Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2016/12/09(金) 16:26:23.13ID:0ME2mfXZそれぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・
それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!
前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ17
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1456630082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 07:11:18.40ID:bO0zPLJwなんじゃそら
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 07:51:31.49ID:GElJVp0G写真とればよかったな、すまんねそこまで気が回らんかった
30分ほどピックして虚しくなって全廃棄した
ぱっと見、おそらく使える豆は2割もなかったと思う
さすがに2割の豆をピックして使うほぼ時間を持て余してない・・・
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 17:35:59.61ID:uJeA1cUc0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 19:52:00.37ID:zYqz7o6/だから、タバコ界隈とビタミン剤界隈と野菜ジュース界隈は、
論文が信用できないんだよw
嫌いな奴が躍起になって書くから。
研究報告も同様。
大体なんでそのテーマになった?
っていう時点で恣意的だw
コーヒーは体に悪い系論文と同じだよ。
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 20:32:50.60ID:zYqz7o6/でも好きなら吸えば(外で)?くらいには思ってるけどな。
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 20:34:32.44ID:zYqz7o6/家のはなんとか3割ピックすれば飲めはする。
が旨くはない。
品種がごっちゃごちゃなかんじ。
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/29(水) 20:43:16.12ID:mWfpdCT1馬鹿高いコーヒーが在るんだけど、本当に美味しいの?
物珍しさで、値段ほどではない様な気がするんだが。
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 06:56:36.92ID:iS7MfV67フランスの宮殿・・・・って今は観光施設じゃないの?
王族がってんならずいぶん昔の話で、それはたぶんウソだ。
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 07:00:17.52ID:dZkaOeS20316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 07:02:49.77ID:vVTGjSEi前に飲んだことあるけど甘みが豊かで苦味はほとんどなかった
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 08:00:24.68ID:Cp1HCrwoタバコ吸う料理人は二流
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 08:39:20.85ID:tAE/Ak0cそんな事はない
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 09:14:41.15ID:Cp1HCrwoそんなことはあるよ
知り合いにタバコ吸ってる一流料理人がいる?
そいつは二流だよw
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 09:24:56.23ID:CL0UpT2J0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 07:01:47.71ID:0jBMNEMx知り合いじゃないけど、すごい美味い割烹と天ぷら屋と寿司屋(!)は知ってる。
洋食系は・・・・そこまで高いようなのをそもそも行ったことないというか、
まぁ、都内では確かにそうかもね。
でも、あんまり関係ないかもな。
昔は吸ってた(リストランテ開業後にも)・・・みたいなのすごい聞くし、
後から変えたんじゃないのかね。
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 10:19:19.32ID:WBmGse21http://coffeeweb.blog133.fc2.com/blog-entry-10.html
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 10:28:25.67ID:MyQ7q3F3種にこだわるのは美味い不味いではなく、「傾向」だ。目的がまったく違う
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 20:20:51.57ID:0jBMNEMxすべてがばっちりだというときはそのティピカが生産地にあってて良い出来なら
そりゃ直火でやった方が美味かろうな。
ハイまでは煎りたいから。
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 22:03:31.83ID:AwCp3N4w0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 23:47:31.55ID:8KxUQnXj0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 15:31:57.89ID:8+JxMyv80328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 20:22:14.15ID:e1FX0jel0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 21:02:31.47ID:PDaJzSzL0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/11(火) 21:45:14.81ID:Iynu/mdm0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 01:30:05.53ID:jLzu+keP品種はともかく、良い豆か悪い豆かは比較的簡単に区別が付く
これは各国で厳密な出荷基準があるため
>>330
スペシャルティの中には特徴が派手なものがあるから、中にはわかるものもある
ただ実際には比較して、これとこれが同じということくらいなら、誰でもちょっと味を
覚えるだけでできるようになる
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 09:07:24.85ID:6iY5zc78どれがどれだかは解らないけど、味の違いはそりゃ解る
で、その中でどれが自分にとって美味しいかも解る
つまり意味がある。何もクイズにする必要はない
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 11:05:04.39ID:JnWX+Remあじの違いくらい誰でもわかるわ。
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 11:29:40.89ID:VCdHT3Ziそれと一緒だ
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 13:56:06.71ID:XDE2Y6kcうむ、実にわかりやすい。
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 15:36:09.73ID:Vjm9WFubまさかわかんないのか?
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 17:29:37.84ID:NvM9IF1Pトップクラスのソムリエでもワインの品種当ては至難の業。
焙煎の比重が大きいコーヒーも品種当ては同様に難しい。
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 17:49:42.21ID:Vjm9WFub比較するときは条件を揃えるもんだろ
例外的に分からない場合があるから無意味とか死んだ方がいいんじゃないの?
お前、生きていてもつまらないだろ?
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 18:43:28.23ID:jLzu+keP特徴が大きく違う3種類の豆を選んでもらって買ってきて
それを家で淹れて飲み比べてみれば、必ずわかるようになる
そういう違いを経験することで、徐々に珈琲の味とは本当は
どういうものなのかを学習することができるようになっていく
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 20:12:01.53ID:NvKh8RdRまァ、だーいたい大体、美味いか不味いか分かりゃそれでいいんだよ。
評論家じゃあるめーしw
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 20:15:06.05ID:ENireEY1具体的に知ることが大事
少しずつ味を覚えて、自分の好みを言葉にして言えるようになるのが
その第一歩
珈琲の味の評価は様々は要素があるので、まずは苦味と酸味の
豆毎の違いから覚えていくのが良いだろう
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 21:32:43.44ID:Vjm9WFubお前の中でそうしてればいいよ
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 23:34:08.48ID:73VVn1Rxわかんない奴の意見だな
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 23:36:19.25ID:nNAUjGwz0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/14(金) 11:06:05.55ID:OzPgDaPVだから無視するのが一番だしSLIPやIDでNGが当たり前
なんだけどこの板ってID出ないしこのスレはSLIPすらないから荒らしには環境がいいんだよな…
さっさとSLIP付きに立てるか移動するかしないと人がいなくなるぞ
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/14(金) 11:45:10.20ID:fQ2UiThX0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 11:32:04.34ID:b7yY71pd難しいから。
今なんか、例えばティピカとブルボンの違いを・・・・
とかいうときにコロンビアでその両方をそろえるのがそもそも大変だ。
以前は同じ農園で、そういう出荷してたけどな。
まぁ、エチオピア、スマトラ、ブラジル、コロンビア、ケニア
って出て来たら、だれでもわかるようになるよ。
コロンビアの、テピィカとブルボン これも人によっては解る。
では、同じカツーラで、コロンビアのウィラとロスサントスっていったらどうか。
これも、類推が入ってくるかもしれないがわからないでもない。
結局、試していれば結構わかるんだよ。
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 11:51:04.42ID:II74keD/雑種、みたいな扱いで
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 12:46:07.59ID:wyZf4cOt0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 13:52:20.44ID:b7yY71pdまぁ・・・野生種のやつ山から持ってきて増やしてるからな。
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 00:58:52.26ID:21ck7tfmこの区画はこの品種!みたいに
管理してないんだろう
雑種以外には
ティピカと変な名前の品種買ったことある
どちらも別にそこまで印象的ではない
まぁ雑種以外もあるよってことで参考までに
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 15:48:12.66ID:Eed0T308丸山とかワイルドとかな
ワイルドのイルガチェフェのG1なんて油浮いてテカテカだぞw ハイローストだったらうまかったのに・・・
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 16:23:16.27ID:jMA+ciJK0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 18:11:36.74ID:ggdfZ3Js0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 18:52:03.47ID:MsyryIQI粒が揃ってほんのり黄色いG1モノは
それはもうとにかくウンコ臭がスゴイから、
ハイなんかじゃ飲めないよw
とにかく黄色い「臭い」が強い、ってかすさまじい。
だからこそ、苦肉の深入り策。
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 19:49:16.07ID:vL0RsV3jその生豆だけ、ビニール二重になっててさ・・・・。
開けてみたら ヴォ! ってな。
レケンプチだったかなぁ。
出も美味かったなあれ。
深煎りでもなんていうか根性がある感じだった。
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 06:45:28.15ID:iWEmV0Y30358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 09:16:12.82ID:dtIPi6IR0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 11:03:22.28ID:BsLS+ZMZやはり日本人より中韓人を優遇している。日本人に対しての態度と外国人に対しての態度が露骨に異なっていた。
誰かが
コーヒーフレッシュは使わないから要らない。と丁寧に断っていたのだけど、それから店員の態度が一変していた。
顔の表情が変わって、珈琲など運ぶ時もガシャンと投げ捨てるように置いていたな。
その店員は中韓人ではなく、日本人のようだったが。
ここの店員は中韓人には物凄く人当たりが良かったのに日本人はさっさと飲んで早く出て行けと言った雰囲気だった。
幾ら金儲けしたいからと、これはないんじゃないのかね。
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 11:07:59.98ID:rUCanjvZ0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 11:31:44.01ID:HdCVGEqeテレビで京都の街紹介とか出たらすぐ他に回す
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 12:17:41.09ID:JuFKQ1ZE本社にクレームいれたら?
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 12:49:17.94ID:nCAiaimQ珈琲館って上島珈琲の店でしょ
個人店じゃないのに、そんなあからさまな態度で接客してくるんだな
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 13:26:01.56ID:IX7YBd6e日本はとっくの昔にガイジンにカネ落としてもらわんと生きていけない途上国だ。さっさと目を覚ませ
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 14:13:29.97ID:F+B1NKTc日本人は消費で生きるようになった
消費が強くないと生きて行けなくなった
逆を返せば消費しないようにすれば豊かになれる
消費をしないという事は頭を使わないと生きていけない
無から有を生む発想が生命力となる
本来それが日本人であったのだけれど資本主義社会に破壊された
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 16:39:38.66ID:XzpvUsC/0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:15:25.23ID:wjyhCvof若いのは地方から来た学生も多いし外人さん好きで客商売してるカン違いちゃんかもね
封書で顛末書いてあなたが感じた事を本社にクレームとして入れるのが良いよ
一応、神戸の一流企業だしキチンと指導すると思う
(UCCの御曹司が珈琲館の社長してる)
>>359の家の近くには珈琲館無いの?
全国チェーンだと思ってた
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:18:39.17ID:iLrH/dHp0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:22:12.88ID:iLrH/dHpはい終了
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:54:00.47ID:VqJYhHBT0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 12:17:32.37ID:k88Dkbsg紀貫之
桜花散りぬる風の名残には水なき空に波ぞ立ちける
千賀
桜花風の名残の空の波
金曜俳句
夜に入りて雨となりたり生姜酒
横尾
夜に入りて雨となりにし花万朶
週刊女性2017年5月2日号
ttps://pbs.twimg.com/media/C9mfq7mU0AA9B7h.jpg
パクリの件、週刊誌に載ってるみたい(右上タイトル)
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:30:54.25ID:OQP4mKafもちろん入れたよ。
あいつら日本人客をゴミとしか思ってない。京都にずっと住んでるとデフレの時と今の日本人客の扱いは歴然としてる。
中韓人とばかり対応していて待遇いいしな。
日本人なんて、そこらの席に座って勝手に飲み食いして、さっさと帰れよ。って感じ。
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:32:14.08ID:OQP4mKafあれは上島珈琲系列だったのか。
上島珈琲は待遇いいけどな。
その珈琲館は東本願寺の近くで観光客が多いからなのかも。上島珈琲は基本日本人が多いし。
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:35:59.53ID:OQP4mKaf家の近くにはないな。星乃珈琲店はあるけど。
珈琲館には行った日時を書いてクレーム入れたが、店員の名前が分からなかったから、あの性格では他の人のせいにしているかもしれない。
その店員は後ろにいた責任者に見えた店員のところに行って、こちらに聞こえるようにブツブツ文句言っていたから、
責任者はその店員の素行不良なところは知っていて見て見ぬふりをしてるから、注意しないで守るのではないかと思う。
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:38:20.48ID:lfdYfJMm0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:53:58.23ID:qwnYM5JV0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 18:53:24.94ID:whiF2wnz次被害受けるのは自分だ。
珈琲店なんて他に幾らでもある。
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 20:06:17.90ID:lfdYfJMm使う単語とか言葉遣いも全く同じ
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 21:12:07.25ID:QxW7xWva自分の行為は他人に迷惑をかけてないと思ってるんだろうなあ
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 22:19:51.06ID:+c46M/Zhまあどっちもそこそこ近いけど
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 23:07:42.81ID:g8EIhhJZやはり日本人より中韓人を優遇している。日本人に対しての態度と外国人に対しての態度が露骨に異なっていた。
誰かが
コーヒーフレッシュは使わないから要らない。と丁寧に断っていたのだけど、それから店員の態度が一変していた。
顔の表情が変わって、珈琲など運ぶ時もガシャンと投げ捨てるように置いていたな。
その店員は中韓人ではなく、日本人のようだったが。
ここの店員は中韓人には物凄く人当たりが良かったのに日本人はさっさと飲んで早く出て行けと言った雰囲気だった。
幾ら金儲けしたいからと、これはないんじゃないのかね。
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 01:07:39.84ID:zU9rZW0K自演がバレて意地になってて笑えるw
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 05:32:05.57ID:eyborWFZ贔屓だかヘイトだか知らんが忙しいな京都は
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:10:11.86ID:6uBWVAPm酸っぱいのが苦手な癖に高い豆を飲もうとするからそうなる
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:19:41.69ID:zGK18tcx逆じゃね?
酸味が好きだから深入りにするなと俺は読んだが?
テカテカの油浮いた深入りが酸っぱいわきゃねーだろw
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:23:44.61ID:exSq1gcK必ずストックしてる豆の一つ
とはいえ、本当に情勢が不安定みたいで、もう良いのは手に入らん・・・
代替を探さんとなあ・・・はあ。戦争はイヤだ
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:31:01.92ID:ecB4PYAd読解力のなさ
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 23:17:34.48ID:he2uMDGd昨日初めて水出しコーヒー作ってみたら割と飲めた
もっと早くからやるべきだったわ
二度と松屋では買わん
それと1200円くらい/kgの安い豆も絶対に買わん
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 23:19:56.30ID:aZGehJsQなに買ったの?
これからは松屋で買おうって思ってたんだけど・・・
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 23:30:13.62ID:he2uMDGdグァテマラSHBとブラジルショコラ
特に前者が酷かった
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 03:23:06.59ID:uSgWQy4/0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 03:30:52.79ID:VKk5+40Y0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 04:11:10.27ID:yXbapWtTなんつーか、いつまでたっても、味が安定しない農作物
なのはなんでなんかねえ
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 04:12:29.22ID:ni4WpvDR0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 11:49:05.27ID:fMibcoyzわかるわー
『酸味が強い豆は深煎りで』
とかほざいてんの見ると
おめーわアフリカ豆触んじゃねーよ
焦げた雲南の煮出し汁でもすすりやがれ
とか思うわー
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 14:08:32.90ID:I9PPeQDv0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 14:33:34.54ID:lSY8vzwj0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 14:35:50.48ID:lSY8vzwj0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 15:16:45.05ID:S2aTpP+Tえっ深煎り飲んだことないの?
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 15:49:55.67ID:JAH4RnMK変に浅く煎ったり、テカテカになるぐらい深く煎ったりするよりも
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 16:21:04.10ID:1uy9eJszうん 君がブルマン飲んだことがないってことはわかったからw
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 16:36:30.61ID:qrWSBc1M0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 17:56:52.36ID:+cRwzvEI0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 19:36:28.62ID:jEIp/RTM0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 22:04:29.63ID:FhMvXg+Qダサッ。
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 22:29:55.08ID:WzG9i/U2マジレスするとそれはない。不味い豆はどうやっても不味い
美味い豆を不味くする方法(?)はいくらでもあるが、その反対は絶対にない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています