★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/01/28(土) 18:54:49.20ID:TaxEXMFQ知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage必須です。
前スレ
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 46ポット目★ [ひまわり学級]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1477155457/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 07:59:53.60ID:62F5xAJ1持ってたんかい。なぜそれを早く・・
というか、使わないなら譲ってくれw
だれか魔法瓶式である程度デザイン性もあるやつ造ってくれないかなー
1万くらいなら出すよ!
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 08:15:46.22ID:ZFFz0djR大人しくそのマリアージュだかTWGだかのポット買ったらいいやん
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 08:36:52.14ID:62F5xAJ1デザインに惹かれたんじゃなくて、ティーコゼ使わなくてもずっとホッカホカで
保温性抜群だから欲しくなった
デザインについては、ついでに丸くて金ピカなのもいいな程度
そこに、実際に持ってる人が手入れメンドクセーよという情報くれたから
迷ってる
あのカバーは外れるから水洗いしなくていいんだろうしどうメンドクセーのか
いまいちわからんけど(外すこと自体がアレなのか?)、だれだって存外の手間は嫌だろ
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 10:40:13.07ID:dS3IqA+Iアルフィのジュエルクロームとかじゃダメなの?
(自分は割れるの怖いからサーモスにしてるけど)
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 18:28:39.50ID:62F5xAJ1オススメどうもありがとう
金属ではなく陶器で探してる
持ってないから銀はわからないけど、ロイヤルセランゴールでやっぱりちょっと味とか
変わるんだよね
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 18:40:57.69ID:dS3IqA+Iジュエルクロームは内側がガラスで外側が金属だけどダメか…
内側陶器の魔法瓶は見たことないや
ゴメンね
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 20:04:42.87ID:62F5xAJ1ゴメン、中の材質を金属と勘違いしてた
ありがとう!今かなり前向きに検討してる
なんかデモデモダッテみたいになってしまったスレ汚しスマン
情報提供してくれた人、ありがとう
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 23:21:41.67ID:ZYtyXQ+yもう普通のその辺の1リットル入る丸いティーポットに葉っぱ入れてお湯入れて
濃くなったらお湯足して、ハッパが出たらペッペッてするようにした
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 13:17:52.23ID:ui9/eH8v波佐見焼の後ろ手の急須で日本茶も紅茶も台湾茶も淹れている
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 14:58:35.11ID:mILIHG4D緑茶、紅茶、中国茶、コーヒー淹れて飲むのが一番簡単で片付けも楽
1、2人用ティーポット(約350〜400ml)とほぼ同じ容量なら
マグカップだけですませる方式
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 15:16:46.43ID:pbAkuhTQハリオの本体は割れた
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 15:08:08.65ID:7rJJGubSどうすれば飲めるでしょうか?
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 16:04:22.10ID:uQRp/dei原宿CatStreetにお店があるから飲めるよ。
0161159
2017/07/29(土) 16:17:27.71ID:7rJJGubSありがとうございます。
近いうちに行ってみます
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 22:55:46.64ID:lrQ+HlU3買っておいたほうがいいのかな
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 10:54:37.77ID:a5j5vDlh無理して積み茶したところで、香りが飛んじゃ勿体ないよ
ダージリン以外の紅茶に目を向ける良い機会だと思えば?
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 11:11:08.44ID:OWKnE5Arはやく内紛おさまるといいね
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 13:01:39.23ID:KvmIPENj飲む以外の利用法はありますか
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 14:32:26.80ID:a5j5vDlhカビが生えたり臭いがおかしくない限り飲めるとは思うけど、一般的には消臭剤かね
香り好きの人ならポプリとか香炉とか
あとはインフルエンザ蔓延期にうがい薬としても
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 21:06:00.56ID:tJzYkLre逆にのみ比べてみたい
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 22:23:38.09ID:Qli26XjR新品のHarrodsNo.14と飲み比べてみ
滅多にない経験だよ
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 22:30:01.85ID:Qli26XjRLもGもルピも例年とそう変わらない数のロットを仕入れてるよ
暴動前の早いロットだけだけどチャイナは去年より出来が良いくらいだ
Gもルピもセリンボンが良いな
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 10:26:11.01ID:X3r6G8jg生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 08:31:56.66ID:MGglJ0GU0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 10:34:08.93ID:Reo4oRGTケーキスタンド
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:45:26.04ID:KDnrx6j9wikiったら、『本来は狭いテーブルや低いテーブル上を有効に活用するために使われる
ため、ビュッフェ方式などの広いテーブルで行なうアフタヌーン・ティーにティースタンド
を使う事は、作法として避けられる。』
だって
ソファセットの狭いローテーブル向けなんだね
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 14:39:35.32ID:LAksRKTO普通に皿で出てくる
TVで見たどこかの高級ホテルのアフターヌーンティーセットは3段全部スイーツでスパークリングワインという内容だった
ティーはどこ行ったんや
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 08:48:26.16ID:z6LYseaTティースタンドはうちにもあるなあ
なんていうか2皿式?のやつ
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 01:17:47.60ID:jQfCof7i矛盾しているかもしれませんが
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 01:51:16.22ID:jQfCof7i0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 02:11:24.05ID:YWB2xMdb0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 02:33:33.96ID:jQfCof7i今度買ってみる
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 10:21:59.00ID:OMDSKBA00181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 18:51:28.95ID:9zoWyLZtおいしいヌワラエリヤが飲みたい
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/11(月) 21:06:56.55ID:xBoP3pcLドレスコード厳しめだった?
行ってみたい気はあるんだけど、東洋人だと嫌な対応されないかしら、
とかそっち方面ばかりが気になって・・・
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 11:32:08.29ID:xPXSDG0Fストレートで飲むこと前提で、ダージリン系のブレンドで美味い!っていうのある?
値段は特に気にしない
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 13:15:26.01ID:wNyXJoo30185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 12:58:20.01ID:USDuL+ro最良の茶葉の組み合わせをねらったもの
味も香りも毎年変わる
ハロッズとか英国のブレンド茶とはコンセプトが違う
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/09(月) 08:35:07.25ID:o/Hvdt7Kあれこそ買いだめしておくべきだったと後悔している。
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/09(月) 08:58:48.18ID:B76u9XpX0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/10(火) 20:21:19.91ID:slfZMw/O0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 06:50:17.01ID:Lnl1MYuQこの間の土曜日(10/7)にやってたよ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:46:27.73ID:FrXmU01Uそれはもう行ったうえで
Twitterみたらやらないって書いてあった
残念だな
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 08:34:10.60ID:cv+evDVL0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 10:20:19.90ID:rxvrnoAU0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 10:35:46.53ID:cv+evDVL0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 18:08:42.15ID:djcnMNEeお土産用に買いすぎて全部開けると香り抜けるかなって思って迷ってるんだよね
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 18:13:51.88ID:SsPQcbaH毎年11月1日の紅茶の日にしか更新されません。
あと、廃業の店があったらいつの間にか名前が消えている程度。
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:27:38.77ID:ypXRNIV8Twitterの紅茶マニア見てると普通に数十缶開けてるからすごいw
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 16:09:10.20ID:sPiaiTtz5〜7缶位です。しかし、二カ月で3缶になる割合で飲んでます。
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 18:26:08.16ID:U08j5LM7数十缶⁉1日どれくらい飲んでるんだ…
>>197
結構飲むならそれくらい開けても問題無いもんなー。沢山開けるのに憧れてたけど現実が見えてきたよ
なんか凄い人ばっかりで参考にならないなって思ったら紅茶通のスレだもんな…自分のペースで開けることにするよ。二人ともありがとう!
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 11:27:43.33ID:dDsZYbwfラミネートパックの方が缶よりも機密性が高いし収納性も良いので
缶は使わない
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:29:14.37ID:TIGtNP/B0201名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:38:44.61ID:VvWmeieL私はしないが、それで淹れてみておいしいと感じるならいいんじゃね?
0202名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:07:20.19ID:LIkbXFSN普通は1回だよ。2回目以降は出がらし。
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:19:34.90ID:Rr7BIFpnCTCでアッサムのモノとかケニアであれば、チャイに向いてます。
煮込んだミルクティで、この時期は体が温まるので良いですよ。
家ではすり鉢を使ってスパイスを砕いてマサラチャイにしてます。
砂糖はふんだんに入れますね。
0204200
2017/10/23(月) 01:14:47.87ID:0tV6VkVi0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 06:40:40.79ID:xnJ5frEcミルクティーも好きな濃さで作りやすいしね
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 14:18:57.30ID:BoNFw15E0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 20:01:56.00ID:kuSHVHYfアッサムのCTCって家にあるお茶だと一番安いやつで、50gで700円砕いじゃなかったか。
これと、カルダモン、シナモン、クローブ、月桂樹、黒コショウ、ショウガ、八角等々を使い、
マサラチャイやると美味いんだけどな。
あ、水は軟水な。
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 20:06:23.12ID:kuSHVHYfもう、ペットボトルのお茶なんか買いたくなくなると思うよ。
ほんとな、何なんだろうなああいうペットの香料の入った紅茶。
クズ茶に馬鹿の一つ覚えでダージリンっぽい香料なんか使ってるから、気持ち悪いんだよな。
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 20:38:25.96ID:qTSqMk7/いらんわ
0210200
2017/10/23(月) 21:59:12.97ID:UPU8kFFt高くて美味いのは当たり前ですから。
それに100g1300円で1回辺り9g使うとなれば相応の値段ですよ。
嗜好品だからこそコスパは求めてしまいます。
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 22:09:30.27ID:LnWlUe0b0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 22:41:33.07ID:IeCPd8q6100g1300円は正直安物の部類だから高くは無いほうだよ……
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 23:00:55.82ID:5JEWmkcc上を上をと求めたらキリがないしね
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 23:06:54.37ID:IeCPd8q6ミルクティー好きならディンブラとかどうだろう
少しは茶葉の値段抑えられると思うよ
少なくともアッサムよりは消費茶葉量は減らせる
100gで3〜5杯は飲める量が増えるんじゃないかな
それでも100g1000円くらい出すことは厭わない覚悟が必要だけども
100g1300円で毎日一杯飲んでも月に3000円とかだし、そこはほら……出そうよ……
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 00:07:07.26ID:rKjBWyIK安物って普通ぐらいでしょ。農園物あたりと比較する方がおかしい。100gで1000円越えたら一般的には良いものだよ。
>>215
これは同感。
値段の高い安いなんて個人差あるんだからあんまり押し付けない方がいい。
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 00:11:07.31ID:by/5GWHp飲まない人には高い
飲む人には安い
そしてここがお茶珈琲板でしかもスレタイにあるように紅茶通というやっかいな存在が答えるスレなので
そのグレードだと安い扱いされてしまうのは仕方が無い気もしてくるぜ!
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 00:27:31.66ID:HxgY4/vF普通同じ茶葉ならティーバッグよりリーフの方がコスパは良いのでは
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 01:04:19.64ID:rKjBWyIK紅茶半可通の集まりだからしゃーないわな
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 06:50:35.39ID:sP9CqE+Jまぁこんなもんだよなって思ってた。
そんな・・・・・・そうか。
紅茶買うときは何も考えないで2万位ぽーんって買って、
1年くらいで飲んでる感じなんだけど。。
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 09:19:41.92ID:C2C1lXD10223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 12:11:54.71ID:OydLhNGa0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 12:21:00.13ID:CxFJ2oUF>>221はたまたまいい紅茶を手に入れた思い出を後生大事にしてる貧乏人っぽくて痛々しい
なんだよその句読点の数
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 14:11:13.55ID:8a2NUd1D2万で300gか。
でも、ダージリンはsfを100g買えば良くて、
他は手頃なシングルオリジンのシーズナルだよ。
アッサムのctcは別にちょこちょこ買う。
こいつでしかミルクティやらないからね。
量はそこまで飲まないかもな。
というか、そもそも、それすら気にもしてない。
珈琲だと、生豆で年間20kg?30kg?位は行ってるけどなぁ。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 14:16:23.42ID:8a2NUd1Dつまらない紅茶なんな飲んでも楽しくないしさ。
ガバガバ飲んだりしないよ。
イギリス人じゃないもの。
良い紅茶気が向いたら飲む。
マサラチャイは寝る前に結構飲む。
そんなもんじゃないの。
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 14:45:51.22ID:OydLhNGa0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 15:06:50.83ID:8a2NUd1D良いお茶を飲むのが大事なんであって、
他はどうでもよいといっても過言ではない。
言うなれば、水と保管場所?
外置いとくと枯れちゃうよ、とか。
それくらいのもんで、人と張り合っても面白くもない。
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 15:38:56.91ID:OKp4QCAJこういう人は茶園物のレアで高い茶葉飲んでる通な自分アピールするんだよね
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 15:56:25.76ID:8a2NUd1Dただ、お茶もそうだけど、道具は要ると思う。
そこは出費して。
紅茶用に作られたやかん、ポタリーとかで良いからポット、ちゃんとした口広のカップ。
無くてもなんとかなろうが、有った方が良い。
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 16:09:51.58ID:C2C1lXD1質問スレで誰も聞いてないのに自分語りが始まった!
素敵!!もっとやって!
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 17:52:04.46ID:+mSvNB5h0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 18:08:56.32ID:WFN+Pptsリーフならリプトンの青缶、ムジカのモーニングブリーズ(ストレート向き)、
堂島ブレックファスト(ミルクティー向き)など。もう少し値が張ってもいいならムジカのASHIYA PROUD。
ティーバッグなら日東のデイリークラブ、リプトンのイエローラベルあたりが有名どころ。
これらを試してそこそこ満足できるならいいと思うよ。
他にもアーマッドも安くておいしいのが多いね。
イカリスーパーやメルカートピッコロなどのスーパーに行けばいろいろな茶葉を置いている。
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 19:11:29.36ID:sP9CqE+Jいやほんと。
しかし・・・・君ら、情けないねぇ。本当に情けない。
はぁー、ねぇ。
せめていいお茶くらい飲みなさいよ。。
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 19:15:48.76ID:4O7nH8z8それくらいの贅沢は自分に許してる
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 02:06:49.17ID:t2J5wBTU自分なりに調べてはみたんですが、情報が古いのしかなく、どこも閉店?したようなので…
ご存知の方いたらお願いします
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 08:28:49.29ID:siaYRvNf0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 14:11:13.91ID:ew0kvSFfキームンは紅茶専門店や中国茶専門店ならどこでも置いているが
気に入ったものかどうかはわからない
リーフル(ナヴァラサ)、ジークレフ、ルピシア、新宿高野本店、遊茶とか
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 16:33:22.09ID:DpQuIFTq香港のお茶屋さんだよね?
名前自体はカルディとかでも見るけど茶葉は見たことないからお探しのものがあるかは微妙
個人輸入するしかないんじゃないかね
個人輸入代行ショップなら探せばすぐ見つかるよ
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 21:37:18.67ID:t2J5wBTU>>239
ありがとうございます
カルディ見てみて、なかったら他の店で似た味のものないか探してみます
それでもなかったら個人輸入について調べてみようと思います
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/26(木) 14:03:59.64ID:OdyYsEwCレビューもほとんどなく試そうにもそれなりの量が入ってるものが多いです
カフェインレスのお茶や紅茶は毎日飲んでいますが味も香りも薄めで物足りないので
香りがはっきりしたものでスパイシーな感じのオススメあればぜひ教えてください
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/26(木) 14:52:25.40ID:mpgRMi2cローリエ、カルダモン等
好きなだけ入れてスパイシーにしては?
0243200
2017/10/26(木) 17:44:09.86ID:xA7sV1Izおそくなってすいません。
リプトンの青館は成城石井にあって飲んでみたら美味しかったです。これぐらいの値段だったら毎日でも飲めます。
ありがとうございます。
0244200
2017/10/26(木) 17:48:35.85ID:xA7sV1Izリプトンのイエローはまさにデイリーで飲んでました。同じリプトンの白いバックの方は安い分あんまり美味しくなかったです。
成城石井は色々売ってましたが堂島やムジカという銘柄はありませんでした。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 18:16:05.35ID:X75hulPxムジカは関西のティールームで置いているところがたまにある程度。
ネット通販で扱っているところがあるけど、利益をプラスしているので高くなる。
直接ムジカに電話して聞いた方がいいよ。ムジカフェースブックは
https://m.facebook.com/profile.php?id=461026023948538
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 20:00:51.06ID:AgIz0df/0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 20:06:38.30ID:AgIz0df/その他の地域だとまず売っている所がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています