珈琲通販スレ 31 【ID】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2016/11/18(金) 13:23:50.16ID:???生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。
注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
・>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。
前スレ
珈琲通販スレ 30 【ID】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458461222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/07(火) 01:43:28.87ID:???0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/07(火) 01:57:31.41ID:???0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/08(水) 13:07:24.90ID:???ネット通販もしてるみたいだけどここでの評価はどうなんかな
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/08(水) 14:03:47.83ID:???お客さんの前で半分に切って、切り口を鉄板に押し付けて目の前で焼いてくれるんだよな
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/09(木) 05:14:52.14ID:???まぁ見るからに在日ぼったくりの王道を行く商売だと思う
個人的には好きだからネタに使ってる
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/09(木) 05:17:08.23ID:???不正会計なんかに利用されてるような気はする。
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/09(木) 05:22:02.53ID:???0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 16:48:18.40ID:sGLSg9f5珈琲きゃろっとで初通販をしたのですが、お試しセットが口に合わず(酸味が強くて)……
甘いコーヒーというのをどうしても飲んでみたいのですが、値段はそこまで問わないのでオススメの通販サイトを教えていただけないでしょうか……
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 16:54:56.03ID:???あとは自分で探してー
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 17:35:06.70ID:UW7Adsnj0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 17:49:03.31ID:???ハッキリ言うがコーヒーの成分に甘みなど存在しない
あるのは甘い香りだけだ
甘い香りのする酸っぱいコーヒーか
甘い香りのする苦いコーヒーのどちらが好み?
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:06:03.46ID:sGLSg9f5ナチュラル式ですか……
ちょっと調べてみます!
>>187
そうなんですか……
てっきり美味しいコーヒーってのはちゃんとした豆でちゃんと抽出すると甘かったりするのかと思ってました
どちらかといえば甘い香りで酸味がそこまで強くない方が好みです……おそらく
きゃろっとのは甘い香りでしたけど、ツンと酸っぱい香りと味だったので(浅炒りのも中深煎りのも)
深入りはたんに酸っぱ苦いだけでしたし……
抽出がもしかするとかなり下手なだけなのかもしれないんですけどね
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:07:20.59ID:???西山。きゃろっとと同等の品質できゃろっとより安い。
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:16:23.14ID:???抽出技術の賜物なのだろうが普通はプロでも真似出来ない
一般人でも上達すれば甘い香りくらいは出せる様になる
キャラメル系の香り成分はコーヒー豆に存在するからね
俗に言う甘いコーヒーってのはそれを指す
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:39:31.90ID:???西山珈琲って初めて聞いたけど、きゃろっとと同等ってことはそこそこ美味いって事かな?
100g500円程度できゃろっと並みならなかなか良さそうだし、今度試してみようかな
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:45:03.73ID:???昔は
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 18:57:35.31ID:???今は良くないの?
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 19:02:12.31ID:???きゃろっとならブラジルのハチドリがナチュラル製法だったはず
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 19:36:09.55ID:???とか書いてあったコーヒー屋が三鷹にあったな
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/10(金) 21:38:12.01ID:???0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 01:04:20.08ID:???0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 01:45:47.75ID:???初回限定セットの安いやつだけ買って終了
ってやつが多かったんじゃね
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 02:24:11.42ID:???横レスだけど
マンデリンフレンチで検索するとカルディか堀口が出てくるんだけど
堀口は美味しい?
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 02:28:11.17ID:???0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 02:38:31.10ID:???初回限定お試し買ってみたら?
これ以上美味しいマンデリンは今は無いと思う
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 02:40:22.94ID:???30分以内だとオペレーター増設してるから繋がりやすいみたい
さらにもう一つプレゼントがあるかも
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 02:41:29.83ID:???ありがとう!
試してみるね。
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 04:35:17.43ID:???堀口は基本はずれないので、堀口でも。
個人的には太陽と月の珈琲 というところのがいい。いままでで、一番甘みを感じた。
他はモキチとか、きやろっとも試したけど、こちらは薦めない。深煎りは深煎り専門店と言われるような店の方がいいと思う。というのも、豆は深煎りになると似たような感じになりやすいので、逆にそこでの差異にこだわりがないと違いをだしにくい。
豆も、マンデリンの場合は苦味が出やすく、ガツンとくるようなトバコとかより、クリーンなカップになりやすいほうがいい。
豆で言えば、イエメンも甘みを感じやすいと思う。それ以外だと、ケニアのマサイ、ブラジルか。スタバで入手しやすい、カフェベロナもある程度の甘みは感じると思う。それで何も感じられないなら、多分他のも難しいんじやないかな。
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 05:43:29.96ID:???0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 07:34:26.65ID:???高い高いとは過去スレで何回か言われてたな
まぁ、自分で試せば?
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 07:47:55.33ID:???詳しくありがとう。
堀口の後におすすめのとこも試してみる
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 09:36:23.74ID:???どう煎ろうと甘味成分そのものがコーヒー豆には無い事は
分析されて分かってる事なんだが
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 10:20:51.73ID:???その要因は >>196 みたいに甘味成分が存在するってことだと、エビデンスを示すことが必須だね。
示すことができなければ電波理論確定ってことだ。
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 10:23:57.05ID:???http://eetimes.jp/ee/articles/1702/09/news025.html
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:26:20.33ID:???0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:33:05.35ID:???0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:41:11.92ID:???バカの知ったかは2ちゃんねるの得意技だね
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 17:38:31.91ID:???ただし、広告宣伝に気合いいれてる店だから
土居なんかと同じように割高
あと深入りコクがあるより酸味があってフレッシュな豆の方が推してる気がする
西山と同等は生豆のランク違うだろうしちょっと賛同できないわ
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 17:41:33.98ID:???0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 22:15:45.77ID:???0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 00:12:10.73ID:???0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 00:46:51.70ID:???最強のコスパ
飲めばわかる
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 00:55:38.85ID:???味は好みもあるんだろうが正直おいしいとは思わなかった
最近だと他にしげとしときんぎょ買ったんだけど
しげとしはきゃろっと同様少しの煎りムラ欠点豆って感じだけど味は悪くない様に感じた
きんぎょはムラも欠点豆もないし味もよかったけど注文から発送が1週間ちょっとかかってリピートする気にならない
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 01:24:31.11ID:???金魚って金魚玉?
キャロット美味しいとは思うよ
ただやはり割高
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 07:22:24.39ID:???金魚ってたぶん『ウタウコーヒーオドルきんぎょ』って変わった名前のところ
たしかにココは注文してから焙煎してるみたいで届くまで時間がかかる
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 10:56:17.03ID:???0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 10:58:53.85ID:???0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 11:05:45.20ID:???直火焙煎だしどこでも手に入るし
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 17:47:25.13ID:xplPXN9H好きだんだんだけど。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 18:00:05.85ID:???うまいよな通販で買ってる豆がなくなったらいつもドトールだわ
あとはタリーズの限定系も結構いけるよ最近だとグアテマラのやつとか
どっちも焙煎日管理もっと徹底してくれたらいいんだけどな
たまに焙煎が一か月前とかのはずれが置いてある
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 20:36:09.15ID:???0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 20:38:50.02ID:???大手は焙煎機にしても選別機にしても金かけまくってるのに
焙煎日に無頓着だし通販に力入れないんだよなあ
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:03:43.64ID:???タリーズはその焙煎日に気を揉んでる大手だから旨いんだよ
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:19:12.49ID:???店に並ぶのは焙煎後3日らしい
当時大型の直火焙煎機が世の中になくて
自分たちで作っちゃったくらいだからね
最近フードがダメで腐り始めてるけど
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1601/22/news015.html
長いけど一回読んでみて
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:32:11.17ID:???タリは最短でも焙煎後2週間ほど経ってるんだよね。
なんでこうも流通に差があるのか。
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:38:20.25ID:???そのタリーズはどこからの情報?
昔バイトしてた時は3日くらいで店頭に出してたし、ちょっと経つと挽いて本日のコーヒーになってた
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:40:01.18ID:???タリは確か熱風焙煎だったよね
その割に美味いんだが…
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:46:33.77ID:???近所徒歩圏内のコーヒー屋がタリしかないもんで、たまに豆を買ってた。
ぶっちゃけ繋ぎの豆なんで鮮度はそう気にしないものの、毎度2〜3週間すぎ。
賞味期限から逆算できるとおそわったのと、にーちゃんに一番最近の入荷したのどれ?
と聞いて見ての経験情報。
2015秋から2016秋までの一年間で、月1〜2袋購入。
どの店舗でも入荷タイミングはかわらないとも言っていたよ。
2週間といってもそう劣化もしていない、ドトには負けるがスタバには圧勝。
豆の品質はそこそこいいのかね?なかなか飲める味だよ、ドトに比べるとツヤのある感じ、
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 21:47:45.19ID:???限定のガテマラ
バランス型でブルボンらしいピュアな感じが味わえる
マンデリンストレート
マンデリンには珍しいバランス型
タリはあまり詳しくない
詳しい人がいたら教えてほしい
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 22:18:33.87ID:???0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 22:46:41.87ID:???ペーパードリップスレにもよかったらおいで
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 22:46:59.59ID:???0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 22:54:47.97ID:???でも通販の話題じゃないんだよなあ
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 23:25:15.52ID:???オススメの通販を聞きたかったんだ申し訳ない
ちなみにマンデリンとグアテマラも試したけどピンと来なかったなぁ
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/12(日) 23:49:53.35ID:???すまんな
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 04:03:17.00ID:???タンザニアが好きならパオコーヒーでキリマン、ケニア、パオブレンドあたり試してみたら?
あとは苦い深煎りのイメージが強いけどマンデリンの中煎りもフレッシュな酸あるよ
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 05:33:52.78ID:???0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 10:18:38.57ID:???ttp://www.tullys.co.jp/quality/brand/beans/factory.html
パッケージにロースティングファクトリーのマークがついてればここらしい
ネット状でパッケージが確認できないが通販サイトのLOHACOの商品説明見るとたいてい焙煎地:日本って書いてある
でもハウスブレンドとブラジルファゼンダバウはなんも書いてないから海外焙煎かもね
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 11:09:26.76ID:???生豆だと0か安かった気がする
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 13:34:11.95ID:???0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 13:36:07.83ID:???輸送費からして全然違うだろう
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 13:57:37.89ID:???焙煎して農薬を飛ばしててしまえば輸入が可能
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 14:58:24.13ID:???立ち上がる香り、至福の時間が過ぎてゆく、これこそが本当の珈琲だ。
焙煎後ゆっくりと最低一ヶ月は寝かせることが最大の約束事である。
そう考えればスターバックスの焙煎豆も・・
あ、エスプレッソか、ドリップはマシンか
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 18:55:35.98ID:???thx!
試してみます
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 21:30:29.73ID:???0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 23:03:57.28ID:???スタバのエスプレッソ用は国内焙煎
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 09:43:34.84ID:???国内はまだじゃね?
店で使ってる物とパッケージされてる物で違うと思うけどスレ的には後者の話
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 11:57:16.22ID:???0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 12:32:27.15ID:???0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 12:34:52.44ID:???0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 12:47:47.75ID:???0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 12:58:37.10ID:???http://item.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/2619/
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:13:20.77ID:???常に三日後の豆が買えるなら是非利用したいけど、実際は最短で三日で置かれるってだけで
俺が行く地方都市の店舗だと焙煎後14日前後のことが多いんだよね
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:34:28.68ID:???そういうのが捌けてから次のを出すんで新しめの後ろの方からとっても
2週間くらい経ってる
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:38:15.03ID:???0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:45:44.69ID:???少量焙煎の個人経営店が生き残っていけてるとも言える
もしドトールの豆が常に焙煎三日後で店頭に並ぶようになったら
通販する回数はぐっと減ると思うわ
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:47:19.14ID:???よほど回転が悪くないと2週間しかないってことはまずないんだがな。
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 13:48:39.57ID:???個人の自家焙煎店でも常に全部3日以内なんてそうないぞ。
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 14:03:33.59ID:???でも美味しさのピークが5日〜10日(もちろん豆によって違うけど)だから
すぐに飲み切るわけじゃないし、消費する側としては焙煎後一週間以内で買えたら嬉しい
いつも買ってる店は注文後に焙煎してくれて三日目には届くわ
もちろんジェットロースターじゃないぞw
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 14:08:24.52ID:???0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 14:32:49.83ID:???ほとんど1週間以内とかどんだけ回転いいんだよ
一般的な自家焙煎店を超えてるぞそれw
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 17:15:41.09ID:???その前に、262になんか言ってやれよ
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 17:39:31.13ID:???これよりもっと安い時に買ったけど値段を考えれば満足だった
自分的にはしゃちブレンドより上
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 18:10:36.96ID:???うちは地方都市に引っ越して、唯一のドトは豆があまり売れないので売れ筋数種しか置いていない
そのかわり…店長に聞いたら予約取寄せが可能との事
すぐに買えないのは難点だが、新しい豆を手に入れられるようになった
地方都市の人にはオススメの方法
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 18:28:22.86ID:???ありがとう。
安いマズイじゃないんですね。
買ってみます。
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 20:57:40.56ID:???0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 22:14:45.96ID:???ほんそれ
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 22:17:22.31ID:???近所のタリーズ行っちゃうこともある
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 22:37:24.19ID:???0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/15(水) 12:21:32.56ID:???ワッチョイスレに貼ったの俺だけど美味いよ
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/16(木) 10:08:19.32ID:???深煎りはほとんど扱ってない
きゃろっとの酸味が好みの人は堀口の浅めの焙煎は物足りなく感じる
苦味とコク求めるなら間違いなく堀口やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています