トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0924ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 11:19:25.16ID:B9TM1S+a
ジモティーで中古のが一万とか2万とかで売ってるじゃん
送料の方が高いかもしんないけど、車とか持ってたらそれでいいじゃん
当時の定価は何十万とかだぜ
0925ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 11:44:06.12ID:dRS99CZ0
じゃあお前はそうしろよ?
絶対にな
0926ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 12:37:29.43ID:o5QfwW52
夜練習したくて電子ピアノを試し弾きしてきたんですけど、家のアップライトやグランドピアノに比べて鍵盤がむちゃくちゃ重くて…
ここだと電子ピアノの方が軽いって書いてあったのに、うちのピアノがおかしいの?
0927ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 12:40:12.71ID:AoNVMNep
他に疑うところは?
自分の手、指、神経は?
湿度は?

オリジナルP115レンタルJJI
0928ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 12:47:40.85ID:2xS3FQ8I
デジピがなんか分からないけど、大体はアコピのほうが重い感じがするけどね。軽く感じるアコピもあるから、ちゃんと計らないと正確な事は言えないなぁ。実際の重さと、弾いた感じは違う気がするよ。
0929ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 13:20:33.13ID:6/GknJAT
先生の家のスタインウェイはデジピより軽いらしいよ(娘談)
0930ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 13:22:26.52ID:6/GknJAT
NU1は試奏で「おもっ!」と感じたからデジピ個性もある
0931ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 15:21:02.36ID:NuQbj4mi
あんま管理してない生ピは重い事多い
0932ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 15:36:20.16ID:nakvVgoO
音が出てこないピアノは重く感じる
物理的な重さとは違う
0933ギコ踏んじゃった2017/07/09(日) 15:38:09.79ID:6iJY4Qel
>>932
それはあるな
自分がイメージする音量とタッチにズレがあるとストレスフルだよね
0934名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:56:28.77ID:zqeX7xK7
決して自分の問題だとは思わない
それもありか

オリジナルP115レンタルJJI
0935ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 09:59:10.18ID:487LDrNm
軽めの調整のヤマハのグランド弾いたことがある。
調整次第で軽くも重くもなるから絶対的な基準にはできないよね。
0936ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 12:05:58.73ID:af/r5wGN
>>815
同じってメーカーの販売員さんが言ってた
0937ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 16:11:07.76ID:a1AFWfFA
ヤマハはフォルテの音だけでいかにも一昔前の電子ピアノという音だな
0938ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 20:59:50.08ID:falQ+Qmr
Yamaha P-115について聞きにくい……。
現在、GHS鍵盤のP-115を使用しているのですが、同音連打やトリルの速さに限界を感じている場合、CP-4 StageやCasio Privia買いかえたら改善しますか?
P-115だと、アコースティック・ピアノと同じ速さで弾けないんです。
0939ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 21:14:06.89ID:1f20O0kb
俺はシマムーの回し者ではないが、良くまとまってる
ベンチマークだと思うので、これを紹介する

ttp://www.shimamura.co.jp/chibanewtown/index.php?itemid=79517
このページの「鍵盤タッチ比較表」を参照のこと。
CP-4はその物ズバリが書いてなくて、GH3相当じゃないかと思う。
Priviaについては表にないのでなんともいえない
0940ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 21:27:48.89ID:uScNnGnv
同音連打やトリルの速さに限界感じてない俺がド下手に思われるじゃないか
ド下手の分際でスレに張り付いて練習せずに偉そうな事言ってるみたいだろ

オリジナルP115レンタルJJI
0941ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 21:54:36.14ID:1f20O0kb

成りすましの人
元祖の「P115レンタルJJIはもう書き込みをしないと宣言しています」
0942ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 22:00:19.89ID:falQ+Qmr
>>939
役に立つ記事ありがとうございます。
センサーが3つ付いている機種だと連打性が違うんですね。
氏家さんはMX88のデモで、GHS鍵盤のことを「極上の鍵盤」と言っていましたが、ダンパーセンサーがある機種に買いかえたくなってきた……。

>>941
何が目的でなりすましたんですかね????
0943ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 22:09:08.94ID:1f20O0kb
>>942

なんか俺もmoxf8とかmx88があれば
専用電子ピアノが不要なように思えていたけど
最近はシンセはせいぜい61〜76鍵盤を1つと
電子ピアノの3本ペダル付きを1台の
計2台体制が、正しい在り方な気がしてきた

今年の暮れに、moxf8後継でも買おうと思ってたけど
CLP-675に変更するかも・・・
0944ギコ踏んじゃった2017/07/10(月) 23:22:12.47ID:MkAlORDY
DAW打ち込みリアルタイム用シンセとピアノ一台あるといいね
ライブにはシンセだけ担いで行くとか
0945ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 08:14:19.14ID:eClPienc
氏家氏は安いシンセの鍵盤としては最高と言ってるだけ
あとこの人はなんでも最高だと思うタイプなのでそれでもいいなら
MOXの後継はもう出ないので、欲しかったら今買うのがいいかな
でもこれピアノじゃないからな

オリジナルP115レンタルJJI
0946ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 19:48:10.40ID:sOqK2eUD
氏家さんはスポンサーからの依頼を受けて動画あげてるんだろうから
「よござんすね」とか言うのは当然のことだろ?
0947ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 20:25:56.47ID:sOqK2eUD
943だけどショックなこと発覚

部屋のレイアウトを大幅に見直さないと
CLP-675が入らないこと判明www

まじかーーーーーw (´・ω・`)
0948ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 21:31:45.58ID:0pTJR1BJ
買わないのに何で心配するのか
可哀想な人かな
現実との境目が見えない
0949ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 21:46:36.18ID:sOqK2eUD
結構真面目に年末まで待たずにCLP-675買おうかと思って採寸した

置こうと思っていたところにはハマらなかったので
エレクトーンを動かして、当初予定のエレクトーンとピアノの位置関係を
入れ替えて、エレクトーンを横に向かせてL字配置にするとぎりぎり入りそう。
今週末でもエレクトーンを動かして隙間を開けて
CLP-675を買っても大丈夫か検討します
0950ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 21:48:36.56ID:5S4Uycm4
>>946
そりゃ「ゴキゲン」になるよね
0951ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 22:17:12.40ID:VhkcT5Qw
>>949
その情報は誰得なの?
0952ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 23:07:20.31ID:sOqK2eUD
すまん
誰得でないつぶやきだね
ちなみに今配置を動かして見たら
ちゃんとclp-675を置けるスペースが
確保できた

どうせ今は在庫がなくて出荷待ち状態らしいから
楽器店での購入手続きは
夏休みに入ってからにするわ
0953ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 23:49:02.35ID:VhkcT5Qw
>>952
本来憎くもない675が憎まれる原因になる
0954ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 23:52:24.36ID:sOqK2eUD
もし羨ましいとかいう感情なら
ひたいに汗して働け
俺は他でもない自分の稼ぎで買うんだ
0955ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 23:56:41.85ID:sOqK2eUD
ボーイズ・ビィ・アルバイト
少年よ
タイルをはがせ
0956ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 00:33:42.90ID:D7nbD2or
スペース確保したところに発泡酒の空き缶並んでるけど
キニシナイ

マジで、羨むなよ?
努力あるのみだ
0957ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 01:18:02.31ID:hd05nvEJ
お前、どうして生きてるの?
誰得以前の問題だわ
0958ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 06:57:51.39ID:yyCR3w4I
四月は君の嘘の映画を見たんだけど、高校の音楽室と思しきところに電子ピアノかキーボードみたいなのがあったんだけど
今の高校はああいうのが置いてるのが普通なの?おじさんの時代は木のピアノしかなかったんで
世の中にシンセサイザーとかはあったけどYMOとかが使ってるようなので庶民が買えるようなお値段じゃなかった
0959ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 07:48:30.46ID:dhxFm5tg
>>958
合唱のパート練習用に
移動しやすい鍵盤楽器を使う
0960ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 08:37:24.26ID:yyCR3w4I
時代は変わりましたなぁ
0961ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 12:51:24.80ID:KINyKKcG
20年以上前だけど古いキーボードあったよ
一度、定期演奏会で使った覚えがある
0962ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 13:21:06.34ID:yyCR3w4I
おじさんが高校に通ってたのは40年近く前なんで、本当に冨田勲とかYMOとかが
とんでもない値段のシンセサイザーを使ってるらしい。くらいの情報しか
0963ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 13:39:50.95ID:8TYMekDX
コイツ、絶対わざとやっているな
0964ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 13:51:18.40ID:Hy6umYcz
40年くらい前だったら、カシオが最初のキーボード出した頃だろ。
1978年くらいだったかな。
0965ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 14:38:20.77ID:wLToyEYM
>>963
誰がこいつだ?あ?
0966ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 14:42:34.87ID:8TYMekDX
>>965
ごめんなさい。
>>954-956のことです
0967ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 16:26:43.22ID:/cUMGqI3
このハゲー達(´・ω・`)

あってるかなw
0968ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 18:20:43.35ID:szgbbIx3
>>954 >>955



>>956は別人

ソースは俺が書いたのが上の2つで、したの>>956は書いた覚えない

誰かが成りすまししている
成りすましは犯罪だぜ
0969ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 18:23:08.22ID:8TYMekDX
>>968
どっちもダメ
0970ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 19:00:40.59ID:ubWrfqJD
ヤマハのトランスアコースティックで
YouTubeグレングールド聴いてみた
音が後ろから出るのもあるが
響板の面積が広い分スピーカーで聴くより
輪郭がぼやけた感じかな
それ以外は普通だな
0971ギコ踏んじゃった2017/07/12(水) 20:31:06.87ID:d/Ewi7dG
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】U■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1477138274/


★★★
0972ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 01:08:37.34ID:N9FPHdis
俺みたいに、中年になってから初めて、
ゆっくりマイペースで「簡単楽譜」を弾く分には
P115で十分だわい

大人になってからピアノを始めたいけど
あんまり大金払いたくない人には
P-115ってお勧めだな
0973ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 09:24:53.34ID:chOc84Vk
↑なりすましの人
0974ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 09:32:16.61ID:kyjTmJl6
ほこりよけのために布をかけたいんですが、やっぱりつるつるの布の方がいいですよね
専用のを買うと高いので、何か他のもので流用したいんです
今考えているのはカーテンの布なんか適当につるつるしてて拭き掃除もできそうなんですけど
みなさんどんな布でほこりよけにしてますか?
0975ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 09:33:05.82ID:R1zblcMP
そろそろP115の逆ステマはやめた方がいい

このスレ見た人はP115がうさんくさく感じてしまう
0976ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 09:41:51.73ID:chOc84Vk
すまん
でももともとのP115レンタルJJIはもう書き込みしないけど、P115はレンタルして本当に良かったと思ってるよ
0977ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 11:03:04.39ID:RLAtfssQ
>>976
レンタル期間はいつからいつまで?
0978ギコ踏んじゃった2017/07/14(金) 15:52:09.77ID:3GmZYVU3
CTK-6250のピアノ音は電子ピアノでいうとどの機種と似てる感じですか?
0979ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 06:45:24.03ID:a/N8Nglm
>>978
カシオのちょっと古い低価格キーボードもってて
メインはローランドのhp605だけど これのGM2音源に似てる
0980ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 09:58:38.73ID:r6kBSV4h
CLP-675とエレクトーン、同時に弾くこともできてしまいそう
どんな曲が出来るか、わかる人いる?
さらにシンセもあるから2段にすれば移動しながら弾ける
0981ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 10:11:51.27ID:rGlSo2Dp
5〜6万で買うならどれがおすすめ?
今はLP180だけど少し不満、鍵盤も音もほわーんとしてる
0982ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 10:32:43.21ID:YZgerhBU
あの、電子ピアノを覆う布はどんなのがいいでしょうか?
0983ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 11:29:18.40ID:5ENOXDMR
>>982

よくわからんが
ストールがいいと思ふ(´・ω・`)

嫁さんにしまむらでワゴンセール500円で買ってきてもらたのだ
洗濯も普通に出来る

欠点なのは、
販売時期が冬物処分春先に期間限定されてしまふ事w
0984ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 13:24:59.81ID:IK6zZv6S
>>982
あんまり毛羽立たないとがいいよね
普通の鍵盤カバーは毛羽立つけどね
シルク素材とかいいんでないの笑
0985ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 14:40:35.62ID:YZgerhBU
なるほど、市販のピアノカバーを見たらポリエステル100%というのがあったんで、
やはり毛羽立たないとなるとそういうのになりますね
参考にして布地を探してみます 電子ピアノだから静電気持ちやすいかもと思ったんですが
通電してなければそうでもないかも
0986ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 14:44:56.02ID:EWk2aX49
私はテーブルクロスをかけてる。
0987ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 19:06:40.23ID:SgX4+y/2
ピアノじゃなくてキーだけカバーしてるな
スタインの千円位のキーカバー
弾く頻度やデザインに左右されそうではある
0988ギコ踏んじゃった2017/07/15(土) 20:25:58.14ID:Eg9N5vKZ
けばだつ生地はだめだよ
0989ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 10:58:57.96ID:Z9LD1ICg
空気を通す素材がいいよ、布とか木綿の生地とか
ビニール素材みたいにすっぽり包むやつは湿気がたまるやつは電子ピアノの基盤が壊れる原因になる
0990ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 11:04:09.92ID:OVv9udco
P115をレンタルしようと思ってます。

レンタル料はいくらですか?
0991ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 12:46:53.19ID:ay084DXL
今なら月額3300円でレンタル可
0992ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 15:26:06.99ID:yjaFunNT
>>991
高いな・・・
100年借りたらスタインウェイ買えてしまう
0993ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 16:56:30.40ID:8CqIkism
100年も弾いてるんかいwww

電子ピアノの寿命は、動作率次第だか、おおよそ7〜8年が目安だ
0994ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 18:39:07.90ID:uZSOTiIW
アナドレンP115亡霊(´・ω・`)

目指せモンゴルw
0995ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 22:58:42.11ID:i/4YQ8RI
音源の陳腐化もある、買った時はすげぇとか思うんだけどね
0996ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 00:47:32.09ID:5aGKSDMT
レンタルは最長6か月なのになんでJIJIIは6か月過ぎてるのにレンタルし続けてることになってんだ
0997ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 07:00:30.13ID:NkGUEDyi
音源の陳腐化?なにそれ?
0998ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 10:15:43.31ID:KZodJd/w
P115なんてオークションだったら5,000円もしないで落札できるんじゃない?
0999ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 11:58:22.54ID:kS5s0Pz4
皆さん、打鍵音対策に何か敷いてますか?

自分は賃貸の二階住みかつ床がフローリングなので
打鍵音対策に何か敷こうと思うのですが
コルクマットだったり防振ゴムマットだったりと色々あって迷ってまして、、

参考までに教えてもらえると嬉しいですm(_ _)m
1000ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 12:35:27.21ID:4VMJqKNL
木造ならやったほうがいいかもだけど
鉄筋コンクリなら、あんまり意味ないかも

打鍵音対策マットって、某楽器チェーン店のセールストークであって
YAMAHAの正規代理店でその話し出したら
「初耳?!そんな話あるんですか?」とか逆に聞かれちゃったよw

だから、あんまり糞真面目に考えなくていいと思う

むしろ打鍵音というより、設置するとフローリングが傷つくといけないので
フローリング保護の意味で敷く、ぐらいのイメージでいればいいと思う

参考になれば・・・
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 152日 2時間 26分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。