ?
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 23:54:32.78ID:???
ペットボトルのお茶は安定した味にしなきゃいけないから
烏龍茶にしろ日本茶にしろ紅茶にしろいろんな種類をブレンドして
できるだけ味の変わらない製品にしてるはず
市販の廉価ティーバッグは飲んだことないからわからんけど
ペットボトルと同じ理由でブレンドしてるんではないかね
>>24さんみたいに薄めてみるのはひとつの方法だね
濃く出過ぎるのはあるあるだと思うから
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/22(水) 21:25:30.24ID:???
取りあえず近所に中国茶荘が有れば飲みに行ってみるのも良いと思うよ。
ただしハマったら結構大変だけどね。
俺は高じて年に2,3回台湾や中国に買いに行ってる。
去年は安渓と台北と広州行ってきた。
今年はとりあえず春に武夷山に行ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています