■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ギコ踏んじゃった
2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42■メーカーリンク
ヤマハ http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;ID=digitalPianos
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/
■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0864ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 06:27:50.76ID:HNU5x8Nu0865ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 10:06:23.35ID:lqSySgqQ考えが浅いなw
0866ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 12:29:56.05ID:Tju621t/ピアノ一筋系や音楽専門系の人からすれば
俺なんて、音楽一家の出でもないし、
社会人になってから始めた人だから
音楽的な知見は狭いのは事実だよ
P115レンタルJJI
0867ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 15:56:05.03ID:q0zfpYiS音もなんか変でびやーんみたいな音で生のピアノの音がオペラ歌手とするならyamahaのCLP645の音は
山の中のおじさんが狼を呼ぶ時に出す声のようなぼぉーいというような声の印象でした
ぼぉーいというかぼぉーんというか表現が難しいけど変な音でした
いいと思っていただけにカルチヤ一ツョックでした
0868ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 16:42:59.70ID:Ne6G7dYS645でそれならあなたに合う電子ピアノはないから、早く「1億円」で山の別荘とフルコン買ったほうがいい。
0870ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 17:03:45.81ID:zNduN8LsだったらyamahaのCLP645で練習して、鍵盤がぐにゃんぐにゃんしていて割りばしのゴム鉄砲と同じ仕掛けの鍵盤のグランドでショパンコンクールに出ればいい
0872ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 17:42:13.45ID:q0zfpYiS私はそう思っただけです参考までに
0873ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 18:42:41.48ID:Tju621t/皆アホじゃないかと疑ったんだよ
0874ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 19:33:47.81ID:Hp/ZK2re衣の水分を飛ばすだけだから数十秒で充分、油の量も天ぷらの下半分がひたる位でいい
0875ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 20:30:11.18ID:jQw2S0GNその感想を読んで口琴を思い出したw
https://www.youtube.com/watch?v=9Rf6ZGoa5Ek
0876ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 23:29:45.27ID:q0zfpYiS0877ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 23:46:43.48ID:0ZJJtTqSアコピと比べるな
とあれほど
0878ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 18:42:14.04ID:me7ZYQcC0879ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 19:21:31.04ID:Q9WG0dU4演奏を本当の意味で楽しみたいならタッチよりも音色や響きが優先されるべきで
タッチは音を出す手段にしか過ぎないということを忘れてはならない
上級者と中級者の差は演奏技術は当然ながら音色の違いにあると言っても過言ではないし
音作りは長い期間かけてアコピで養うものというのは全ピアニストの共通認識だ
もちろん一生電子しか弾かないと言うのであれば否定はしないけど
P115レンタルJJI
0880ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 20:03:51.17ID:me7ZYQcCいう事がオリジナルより深いですね。深すぎですよw
オリジナルにはそんな言葉思いもよらないですw
オリジナルP115レンタルJJI
0881ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 22:12:40.98ID:9c2wUlmqグランドピアノで蓋も開けて演奏しない限り本当のピアノの響きはしないよ。
グランドピアノを持っている恵まれてる人でも自宅で蓋を開けて練習してる人は殆ど居ないんじゃないかな?
アップライトもそうだけど蓋を閉じた生ピアノってモコモコで倍音なんか何も聴こえない。
それだったら電子ピアノをヘッドホンで聴いた方が本物のピアノに近い響きすると思う。
0882ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 22:18:44.82ID:9c2wUlmqついでに言えば音作りで一番大事な事は美しいピアノの音を常にイメージする事。
グランドピアノを持っていてもそれが無ければ良い音で演奏する事は出来ない。
極論を言えばグランドピアノを持っている人よりも紙鍵盤で練習してる人の方が良い音で演奏出来る事もあり得る。
0883ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 22:42:11.64ID:5NxQYzco倍音が全然聴こえなかったらそもそもピアノの音色にならんし
なんでよく知らないワードを使いたがるんだろう?
あと御託並べるやつほど実際弾けない、マジで
このスレで長文書いてるような人はたぶん殆ど弾けないのばっかりやで
0884ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 23:03:10.18ID:oC4nEFay0885ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 23:40:35.00ID:9c2wUlmqオーディオスピーカーの前に板を立てて見ろ。それで音量が下がるだけにしか聴こえない耳なら楽器も音楽も語るな。
0886ギコ踏んじゃった
2017/07/05(水) 23:42:37.53ID:jQjY5DN7おれの周りには,ふたを閉めたままグランドを弾いてるような
あほは見当たらないけどな
>一番大事な事は美しいピアノの音を常にイメージする事
>電子ピアノをヘッドホンで聴いた方が本物のピアノに近い響きする
お前がイメージしてる音は電子ピアノの音なんだろうな
こんな耳じゃ,何を弾いても一緒だから黙って電子ピアノ弾いてろ
音作りで一番大事なのは自分が出してる音をちゃんと聴くことだよ
0887ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 00:02:45.15ID:VP8jlzIYピアノの蓋閉めようがスピーカーの前に衝立しようが同じ音色、音程なら後は音量の問題なんだがね
まさか音の三要素知らないとか言わないよな?
>>886
>音作りで一番大事なのは自分が出してる音をちゃんと聴くことだよ
その当たり前のことが出来ない自称ピアノ弾きだらけだよホント
弾ける=自分の力量弁えることなんだよね
自分の音が聴けて初めて下手糞、聴けない人は一生下手糞未満の何も弾けない人
0888ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 00:19:11.11ID:TyilcqZA> 同じ音色、音程なら後は音量の問題
この人ほんとにピアノをもってるのかね
グランド持ってるなら
床にふとん一枚弾いてみなよ
違いがわからないなら耳がクソ
0889ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 00:20:14.41ID:TyilcqZA弾く -> 敷く
0890ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 00:31:46.45ID:VP8jlzIY何か変な例えをしないとものが言えないのだろうか
音色と音程が同じようなら主に音量の問題と俺は言ってるだけなんだが…
0891888
2017/07/06(木) 00:38:24.85ID:TyilcqZAスピーカーに板はおれじゃない
いいたいのは
あんたはピアノの音を聞いてないし
違いが分からない鈍感な耳だってこと
0892ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 00:50:39.35ID:VP8jlzIYごめんね別人なのね
0893ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 01:09:21.38ID:52Hell5oどんな大型グランドでもふたを閉めて、響板に毛布を巻き付ければ音は小さくできる。3本の足を使って毛布を固定する。
厚いカーペットの上に布団を重ねるのも効果がある。
電子ピアノの用途は広い。ただし生ピアノの代用になるものではない。できる限りグランドを買うべき。アップライトはいくら高価なものではグランドの代用にはならない。
オリジナルP115レンタルJJI
0894ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 01:33:54.43ID:eQFfh83Mまあ、その方が味がある、大雑把に弾けていい、という場合もあるが。
蓋を開けたら、音の広がりが全然違うよ。
大屋根開いたら、低音の音が特に分離よく聞こえるし。
0895ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 02:00:32.56ID:kKNJQaIp全然音の豊かさが違うから。
アップライトの中にはフタを閉めている状態とあけている状態では音の響きがかなり違うものもあるから。
あけていると踏んでいないのにもかかわらずダンパーペダルを軽く踏んだような音になるものすらあるよ。
0896ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 06:54:24.03ID:ZXQG1c3q音量が小さくなっただけとはならないわけ
蓋の減衰の周波数特性がそんな理想的なわけあるまい
0897ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 07:10:53.55ID:4Q2AwAE5正論過ぎて噴いたw
グランドフィールアクション鍵盤は、ウォーターベッドみたい。しかも耐久性は3年しかないとか。
カワイならCA17(RM3U鍵盤)が絶対オヌヌメ。程良いヌメヌメ感とシャッキリ感のバランスが絶妙。
0898ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 08:15:35.08ID:lVct+lUfあれ響板をスピーカー代わりにしてんだなw
ピアノ響板からオルガンも聴こえればボーカルだって聴こえるというw
それって大したことなのか
スピーカーがあればそれでいいんじゃないのか
元音は電子音だし
ピアノの生音も電子ピアノみたいに聴こえたのは錯覚だろうか
0899ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 08:16:43.55ID:lVct+lUfhttps://www.youtube.com/watch?v=OdshxsRsclI
0900ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 10:45:54.57ID:lVct+lUf上記のピアノ、ヤマハCFサンプリング音源のオリジナル音と
外部機器から通して単に響板をスピーカーとしてピアノ録音を
聴いた場合、後者が生なピアノ音が聴こえるんだろうかw
0901ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 10:51:43.23ID:iOGOELOm意味のない追求は一人でやってくれ
結果だけ教えてくれればいいから
オリジナルP115レンタルJJI
0902ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 11:05:41.02ID:lVct+lUfあとグールドか何かの録音と
1つの響板から流して比較するのも乙かもw
0903ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 15:29:48.24ID:yGkBmG6Gどうしてシンセサイザーない?キーボードない?
と質問されて、かなり考えてから
「部屋が…狭くて…邪魔だから…」
っておっしゃってたんですが、あれですか?冨田勲みたいな家くらいあるシンセだったんですか?
0904ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 19:01:10.34ID:0RRHXmLk0905ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 19:35:18.41ID:UUEUSgoo冨田勲の使ってたのはこんなのだから、確かに邪魔だから家に置いておけないよね
0906ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 19:58:08.80ID:wAPHUjQoそういうところだけ大人なんだから
ピアノ弾きしかしない人ってのも居るんだが、
佐村さんやらは、そうは言わずに、
穏便に回答したって話だろ?
つまんねぇwww
0907ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 20:01:19.86ID:N1NLrXCE0908ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 20:18:05.56ID:UUEUSgooこれの使いこなした上にあんな名曲の数々を生み出した冨田勲ってやっぱすごいよね
このサイズは佐村のあの豪華なマンションでも入り切らないよ 捨てるしかないね
そもそも持ってた時はどこに置いてたんだ?
0909ギコ踏んじゃった
2017/07/07(金) 10:27:36.84ID:6n/bbfcJオリジナルP115レンタルJJI
0910ギコ踏んじゃった
2017/07/07(金) 16:44:35.72ID:ZbjHtBqW★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/
★★★
0911ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 12:35:55.60ID:H3WAUs2hオリジナルP115レンタルJJI
0912ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 15:42:25.03ID:hvZmoJrJ0913ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 16:16:51.72ID:TpU8z7zy585が235000円
どっちがいい?
0914ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 17:13:56.93ID:hvZmoJrJ新製品は型遅れより安く型遅れより高機能高性能で存在する
型遅れの存在意義はない
それはともかくボリメーカーの代表みたいなところでの買い物はおすすめしづらい
0915ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 17:16:42.39ID:hvZmoJrJ素材そのものの原価を比較すると断然だんとつでヤマハがボッタでしょう
それに値する良さがあればいいが何もない
ヤマハを触ると思う「ぼったくりだなあw」と・・・
触ると思う、触って音が出ると思う、安いとわかる
0916ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 17:26:46.69ID:hvZmoJrJヤマハだけはそういうふうになってくる
中を覗けばわけのわからんプラスチックの部品とベニヤ板だったとそういうふうになってくる
まぁ考えれば誰でもわかるがあの音も開発費を削った過去からの流用なんだろうと音でわかるしやり方など容易に想像できる
ただ凄いのは宣伝力、実際とかけ離れた宣伝効果、これが恐い、いやもう慣れたけどw
0917ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 17:30:46.80ID:koUJxfosただ日本的に定期的に新製品を出さないといけない商習慣みたいなもんでしょ
好きなのを買え
0918ギコ踏んじゃった
2017/07/08(土) 18:06:29.33ID:zfLCSeJi0920ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 08:06:42.00ID:AoNVMNep新型も結局何がいいのか、使わないとわからない
レンタルしてから買うのがオススメ
オリジナルP115レンタルJJI
0921ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 10:02:56.07ID:CHvowMzb0922ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 10:04:38.39ID:KM9DIna60923ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 10:46:33.42ID:giHrUF1F寿司もそうだよね、竹が一番コスパ悪いのは、上と下を引き立てるためにあるから
一番いいのは?
梅だよ
オリジナルP115レンタルJJI
0924ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 11:19:25.16ID:B9TM1S+a送料の方が高いかもしんないけど、車とか持ってたらそれでいいじゃん
当時の定価は何十万とかだぜ
0925ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 11:44:06.12ID:dRS99CZ0絶対にな
0926ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 12:37:29.43ID:o5QfwW52ここだと電子ピアノの方が軽いって書いてあったのに、うちのピアノがおかしいの?
0927ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 12:40:12.71ID:AoNVMNep自分の手、指、神経は?
湿度は?
オリジナルP115レンタルJJI
0928ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 12:47:40.85ID:2xS3FQ8I0929ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 13:20:33.13ID:6/GknJAT0930ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 13:22:26.52ID:6/GknJAT0931ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 15:21:02.36ID:NuQbj4mi0932ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 15:36:20.16ID:nakvVgoO物理的な重さとは違う
0934名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:56:28.77ID:zqeX7xK7それもありか
オリジナルP115レンタルJJI
0935ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 09:59:10.18ID:487LDrNm調整次第で軽くも重くもなるから絶対的な基準にはできないよね。
0937ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 16:11:07.76ID:a1AFWfFA0938ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 20:59:50.08ID:falQ+Qmr現在、GHS鍵盤のP-115を使用しているのですが、同音連打やトリルの速さに限界を感じている場合、CP-4 StageやCasio Privia買いかえたら改善しますか?
P-115だと、アコースティック・ピアノと同じ速さで弾けないんです。
0939ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 21:14:06.89ID:1f20O0kbベンチマークだと思うので、これを紹介する
ttp://www.shimamura.co.jp/chibanewtown/index.php?itemid=79517
このページの「鍵盤タッチ比較表」を参照のこと。
CP-4はその物ズバリが書いてなくて、GH3相当じゃないかと思う。
Priviaについては表にないのでなんともいえない
0940ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 21:27:48.89ID:uScNnGnvド下手の分際でスレに張り付いて練習せずに偉そうな事言ってるみたいだろ
オリジナルP115レンタルJJI
0941ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 21:54:36.14ID:1f20O0kb成りすましの人
元祖の「P115レンタルJJIはもう書き込みをしないと宣言しています」
0942ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 22:00:19.89ID:falQ+Qmr役に立つ記事ありがとうございます。
センサーが3つ付いている機種だと連打性が違うんですね。
氏家さんはMX88のデモで、GHS鍵盤のことを「極上の鍵盤」と言っていましたが、ダンパーセンサーがある機種に買いかえたくなってきた……。
>>941
何が目的でなりすましたんですかね????
0943ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 22:09:08.94ID:1f20O0kbなんか俺もmoxf8とかmx88があれば
専用電子ピアノが不要なように思えていたけど
最近はシンセはせいぜい61〜76鍵盤を1つと
電子ピアノの3本ペダル付きを1台の
計2台体制が、正しい在り方な気がしてきた
今年の暮れに、moxf8後継でも買おうと思ってたけど
CLP-675に変更するかも・・・
0944ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 23:22:12.47ID:MkAlORDYライブにはシンセだけ担いで行くとか
0945ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 08:14:19.14ID:eClPiencあとこの人はなんでも最高だと思うタイプなのでそれでもいいなら
MOXの後継はもう出ないので、欲しかったら今買うのがいいかな
でもこれピアノじゃないからな
オリジナルP115レンタルJJI
0946ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 19:48:10.40ID:sOqK2eUD「よござんすね」とか言うのは当然のことだろ?
0947ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 20:25:56.47ID:sOqK2eUD部屋のレイアウトを大幅に見直さないと
CLP-675が入らないこと判明www
まじかーーーーーw (´・ω・`)
0948ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 21:31:45.58ID:0pTJR1BJ可哀想な人かな
現実との境目が見えない
0949ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 21:46:36.18ID:sOqK2eUD置こうと思っていたところにはハマらなかったので
エレクトーンを動かして、当初予定のエレクトーンとピアノの位置関係を
入れ替えて、エレクトーンを横に向かせてL字配置にするとぎりぎり入りそう。
今週末でもエレクトーンを動かして隙間を開けて
CLP-675を買っても大丈夫か検討します
0952ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 23:07:20.31ID:sOqK2eUD誰得でないつぶやきだね
ちなみに今配置を動かして見たら
ちゃんとclp-675を置けるスペースが
確保できた
どうせ今は在庫がなくて出荷待ち状態らしいから
楽器店での購入手続きは
夏休みに入ってからにするわ
0954ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 23:52:24.36ID:sOqK2eUDひたいに汗して働け
俺は他でもない自分の稼ぎで買うんだ
0955ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 23:56:41.85ID:sOqK2eUD少年よ
タイルをはがせ
0956ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 00:33:42.90ID:D7nbD2orキニシナイ
マジで、羨むなよ?
努力あるのみだ
0957ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 01:18:02.31ID:hd05nvEJ誰得以前の問題だわ
0958ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 06:57:51.39ID:yyCR3w4I今の高校はああいうのが置いてるのが普通なの?おじさんの時代は木のピアノしかなかったんで
世の中にシンセサイザーとかはあったけどYMOとかが使ってるようなので庶民が買えるようなお値段じゃなかった
0960ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 08:37:24.26ID:yyCR3w4I0961ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 12:51:24.80ID:KINyKKcG一度、定期演奏会で使った覚えがある
0962ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 13:21:06.34ID:yyCR3w4Iとんでもない値段のシンセサイザーを使ってるらしい。くらいの情報しか
0963ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 13:39:50.95ID:8TYMekDXレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。