トップページpiano
1002コメント340KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 17:04:34.49ID:yhIoxP4O
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ    http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
カワイ     http://www.kawai.jp/product/c/digitalpiano/
ローランド  http://www.roland.com/jp/categories/pianos/
コルグ    http://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/
カシオ    http://casio.jp/emi/
カーツウェル http://www.kurzweiljapan.jp/
M-AUDIO  http://m-audio.com/products/browse/category/keyboards-and-controllers

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■ (実質Part71)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0567ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 07:28:17.65ID:QYTX8z1D
うちのリビングにピアノ買っちゃうぞー
夜も弾けるように電子ピアノにするかー

という顧客が対象だから、予算は余裕で100万以上あるんだよな
そこに25万で買えますよと持っていくと安いと買ってくれる

実際には5万の商品も中身同じなのに
シンセみたいな形してるかアップライトピアノの形してるかだけの違いで
0568ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 07:34:07.69ID:MrIyB1UK
>>567
がんばって考えた妄想の文章なんだろうけど
正直いらんわ
0569ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 08:35:41.31ID:o9E5Uzk3
小学生ワード「100万円」ってのが出てきた段階で
「ガキ」が書いたこと決定ww
0570ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 08:45:17.03ID:LyjEIWgP
いやジジイだね

ハンター、チャンス!
0571ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 14:25:09.92ID:QSXhFdqm
>>566
22万
0572ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 16:26:18.82ID:Yt2FXetI
大人初心者ですが、LP-380買いました。
この60000円以下で純正の椅子も付いてたのでとりあえず大満足です。
これから時々書き込むかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0573ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:03:57.52ID:O0W0VeKu
CA17 HP603 CLP535で悩んでるんだけど

弾いてきた時は音出して無かったんだけど
鍵盤は HP603が好きだった
次点でCA17 ,CLP535
奥行は 大きい方が好き
ピアノは 小学校の頃4年程習ってた

この3つで 値段を気にしないなら
どれがいいと思いますかね
グランドピアノやらは 引く予定無しなので
鍵盤の重さより 弾きやすさ優先で
0574ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:15:37.93ID:Qk9V2jWv
ヤマハのGH3とコルグのRH3鍵盤ってどっちが質感は上?
というより他のメーカーの方がコスパ的にタッチの質感は上でしょうか?
0575ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:27:07.52ID:o9E5Uzk3
自分今日CLP-635のGH3Xを試してきて
RH3はシンセで持ってるからそれと比較すると、
GH3Xのがピアノっぽいかな?

独断と偏見でごめんなさい。
0576ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:28:22.76ID:rX7u5HQC
>>573
試弾してHP603が良いと思ったらそれが一番だよ
正直、ローランドはタッチも音質も好き
0577ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 22:12:06.25ID:qeokqwfZ
CLP535は鍵盤がキーボードとまでは言わないけど、タッチがイマイチ。
0578ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 22:30:05.28ID:/EZk54Ad
>>573
CA17の鍵盤て重いんだけど、その分気持ちいいんだよね
これは弾いてる人ならわかると思う
603は対照的に非常に軽い。いつまでも弾ける感じ
0579ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 22:49:20.27ID:5d7uBWrC
大人が趣味で楽しく弾くならローランドが良いと思う、奥行きが短くてコンパクトなタイプもあるし
0580ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:39:26.91ID:QYTX8z1D
ローランドの鍵盤はステージでよく見るな
プロに好まれそうな感じ
0581ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 08:23:20.30ID:2yzlXCgV
>>580
スポンサーで著名な演奏家とかに提供してたりするよ
0582ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 09:52:11.44ID:6hfAjUvO
カシオのPX-760ってずっと販売人気ランク上位だけど、なんでこんなに売れてるの?
0583ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 11:03:07.56ID:GV4Yrs2s
>>582
家電店に行くとカシオが強い
ついでヤマハ

ローランドカワイなどは置いてない
0584ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 11:30:08.88ID:fXEShHKI
573だけど
ありがとう!
HP603、HP605にしてみる
音聴いてきて 満足行かなかったら
HP605にします
05855002017/05/08(月) 16:24:11.69ID:g7+hl8Kk
GWにヨドバシ行って見てきました
ヨドバシってコルグ置いてないんですね…
嫁は結局、いろいろ弾いてみてカワイがいいとか言い出す始末。最初の予算はどこ行った!?
あと、今週末にもコルグの展示がある近場の島村楽器にもいってみます。
予算見直さないといけないかもしれない…
0586ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 17:17:36.64ID:Wyu30PIc
>>585
あなたはピアノ弾くの?
弾くなら自分での判断ができようし、
弾かないのならこれから自分も初めてみる覚悟である程度良いものを買うのも手かと。
0587ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 18:05:15.13ID:g7+hl8Kk
>>586
いやいや、自分は弾きませぬ。
娘がピアノに興味をもってくれるかのお試し導入的な要素がメインです。
0588ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 18:07:26.35ID:AwpE+5KW
>>585
コルグ、量販店にはあんまり置いてないですよね。
自分は>>572ですが、ネットで調べたり直接店に問合せて在庫を確認しました。
0589ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 19:54:59.79ID:E/IVBV5Q
>>587
娘さんすぐ飽きてゴミと化すようなら1万のキーボードでいいんじゃない?
0590ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:18:17.61ID:/KRYu5kd
買ってやっても9割以上がすぐに弾くのを辞めてしまうと思う。
親が子に思う「家の子天才かも?」や「近所の奥さんに自慢できる子供」としたい思いから
犠牲になり、強要される子供がカワウソう。
0591ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:25:06.21ID:5CX6QRVU
俺が親だったら、とりあえずP-115あたりを買ってきて、
親である自分が楽しく弾きまくって
子供から「ねぇねぇ。どうやって弾くのぉ?教えてぇ?」言わせて
それで興味をもって、自分でレッスンに行かせてくれと
お願いしてきて、レッスンが2年以上続いたら、
上級機種のCLP-685あたりを買い与えるけどなw

そういうのは駄目なの?俺まだ独身だからさ。
ワカンナイ。
0592ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:26:23.22ID:3z562Jb0
>>582
もし価格コムのランキングのことなら、あそこは実際に売れた数とかじゃなく
お金でランキングを買えるので何の参考にもならない
0593ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:28:39.17ID:/KRYu5kd
>>592
カシオが嫌いで、売れているカシオを認めたくない人?
0594ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:37:25.43ID:ZKA/Q/4q
コルグ買って、プリキュアもドラえもんも幻想即興曲もトルコ行進曲も弾いてみたけど
自分からレッスン行かせてくれとは言わなかったなw
ただ、習い事としては嫌がることもなく行っている。
自分が弾きすぎてガタが来始めた4年目。
0595ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:37:26.04ID:5CX6QRVU
カシオって売れてるのか?w
0596ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:38:31.04ID:3z562Jb0
>>593
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
2008年の時点でちゃんと公開されている
読めばわかるが要するに価格コムのさじ加減一つでいかようにも操作できる
0597ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 20:38:44.91ID:5CX6QRVU
>>594
そんな貴方にCLP-685
0598ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 21:08:38.31ID:ZKA/Q/4q
たけーよw
0599ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 22:01:48.26ID:X5geivvk
>>591
子供の2年は長いんだよ
興味出してるうちにすぐ買ってあげた方がいい
覚えるのも天才的に早いしね
0600ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 22:52:31.26ID:5CX6QRVU
>>599

591だけど、そういうものなのか。子供って。

だけど、もし子供だけのものとしたら、
買ってあげる場合でも15万円が限界だな。俺だったら。

自分も弾く前提で、子供が飽いても自分が使うなら30万円ぐらいなら
払ってもいいかな。
0601ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 22:55:30.79ID:GKdVo4AU
そんな議論は収入によるので自分の意見を言っても無駄
0602ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 22:58:36.30ID:5CX6QRVU
>>601

そらそうだ。
0603ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:59:59.67ID:vzmCFpyY
子供に高価なデジピ、あるいは安物のデジピを与えても
そもそも、一体何によって「ヤル気」は誘発されるのか
なぜある時期に突然あることに対して「ヤル気」が出たり
なくなったりしてしまうのか分からないし
予測、コントロールの仕様もない。
0604ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 00:15:56.80ID:skX2eHCX
>>585
親や親戚が楽しそうに弾いて子供にみせるのが一番だとおもうけど
自宅にグランドやアップライトがあって音の問題もなく弾ける環境に居ても興味を持たない子はいる

親が楽しく弾いてみせるためには親が気持ちよく弾けるのを選べばいいと思うよ
カワイがいいならCN27かCA17か…思いきってママが満足するのを買ったらいい
0605ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 00:37:56.33ID:FNnH0Zqq
ピアノの森のアニメ映画を一緒に見たら興味持ち出したよ。
0606ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 00:40:25.38ID:skX2eHCX
年齢に依るけど小さい子ならのだめくらいの方が
0607ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 03:39:11.18ID:Zk/M263J
>>605
子供の頃を思い返すと、最初のうちは弾いてるうちに指がいたくなるんよ、ピアノは。
慣れないうちは重すぎるし弾き方適当だし、その壁を越えるだけの興味が必要だと思うで。
気がつくと痛い→でもまだ弾きたい、みたいな
0608ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 03:40:21.48ID:Zk/M263J
おっふレス番ミス>>604
0609ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 17:12:40.01ID:MaQsbxrA
他社と比較した場合ヤマハの音ってリアリティーは上なの下なの?
タッチはともかく同価格帯なら音質ってどうなのかわかる人いる?
0610ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 17:45:48.38ID:zdW/N8W8
悪くはないと思う
わりと普通なんだよね
ローランドみたいな特徴がない
0611ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 19:28:35.28ID:BRcuk8Uk
最高だね
0612ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 19:39:43.67ID:Kn99IMEC
最高ですか!
刑務所出たらまた足裏診断しますよ
0613ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 21:11:12.98ID:sdxyetH1
RolandのPHA-50って
他に比べてどないなん?
0614ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:45:23.72ID:KuzAUOAM
       重さ   弾き心地  連打性  クリック感
YAMAHA
GHS鍵盤   B   B   B   ×

YAMAHA
GH3鍵盤   A   A   AA   ×

YAMAHA
GH3X鍵盤   A   AA   S   ○

YAMAHA
NWX鍵盤   S   AA   S   ○

YAMAHA
NWX鍵盤88リニア   S   SS   S   ○

Roland
PHA4
スタンダード   A   AA   A   ○

Roland
PHA4
コンサート   S   SS   S   ○

Roland
PHA-50   SS   SS   S   ○

KAWAI
RHU鍵盤   A   A   S   ○

KAWAI
RHV鍵盤   AA   A   S   ○

AWAI
RM3グランドU鍵盤   SS   AA   A   ○

KAWAI
グランドフィール
アクションU鍵盤   SS   S   S   ○
0615ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 06:55:21.83ID:w7U/Z9Ek
>>614
カシオは?
0616ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 08:43:41.63ID:37saFqAI
>>615
カシオはなぁ・・・
グランドハイブリッドなら評価SS付くだろうけど
CELVIANO APは、 C C B × とかじゃないだろうか
0617ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 09:27:03.39ID:5VGrANmr
じゃないだろうかって・・・・実際試してもいないのに想像だけで評価するの?
0618ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 09:49:03.85ID:dZVgQB8X
CASIO AP460持ってるけど
C C Bで大体あってると思う

なんか鍵盤が安っぽいんだよな
0619ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 09:49:10.27ID:PXETqULE
楽器店でちょっとは触ってる・・・ハズ(笑

カシオのGPはいいね。タッチは最高だ。
あそこまできたらスピーカーはもっとリッチにしてほしい。あと外観は
もっと洗練させないと。蝶番やボタン類の仕上げ、ボリュームノブ他細かいところが安っぽい

U型出たらまじで考える
0620ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 11:33:49.27ID:fwrs2Vgk
カシオなんて家族を人質に取られでもしない限り使うことなんてないと思うが
0621ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 11:35:04.68ID:PXETqULE
CASIOのロゴは衝撃的にダサいのは確か
しかしGPの完成度は弾いてみればわかるよ
CASIOだから門前払いというのはもったいない
0622ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 12:12:50.42ID:ySwGUt3M
ロゴがダサイとか馬鹿じゃないのか?
言ってるやつが一番ダサイ奴だよな 
音楽的センスもきっとダサイと思うぜ
0623ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 12:16:01.09ID:8lgdQTaH
622みたいな、美的な判断ができない人はなにをやっても成功できない
0624ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 12:58:42.90ID:fwrs2Vgk
カシオ使ってる奴なんて人間性も知れてるよ
感覚が圧倒的にずれてるんだからまともな対人関係を築ける訳がない
0625ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 13:10:12.40ID:z4MpG5Mo
>>624
カシオかどうかにかかわらず、こういう考え方をする人が一番の困ったちゃん。
0626ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 14:27:01.40ID:37saFqAI
>>617
弾いたことあるわ
15万のやつでも鍵盤カチャカチャなってたぞ
0627ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 14:44:02.86ID:gdf+A8Wf
問題はいちゃもんつけるだけの技術があるかだ
0628ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 14:49:55.56ID:5IxHeof9
korgだと C C C X
0629ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 14:59:14.76ID:37saFqAI
逆にコルグは5万円でC評価は立派だよ
0630ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 15:02:22.39ID:eR7hkKjg
カシオGP-500
ヨーロッパでは3,899ユーロとか3,999ユーロで販売されている
日本円に換算すると48万円とか49万円

楽器とか道具とかにコスパもへったくれもないが、
日本でGP-500やGP-300を買うのはかなりお得

と知りつつも、
・タッチの違和感(慣れ親しんだヤマハ系グランドピアノと違うというだけの話)
・ディテールの雑さ(鍵盤の下側が特に顕著)
等に納得できず散々悩んだ末に、大幅に割高なのを承知でヤマハN1にした

だって楽器だし趣味だし生きがいなんだもん
0631ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 15:23:57.04ID:n9mQo1EI
それVAT込みじゃね?
0632ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 15:47:52.71ID:eR7hkKjg
ヤマハN1
ヨーロッパでは6,500ユーロとか6,849ユーロで販売されている
日本円に換算すると81万円とか85万円

カシオGP-500
日本39万円(価格.COM)→ 欧州48.5万円(1.24)

ヤマハN1
日本70万円(価格.COM)→ 欧州83万円(1.19)

【訂正】
×日本でGP-500やGP-300を買うのはかなりお得
〇日本でGP-500やGP-300を買うのはN1と比較するとちょっとお得
0633ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 16:00:34.27ID:eR7hkKjg
なんか欧州市場の価格こそがが本来の適正価格だ、
みないな話になってしまった
全部忘れてくれ

言いたかったは、
 人間は何を買っても大なり小なり必ず後悔する
 趣味や生きがいなら変な妥協をしないで、欲しい方や高い方を買って後悔しようぜ、
ってこと
0634ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 16:02:55.22ID:n9mQo1EI
だからVAT込みだって言ってるだろ
0635ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 16:28:25.75ID:qNtFyYAM
買ったら毎日毎日弾いて、何千時間も弾くわけだから、ガタゴトいわない耐久性のあるやつ頼みます。
0636ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 17:04:02.48ID:/4D5Uo4z
CLP-535は001のグランドピアノだけならメモリ容量12MBぐらいだったような
それに比べてカシオのPX-860はグランドピアノだけで768MBぐらい使われていると前に聞いた気がする
ローランドは音質に拘りがあるとかいうけど容量的にはどうなんだろうね
0637ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 17:31:05.30ID:2MIvEEFT
そこは方式によるから、単に容量比較するのは意味がない
0638ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 17:55:39.55ID:VzqNnby2
グランドピアノの音が3種類くらいあればそれでいい
ストリングスの音なんか出ても誰も使わないだろ
0639ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 17:56:30.66ID:2S0SwGfG
>>561
フルートが振動するところにあるってどうなん?
0640ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 18:05:28.50ID:VzqNnby2
蛭田さんに見つかったらものすごくバカにされるな
0641ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 18:31:23.26ID:qNtFyYAM
>>624
家の会社にもいるけど、常に誰かを馬鹿にしていないと精神を保てないやつ。
何でも決め付けて、あたかも自分に知識や判断力があると見せ付ける。

何でこんな人間がうまれるんだろうね。
0642ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 18:32:04.49ID:w7U/Z9Ek
チミたちはヤマハとかKorgとかのブランドイメージに振り回されてるだけじゃないかね
0643ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 19:05:51.76ID:BTK1lYL+
いや、今回振り回されてるのは624だけだろ
0644ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 21:57:38.74ID:dZVgQB8X
HP603使用してるんだけど
ヘッドホン使用時 音が篭って聞こえる
ヘッドホンは iphone付属
MDR 1A HD598
で試したけど 全部似たような篭った感じ

不具合? 仕様かな?
0645ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 22:12:32.33ID:37saFqAI
HP605にヘッドホンはAKG K812だけど篭ってないよ
mdr-1aで駄目なら修理出すしかない
0646ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 22:43:56.83ID:w7U/Z9Ek
ぼかぁ安心と信頼のためにヤマハとローランドを買ったよ
Korgも買ったことあるけど、あんま良くなかったから売った
ブランドイメージは大事だよ
06475002017/05/13(土) 23:06:11.09ID:IVTorSbC
今日、島村楽器行ってきました。
やっとコルグ見れたけど嫁の反応はイマイチ。
そのあと、帰りのクルマで家族会議を開催。
結局当初の予算よりだいぶオーバーしてカワイのCN26を買うことに決定しました。
レスいただいた方々、ありがとうございました
0648ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 23:40:33.41ID:V7GAYDbX
カワイはいいよ
いい選択したね
0649ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 23:48:06.36ID:2MIvEEFT
カワイ、カワイと鳴くんだよ
0650ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 23:53:03.32ID:gdf+A8Wf
フロヤノニカイデ
ソバヤ ソバヤ

バカノサカムケ
ソバヤ ソバヤ

バカホレシネババ
ソバヤ ソバヤ

フロヤ フロヤ
ソバヤ ソバヤ

トーフヤ トーフヤ
ソバヤ ソバヤ
0651ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 00:43:10.40ID:+yPgu3s0
>>647
ピアノ経験あるかのような選択だな
おもちゃじゃない電子ピアノを買えて良かったじゃない
ちゃんと使われるなら
0652ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 11:14:27.36ID:LoecN8qC
yamaha p115ってどうですか?ライブで使えますかね?
0653ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 11:15:26.91ID:htHNv8zP
使えないよ
0654ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 11:39:32.65ID:xJs2ZLoK
>>652
あの重いのをどうやって運ぶんですか?自動車?
0655ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 11:57:09.60ID:Ry1pNurC
>>654
ライブハウス行った事ない中学生かな?
もっと重いシンセみんな使ってるよ
0656ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 12:31:47.20ID:xJs2ZLoK
え、だって10キロ以上あるでしょ 手で運ぶのはかなりきついと思うんですけど
0657ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 12:56:20.32ID:Y7ouQws5
キャスター付のケースもあるけど
持って運ぶんでしょ
もっと重いシンセに重いハードケースでも運ぶんだし
0658ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 13:13:44.79ID:HBkmDShk
>>656
p115みたいな超軽量ピアノでも子供じゃ無理だよw
まともなステージピアノ使ってる人からしたp115なんて2台同時でも運べそうな重量だ
0659ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 13:16:02.23ID:ZoQYRxcR
p-115って10kg程度じゃね? ステージピアノは20kg超えてた気がするが。
p-115もAUX OUT位あるだろうから使えると思うけどね。
0660ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 13:23:29.83ID:Ry1pNurC
>>656
とりあえずネットはやめて筋トレしときなさい
0661ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 13:40:19.57ID:T52ur2mD
出掛けた先でCLP635が14万で売ってたから即決してした
ポイントはつかないけど販売価格では一番安い値段かな
0662ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 17:08:43.15ID:Iq6SEf9F
G1 AirはG・PIANOの波形メモリは1GB超えてるらしいがそれに比較してCLP-440は12MBって差ありすぎな気もする
PX-150BKですら128MB使われているというのに小容量はやっぱり気持ちが萎えてくるな
0663ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 20:39:24.47ID:L0Fjkuux
全くの初心者なんだけど鍵盤はいくつあれば足りるのかな

px-160買おうと思ってたんだけど部屋が狭いのでどうしようか悩み中です
0664ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 20:52:21.49ID:VzG94vs3
88鍵ですこれは絶対です
0665ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 21:23:08.79ID:AE76Me/W
弾きたい(弾けるようになりたい)譜面を買ってきて確認すればいい。バイエルなら61鍵で足りるw

88鍵未満のステージピアノはPX-160と比べて幅が約20cm小さいだけ。それでも小さくないと置けない?
いずれにせよ73鍵も64鍵もPX-160の予算では厳しいわけだが
06665002017/05/15(月) 12:35:39.21ID:fvze4xNc
>>651
一応、嫁はピアノ経験者なので。
娘が使わなくても嫁に使わせます。
俺もちょっとチャレンジしてみましょうかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています