トップページpiano
1002コメント364KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart73□■©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった 転載ダメ©2ch.net2017/06/03(土) 19:12:16.32ID:NQsGOrrL
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487145874/
0535ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 10:25:30.14ID:JiAaBV/z
>>534
自己レス
誤 電車音
正 電子音
0536ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 10:27:08.58ID:YG71lzbu
ローランドのピアノは打鍵音が大きすぎて一戸建てじゃないと無理
0537ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 11:26:49.41ID:JiAaBV/z
>>536
アコピは音の大きさに隠れてるが打鍵音は当然大きい
タッチにこだわるとそうならざるを得ないのかもね
確かにたいていのマンションでは難しいかも
特に夜は
自分はローランド持ちだがもうマンションには引っ越せないのか
N1〜3も打鍵音大きいよね
買わないから心配無いけど

アヴァンはたとえ買えてもダイナミックレンジが狭いからいらない
多分だけどアコピと同じ大きさで出力すれば広がるのかもだが
そんならグランド買うわって話だし
0538ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 11:40:15.17ID:JiAaBV/z
>>336
>>332です
丁寧に答えてくださってありがとう
純正のヘッドホンで鳴らしてみました
つけ心地はイマイチですがダイナミックレンジが広がり耳障りな高音が減ったようです
音の広がりが少なくなったかなとは感じますが私には音質以上にまずこっちの方が肝心
ストレス激変
ありがとうございました
0539ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 13:00:03.20ID:81clh7pY
>>533
チョンw
半島に帰りなさいw
0540ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 13:53:16.04ID:ozJTiQD+
HP, GP300 か CA67 で悩む。。
モノとしての総合的な品質はCA67がいいんだよね。
けどGP-500の鍵盤とシンプルな音は捨てがたい。
クリック感は正直どっちでもいいと思う。
HPは音がいい。
決断に至るよいアドバイスをください。
0541ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 14:30:54.21ID:UY2aFDfv
>>539
挙動
検索結果
1.
立ち居ふるまい。動作。
?
2.
体操で、一連の他の動作と区別できる動作。


アホw
0542ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 14:58:26.39ID:81clh7pY
>>541
これは恥ずかしいw
チョンIDを変えるのやめろw
自演www
0543ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 16:56:46.99ID:rte7GD4v
>>530
これカシオスレの改変だよね

20年ぶりにピアノ再開のアラフォー。
娘が習い始めたのをきっかけに、私もレッスンを再開したので新調しました。
カワイの上位機種の鍵盤の良さと、GP-500の気持ち良さを天秤にかけて、GP-500を購入。
毎日、楽しくてたまらない。寝る間を惜しんで弾いてるよ。
難点は音のバランスが良すぎて、実力よりうまく弾けてしまう。
本物のピアノを弾くと、あれ?なんかヘタになった?って思う。
でも、マジ楽しい。
0544ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 19:43:13.19ID:bYzytYTl
ピアノ用語で挙動なんて言葉聞いたこと無いよ。
馬鹿なのか?
0545ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:07:31.15ID:XYcjvDGp
技術者は一般人とは違う言葉を使うから。
ハンダ付けでもしてろよ。
0546ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:28:58.90ID:BpDpSGFe
(ソース)
ttp://www.piano-tokyo.jp/granfeel.html

以下文中抜粋

「グランフィールを取付けたアップライトでは鍵盤の挙動はグランドと同じになりますので
~~~~~
鍵盤の浅い位置でのトリルや連打が可能になり
大げさに指を動かさなくても音抜けする事なく難なくトリルや連打が可能になります!」

「4.鍵盤の挙動がグランドと同様、キーを下げたあと上がる際に、
~~~~~
底から押し上げるようになるので指に吸い付くようなキータッチになる。」

これピアノ調律師の言葉だよww

「「挙動」なにそれ美味しいの」って、少なくとも日本人じゃないだろwww
ここのスレのステマは、海外のリソース使って、安くあげてんのかな?www
0547ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:32:41.34ID:BpDpSGFe
キーワード「ピアノ 挙動」でググってみ。
もっと他にもたくさん出てくるから。

その程度の手間すら惜しむ、無能ステマってなんだろうね?w
ちゃんと仕事しろよwww

アホかwww
0548ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:36:53.72ID:BpDpSGFe
もしチョンな人なら、チョンと北チョンを併合させて、
北チョンを大人しくさせてくださいwwww

おながいします
0549ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:40:48.25ID:81clh7pY
>>546-547
だよね
日本語がよく分からない朝鮮人がこのスレで必死に
Yahoo知恵袋見たり日本語翻訳で調べながらルーター再起動しながら
IDを変えて自演してるのがよく分かるわ
0550ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 20:41:30.72ID:81clh7pY
>>548
www
05515102017/08/23(水) 23:15:34.57ID:/HBVG0r7
挙動で討論中のところを申し訳ありませんが、その後の報告です。
カワイはノーマークだったのですが、CA67とGP-300を試弾してみたら、個人的には1番しっくりきました。
ピアノ教室のグランドや実家のアップライトがカワイだったのもあるかもしれませんね。

ローランド605は悪くないんですけど、自分には音が良く言えばキラキラ、悪く言えばとがりがある感じがするので保留。
HP603のスペックでも良かったのですが、Bluetoothが付いていないので却下。

きよらが1台限定でセールしていたけど、それなら603を買うわ。カリモクはかっこいいけど、あれは楽器というよりもインテリア。

店員さんに顔を覚えてもらったので、試弾しながらもう少し考えてみます。
ご意見をくださった皆様、ありがとうございました!
0552ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 23:17:07.31ID:4oxtx79j
試しにGP300を触ったら、そっちはさすがにそんなことはないよな。

けど、挙動があまり好みでないのでいずれにしても却下にしたけど

とはいえ、CLP-675もイマイチで・・・

現在の25万円税込み実質のラインだと、実はLX-7が候補なのかなと思うよ

自分はCLP-575買ったけど。HP605にしとけばよかったかな?と後悔が残る。
0553ギコ踏んじゃった2017/08/23(水) 23:40:07.78ID:Ryyb0BgQ
別に日本人にも挙動が分からんゆとりはいるだろ
可能性が高くても証拠もなしにチョン認定とかアホかと
0554ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 00:42:19.46ID:N9gAZEPR
ピアノ弾けないけど習い始めた娘の為にと楽器屋見てきた。

N1: この値段で7セグLEDだしスピーカ穴もダサくて業務用って感じ。でもタッチいい感じ。
CLP685: 鍵盤まさかバルサ材?軽さ重視なら突板でいいじゃん。譜面台安っぽ。675含めてデザインは悪くないな。
CA97: カバーが電子オルガンみたいでダサイ。CS11をなぜ売らない?重めのタッチは個人的には苦手。響板スピーカいいな、左足に低音感じられる。
LX17: カタログもプロモCGも値段も立派。鍵盤側面の板貼りを堂々と晒してるのもヤマハと違って潔いね。っていうか譜面そこに置くのね。
GP500: ダサイロゴが顔に近すぎ、金加飾下品、艶塗りいまいち、銘板傾いてる、椅子しょぼ。タッチいいね、pppも。ハンマー重さ高/低音で違うのね。

ヤマハのガワにカシオの鍵盤とカワイの響板スピーカ載せてローランドのカタログにすれば50万でも買うぞ。
もちろん音源は三大+CFX+しげる、あとファツイオリも。操作画面はカワイNV10がいいな。
0555ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 01:51:21.47ID:2JkYsV/3
アコピ弾いたことのない人の意見は役に立たんのよ。
お疲れ様。
0556ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 02:05:09.66ID:cdPpKgYQ
カワイのCA17って電子ピアノが気になってるんだけど
これもベトベトタイマーってのがあるの?
0557ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 02:14:06.18ID:N9gAZEPR
>>554
さすがにバルサはあり得ない 鍵盤折れるわ

それからカシオのGPは音域で発音タイミング変えてるだけでウェイトは同じ(というか重りついてないから変えようがない)
音の違いで錯覚してるだけ

いいから黙ってピアノ教師の薦めに従っとけ
0558ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 02:21:34.96ID:IFFoeHyi
ベトベトになった人って部屋が高温多湿であったり管理状態が悪いんちゃう?
0559ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 03:13:05.02ID:nXoNAOK8
ベトベトの意味を理解してないな
0560ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 04:21:01.00ID:cozzHV1C
GPとCA迷って、ミニマムタッチを重視してCAにしようと思ったけど少数派?
GPはどれだけそっと押しても音が鳴るから練習にはミニマムタッチがついてるCAがいいかなと思った
0561ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 04:39:37.30ID:IFFoeHyi
理解してるよ、鍵盤を押すとくっついて上がらなくなる問題でしょ?
グランドフィールアクション以外で聞いた事ない
0562ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:11:57.67ID:Vxm/VFIs
>>553
いい大人なのに、中学生や高校生じゃあるまいし、気に入らない奴はすぐ中国、朝鮮人扱いし、
すっきりしてる奴を見ると本当にガキだなと思う。
0563ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:16:39.15ID:nXoNAOK8
>>561
そうかそれはすまん
0564ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:16:55.87ID:HAFVVNCX
>>556
あるからやめとけ
0565ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:26:03.12ID:x8jAsHxW
>>564
Yは夏休み終わったんだねお帰りw
0566ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:43:50.78ID:IFFoeHyi
自分の知っている限りだとベタベタになったという話はCA65/67が多い
CA95/97は鍵盤同じはずなのに、あまり聞かない

95/97は出荷数が少ないから、まだ問題が発現してないだけなのか鍵盤の構造は
同じでも使っている材料が違うせいなのかよくわからないけど

気になるなら長期保証入っておけばいいのではないか?
0567ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 08:48:31.38ID:3b2gSRzl
へー知らなかった<ベタベタ問題

VPC1も対象かね?
0568ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 09:08:28.90ID:ULwePM9S
でもカワイの鍵盤って自然な感じで好きなんだよね
CA17ダメかなぁ?
0569ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 09:10:43.92ID:IFFoeHyi
いいんじゃないの、CA17

ただ、スピーカーの性能がイマイチだった気がするが
ヘッドフォン中心ならコスパ高い
0570ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 09:49:14.57ID:6cjeDVj8
次の新型の話がもう出てるじゃん
いまかうのか?
0571ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 13:05:25.79ID:0NRq7s1u
CA97/67はベタベタタイマーで論外。
CA17タッチはとても良いんだが、弦共鳴音が一昔前過ぎる希ガス。
ヘッドホン中心なら、(レットオフは付かないが)カシオのGP-300がベストチョイス。
0572ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 13:22:56.83ID:Y7aGt9R+
おんなじ人だけど、カシオスレでも、なんでいっしょけんめいカワイ下げてカシオが上げようとしてるの?
カシオが素晴らしいと思うならそれを語ればいいし、他を貶す事ないのに。
0573ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 13:31:26.17ID:UUF8f7H5
ヤマサンが他社工作員になりすましてる
0574ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 18:35:02.09ID:+KRIrT8Z
>>554
ほんとあの横板の貼り合わせなんてよく晒せるな。ある意味すごいと思う。
実物模型のエスケープメントクリックの実現方法なんかをみたらもう
開いた口がふさがりませんでしたよ
結局、木製鍵盤と謳っていいのはカワイとカシオだけなんだね。
0575ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 19:23:11.40ID:nAsNrxLp
違いわからないのにこだわる人
0576ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 19:24:02.01ID:3b2gSRzl
俺思うに、木製であることが重要なのではなくて

アコピライクな構造の鍵盤には木製が良く似合う

と考えるか

新たな構造を実現するにあたっては、木以外の素材も視野に入れて
最適な鍵盤構造を作ろう

というスタンスかの違いね

これは産業としてみた場合、どちらも正しい行為
他の制約条件としては、売価や原価との関係で
その鍵盤の機構に幾らかけられるか、という問題
0577ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 19:49:28.72ID:jHMd7oBg
思い込みの問題
時間の無駄だ
0578ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 20:26:43.00ID:kDhYnF1w
カーワックス掛けたり雑巾水拭き出来るプラが好きだが
フリクション感覚が全木製に近いかどうかが気になる、車のタイヤもダイナミックバランス取ったりするだろ
05795542017/08/24(木) 22:52:15.80ID:N9gAZEPR
ダサイダサイ言いまくったからやっぱり叩かれてる。。
一応グランドもアップライトも半々ぐらいで弾いてたけど(フルコンはない)もう20年も前だから当時の感覚はもうないや。

>>557
ヤマハもローランドみたいに側面だけか、プラ芯通してるんじゃないの?
木材部分爪でつついてみるといいよ、ものすごく柔らかいから。
それからGP500は高低でハンマー形状違うよ、カシオは特に謳ってないみたいだけど。
カタログ情報ばかり当てにしないで、自分の感覚も信じてみようよ。

>>574
某家電量販店のCA17の鍵盤モックはエスケープメントのゴムが引っかかって鍵盤戻らなくなってたぞ。
あれやり始めたのローランドが最初だったはずだから、他社よりは一日の長があるんじゃない?
カワイといえば旅行用に買ったMP9000の木製鍵盤が湿気で波打ってたな。サービス呼んだら紙製ドーナツ数枚はめて調整してくれた。
ローランドが耐久性重視で構造部分プラに拘るのも一理ある気がする。所詮電子楽器なんだし。
0580ギコ踏んじゃった2017/08/24(木) 22:56:17.98ID:uGbKyxVs
自演乙
0581ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 01:10:11.99ID:fZfO8dYQ
clp-675、9月下旬納品って言われてたけど9月2日に納品らしい。
0582ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 07:08:42.31ID:VyyGFj0c
おめ。
うちの675は納品されんの10月下旬。早くなってくれるといいな。
0583ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 08:57:42.23ID:U5a5C9Kb
Clp675にした決め手は何でした?
ペダル踏んで弾いてみたら、他の同価格よりしっくり来て気持ち良く弾けたんだけど、まだ迷ってる。
0584ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 09:39:55.14ID:Jz5QrKlI
最後は見た目とブランドで決めました。
本物の代わりにはなりませんから、他社と細かい違いを気にしても、意味がないと思いました。
0585ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 10:07:25.62ID:1ltB3bCo
カワイCN27とローランドPR501で悩んでます。
128音だと足りなくなる場合ってありますか?
ちなみに小1の子供用で購入予定です。ちなみにビンボーなんで予算10万以上はキツイです、、、
0586ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 11:02:49.45ID:6VIXEiR4
カワイとヤマハだと明らかにカワイの方がよくない?
鍵盤の打鍵感の自然さとか
0587ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 11:18:05.06ID:zGIoVLgJ
0588ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 11:21:19.76ID:zGIoVLgJ
カワイは重すぎる気がしたわ。
アコースティックもカワイは重い気がする。
ピアノの先生の所も発表会でもカワイのピアノを触る機会が無いし、そこまで重くなくて良いのかなと思ったわ。
幾つかしか弾いてないけど、鍵盤が滑らなさすぎるのも弾きにくかった。
0589ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 11:50:27.32ID:HN1F1EAX
ピアノお稽古ならCN27、鍵盤が底につくまで抵抗が均一でタッチの練習にいい
ローランドはホールのピアノを遠くで聴いてる乾いた音が好きなら
0590ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 14:01:25.30ID:VyyGFj0c
>>583
先代まではタッチが話にならないレベルだったからそこからの落差に騙された所もあったかも。
他メーカーのももちろん試弾しまくったけど、沈み方がねっとりしてるのとN1やNU1みたいにハンマーをテコで跳ね上げる感じがしないんだよね。
ちなみに100%ヘッドフォン使用なので出音に関しては全く考慮してない。
0591ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 16:28:00.82ID:0ktAArz4
>>585
うちもよく似たパターンで悩んでCN27買ったわ。
選んだのはヨメ。タッチがよかったらしい。
0592ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 17:47:50.69ID:U5a5C9Kb
>>584
>>590
なるほど。ありがとうございます。
しかも675、685は鍵盤の重さが一個づつ違うらしいですね。
他のは三段階だとか。
675にしようかな。
0593ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 18:28:29.39ID:tXeV28eY
>>591
全く同じ質問を見た覚えがある
コピペ荒らしかも知れんよ
0594ギコ踏んじゃった2017/08/25(金) 19:50:47.36ID:lQV6GvAn
>>583
まあもともとyamahaのアップライト使ってたから自然とね。
あとヘッドホンしたときの音が全然違った。585の方が安かったけど、結局そこで決めたよ。
0595ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 00:11:52.12ID:mDLz6Wo8
675とCAは触った。
675にするならGPにしたほうがいい。

http://www.piano-k.net/article/kikaku_1307_anketo_02_denshipiano.html
ここにある、
・電子ピアノだと、弾き方が荒くなったり、
・電子ピアノの生徒は、強弱など音のバランスが悪い
・電子ピアノでは、細かいニュアンスがだせない

というのは俺も10年CLPを弾いてきて575も試弾した結果、
ヤマハの「下手に弾いても粒が揃って綺麗に聞こえる電子ピアノ」が作り出した電子ピアノで練習している生徒の評価だろうという結論になった。

その点、GPは汚く弾くとちゃんと汚く聞こえるので音の強弱により神経を使って弾くことを要されるが、それこそがグランドピアノを弾く上で必要なことであり、
購入して半年になるがニュアンスや強弱に対する意識・感度や表現の引き出しがグッと上がったのを体感している。
0596ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 02:49:39.32ID:tCf+Ln2C
ローランドHP603が届いたんだけど、やはり少しスピーカーに不満がある
こういう外付けのスピーカー付けたら少しはマシになる?
http://amzn.asia/1fuj19d
0597ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:06:32.73ID:Kbap26lh
C社さんの勢いが増してまいりましたww
0598ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:24:06.19ID:Kbap26lh
>>595

ちなGPでもGP300? GP500?どっち?

自分はGP300は耐えられないモノを感じたので却下にした
GP500は試してないから機会があったら触ってみる
0599ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:44:21.82ID:KVAPWl0G
人に物を頼む態度じゃないな。
0600ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:50:24.71ID:Kbap26lh
耕作員にいちいち依頼する形の文章書かないといけないの?w

メンドクサーwwww

だからC社は業界の中でも嫌われるんだよwww

精々C社は目玉のGショックでも作ってればいいの

餅は餅屋
0601ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:55:18.30ID:Kbap26lh
俺の中では
C社=頭の悪い、勘違い社員の寄席集まり

って感じ

新入社員の頃、勤務先でも「C社には関わるな!」と先輩や上司からも強く言われたしww
0602ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:58:14.84ID:+96n+mwd
他社disり、頑張ってるね。
君のイニシャル教えてくれたら昇格だ。
0603ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 10:59:23.08ID:Kbap26lh
>>602

アッカンベー!
誰が教えるかよ。バカバカしいw
0604ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:06:01.61ID:Kbap26lh
>>602

あと、勘違いしないで。
他社disり、じゃなくて、C社には色々思うところあって、
その結果俺が勝手に一人でdisってるだけ

別に組織的なもんじゃない

どっちかというと、変なもんつかまされて、腹立って、それ以降アンチになった一般消費者って位置づけ

そこ間違えるなよ
0605ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:11:40.92ID:+96n+mwd
なるほど。
Y社から給料は貰っているが、それを抜きにしても競合他社製品に個人として思うことがあるんだね。
頼もしい。
0606ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:14:37.82ID:Kbap26lh
なんでY社から給料もらってるになるの?w

被害者意識高杉wwww

フツーの一般消費者だよ。ちなみに勤務先は楽器メーカーじゃないよ。

C社にビジネスには、マーケティング・技術解決力・質・売り方に関してイライラしていて、大嫌いなの!
0607ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:17:51.33ID:Kbap26lh
それともあなたたちはY社に恨まれるやましい何かがあるのかな?

このスレッドはそれが満ちていることを認めているので、
「敵=Y社」になっているのかな?

結論から言えば、ばっかじゃないの?!

もっとふつうのところで墓穴掘って、嫌われてるんだよ。気が付けよww
0608ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:19:41.67ID:Kbap26lh
602 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 10:58:14.84 ID:+96n+mwd [1/2]
他社disり、頑張ってるね。
君のイニシャル教えてくれたら昇格だ。

605 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 11:11:40.92 ID:+96n+mwd [2/2]
なるほど。
Y社から給料は貰っているが、それを抜きにしても競合他社製品に個人として思うことがあるんだね。
頼もしい。

あとこう書いているけどさ。>602ではY社社員を装って、>605ではC社社員の立ち位置で書いてるよね
こういう姑息なところも大嫌い。タヒんだほうが良いよ。あんたたち。
0609ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:44:06.07ID:QIXIquQR
どこがフツーの一般消費者だよ
どう見ても異常なアンチだろ
お前が死ねよと言いたいわ
0610ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:45:42.46ID:Kbap26lh
言葉に詰まったら、今度は逆切れww

C社らしいよねぇwww
0611ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 11:52:08.95ID:Kbap26lh
あ、一応言っておくと、C社でもGショックは認めている

ああいう、Only oneで抜きんでるところで戦う分にはなにも言わない

C社のデジピっていう微妙な立ち位置がまずいと言っているまで
まぁ国内市場だけだけど。

途上国ではまた別なのかね?
0612ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:04:19.34ID:Ofs3GUFy
K社の必死さが伺える

K社がGP500と同等の物を作るにはどれだけかかるだろう?
C社のような資本力はない
0613ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:12:10.26ID:+96n+mwd
ID変えて今度はカワイ叩きか
0614ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:14:06.16ID:Kbap26lh
K社は最初から、サイドビジネスとして展開しているので
マーケティング上「それなり」論戦でしかない
自分の身の丈をわかっているので、怒りは買わない

C社のなにが苛立たせるかというと、
国内市場では廉価版の立ち位置の企業でしかないのにも関わらず
高級機路線も攻めたところ

確かにC社社員の個人の働きには大変なものだったろうなぁと察するけど、
事業としてGoをかけた判断は、間違いじゃないかと思うんだ

C社はもうちょっと廉価版の中でもonly one路線の廉価を狙えば
逆にリスペクトされたはずだと思うのだよね
0615ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:14:35.42ID:Kbap26lh
俺の言うKは、もともとオルガンメーカーのKね。
0616ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:44:13.12ID:tX2iyC68
ヤマハの100%子会社では競合しにくいね
0617ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 12:52:13.64ID:Kbap26lh
K社もいまは100%子会社じゃないかもしれない。
けど、戦いにくいよね。Yとは。
0618ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 13:35:31.90ID:Oh7GIjMc
>C社のなにが苛立たせるかというと、
>国内市場では廉価版の立ち位置の企業でしかないのにも関わらず
>高級機路線も攻めたところ

この人何が悔しいんだろ?
一企業が苦労して技術力を高めて作った物に対して妬んでるしか思えない。
自分の書いたことに恥ずかしさを感じなさい。
0619ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 13:39:23.22ID:ipwBnumj
ハイブリッドピアノとして考えればY社の半額以下でしょ。
そう考えればc社の廉価路線はブレてない。
0620ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 13:59:37.71ID:Kbap26lh
>>619
なるほど。

そうかんがえると、GP500はやっぱりハイブリッドピアノの位置づけなんだね。

だとすると、>>618には理解できないだろうな

要するに、

・C社は、製品に対する完成度については未熟さを認めた故、このスレに常時ステマを置く

・C社GP500/300はハイブリッドピアノの廉価版

・そうした場合、価格破壊を起こそうとしているという認識でOK?

 →だとしたら、最終的には業界を低価格化の並で潰そうとする
  業界にとっては迷惑千万な企業という事になる
  もちろん適度な競争はあってもいいけど、
  激しい価格競争にしたら、最終的には、市場が崩壊して
  誰も得をしなくなるぞ

というところまで、頭回ってますか?という事なんだけどね

あと技術力技術力って連呼する人ほど、技術の位置づけを分かってないので
一度企業で必要な知識を一通り学んでから発言してください
0621ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 16:26:09.57ID:BX9kwVKz
わりとどうでもいい

安くて良い商品お待ちしています
0622ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 18:31:45.95ID:NyPZ0dk4
>>620
お前気持ち悪いんだよ。
どんだけ人を論破したいんだよ。バーカ。
0623ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 22:58:03.40ID:eIdMPG/l
スレが伸びてるって思ったら一人IDが真っ赤になってる人がいたwww
0624ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 23:21:42.68ID:3q0ZwItA
二十年間も鍵盤のデザインを改良してこなかったツケなのかな。
今ごろこんなところで慌てても無駄なのに。
真っ赤なIDに悲壮感さえ感じるよ。
0625ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 23:43:58.50ID:Kbap26lh
なんでY社の人間に仕立てるんだよwww

エゲツナイやり方や言い方のC社と、
高潔なY社比較したら、
見るからに明らかだろうwwwww

色んな意味で俺をY社とみたい心理って、どういうモノかなとも思う。
俺Y社からは一銭も貰ってないんだが

チミたちはC社からもらい放題だもんね。
頭上がらないよねwwwww

ちなみにY社に言っとくとすると、CLP-675/685の鍵盤のストロークと
指先の感覚と出音の感覚の一致はもっと擦り合わせしておいてね
後継モデルで、調整済みだったら、それ買うから
と、消費者なので言いたい放題言えるwww
0626ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 00:11:00.05ID:sDiSSPPj
IDコロコロ変えて多数派工作〜〜〜〜〜〜♪
ご苦労様です〜〜〜〜〜〜〜♪
0627ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 00:30:49.63ID:THqgAEy8
>>625
お前ぶん区殳れたいの?
0628ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 01:20:50.31ID:sDiSSPPj
わーぶん殴るとか言われたよ〜〜〜

怖いよ怖いよ〜〜〜〜〜〜
C社とその社員と末端の工作員怖いよ〜〜〜〜〜

生命の危険を感じるよ〜〜〜〜〜〜

ネットで恐喝or威力業務妨害されたよ〜〜〜〜〜〜

いまの時代は、被害者側が恐怖を感じたら、犯罪成立だからね〜〜〜〜〜〜〜〜

あー怖いよ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜
0629ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 01:21:54.94ID:sDiSSPPj
あ、仕事じゃないので、威力業務妨害は成立しないねー
恐喝されたよ〜〜〜〜〜〜怖いよ〜〜〜〜〜〜
0630ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 02:36:15.21ID:1xQd7LaA
利益行為に係わらず一定の目的を持って反復継続を成す行為を保護法益たる業務と言うのだろう

恐喝罪と言える威迫行為は犯人が財物その他利益を得ようとする不法領得の意思(主観的構成要件)が必要、最終的に判事の認定だが
犯人による被害者への暴行の告知のみではは未遂を罰する規定のない暴行罪傷害罪は適用できない
当該害悪の告知を以て何かしら被害者の権利が侵害される恐れがあるなら恐喝罪の未遂を適用できる
0631ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 03:47:11.97ID:sDiSSPPj
しかしC社の工作員すごいなw

一般民でも容赦なく攻撃するんだなw

電子ピアノ界のC社は893顔負けだったと俺の日記帳に書いておくよ
さらばじゃ!
0632ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 03:58:03.68ID:sDiSSPPj
>>630

このカキコに信ぴょう性があるかどうかは、はっきり言って俺は知らんが、
もし信ぴょう性があるものとしたら、この時間帯に、ここまで専門的なことを語るのは
少なくとも一般民じゃない

やはりC社はステマ&監視役が常駐していて、必要に応じて法務で確認しているんだろうなwww

お仕事お疲れ様です。おまえら頭くるってるよ。

そんな不毛な仕事するなら、せめてGP300とGP500をアバングランドを超えるぐらいにブラシュアップせいや。

仕事の力の入れる場所が間違ってるんだよ。C社は。
0633ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 04:08:58.29ID:sDiSSPPj
別におれはC社が嫌いで、MIDI御三家+KAWAI好きな一般民だけど、
これ以上C社のことに触れると、マジで、ID割ったり、素性を割り出したり、
因縁つけられると怖いので、俺は逃げますww

みんなもあんまりC社のことについて、本当のことを語りすぎるのは良くないよw
彼ら893顔負けだからw
0634ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 04:11:11.68ID:vONBoUCs
そうか?正直期待してなかったけどかなりいい。
タッチって演奏を楽しむ上で結構大事なんだなと気づかされたよ。

もちろん音の響きはアコピに比べるとがっかりだが、
タッチは当然その他デジピ、アップライトに比べて、はるかに
こちらが勝ってる。

ペダルの改善とヘッドホン使用時の共鳴音の再現がもう一段階
踏み込んでできれば完璧に近くなるんじゃないかな。

あとヘッドホン使用がメインならそこそこ高いやつ(3万円以上)使うと
音はちょっとはましになる。機種によっては音量があんまり出ない奴もあるが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています