♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???中国茶の魅力についてお話しませんか?
前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1
前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:59:20.28ID:???0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 16:16:34.59ID:???0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 16:31:26.66ID:H6upppTt0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 16:44:34.22ID:???天仁とか華泰のような大手老舗が下関とか大益の商品を取り扱ってくれるとありがたいんだが。
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 18:34:40.52ID:???0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 18:59:07.18ID:???ジャスミン茶が好きなんていうと、バカにされそうだけど、深センで、ジャスミン茶買ってからハマってます。そろそろなくなりそうなんで、買いに行くかな?なんて思っても、5月か6月に深セン行くんで、どうしよかな?
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 19:02:37.05ID:???普通にできる方は、ただお買い物するだけって感覚なのかもしれないけど。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 19:28:38.11ID:???ジャスミンなら北京に良いのが集まるのと、現地の福州、廈門辺りが良いんだが
深センなら緑茶専門店探すとかかね
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 20:37:16.77ID:???0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 21:31:16.86ID:???馬連道にいっぱい有るんよ
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 21:35:52.70ID:???深センのお店は英語の喋れる女の子のいるお店なんで、私は、中国語は、喋れません。
廈門行きたい。
今、ドラゴンペールジャスミン茶を探してるんで、そんなのがあれば行きたいです。
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 21:40:58.06ID:???香港も行ってみては?
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 22:31:41.26ID:???ジャスミンティーの香り付けするのってジャスミンの花が咲く夏だから、その時期だと前年産の茶を買う羽目になるかも。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 00:12:21.61ID:???またはどこ住んでるか知らないけどLCCとか使って香港や台北にでも行って買ってくればよくない?
試飲もガンガンできるし日本で買うよりも選択肢が多いけど
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 16:41:16.52ID:???そうか工芸茶屋さんか、目うろこです。
何軒か知っているお店で聞いてみます。
>>14
春茶の時期なので、5月に行くので、やはりジャスミン茶は、秋茶がいいのですね。
ありがとうございます。
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 20:49:50.19ID:???0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 19:00:01.33ID:???昔から烏龍茶が好きで、よくサントリーや煌等の烏龍茶を飲んでます
最近冬にもホット烏龍茶を飲んでみたいと思い、ティーバッグものを
探し始めましたが、ティーバッグでホット烏龍茶を作ったものと
サントリーや煌等でホットで売っているものでは味がかなり違いました
ティーバッグの方は独特のむせる様な臭いがきつく、飲んでみても
その苦味のある味が強くて烏龍茶を飲んでいる感じがしませんでした
ティーバッグは伊藤園やのむらの茶園などのものを試してみましたが
いずれも独特のにおいと味が強くて残してしまいました
サントリーや煌の烏龍茶をレンジ等で温めて飲む分には普通に烏龍茶の
味がして、においも烏龍茶の臭いのみで、ティーバッグの独特な
においはありません
過去に外出先の他社等で出されて飲んだ事のあるホット烏龍茶も
普通にペットボトルなどで市販されている烏龍茶の普通の味が素直に
出ていました
単純にこれは私の認識違いで、烏龍茶は本来ティーバッグのような
独特のにおいと味があり、ペットボトルで飲んできたサントリーや
煌の烏龍茶の方が味が作られているものなのでしょうか?
あるいはティーバッグではなく、茶葉から烏龍茶を入れた場合は
私が普通だと思っている烏龍茶の味がするものなのでしょうか?
独特のにおいのないホット烏龍茶を定期的に飲みたいのですが
その場合は茶葉を買って淹れた方が良いでしょうか?
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 19:52:23.45ID:???信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
http://lightube365.com/archives/988
みなさん買えたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています