トップページpiano
1002コメント340KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 17:04:34.49ID:yhIoxP4O
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ    http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
カワイ     http://www.kawai.jp/product/c/digitalpiano/
ローランド  http://www.roland.com/jp/categories/pianos/
コルグ    http://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/
カシオ    http://casio.jp/emi/
カーツウェル http://www.kurzweiljapan.jp/
M-AUDIO  http://m-audio.com/products/browse/category/keyboards-and-controllers

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■ (実質Part71)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0952ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 06:04:56.02ID:iGoUcxS1
君がマイコンやテレビで聞いてる音も合成音だよ
0953ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 06:14:09.28ID:TxJOWD4x
> 君がマイコン

wwwwマイコンwwww
ヤマハの監視員はお爺ちゃんでしたw
0954ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 07:40:03.91ID:ksO6mQNF
なぜ笑うんだい?
彼のピアノは上手だよ。
0955ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 07:54:59.19ID:tIgnARXu
久しぶりに仕事でピアノを毎日使うようになりそうです。
保育士なので演奏自体は簡単なものが多いんだけど、実家にあったアップライトを親が売ってしまったので、アップライトのようなタッチ、音色の電子ピアノはないかと探してます。
このスレを読んでみたらカワイがアップライトに慣れてても違和感が少ないのかな?

ピアノ自体は20年近く触れてきたので、細かいところが気になりそうだけど、予算12〜3万では難しいですかね?
0956ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 08:01:57.19ID:1ldMCrxO
別にマイコンって昔の言葉でもないだろ。
0957ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 08:13:55.25ID:zr9TmHZo
ここまでのお話、、、

カシオGPの完成度をどこも越えられない。
その現実を受け入れられないヤマハ厨。
このスレへ総爆撃が始まる。
プライドを傷つけられたヤマハ厨、いてもたってもいられない。
安価な下位モデルの完成度、過去のアラを探して揚げ足を取る。
0958ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 08:29:57.20ID:ZWOJA5tN
>>955
毎日、園でアップライトに触れるなら、正直自宅練習用は何でもいいと思う。
試奏の上お好みの機種で。
0959ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 09:17:20.21ID:rNdHFRsc
この前、電気量販店に並んでる電子ピアノを試奏してきたんだけど
casioのPX-160なかなか良かった。
今までcasioの鍵盤はフワフワペコペコしてておもちゃっぽいなと思っていたんだけど
あれならそこそこ満足できそう。

まぁ、自分自身はKORGの電子ピアノを持ってるから、これ以上買い足すこともないんだけどね。
KORGも鍵盤重めで気に入ってるよ。
0960ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 09:47:17.29ID:iGoUcxS1
マイコンは別に問題ないんですよ。なぜなら全員に意味が伝わっているので
そもそもパソコンなんて日本だけですから、海外に行ったら伝わらないので
普段からコンピューターっていうクセをつけてます
0961ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 11:04:50.58ID:tIgnARXu
>>958
確かに練習用で職場でアップライトに触れられるからそこまでこだわらなくてもいいですよね。
今度いろいろ見て試してきます、ありがとう。
0962ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 11:52:27.32ID:JBOU+3Xj
>>956
マイコンって何?
マジコンなら蓮舫が知ってる
パソコンはPCのこと
0963ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 12:49:11.33ID:IqhPavv2
>>961
12〜3万ならカワイCN27あたりがおすすめかな。
量販店や大手楽器屋に行って自分で弾いてみて納得できる物買うといいよ。
0964ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 13:36:32.87ID:v6Bq4j9i
>>960
英語で話してる時にパソコンとか間違っても言わんし
逆に日本でコンピューター=パソコンなんてそれこそ会話に支障出るだろ
0965ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 14:11:12.74ID:iGoUcxS1
現に全員に通じてるじゃないですか 何が問題なんですか?
0966ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 14:24:14.97ID:U011IaG2
DP603かF-140Rで悩んでます。価格差は約5万。
グランドピアノはほぼ未経験の初心者なんですが、それですとF-140Rにとどめておいたほうがよいでしょうか?
0967ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 15:32:18.45ID:mOWj1ZsF
こんなところで議論してないで弾けばいいのに
0968ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 16:26:59.29ID:YrAQksXE
少し細かい質問ですが宜しくお願いします
88鍵のピアノタッチキーボードと色々な音色が欲しくてシンセを探していると
RD-2000が候補にあがったんですがRD-2000はV-Piano Technology(モデリングピアノ音源)と
SuperNATURAL音源ということなんですがこの音源の元はどの機種ですか?
この他の音色はV-Piano TechnologyでもSuperNATURALでもない音源がわらわら合計で1100音色以上あるようです
この音色はINTEGRA-7の音ですか?XV-5080の音ですか?どういう位置付けの音の詰め合わせなのか詳しいところを教えてくださいお願いします
0969ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 17:05:49.08ID:rNdHFRsc
どっちでもいいじゃん、そんなの
わかってもどうせ買うでしょ
0970ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 17:30:27.48ID:YrAQksXE
>>969
いいえ、まだ迷っています
0971ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 18:18:02.44ID:GM7wBASg
>>968
Rolandに訊かないと正解は出てこないのではないかと
0972ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 18:46:23.21ID:TEnbUMQh
あんまり変わらないどけどね
0973ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 19:06:33.54ID:aRviXyIc
XVに決まってるだろ、安いんだから。
0974ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 19:27:20.02ID:aRviXyIc
リアルなタッチ感の電子ピアノがあれば教えて
ブランドも音も気にしない
予算は10〜20万円で
0975ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 20:22:40.56ID:d7zqdFKy
割とまじめに予算内でできるだけ高いやつでいいと思うぞ
0976ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 20:38:16.78ID:GM7wBASg
>>974
リアルというのが生ピ(アコースティックピアノ)のことだとして、
グランドかアップライトか
メーカーはどこか
型番はどれか
それぞれ大きくタッチ感が異なっているから、答えにくいと思うよ。

日本のメーカーなら、ヤマハはヤマハの、カワイはカワイの、最上級のコンサートグランドのタッチに近づけようとしているでしょう。
ヤマハならCFX、カワイなら今だとSK-7かな。

しかしたとえばヤマハのグランドだけ見ても、CFとCXではまるで違うし、CXの中でもC1XとC3X、さらにはC7Xで大きく異なる。
弾けばすぐわかるけど、響きの少ないC1Xは特に重く感じるはずです。

具体的な生ピのシリーズをイメージするのではなく、漠然とした「リアル」を求めるということなら、端的にいえば値段が高いものはそういう部分に投資しているので、相対的に「リアル」かな。
0977ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 21:17:44.56ID:U011IaG2
DP603をすすめます
0978ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 21:44:26.48ID:8nTIC1UX
>>976

色々細かく言うとそうなるんだろうが、
恐らく一般民の言う「アコピ」の基準って次のどっちかじゃねぇの?

1)習ってる教室においてあるアコピ
2)学校や公共の場に置いてあって、一度弾いたことのあるアコピ

これなら、なんとなくしっくりくるよね。
実質上YAMAHAのC1とかC2クラスじゃないの?

各いう自分はCLP-675が欲しい気がするが、
引っ越す可能性が否定しきれなくて
P-115で我慢してまーす(笑)
0979ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 23:12:17.05ID:JeMHqdkh
別に675でも引っ越せるよw
0980ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 23:17:32.44ID:8nTIC1UX
突っ込みありがとう^^ww

正しくは

各いう自分はCLP-675が欲しい気がするが、
今住んでいる広い賃貸は、家賃補助がもらえている
いましばらくは住めるけど、家賃補助支給期間が済んだら
狭い物件に引っ越さないと行けないので、
給料がガツンと上がらない限りは、
狭いところへの引っ越しは不可避。

よってP-115のレンタルでいいでーす。

ただ、最近分かってきたP-115の弱点。

P-115は自分の演奏が上手に聞こえるwww

まえ持ってたCVP705だと、下手なら下手なように超えたのにwww
そこだけが難点だなww
0981ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 23:20:40.86ID:5cl6hMnp
言い訳が多いな。要するにビンボーで妥協してるだけな。
0982ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 23:22:16.21ID:oOARVPCv
ID:U011IaG2
何この自演
ローランド工作員では無さそうだし意味不明なんだが
0983ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 23:46:35.40ID:8nTIC1UX
ローランドとかYAMAHAなら工作員なんていらないんじゃないのか?

ガチでいい製品を切磋琢磨しているだろ

一番手マッチだよな
YAMAHA vs Roland

二番手マッチでも
KORG vs KAWAI

カツオは三番手マッチにも乗らないカワイそーな位置づけ
 
0984ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:27:24.73ID:j8eVKnyv
(笑)なんて工作員くらいしか使わないよ
0985ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:30:58.93ID:wfgU7w+V
何が何でも工作員にしたい病気の人発見!

事実でしょ?YAMAHA/RolandがCASIOより全然比較にならないほどいい製品作ってるのは

販売ルートとセールス方法がCASIOは姑息

なんで電子ピアノ事業なんか続けてるんだろうね?CASIOは。
0986ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:36:21.44ID:j8eVKnyv
GPに客とられて焦っているYAMAHAの図
0987ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:41:10.82ID:wfgU7w+V
どうしてもYAMAHAの工作員にしたいんだww
カツオの工作淫乙
0988ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:46:26.54ID:j8eVKnyv
カシオは家電店に強いのかな?
こないだ行ったコジマデンキでも、
AP-700と460が並んで2台、手前に目立つように展示してあり、
他のは壁際に狭く並んでいた。

あれだと子供に電子ピアノ買いに来たパパはカシオ買ってくよな。

>>987
「カツオ」と書いている時点で最初から公平に評価しようという気持ちがまったく伝わってこないからな。
0989ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 00:51:14.47ID:2NGXOo5E
>>986
ホントそれ。

>>988
> 「カツオ」と書いている時点で最初から公平に評価しようという気持ちがまったく伝わってこないからな。

抽出したら、書き込みが幾つも出てきてビックリした。
本当に張り付いてネガキャンしているんだね。
0990ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 01:33:29.12ID:wfgU7w+V
>>988

公平に評価しようとしろって?

こっちは客だぞ。客の心証を悪くしたのはそっちだろ。
家電量販店で、さぞかし良い商品のように振舞っておいて
実際触ってみると、クソ楽器。

それを堂々と売ってるわけだから神経を疑うって言ってるの。

そういう仕掛けを先にやっておいて、そこのダメな部分を指摘されたら
「ネガキャン」の汚名を着せるんだろ?

そこまでしているカシオ側には、落ち度がないのかって話。
悪いのは全部カシオのほうだろ。

だから、俺はYAMAHAやRolandが好きだし、応援するし、
自分が買うなら、YAMAHA/Rolandにするし、人にも勧める。

カシオ側の至らなさを、顧客のせいにしないでもらいたい。
0991ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 01:52:47.23ID:wfgU7w+V
カシオは音楽玩具のカシオトーンと電卓で食ってけばいい
なにも電子ピアノ業界で、負け組になってでも、継続する必要性はない
0992ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 04:58:15.36ID:uAIw6Xs4
勝ってるから続けてるんだろ
台数ではトップシェアなんだから
0993ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 05:25:04.28ID:vinQOSp+
GPこそ電子ピアノの最高峰
ヤマハは完全に抜かれた。
0994ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 08:09:38.89ID:00+Q+3lm
少子化でピアノなど楽器を習う子供が減ってる 楽器の売上激減
ヤマハやカワイも安泰じゃない
0995ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 08:19:36.25ID:ABQeWOBp
次スレよろしこ
0996ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 10:13:25.04ID:J1n7Qct/
これからは場所をとらない電子ピアノじゃないと生き残りが難しいかもね
0997ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 11:37:32.23ID:ABQeWOBp
こっち使えばいいのか
■□電子ピアノ総合スレッドPart9■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487120914/
0998ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:04:00.32ID:700xAepA
ねぇねぇどう思う?ローランドの同じナチュラルピアノモデリング音源搭載機種なんだけどHP603/HP605やDP603などなど
これってスピーカーやボディが違うだけで『音源は完全に同じ』と言い切れるんだろうか?
同じナチュラルピアノモデリング音源でも全然違う音源ってことないよね?
機種ごとにマイナーチェンジ(変化)させてるのかな?まるっきりの使いまわしなのかな
0999ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:16:44.73ID:00+Q+3lm
ローランドに問い合わせみたら教えてくれるかもしれない
1000ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:19:04.02ID:5O4cX5AU
同じという理解で良いと思う
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 107日 23時間 14分 31秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。