トップページpot
1002コメント382KB

紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/01/10(火) 06:13:36.54ID:d3OSAknQ
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜46ポット目〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481206015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 12:15:52.47ID:bKFLNOn7
玉露を頼んでも煎茶もどきしか出なかったからねぇ。
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 14:34:40.00ID:7rJJGubS
玉露といっても茶葉にピンキリあるし
熱湯で入れちゃったら普通の煎茶とたいして変わらない
玉露は味わい系のお茶なので香に期待しすぎてもってのもある
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 15:18:49.52ID:VyTcScaA
>>628
植物性油脂、本国では禁止だが日本では使い放題。
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 16:15:22.88ID:CflELp4X
スタバで出そうなのは玉露の下級か煎茶の中級
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 16:55:33.90ID:Xpmf6k1n
ティバーナ日本に正式上陸前に本国で死んだな
スタバでもお茶ブームは起こせなかったか
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 18:35:11.20ID:yWQjHeI/
スタバで紅茶飲むくらいならキリンの無能紅茶飲むわ
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 21:32:18.72ID:WS4AnAM/
>>617
ボストンの港の海に紅茶を投げ込むところからアメリカの国の歴史が始まってるくらいだから
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 21:51:52.09ID:7rJJGubS
世に言うボストン茶会事件である
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 22:54:50.97ID:53oNaPMJ
スティーブンスミスとか、それなりにティーメーカーはある印象だけどな
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/30(日) 08:43:05.16ID:WmyPDcMS
スティーブンスミスなんて色物っぽいブレンドばっかじゃん
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/30(日) 09:52:46.82ID:3FPDjTmQ
各国それぞれの茶文化があるわけだし

ああいうメーカーが成り立つ程度にはお茶も飲まれてるんだな、と
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/30(日) 12:38:31.27ID:WmyPDcMS
スティーブンスミスはポートランドのスノッブな方達に需要があるのかな
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/31(月) 15:24:24.99ID:XCzb+crA
アイスティーはアメリカ発祥じゃなかった?
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/31(月) 21:49:57.80ID:IoQBa9xt
アイスティーの起源を追って(ルピシアだより2016年7月)
http://www.lupicia.com/magazine/2016/07/special.html
0643刹那 ◆GbvohmL8bU 2017/08/01(火) 19:38:05.98ID:oAbdm6oo
アイスティーたまに飲むけど発祥がアメリカって事は 
知りませんでした。 

名無しさん詳しいですね
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/01(火) 22:07:16.76ID:0uDtVT5v
まあそもそも 冷たいものを飲む ってアメリカから始まったもんですし
文化的に、衛生的に豊かな国から始まってる

中国・アジアで冷たいもの飲む文化は育ってない
日本に来たアジアの観光客も若い世代は別として、冷たいものは飲まない

・冷やせる豊かさの土壌がある事
・冷やした(冷たい)ものが安全であること

これな

結構日本はアジアでは特殊
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 00:30:02.49ID:vkwXDqh7
江戸時代から冷たい飲み物を飲む文化はあるよ。
本直し、柳陰とかって言われるあれとかは、冷酒の走りだったはず。
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 00:36:48.19ID:i9akDTEr
アイスティーが自動車文明発祥の地であるアメリカうまれであるのも納得。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 00:43:55.88ID:i9akDTEr
緯度の高いパリロンドン含め北ヨーロッパでは氷室を作っておけば夏まで天然氷を保存するのは難しくないから
人造氷のアイスティはアメリカ発祥が自然だろう。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 15:25:03.05ID:IuhELSSU
>>645
>>644 最後の一行読め
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 02:02:29.87ID:IpXIRLn0
>>648
最初の一行への文句だよ。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 02:55:26.99ID:7FwOFly9
なら言葉を選ぶべきだな
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 07:33:29.09ID:2SbTe97N
>>649
読解力クソかよ
0652刹那 ◆GbvohmL8bU 2017/08/03(木) 12:41:39.05ID:OidUnzyE
紅茶って言えばリプトンの紅茶おいしいね。
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 19:06:17.59ID:k03MIINB
ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000039-jij_afp-bus_all
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 20:03:22.83ID:IujxB6Es
紅茶ってお湯で出した後に冷やすと濁るよな。
水出しじゃないとダメなのかな。
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 20:25:01.30ID:fMsvB/LZ
>>654
氷で急冷するとおK 詳しくはぐぐって
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 20:58:32.67ID:OX6iai96
急冷できれいなアイスティー作れたときはテンション上がる
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 22:28:34.13ID:+iELJCud
http://www.afpbb.com/articles/-/3138171
ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ
2017年08月04日 21:46 発信地:ダージリン/インド
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 00:00:53.49ID:QgxNahor
こんなスレもあったよ

【紅茶戦争】 ダージリンの独立戦争が悪化、インド紅茶局はこのままでは世界的ダージリン不足になると発表 [無断転載禁止]©2ch.net [372989558]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501846893/
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 13:56:03.38ID:SLE0yYpa
超高騰だから、同じように美味くて安い茶を飲むことにするわ。6月詰みって1.5フラッシュだったわ。(一応飲んで見たが)
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 14:04:24.42ID:63ue2CuO
紅茶の通販サイトみてたら
アミーゴスっていうインド製品専門店みたいなところのダージリンがすごく安かった
一応農園ものを謳ってるんだけどどうなんだろ
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 14:36:45.43ID:F4IggE/K
安いと思うなら買ってみれば良いじゃん
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 14:56:40.55ID:TZCUPpVl
一度開封した紅茶をまた保管しても味が落ちない方法ってある?
さっき開封したのが美味しすぎて、ホットで楽しみたい
アイスは勿体無すぎる
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 15:04:48.75ID:F4IggE/K
>>662
外気との接触を完全に断てるように密閉すればOK
光にも当たらない方が良い
ラミネート袋なら茶パッチで口を閉じるだけでほぼ完全に密閉できる
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 15:21:54.69ID:TZCUPpVl
>>663
レスありがとう
購入パッケージがアルミのチャック付なんだけど、飲んでると味が落ちてくる
落ちるのは何度も開封するからで、開けずに保管してれば大丈夫なのかな?
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 16:10:17.61ID:fwXgOcqN
開け閉めすると空気が入れ替わるので酸化しやすい
先に小分けで袋を分けてなるべく密閉しておいて、一個ずつ使うといいよ

茶葉にはあんまり向かないかもしれないが、貝印の真空パックセットが最近お気に入り
やりすぎると茶葉がバキバキ割れる音がするので真空まで出来ないけど
冷蔵冷凍でも常温保存でも、手軽に使えて後で出し入れもラク、安価
長期保存の場合は、ラミネート袋ごとパック出来るし
食品入れた袋を他の箱や袋、引き出しなどに入れて遮光してる
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 16:35:34.16ID:63ue2CuO
>>661
そうするわ
おいしかったら報告する
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 21:14:50.03ID:TZCUPpVl
>>665
開ける回数を少なくすれば大丈夫なんだね
チャックだと開けなくても味が落ちるのかと思ってた
真空パック持ってるからパックごと入れて保管するわ、ありがとう
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 23:04:03.93ID:Y9Y++0nu
>>664>>667
常温では酸素を断っても段々味が変化する
熟成と感じる事もあれば、失われた風味を残念に思う事も

酸素を除き、遮光もして、低温で保存 冷蔵庫使う場合は臭いと温度に注意
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/06(日) 16:12:55.12ID:33YVK7Xg
>>668
冷蔵庫は結露しやすいって聞くけど大丈夫なのかな?
とりあえずアルミパックごと真空パックしたけど、その前に今日飲んだらもう違った、残念
開封初日にたくさん飲んだらいいのかw
秋を楽しみに待ちます、ありがとう
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/06(日) 17:57:28.42ID:evXhTcpT
昨日開封したのに今日は味が違うって
そんな数時間単位で違ってくるもんなの?
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/06(日) 19:57:35.06ID:Qli26XjR
淹れ方に安定感がないだけじゃなののか?
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/06(日) 21:20:10.45ID:vOgm0gSk
きっと超高感度な舌の持ち主なんだな
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/09(水) 13:17:19.58ID:V04EejjO
>>660とは別人だけどアミーゴスの200g1180円のダージリン買ってみた
そんなに華やかな感じはなくてまったりな感じ
旨味が強くて飲んだ後に残る余韻が長い
アイスティーにしても十分味わいが残るから普段から飲むのやいまの季節にはいいと思う
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/09(水) 16:30:26.95ID:68IPq8NJ
>>673
最近アミーゴスその他茶商からメールが来る。
曰く、ダージリンでゼネスト&暴動!
セコンドフラッシュの収穫は激減、オクターナルも絶望的!
どのくらい信憑性があるのやら。
別にダージリン原理主義者でないから
この際スルランカでものんでればいいじゃんという気が半分。
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/09(水) 18:14:01.74ID:63F2nKd0
>>674
そのネタはこのスレでさんざん出ているよ。ほんの少しこのスレを遡れば分かること。
>>657-658のAFPの記事を読んでみ。えらいことになっている。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/09(水) 18:20:50.95ID:SdJ1Vu3D
ν速+民だしよその記事でも読んでる
ダージリンの香り好きとしてはつらい
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/09(水) 19:01:47.12ID:68IPq8NJ
>>675
それは当然過去スレから予備知識はあるけど
茶商から煽りメールが来て少しはぼちった。
ダージリンが無くてもスリランカがあればいいと思う。
ダージリン現地には行ったことないが
スリランカのヌワラエリアやウヴァには行った。
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 01:07:06.18ID:/j+lPwWi
スリランカの紅茶に'AV2'香しさもマスカテルの悩ましさも無いじゃないですか
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 13:43:43.61ID:Ze2Fbv2Y
マスカテルを考え出した奴の商才はすごい
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 16:53:15.36ID:N+sylPIF
え?どういう意味で?
パンジェンシー的な?
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 18:09:27.75ID:ey9ZeQDX
ダージリンの大幅値上げかぁ…。
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュ楽しみにしてたのに…。
そもそもの原因が労働組合のストライキとか下らなさすぎる。
ネパール語がアイデンティティーなら認めてあげて、ご機嫌で仕事して貰えればそれで良いじゃん。
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 18:12:34.95ID:/sByknYx
リー○ルでダージリンよく買ってるんだけど…
つぶれたりしないよね…頑張ってくれ
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 22:37:15.23ID:ngf97oWT
大好きだけど今年はダージリン買わない事にする
今持ってるのを大事に飲もう
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/10(木) 23:55:50.96ID:/j+lPwWi
リーフルもジークレフもダージリンSFの結構いい茶葉入ってるよ
値段もほぼ例年通り
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/11(金) 00:05:12.90ID:f8kp3ndY
>>684
そうなんだ
すると今のがきれてからどうなるかか?
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/11(金) 01:37:48.41ID:xAIPjxBH
L、G、ルピは暴動前の早い時期に生産されたSFロットがすでに入荷済み
Gとルピは例年とほぼ同じロット数が入荷済み
Lは現地の流通の混乱で一部届いていないロットがあると言っていた

今年は早い時期のロットしか手に入らないにもかかわらず昨年より
マスカテル系の出来は良いようだ
生産が順調であればかなり当たり年になっていたかもしれない

今後の見通しはまったく立っていないがネパール系住民の主張を州政府が受け入れて
くれることを切に望む
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/11(金) 09:33:57.26ID:3SjPirfS
出来いいから生産量が普通なら、って思うね
でも焦って買いだめするのは踊らされてる感があり嫌だ
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/11(金) 15:41:01.08ID:xoeR3IVM
マルコポーロのマリアージュフレールって紅茶をいただいたんだけど何分蒸らせばいいの?
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/11(金) 15:55:14.85ID:T4BQyxCY
マリアージュフレールのマルコポーロだな
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 10:03:45.70ID:OM0IKb/p
>>681
言語アイデンティティを、下らないと言い切る神経にウンザリする
日本で日本語を禁じられたらどうするの?

政府への唯一の対抗手段としてやってるんでしょうに
インド政府へ抗議するなり、応援してやれよ
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 10:35:44.39ID:5RoLr2J9
>>681はマジで糞野郎

>>687
>でも焦って買いだめするのは踊らされてる感があり嫌だ >>687

変な風に構えるなよ
気に入ったものがあれば買う、そうでなければ買わない
それだけだろ
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 11:04:35.60ID:yZ5pscpg
もともとダージリン地域の生産量可能な茶の量の十数倍流通しているんだから、
別段平気なんではないの?
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 11:27:41.86ID:oc7nGGkU
やーめーてー 偽物ブランド米みたいなアレか
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 11:28:13.74ID:pxGmJ95F
偽物が堂々と別ブランド化してでばってきたりしてな。
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/12(土) 23:06:52.37ID:RUCKSAk2
ダージリンの茶園のストライキ、単なる労働争議じゃない。
http://www.afpbb.com/articles/-/3138171
を見ても、州政府と地元住民ゴルカ人(Gorka)の対立という面があり、
更にダージリンあたりは中国・インド国境にネパール、ブータンの2国があり、その中間に
シッキムとダージリンがある。
さらにアルナーチャル・プラデーシュ州 、アッサム州
マニプル州 メガラヤ州 ミゾラム州 ナガランド州 、トリプラ州は
中国とバングラデシュ、ミャンマーに挟まれた袋状の地域で
もし中国系勢力にダージリン地域を抑えられたら上記7州が孤立するので
インド政府も神経をとがらせている。

ともかくダージリンが異常に値上がりしたら買い置きのものを飲むだけにする。
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/13(日) 00:58:54.50ID:k2Y6ptiE
>>695
何を今更なこと言ってるの?
馬鹿なの?
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/13(日) 02:19:23.20ID:OB/Q8m05
無駄に攻撃的
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/13(日) 10:47:05.49ID:5/k1GuYJ
こんな所にいたのか。
紅茶もも子
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 04:05:02.38ID:IOVsRSfj
>>696
馬鹿って言う人が馬鹿
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 12:05:52.57ID:hgmRtBj4
1ヶ月遅れの情報を得意げにコピペする>>695は馬鹿だろ
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 17:54:58.68ID:Nep0xMO+
馬鹿は罪じゃないけど中傷はちょっと…
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 21:48:24.19ID:0R07GBJG
くだらないことに突っかかって荒れるなよ。
それだけ今はダージリン騒動を心配しているということだろうに。


>>695
>もし中国系勢力にダージリン地域を抑えられたら上記7州が孤立するので
私はこれを心配している。純粋にゴルカ人とダージリン州政府とのもめ事ならまだいい。
彼らにいろいろ不満はあるにせよ、うまくすれば「今まで通りにする」と州政府がいえば
収まる可能性があるからだ。
もし支那の工作が入っていればいくらでも揉めて中国の影響力が増すことになりかねない。
実際に支那は北朝鮮を通して敵対するパキスタンへ核兵器技術を移転してこれを作らせたり、
スリランカに中国の軍港を作ったりしてインドを封じ込めようとしている。
いわゆる「真珠の首飾り」といわれるやつだ。
今回のダージリンも何か支那が暗躍しているのではないかと私は疑っている。
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 22:49:37.46ID:UsOoRPPk
>>702
ゴルカってネパール人だよ。ネパール人のマオイストっちゃあチャイナの息がかかっていて、ネパールは王政転覆されたし
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 23:16:14.68ID:0R07GBJG
>>703
そうそう、ネパールはそうだったね。今はタイの王制転覆を狙っている。
何年か前のタクシン派の大規模デモが記憶に新しい。
近年亡くなった前の国王はしっかりした人だったけれど、今の国王はそうでないと聞くしね。
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/14(月) 23:33:53.04ID:hgmRtBj4
>>702
>それだけ今はダージリン騒動を心配しているということだろうに。

違うと思う

>>695は「ともかくダージリンが異常に値上がりしたら買い置きのものを飲むだけにする」
と言っているから紅茶のことだけを気にかけているんだと思う
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 00:36:10.33ID:VvaEEmd0
>>695=>>681じゃないの?
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 06:10:09.44ID:/6xc0kfq
>>706そういうレスや他人の意図を決めつける系は内容に関わらずご遠慮願いたいナァ
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 11:43:22.19ID:0r1rx+lL
お前ら茶の話しようよ
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 13:39:59.17ID:ckiolP/F
マターリとは
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 13:56:37.42ID:/6xc0kfq
よくわからないんだけど、ネパールとかには影響無いかな?
代用品として多少は寝上がるかしら。
それとももっと直接的な影響が考えられますか?
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 15:11:47.86ID:0r1rx+lL
よくわからんけどネパールの話すんのやめようよ
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 19:34:23.18ID:3F4BVeO8
世界地図見てみ、ネパール、ダージリン、アッサムって横並びだよ。
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 19:40:39.34ID:VvaEEmd0
ネパールは国じゃなくて紅茶の事だよ
っていうツッコミ期待してんのか?つまらん
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 19:43:22.96ID:XAlDA5a9
>>712
シッキムもね
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 19:49:33.65ID:0r1rx+lL
もう!突然国の話から紅茶の話に移るのやめてよね!
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 21:40:10.68ID:iTkU/Eap
>>715
何、そのツンデレ
かわいい(*´д`*)
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/15(火) 21:45:09.26ID:XAlDA5a9
ダージリンスレの冷静な対応を見習ってもらいたいな
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 00:28:42.09ID:QTa+/AsS
ネパールはダージリンのすぐ西側で、地理的にも気候的にも
人的にも近く、この頃はネパール紅茶も日本でも取扱店が増えている。
とはいってもまだまだダージリンやアッサムの足元にも及ばない。
「ネパール紅茶」でぐぐってみ
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 08:50:27.59ID:uf2pk0vD
ネパールはダージリン以上にロット次第だからなあ
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 11:21:40.65ID:oLNeFPDe
ネパールのイラムってダージリンの隣の谷だけれどな。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 19:42:39.39ID:QTa+/AsS
今日も茶商から煽りメールが来てついついダージリンをまた買い込んだ。
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 21:50:32.00ID:uf2pk0vD
どこの茶商?
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/16(水) 22:52:49.30ID:QTa+/AsS
>>722
アミ***
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/17(木) 00:04:05.91ID:86nTE/e/
>>723
落点に出してるあそこか かなり昔にパシュミナを買うついでに紅茶を買ったことがある
あそこのダージリン、そこまで美味しかった記憶は残ってないんだけど記憶が曖昧過ぎてw 
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/17(木) 00:35:59.33ID:048o1WXb
うん。値段ナリの味だと思う(個人の感想)
水出しすると美味いよ
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/17(木) 06:30:02.84ID:86nTE/e/
>>725
ありがとう
最近は紅茶専門やダージリン専門で頑張ってる店のがメインになってすっかりご無沙汰だけど
値段相応な感じだよね まずかったわけではないが
それなりのダージリンは水出しとかに回すよ
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/17(木) 20:16:29.40ID:94tHzjdJ
SFの仕入れに失敗しちゃったアミーゴスが大げさに騒いでいるだけだな
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 14:11:36.89ID:z6Dwx+9H
今、職場近所のミスド行ったんです。ミスド。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、3のつく日は三太郎の日!!、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ドーナツ2個相当(280円(税込)分)がもらえる!如きで普段来てないミスドに来てんじゃねーよ、ボケが。

280円だよ、280円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でミスドか。おめでてーな。
よーしパパかき氷の黒みつきなこ白玉あずき頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、280円やるからその席空けろと。
ミスドってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、かき氷シロップつゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
ミスド通の俺から言わせてもらえば今、ミスド通の間での最新流行はやっぱり、
きなこだく、これだね。
大盛りきなこだくギョク。これが通の頼み方。
きなこだくってのはきなこが多めに入ってる。そん代わり氷が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フレンチクルーラーでも食ってなさいってこった。


本当に長蛇の列でドーナツ2個買えなかった。今、茶菓子なしで紅茶を飲んだところ。・゜・(ノД`)・゜・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています