■□電子ピアノ総合スレッドPart73□■©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった 転載ダメ©2ch.net
2017/06/03(土) 19:12:16.32ID:NQsGOrrL■メーカーリンク
ヤマハ http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;ID=digitalPianos
■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487145874/
0354ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 09:52:30.66ID:xWduWjka次回入荷は10月末だと言われた。
ぐだぐだ悩んでないでさっさと買っときゃよかった。ぐすん。
0355ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 09:54:17.66ID:xWduWjka0356名無しの笛の踊り
2017/08/12(土) 10:00:06.72ID:TRL2m7ReGPシリーズはペットオフがついてないけどそれは試弾中気にならなかった?
自分の感想はレットオフ無しが違和感だったのと
ダンパーペダルの効きが深く踏み込んでも共鳴が少なく感じた
それが澄んだ音色に感じられる時もあれば響きが欲しいところで少ないと思うこともあった
0357ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 10:16:37.93ID:bCnx4pmm気になるなら最初から本物のピアノ買いますw
0358ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 11:22:55.49ID:ejQMZLag何故か連休入って静かになった気がするが
0359ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 11:39:35.66ID:xZDGk9sd大きくバッファー取る傾向にある
2か月先とか言っておいて、2週間もしないうちに入荷とかよくある。
0361名無しの笛の踊り
2017/08/12(土) 13:05:33.46ID:ZhMZpzeOどちらかと言うとヤマハが好みじゃないんだけどな
タッチば良くなったけど音が平面的
久々に来てみればなんか殺伐としたスレになってるね
バイ
0362ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 19:41:43.06ID:37i3brnT3ヶ月前に買った自分から念のためのアドバイスを。
購入当初から特定の鍵盤で音の歪みというか、本体との共鳴のような現象があった。妻や7歳の長男でもよーく聴くとわかるくらい。ネジの増し締めとか置く場所変えたりとかいろいろ試しても変化しなかった。イヤホンで聴くと問題なし。
5万円程度のピアノはこんなものなのかなぁ・・と思いつつ、不良品の可能性にかけてコルグに問い合わせて詳しく説明したら、無償での返品交換になった。
で、ピアノ専門の配送業者さんが持ってきてくれた交換品と2台並べて聴き比べると、明らかに最初のが不良品だとわかるくらい明瞭な音が出た。
もし気になる方がいれば不良品を疑って見てください。
ちなみにコルグのサポートは終始しっかりしてました。
0363ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 19:53:15.21ID:gNVhP4g2LP-380にしてもP115にしてもプリヴィアのなんとかにしてもそのぐらい
日本オワタ/(^o^)\
0364ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 20:57:08.74ID:KRwrhT4v昔ピアノをやっていた嫁はブチギレてますが、私は価格的に大満足です
0365ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 23:44:45.29ID:gcwFrvON手を出せるようになった、その価格の上限が5万程度って事です
0366ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 23:50:36.86ID:rhSgs3frもう少し良い物を無理してでも買ってあげればいいのに
0367ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 23:56:04.19ID:gNVhP4g2CLP-575にMac mini+UR22繋げて、Ivory 1.7xをインストールした
連休中に遊べる環境を作っておこう
なお、ベロシティーの調整はしてないけど、
まぁまぁ弾いても違和感は酷くない感じ
厳密な調整抜きで、このまま使ってもいいかも
0368ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 00:18:10.17ID:+fEfMqWs0369ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 07:01:30.50ID:Q6fzxYrgピアノ代を少しばかりケチっても意味ないんじゃ
0370ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 07:34:11.02ID:8lE+I9KB0371ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 16:25:47.74ID:M4P/Ickdhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000088-dal-base
0372ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 20:21:45.64ID:y+vlHaToCLP 575だけど、PCに繋いで
pianoteqでやってるわ
モデリング最高
ivoryはいろいろ敷居たかそうで
なかなかできない…。
iLokとかめんどそう…
0374ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 00:27:53.62ID:lKolMxJeピアノは好きだがそれより家族や仕事が大事だからね
ちなみに家のデジピはLP
月5回くらい色んなスタジオにグランド弾きに行ってて趣味としては満足しているがね
10万から30万くらいの中途半端なの買うなら5万以下でもあんま変わらないし
こだわるならカシオとかヤマハの50万以上の世界見ないと意味ない
0375ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 14:29:28.25ID:1VHzUZlm俺もそのパターンだけど月1万以上掛からないか?
いろんなグランドを弾き比べられるのは楽しいけどね。
0376ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 17:03:18.85ID:d2tVjVfKピアノが置いてあって1時間いくらの利用料、みたいなイメージ?
0377ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 17:08:43.82ID:5d5QNnp10378ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 18:25:22.84ID:QEI5d0wS複数あるが俺は
池袋のサウンドスタジオノア
ってとかにいってGP
弾いたりする
0379ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 18:30:17.17ID:wt1a7/9x0381ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 19:17:03.46ID:pIwBoRHXだいたいそんな感じ
レッスン兼ねてる所だと空き時間しか借りれない予約制だったりする
上位シリーズは奥行きが出るので当然広い部屋になって
一人で使うには勿体ないくらい広い部屋に置いてあったりする
0383ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 19:54:53.51ID:BZeyIpyu電子ピアノのあるスタジオの話はしてるんじゃないんですよ?
0384ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 20:08:10.09ID:d2tVjVfKローンを組んででもアバングランド買ってしまうな
月1万ということはN1なら5年で元が取れる計算
0385ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 20:36:56.91ID:wt1a7/9x0386ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 20:52:06.63ID:WesrTd+J1700円/hは高いのでたまに
0387ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 21:48:20.59ID:1VHzUZlm1時間税込みで800円だ。近所にあるのは税込みで1300〜1620 円。
0388ギコ踏んじゃった
2017/08/14(月) 23:00:28.72ID:d2tVjVfK俺は貧乏性なので、形に残らないものに金を払うのが嫌なんで
興味持ったことさえなかったから勉強になったわ
0390355
2017/08/14(月) 23:37:00.84ID:3GeYRvXQそういうものなのか。そんならもう買っちまった方がよさそうだな。ありがとう。
ちなみに10月下旬はヨドバシでビックは11月下旬だと。
新モデルは海外で売れまくってるような気がする。海外のレビュー動画がやたらあるし。
0391ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 00:03:43.37ID:Jkq+hMWqあ、やってないのか?
0392ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 00:22:26.84ID:jFfFn2Igだからという訳じゃないがセクロスより動画でナニするのが好きな人を否定はしない
0393ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 01:27:01.11ID:DBWMqSDJあそこか
俺も知ってる
あそこは安いよなあ
部屋は入ってみれば広いし綺麗だし
0394ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 02:26:57.49ID:2V4VdhGz絶対繁盛すると思うねん。
0395ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 07:19:40.35ID:rh0xTr6s0397ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 11:02:23.76ID:kTTYVxst0398ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 12:10:38.30ID:QtqpH0J8グランドピアノの弾き心地目指し鍵盤を刷新
http://toyokeizai.net/articles/-/184194
0400ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 13:17:20.96ID:I0hd8aw10401ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 14:23:11.78ID:n6ymMUt70402ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 14:47:14.03ID:2V4VdhGzダークローズウッドのことでしょ。見た目はまさにブラウン(こげ茶)
>>398
20年間ほとんど進歩しない鍵盤でカワイやローランドに差をつけられてたとこに
まさかのカシオからあんなのをぶつけられたんで慌てて出してきたように思える。
製造ラインもまともに動いてないから売れ筋価格帯でもないのに納品数ヶ月待ちw
0403ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 20:08:56.04ID:Bebnt5Iy課題として鍵盤の精度が確保できない点ってところが気になる。
ぐらつきを部品を増やして抑えてるなら、
カワイみたいにしばらく使うとメンテナンスが必要になるのかな。
0404ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 20:09:50.87ID:8cBwa+4Gうちの嫁の話ではカワイのほうがオススメ
理由はタッチと音の素直さだそうだ。
オレにはさっぱりわからんが
0405ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 20:20:51.03ID:QtqpH0J8RM3の方が挙動が自然な感じがする
0406ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 21:52:17.90ID:2V4VdhGzあの記事、鍵盤奥での沈下量を稼ぐために支点を奥にしたのが20年ぶりの大改良だなんて
書いてるけど素人だましもいいとこだな。タッチがまるで別物になってるのは触ればすぐわかる。
まあヤマハも記事のチェックは当然してるだろうから、ヤマハとしては新鍵盤の内部構造を
あまり公にはしたくないんだろう。写真の鍵盤模型もスカスカで本物とは思えないしな。
察するに、特許を十分固めてた上で製品にするはずだったのが、このままではカシオのGPに
30万クラスのデジピのシェアを奪われかねないので方針変更して出してきたってとこじゃないか。
まあ何だかんだいっても後だししただけあってタッチは確かにいいよ。耐久性は知らんけど。
0408ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 22:09:53.12ID:chR+FaIgカワイにはタッチで負けてもブランド名の強さで勝てるつもりだった。
ところが予想外のカシオGPが登場して、慌てて間に合わせの新鍵盤を開発。特許申請が終わって製造も一通り準備が出来た。
満足に流通できるだけの数が確保できていないのに、今以上にユーザーが他メーカーに流れてしまうのを防ぎたい。だから発売したってのが本当の所じゃないのかな。
0409ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 22:22:02.02ID:cDdL3vZA指先の感覚と出音の擦り合わせはイマイチ、、、失礼、、発展途上な気がする
0411ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 22:41:56.77ID:2V4VdhGzいくつか量販店のデジピ売り場回ったけど、カシオGPはどこの店でも真ん中あたりの
一番目立つところに300と500が鎮座してるね。
カシオの営業力もあるんだろうが、実際に売れてないとああいう扱いにはならないはず。
ヤマハが危機意識を持つのもわかる。この価格帯取られたらもうアヴァンしか残らないし。
(低価格帯はカシオ、中価格帯はローランドとカワイ)
0412ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 22:44:08.33ID:oPnCP4DG0413ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 22:45:23.83ID:QtqpH0J8利幅が大きいから店が売りたいだけでは
0414ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 23:19:45.22ID:jFfFn2Ig0415ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 23:26:27.92ID:B3ZG1hBQ0416ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 23:27:40.04ID:XAbtIoi3広告費を兼ねて安く卸して店に優遇してもらう
よくある事だ
0417ギコ踏んじゃった
2017/08/15(火) 23:42:17.44ID:J51/FrpL今更感が半端ないね
改良型で鍵盤は多少マシになるんだろうけど、
機能面や音源、スピーカーのデザインなんかは
既に他社から差をつけられて今は追う立場
カワイもローランドも固定のファン層は出来上がっちゃっている
カシオは本当にど真ん中にぶっ込んできて、
ゲームの流れを変えてしまった
鍵盤ですら二十年も放置されていたというのにはビックリ
ヤマハだけは名前にあぐらかいて何もしていなかったのだから、
シェアを失うのも当然でしょ
0418ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 00:20:52.07ID:M3Y/jF2f買う気ないのにケチばっかつけてるオッさんか?
0419ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 00:48:30.55ID:XZd6V/nX健全な競争を促してくれたのだから、そこは評価したい。
0420ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 09:25:09.08ID:UnvCZ8480421ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 09:39:48.48ID:R7iYHXN4耳が悪いとかそういうことじゃなくて全く同じサンプリングを使いまわしているんだと思います
これは冗談抜きで本気で思います、だって弾いてわかりましたもの「P80の音を使いまわしてるな」と
カタログスペックはしょせんカタログスペックなんでしょうね、実物を触って一発でわかりました
いわれているように音色に変化がなくてありきたりなふるくっさい電子ピアノの音がペーンペーンと鳴り出して弾くのがうんざりしました
カシオのもちょっと触ったみましたがすぽーんとしてすぽっすぽっ
0422ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 12:05:42.72ID:U0STf7Cwの勢いに吹いてしまった
0423ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 12:07:25.73ID:U0STf7Cwちなみに使い方がPCに繋いで
ソフト音源で演奏するから
ヤマハの音源はゴミだと思ってるが
問題ない。
鍵盤はヤマハのが好きだが
LX-17の方がスピーカーシステム
良さそうなんだよなぁ。
それで悩んでる
0424ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 12:09:19.57ID:SEkiILQP0425ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 18:39:07.58ID:+1y7eTEu0426ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 18:46:47.83ID:XJbsHOhCモニターヘッドホンでやるときも
あるけど
耳痛くなるし
何もつけずに開放的にやりたいときもあるから
今CLP575持ってるけど
言うようにAUX inで
デジピに戻して弾いてる
0427ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 19:02:14.07ID:gsGzHw2Cというかもともと上手くないから下手にしか弾けない、こんな私におすすめの機種教えて下さい
カックンがある方がいいのか?と思って、とりあえずカックン付きの安いのを試弾してきた感じでは
カシオ、軽すぎてとてもタッチの練習になりそうもなかった、弾きやすいから楽しむには良いと思う
コルグ、カックンなし、カシオよりタッチは良い、ただ簡単に良い音が出てしまう
カワイ、全部にカックン付いてるらしいけどあまりカックンを感じなかった、でも一番下手に弾けたのでこれが正解か?
ヤマハ、カックンは感じる、バランスは良さそう、それでもグランドの練習になるのか?と考えると少し不安だった
ローランド、なかった
高い機種にしたらあるんだろうけど、そこまでは出せなくて
そもそもカックンは必要ないのかな
0428ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 19:28:01.60ID:VQ8en1qw子供にピアノ習わせるのは諦めた方が良いのかなあ?
生ピアノ置けないし。
音大までは行かなくて良い(行けないだろうし)から、
合唱の伴奏出来るのでしょうかくらいにはなって欲しいんだけど
25万くらいのクラビノーバじゃ無理?
0429ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 19:28:30.95ID:VQ8en1qw0430ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 19:30:20.94ID:XJbsHOhC安い価格帯でそのスペックを満たすのは無理じゃないか
てかRolandならHP/LXシリーズは
鍵盤共通だしHPシリーズの一番下の
とかなら15万.16万じゃないか?
今4万の使ってるなら
10万前後の買うと多分だけど
後悔する
そりゃ上見りゃいくらでもあるかもだが
そこからなら15万前後か行っても20万
くらいの買った方が弾いてしばらくしてると
これにして良かったってなるはず
あとはメーカーの好みは
自分が何を求めるかではあると思う。
まあそこが悩みどころではあるけど
0431ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:06:31.99ID:i1jkSOS6レンタルスタジオのグランド10回も借りてアコピのタッチをしっかり記憶してからデジピ売場に行けば買うべき機種はおのずと明らかになるであろう。
0432ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:09:32.39ID:SEkiILQP合唱の伴奏ができる程度で趣味としてやるならデジピでも全然ありだと思う
いまの各社の最新型なら、タッチも結構GPっぽいしね
実売税込み25万円ってCLP-675とかLX-7とかになるかな?
(教室割引使ったうえでだよ)
その辺なら、結構な水準に来ているから、
そういうでも買えばいいと思う
ただ、職場の先輩の家庭の話だけど、
親からしたら音楽をやらせるべく、機材など準備万端にしたけど
結局体育会系の部活に入って、音楽とは無縁の世界に羽ばたいていったとか
色々聞くので、親の意向がそのまま子供が従うとは考えないほうが良いとは言っておこう
0433ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:10:48.00ID:SEkiILQP大人になってからだ
0435ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:26:10.60ID:UnvCZ848でも、結局グランドで練習してる子供がオーディションに通るのかもしれないけどね。
0436ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:30:39.41ID:i1jkSOS6税込み275400円。ポイント10%だから実質25万だな。
高い買い物だったけどグランド借りるのに毎月1万以上使うのもアレだしねえ。
0437ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:51:32.73ID:SEkiILQP0438ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 21:25:23.07ID:i1jkSOS6うん。来るまでしばらく潜ってる。
打鍵ショックかなりある感じなので防振対策マジにやらないとヤバそう。
0439ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 22:02:11.01ID:gsGzHw2Cそうですね、買うなら後悔しなさそうなのを選んだ方が良いですね
次はレッスン直後に試弾してみます
お金はないけどとりあえず予算無視で色々試してみます
>>434
cn25が安いので候補に入れてます、ありがとう
0440ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 00:49:35.01ID:2OEYpr/O押し込む速度と沈み量の把握しやすさで
重い鍵盤に当たったら姿勢を正して体重掛ける調整すればいい
0441ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 09:10:31.93ID:yKMeN2pK0444ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 18:15:30.40ID:eKygANf4とりあえずClp675注文しとけば?
どうせ3ヶ月待ちだしその間に気が変わったらキャンセルしてGP買えばいい。
0445ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 18:56:22.09ID:Jcilk959ピアノに求める優先順位を紙に書いて 
その項目ごとにポイントつけて高得点の方を買えばいいよ 
それでもダメならコイントスで決める
0446ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 19:40:17.93ID:T3M/1DpZ>445さんの言うのが頭いい方法かも
・自分がピアノに求める優先順位ランキングを書く
・その項目についてCLP-675・GP300を採点する
それで高得点の方を買う
もしくは同点なら、上位ランクにより高得点が付いたほうを買う
ってのはいいよねさすが>445さん
0447ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 19:43:42.78ID:/75eMrmNCLPは大きさ、価格、機能など、すべてにおいて他より劣るので、練習機としても選択肢には入らない。ヤマハがトランスアコースティックを出したのが、製品としての終焉を示唆している。
0448ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 20:14:19.10ID:T3M/1DpZこのスレではあまりGP300の評判が良いわけではないので
理由を知りたい。もしかしたら初のGP300派かもしれないし。
0449ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 20:39:00.95ID:Nf4oZlLR0450ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 22:32:17.25ID:vg6iecdr0451ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 23:08:00.92ID:T3M/1DpZ何年間使って、いつ頃買い替えるつもりかによると思います
CLP-675は、新鍵盤は評判がいいのですが、自分が試奏した感じでは、成熟度(調整やすり合わせ)がLX-7に劣ります。
LX-7は、鍵盤はまぁまぁいい感じという程度ですが、全体のアーキテクチャを見直したモノなので
メカとしての完結性はCLP-675より上です。
なので、どっちもっちです。
もし、3年間程度で買い替えるつもりなら、自分なら今はLX-7を買っておいて、
yamaha新鍵盤は次のモデルのチューニングに期待して、3年後にyamaha製品を買いたいですね。
ちなみに自分は今回型落ちのCLP-575を買ったので、3年後にCLP-775(?)が出たら買い替えるつもりです。
0452ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 23:15:05.08ID:hKKW45j0LX7GPの方がタッチに応じて音質、音量の変化があるので
弾き方によりよくも悪くも反応するので練習に適していると思います
GLP675 はヤマハのピアノの音が好きなら良いと思う
0453ギコ踏んじゃった
2017/08/18(金) 00:05:28.07ID:anWK6b2n今日、ヨドバシでいろいろ弾き比べたけど、それが一番印象に残ったよ。
月の光の三度の和音の下降の後の低音の部分の軽く交差する部分がやたら弾きづらかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています