トップページpot
1002コメント382KB

紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/01/10(火) 06:13:36.54ID:d3OSAknQ
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜46ポット目〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481206015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 21:25:34.04ID:CHfIgvxF
>>507
>レノックスやティファニー、ピカード

これはダサい
ハイセンスなあたしは柿右衛門、今右衛門、辻常陸、井上萬二に行っちゃったわ
あとナカヤマも
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 22:42:02.99ID:nj19AYgt
ハイセンスなあたし()
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 22:52:38.61ID:EIivFVxP
明日、自首してくるよ。
またね。
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 23:17:32.59ID:CHfIgvxF
そういえばティファニーのカップはリサイクルショップでよく見かける
一客だいたい1500円から3000円くらい
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 23:36:41.12ID:nj19AYgt
ゴメン、アンティークのティファニー社のカップしか興味ないんだわ…
公式やデパート路面店等のティファニーで売ってる引き出物用のヤツはマジでガラクタだよ
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 00:08:28.72ID:1AwhL84h
>>520
だけどみんなありがとう
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 08:19:35.24ID:f2+b1bkA
id真っ赤にしてる発達っぽい人ウケる
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 13:07:59.76ID:jWfL4afp
そんな人が見える>>534が心配
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 13:56:44.61ID:UISpo2ti
>>522
オリジナルだとカルディブレンドが癖がなくて美味しかったよ
ロイヤルブレンドは名前似てるけど中身アッサムだから気を付けて
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 14:36:13.25ID:EZxudSgi
>>520
新宿高野のアッサムゴールドラベル。
今買って来たばかり。やすいけれどアッサムど真ん中よ
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 15:15:03.24ID:cIqdQNyZ
>>536
有難うございます。
カルディブレンド買ってみます。
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 15:15:38.84ID:cIqdQNyZ
自首は考え直すことにしました。
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 18:16:35.60ID:RWukN8VN
自首した方がいいよ
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 19:04:40.60ID:R8Ej1hr8
私は日当紅茶のやすいやつから
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 19:07:58.89ID:WnmmRa/A
安くて大した事ないの飲んでると紅茶の美味しさがこんな物だと思ってしまうのが難点
スーパーとかのしか飲んだ事ない人は世間一般にすごくたくさんいると思うけどみんな美味しさ知らないよね
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 19:31:49.13ID:DSknqWmP
たまに日東紅茶のデイリーパック旨い旨い言いながら飲んでるとかとてもじゃないがいえない空気
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 19:33:35.44ID:a0vMPqFZ
ハロッズのセールやってて最後だからと妹が1キロ近くの紅茶を買ってきた
この前福袋で1キロ分買ってるのに
紅茶長者になった我が家だがどれくらいで消費するんだろ
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 20:02:40.91ID:R8Ej1hr8
紅茶飲んだことがない人がいきなり高級茶飲んだからと言って感動しない気がするけどなぁ。
ある程度味を知ってからじゃないとわからない良さってあるじゃん。
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 20:15:50.82ID:bJMe8cE4
牛乳大好きで大量に入れるから50g2000円の農園アッサムより50g400円位のアッサムブレンドの方が好きだ
ムジカとかロンドンティールームとかの専門店のブレックファースト系は飽きないから何杯でも飲んでしまうわ
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 22:08:41.05ID:jWfL4afp
50g2000円以上のアッサムってのはたいてい新芽(ゴールデンティップス)が多いだけ
新鮮なうちは新芽の香が華やかだけど1年も持たずに落ちちゃう
それに新芽独特のアクみたいな雑味が多いものもある
今の時期ならジークレフとかで50g1200円前後で売られている昨年のSFとかの方が香の劣化も少なくお買い得

ダージリンSFは製茶から数ヶ月から1年以上たった方が香りが強くなる
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 22:30:06.32ID:r7u4MSwd
みんないろいろな遍歴があって紅茶マニアにたどり着いているのだなあ。
私は岡崎律子のファンクラブのプレゼントで当たった台湾茶から。
彼女が買ってきてくれたものなんだと思ったら、興奮してよく味が分からなかった覚えが。
お茶の入れ方の本をいろいろ読んでいたら堂島のムジカ紅茶がいいというので行ってみたらドはまり。
それ以降ムジカ厨として生きているが、芦屋に移転してからは疎遠気味。
紅茶の魅力をいろいろ語って下さった堀江氏には感謝してもしきれない。
紅茶というのはいいものだねえ。
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 23:33:30.22ID:bJMe8cE4
>>547
他のお店で50g1200円前後のものも試したことあるけど、牛乳大量投入するのに上質なモルティーフレーバーとか勿体なくない?
淹れた瞬間は確かに良い香りだけど次の瞬間に牛乳ドバーだからねぇ
たくさん入れるのが絶対条件だから牛乳入れるなとは言わないでね
05505472017/07/12(水) 23:45:59.76ID:jWfL4afp
>>549
「50g2000円の農園アッサム」ってことから
単にアッサムの茶葉の話をしたつもりだったんだけど
ミルク入れる入れないは考慮していない
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 10:22:22.20ID:nD65wSRc
ミルク入れるの前提の話じゃなかったのかよ
ちゃんと読めよ
05525472017/07/13(木) 11:39:58.87ID:vaz1KPul
>>551
>>546は質問でも何でもないだろ
>>547は私が興味を覚えた「50g2000円の農園アッサム」の部分に触れただけ
それに対して「ちゃんと読めよ」などと居丈高に文句を言われる筋合いはない
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 11:43:54.69ID:/U5ULDib
君たちそれぞれ好きな紅茶飲んで落ち着きたまえよ
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 12:35:25.34ID:Mc90ORcp
アールグレイにハマって、あちこち買い求めていたら、どうしても枯葉のような臭いがしてダメなものがあった
…捨てるしかないでしょうかね
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 12:49:31.22ID:czQASKEx
もらいもので栗のフレーバードティーもらった!洋菓子にも和菓子にも合うからしばらくお茶の時間が楽しみ〜
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 12:52:45.13ID:mOWmAa5I
>>554
他のとブレンドして飲んでみるとか
紅茶スイーツに使ってみるとか
紅茶染めとか
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 12:57:05.34ID:+FXKRcpo
キリン「午後の紅茶」初のドリップティーが発売。ドトールコーヒーが協力
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6420.html

ちょっとおもしろそうだと思った
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 14:02:03.62ID:DlwDclVq
>>557
近所の西友で売ってたわ
茶葉の在庫ありすぎて買えないけど
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 18:51:55.78ID:/+9+XGim
>>556
ありがとうございます
もったいないですが、消臭剤代わりにしようかと考えています
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/13(木) 23:25:31.57ID:SIXVY+S3
>>552
>>547みたいな豆知識好きだよ
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 00:39:25.74ID:DIvftByJ
うんそういう話大歓迎
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 01:02:41.47ID:xgGUV8k8
私も勉強になりました
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 03:52:41.92ID:5UZ4O0DF
この前トワイニングのプリンスオブウェールズ買ってみるとか言ってたもんだけど、
丁度近所のスーパーにトワイニングのベスト5ってのがあったから買ってみた。
まだプリンスオブウェールズ1杯しか飲んでないけどサッパリしてて美味しかったよ。
でも、ティーバッグとリーフじゃぁやっぱり味とか香りが変わるもんなんだろうか?

ジャンナッツの紙包装のティーバッグはほんとすぐに香り飛んじゃったから怖いんだけど、缶入りのリーフを色々ストックしている人もいるみたいだし、長持ちするなら色々試してみたいな。
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 07:03:15.37ID:m44qLlEw
紙のやつはきちんと蓋の閉まるタッパーに入れておくと長持ちするよ
私は留め具が4ヶ所ついてる容器を愛用してる
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 10:25:28.84ID:BocUZzcy
>>547
アッサムとダージリンを買うときの参考になる
ありがとう
今年もおいしいダージリンSFが飲めるかなあ
ワクワクして待ってる
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 18:03:17.32ID:HCTM9isf
御徒町の多慶屋で、MABROCのシングルガーデンティーが3つ100円で売られてた
ただし賞味期限が今月
普通は1個150円くらいだから、試してみたい人はいいかもよ
インゲストル(ディンブラ)、ハルゴーラ(ルフナ)、もいっこ名前忘れた(ヌワラエリヤ)の3種類

インゲストルうまい
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 18:16:06.03ID:HCTM9isf
>>566
ヌワラエリヤはラバーズリーフ茶園だった
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/14(金) 21:53:04.58ID:jQrCenp5
紅茶の賞味期限は有って無いようなものだからな
密閉されていれば何年でも持つ
密閉されていないと香が無くなる
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 00:20:25.20ID:wi0LcIwW
でも5年経つとアルミ蒸着真空パックでも厳しいような気がする
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 09:45:39.79ID:SkD4RXvS
冷凍庫にいれたらどうなんだ?
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 10:20:37.29ID:ciPSJo4c
なんで5年もねかせんのw普通はしないわな
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 12:09:14.65ID:e8bw6Mpi
>>570
それをやると出したときに結露して茶葉を痛めるよ
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 12:27:27.43ID:SkD4RXvS
そうなんかなかなか上手く行かんな
普通はそんなに買わないけどさ
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 17:43:21.52ID:zjosJwig
>>569
常温で15年経った未開封のアッサムは普通に飲めたよ
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 17:45:18.47ID:SkD4RXvS
15年も経つと熟成されてそうだな
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 17:45:44.30ID:wi0LcIwW
>>571
Amazon
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 17:47:12.69ID:wi0LcIwW
>>566
多慶屋行ってきた。
店外にあった。
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 10:46:10.46ID:cWuNLrSD
ジャンナッツのエベレストチャイと黒の方のアールグレイ飲んでみたけど手軽でいいね
アールグレイは職場にも置いてるけどいつの間にか無くなるわ
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 21:42:20.72ID:ZmeZJk9y
>>557
高すぎぃ
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 21:57:08.27ID:3dSyCq+M
ティーバッグだと霧の紅茶って美味しいと思うんだが、実店舗で売ってる所知ってる人いる?
セイロンしか飲んでないけど他も試してみたい位なかなか良かった
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 00:57:12.64ID:CjfKOJC7
ティーバッグつながりで
神戸紅茶の生紅茶7種セットのテイスティングボックスってやつをもらって飲んでるんだけど
テイスターズブレンドってやつが味も香りもしっかりめでいい感じ
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 16:58:00.47ID:GUxy/rXg
>>580
霧の紅茶は確かドーミーインに置いていた。
こういう大口のホテルチェーンとかに卸しているのかな。
私も旅行に行ったとき、朝食時にいくつかパクってくるよ。
確かにおいしいよね。

ああ、旅行に行きたい・・・
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 17:59:30.60ID:BcXixWEs
>>582
レスありがと
でもドーミーインてホテルだよね
同じくホテルで飲んで、ホテルとかレストランで使ってるぽいんだけど、尼とか通販しか売ってる所知らないんだよ
気軽に買って飲みたい
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 19:15:33.39ID:o23ie04H
スタバ タッチザドリップの再販売応募締め切りは今日までじゃぞ!!

http://lightube365.com/archives/1699
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 21:04:56.42ID:6GKVBG9H
>>583
私もあなたと同じ。ドーミーイン以外では見ないね。
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 07:53:34.25ID:yEHyhINP
>>580
時々箱でオクに出たりもするよ。
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 23:14:21.26ID:alFKH/2R
尼とか通販でもいいじゃん。
うちは近所の紅茶の品ぞろえが微妙すぎて、
トワイニングスのアールグレイやセイロンオレンジペコすら
手に入らなくて通販だよ。後者はティーバッグすらない。
05885802017/07/18(火) 23:30:43.92ID:fG0SwWJa
皆様レスありがとう
通販なら高くて美味しいの買っちゃうから、たまにはフラッと行ける店で霧の紅茶買えたらな〜と思ったんだが、無理そうだね
ホテルバイキングで飲んで、気が向いたら尼で買う事にするよ
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 10:11:09.31ID:NLBBKmlQ
フレーバーティーは苦手だと思ってたけど、案外トワイニングのレディグレイが美味しい。
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 11:32:20.15ID:Eu2dzX6Q
霧の紅茶のティーバッグは何種類かあるみたいだけど
どれがおすすめなんですか?
密林などであともうちょっとで送料無料になるんだけど・・・という時などに
買ってみようと思うんです。
05915802017/07/19(水) 12:45:28.17ID:kH0D0phT
>>590
セイロンしか飲んだ事ないけど美味しかったよ
他のも試してみたいと思ってる
普段はダージリン好きより
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 12:47:58.65ID:EcreLkU8
>>589
うん
スッキリしててアールグレイより好き
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 16:07:15.47ID:7qzbPT+J
レディグレイ飲みやすくておいしいよね
去年スーパーで試飲貰ってから買うようになったよ
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 23:12:22.75ID:ui9/eH8v
夏向きのフレーバーティーだと
ヒギンスのブルーレディとルピシアの新作ブリティッシュ クーラーが美味しいよ
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/20(木) 18:38:06.87ID:/uFxohd+
ヒギンスはサマーも好き
通販利用したら直筆の手紙がついてきたの嬉しかったな
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/20(木) 18:45:56.49ID:HcSYtw2Y
>>421
成城石井のやっすいヤツは湿った畳の匂いがするよな
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 10:08:32.18ID:D84BN/Oj
>>421
ていうかディンブラにそんなプンプンにおうようなバラの香りなんてある?
フラワリーっていう言葉の意味をなんかとりちがえてるような気がする
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 10:35:15.51ID:vXjf73S0
>>597
421もその後>>460で香料とフラワリーは違うって書いてるから分かってないわけじゃないと思うよ
最初の質問が「セイロンの中でバラのような花の匂いがするのは何?」だからディンブラで間違ってない
まさかイングリッシュブレックファーストに他から匂いついてるとは思わなかっただろうしね
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 11:06:51.23ID:D84BN/Oj
>>598
それが同じ人のレスってわからなかったんでごめんよ
すぐ上のレスみて>>421あたりのレスだけ見たものだから
それにフラワリーって新芽の香りだからバラの香りとは結びつかなくってさ
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 12:22:19.24ID:PqL1mfaq
花の匂いはしないが例えるなら花の匂い
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 12:51:04.91ID:vXjf73S0
生のバラはわりと青くさいよね
香水みたいに甘い香りのは少ない
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 13:48:44.42ID:ufmE5EtH
香料用のバラは一般に栽培されるバラや切り花用のバラとちょっと違う
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 13:57:31.31ID:VkyrIaZN
規模の大きいイングリッシュガーデンとかいくと、バラの香りってのも納得いくよ。
でもそれ以外では芋のツルっぽいと感じる
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 19:17:49.79ID:vXjf73S0
1年位前に買ったミツティーのディンブラが近所の寺にあるバラ園を思い出す香りだった
リピートしようとしたら売り切れ
その後同じ農園のものを他で買ったら普通のディンブラだった
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 19:21:51.16ID:vXjf73S0
>>602
勉強になります
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 20:11:17.80ID:PqL1mfaq
香料バラと言えばカザンリク
06075802017/07/21(金) 23:57:35.77ID:DErGJibI
>>604
出来の良い年だったんだろうね
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/22(土) 01:01:18.87ID:fLnjABe4
薔薇のガーデンローズの中の品種群に、TEA-ROSEとかHYBRID-TEA とかあるんだけどな。
花の香りが紅茶の匂いに似ているから
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/22(土) 01:03:48.07ID:HEqLXDX4
>>598
>>419
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/22(土) 23:51:22.66ID:aqC5TAGN
トワイニングの英国国内用と片岡が全然別物ってのはよく聞くし、飲み比べたこともあるからわかるんだけど、片岡以外が輸入してる奴ってどういうものなの?
日本に入ってくるものは全て同じ茶葉を使ったブレンドなのか、片岡とはまた別物なのか。
教えていただけると嬉しいです。
スレチだったらごめんなさい。
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/23(日) 00:15:31.76ID:6R6ejy5+
>>610
並行輸入の方が安くておいしいという話は聞くが
私は並行輸入物を買って飲んだことがないので何ともいえない
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/23(日) 02:07:31.48ID:Atym64fa
>>610
8〜10年くらい前かな、頂きものの片岡物産のと、自分でなんとなく買った春日商会のが偶然揃ったときがあって
そのとき比べたら全然違った

同じサイズの缶入100gりだったけど、比べて実際触るとロゴ部分が少し大きく、凹凸が強いのが春日商会ので
中も明らかに葉の品質が良かった ちなみにダージリンの話ね

レベル的には、去年秋ごろだったか、そのくらいの時期に買った、
同ブランドのエクストラくらいの大きさの葉で味はそれより少し、上品で甘みと香りを強く感じる葉っぱだった
厳密に言えば毎年味が変わるので、いつもそのクォリティーだったかどうか怪しいところだけどな

でも、今は買わなくなったしそれ以降比べてないから分からん
それほどコストに満足するほど美味しかったら買いつづけてただろうけど、まあその後に、レベルが変わったんだろうな

細分化して付加価値つけたのかも
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/23(日) 08:56:02.54ID:kpUVjJF6
英国の大ブランドのブレンド物なんてどうでもいいっすよ
06145802017/07/23(日) 09:20:55.83ID:JzZAvtuN
どうでもいい味と思ってるのと違う味だって話してるんだし、私はトワイニングは飲まないけど面白い話だね
どう受け取るかは本人次第
06155802017/07/23(日) 15:33:05.97ID:0FmNp5gc
ここ見て急須で入れてみたらすごく美味しくなった
ディンブラは好きじゃなくてミルク砂糖入れてたけどストレートで飲める
06165902017/07/25(火) 13:34:47.83ID:QAkf2rVR
>>591
ご親切にありがとう。
密林で買ってみますね。
楽しみです。
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 21:56:35.31ID:7yMlfqz/
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170728-00017135-forbes-bus_all
スタバのお茶専門店「ティバーナ」、米で全店閉鎖へ

紅茶というのは人気が出ないのかねえ・・・
それとも経営が下手なだけ?
日本ではどうなるのだろう。
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:40:57.76ID:EjrqBT8K
ティバーナ?
あんなものお茶じゃないよ
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 00:35:00.87ID:3hNVKoV4
ハンズでムジカの紅茶売ってたけど味はどうなのかな?
大量だった
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 01:15:20.63ID:UPqm0zmY
スタバの紅茶って激マズだと思う
ものすごく不味い
紅茶派だけどスタバでは絶対コーヒーにする
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:32:05.76ID:72HP5Vgm
まあスタバのコーヒーも、紅茶に悪い意味で負けてないぐらい大概だけどな
コーヒー界のマクドナルド・・・それ以下だと思う
あの味がスタンダードになってるだけで、コーヒーが美味しいかって言うと糞と勘違いするほどに不味い
嗜好品を求める人の舌を納得するほどの本当に美味しい豆がそれほど獲れるわけがない

スタバの紅茶が不味い?
世界でボロ儲けようとしてる企業が良い葉っぱを使うわけがないのは自明で
コーヒーの場合も同じようにおなじく、良い豆も使うわけがない
スタバの大体の豆が味も飛ぶぐらいのローストで、最初の口当たりだけは一瞬、お、深煎りの良い香りが・・
って思った次の瞬間には鹿の糞でも煎ってるんじゃないかなって味になるし、後味も最悪その物
良い豆使って適切に入れたら、イタリアンローストを通り越した焙煎でもああはならん

だから美味しいと思ってる人も、実のところ脳はそれを分かってる人が多いから
砂糖・ミルクやフレーバーで誤魔化したメニューの方が圧倒的にが売れるのじゃないかな
コーヒー以外の味が美味しい、というのなら、とても納得できる

うんこを飲める味まで昇華できるんだからな
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:45:53.59ID:y6kQ9LZh
スタバの紅茶はコーヒーと同じようにあれこれ入れて飲むアレンジありきのものなんじゃないの
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 03:13:51.02ID:2jJYm/E7
納得!!! スタバの紅茶が嫌いなら紅茶の味を失くしてしまえばいいじゃない!(錯乱)
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 05:47:09.82ID:pkCuu4oV
スタバで紅茶作ってる所を観察してないけど
たぶん業務用の牛乳パックみたいなの入りのでしょ?
アールグレイとか着香強いのなら氷やクリームとか色々入れて冷たくてオイシイネーってごまかせるかもしれん
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 09:02:36.83ID:tAs9uEJa
スタバは甘い飲み物の店だよ
コーヒーならまだドトール
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 10:29:46.91ID:x9NqD3Jc
>>622
>>625
同意
スタバに正統派紅茶は求めてないかな
スタバのあのゴテゴテスイーツドリンクにはあれのよさがある
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 11:50:35.21ID:4Yz/J6uj
ティバーナのブランドコンセプトは「ティーを多彩に変えていく」らしいよ
ティーバッグ発売に合わせた雑誌の特集記事でもいろんなアレンジで楽しめます、って提案だった

あと、スタバ行こうってなった時に紅茶って選択する人は少ないと思う
やっぱりスタバ=コーヒーだから
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 12:11:24.65ID:o/9WnVEQ
スタバの甘い飲み物の隣に、換算した同量の角砂糖を積み重ねて対比させた写真とかよく見る
スタバのクリームって植物性も混ざってるやつで苦手だわ
かといってクリーム抜きでも代金を引いてもらえないしw

普段自前で紅茶淹れてる人はちょっとジャンキーなのが欲しい時ならいいかもだけどね
完全禁煙の喫茶店が少ないからスタバに行くって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています