■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42■メーカーリンク
ヤマハ http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;ID=digitalPianos
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/
■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0778ギコ踏んじゃった
2017/06/22(木) 22:18:11.87ID:/xpkc0W7長い、よそでやれ。
0781ギコ踏んじゃった
2017/06/23(金) 13:17:10.98ID:mDeVo6w/ユーミンは少しひねくれてるが弾いて泣ける演歌ポップ
0782ギコ踏んじゃった
2017/06/23(金) 14:34:45.84ID:H8IA8Hua0783ギコ踏んじゃった
2017/06/23(金) 17:17:50.46ID:OHryxky6確かにヤマハのPシリーズはアコピ弾きなれた人でも、変わりに弾く電子ピアノとしては丁度よいよね。
特にクラシックのような技巧的な演奏は必要ない人には、タッチがどれだけグランドに近いかよりも発音が扱いやすいかのほうが大事。
俺もP115を弾いた時、こいつはいいなと思った。
ほどよい強弱が付きつつなおかつ粒も揃いやすい。
ただしクラシック系のピアノ曲を練習しようという人にはあまり向いてないだろう。
0784ギコ踏んじゃった
2017/06/23(金) 17:57:27.74ID:8G1AkFLw少なくとも学生ではないよ
0785ギコ踏んじゃった
2017/06/23(金) 20:40:28.76ID:EfP49Y6f同じ印象<P115
最初はP115から入ってもいいけど、
発表会に出てドヤ顔するのが常連になってきたら
クラシックのような技巧を磨ける電子ピアノに
鞍替えするのが良さそうだよね
そういうのって現行ではCLP-675以上なのかな?
ヤマハの窓口にP115について質問したら、
技巧や表現を含めて練習したいのなら
クラビノーバブランドを買ってくださいと言われたよ
from P115レンタルJJI
0786ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 17:32:22.61ID:pyRRt7Y2アコースティックピアノの所有と維持に必要な費用や労力
1.ピアノの入手
2.調律
3.設置場所の確保(主にグランドピアノ)
新築分譲マンションで一部屋増やす場合はプラス百数十万〜数百万円
4.音を出せる環境にする
(1)防音工事
たとえ時間指定で楽器可の分譲マンションであっても、
管理会社経由の苦情が来たらそこで終わり(苦情の方が上位)
苦情の後に防音工事しても、いったんピアノの音に過敏になると、
苦情主はどんなに小さい音にしても許容できなくなってしまう場合も少なくない
(2)根回しや交渉
最低でも周辺8戸全員に対し事前に挨拶回りして音出しに関してご理解を頂く
(3)音に寛容な物件を探す
・音大生の多い地域のマンション等で楽器に関して特別な配慮のある特殊な物件
(あらかじめ防音が施されている場合と、防音は一切ないがお互い様の場合等)
・楽器を弾く人が集まる特殊な物件
・物件周辺が偶然すでにアコースティックピアノに対して親和的な環境になっている物件
・社宅等で住人間の気心が知れている等の独特な物件
実際にはほとんど苦労せずアコースティックピアノを楽しめている人は多い
だが多くの場合はピアノが弾ける環境を彼らが自力で切り開いたのではなく、
たまたまピアノに対して親和的か、暗黙で許容してもらっている環境だったから、
これまで問題がなかっただけの話だと思っている
from P115レンタルJJI
0787ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 20:20:39.73ID:6ipMLgaeあ!汚い!
俺のハンドル勝手に使うなよ
from 本物のP115レンタルJJI
追記
おれはNU1にはコメントできるほどの知識はない
0788p115レンタル ◆tsGpSwX8mo
2017/06/24(土) 20:22:44.10ID:15f7ip500789ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 20:29:22.63ID:6ipMLgae2ch歴結構長いけど
この手の嫌がらせは初めてだわ
斬新
きっとカシオの連中だよねきっと
社風からしてそういう会社だもん間違いないよ
以降ここにはROMになるわ
じゃないと変なことに巻き込まれる
その代わりといっては何だけど
今後カシオとは、公私ともに関わらないし
不利益を被せるようだったら
法的手段も考える
一応言っておくぞ
0790ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 20:55:08.25ID:7wB+WfcHウザいよ
0791ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 21:23:04.53ID:6ipMLgaeROMの意味も分からないバカなのか
ROMなら書き込まないから、コテハンも糞もないわ
もう書きませーん。さよーならー
0792p115 ◆tsGpSwX8mo
2017/06/24(土) 21:38:50.58ID:15f7ip500793ギコ踏んじゃった
2017/06/24(土) 22:06:22.46ID:R4fRFCAZ0794ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 10:07:37.51ID:Guk2VbjJ0795ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 12:56:39.11ID:Hup9m0ez0796ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 12:59:44.80ID:Hup9m0ezどっちみちヤマハの選択肢しかあげてないのだが。
0797ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 13:15:29.62ID:vGm6K0CL被害妄想激し杉
病院逝け
0798ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 15:16:10.70ID:t68YLu9Hなぜかコルグとかは出さないのな
0799ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 15:19:46.74ID:Nlhnw6dg自分が使っているものを否定されると、まるで自分が否定されているように感じてしまう人もいるからね
おつおつ
0800ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 15:44:23.12ID:t68YLu9Hお気に入りの製品の会社に愛着がわくのはある
0801ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 16:35:40.36ID:HYwvoB+Sアコースティックはグランドがあって基本は夜用になるんだろう、コレはもうピアノだな。
基本、ヘッドホン利用だけど、サイレント機能より違和感がない。
しかも、調律師に整調というか、アコースティックと物理的なタッチ感が近づくように調整してもらうとさらによくなる
コレはいいぞ、と独り言です。
from P115レンタルJJI
0802ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 19:24:05.05ID:0ZDkM0+3でもそれだと、「不利益」「法的手段」とかいう発送にはならないんだよな。
したがって>>789はメーカーの人か、あるいはメーカー人に見せかけたかの2
択。
一般個人の意見として存在する書き込みではない。
0803ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 19:27:50.23ID:0ZDkM0+3調律師に整調というか、アコースティックと物理的なタッチ感が近づくように調整してもらったの?
0804ギコ踏んじゃった
2017/06/25(日) 23:56:40.62ID:SKzpJgoB関連させて音を出したいのですけれど、PX-760のスピーカーから音が出たり、MU-2000のヘッドホンから音が出たりして
私がやりたいPX-760を弾いてMU-2000の音を出すということができません
このことができそうなフリーソフトなどあればぜひ紹介してください
また別のやり方でもいいですのでPX-760を弾いてMU-2000の音を出すということを教えてください
0805ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 07:07:31.37ID:5iqQe60F普通に音出せばいいし?
P115レンタルJJI
0807ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 14:12:47.64ID:wHJ/Viur0808ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 14:53:48.21ID:0aM1nI6d0809ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 15:03:39.43ID:HfCK232Z0810804
2017/06/26(月) 16:08:04.29ID:edJ8fm62USB直接は無理だと思います
USBからパソコンでMIDI扱いにしていると思います
>>807
MIDIがないのです><
>>808
はい、どっちもUSBでつないでます
あいだにパソコンが入ってるんですけど
MU-2000の音でPX-760が演奏できれば嬉しいのですけど
PX-760のスピーカーからパソコンMIDIの音が出たり
PX-760の音がパソコン内キボードソフトから出たりして
思うようにいかなくて正直いって半泣き状態というわけです
0812ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 20:31:32.21ID:l+4g8M6K泣く前にやることあるんじゃねぇの?
MIDIについて調べるとか
普通にMIDIパッチベイソフト使えば簡単に解決すんだろ
もしDAW使って、中継しているなら
DAWで設定すればいいだけだし
0813ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 20:59:02.13ID:uCu8IaPG0814ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 21:09:56.66ID:fu6aLmabpx-760ならmu2000に負けてるとは思わないんですけど
mu2000の音が好みとかなら別ですが
0815ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 21:33:33.86ID:eYnISaJOGP300の方が鍵盤重かったんだけど差別化してるのか個体差なのか
両方弾いたことある人います?やっぱり重さ違った?
0816ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 22:07:38.15ID:aY4bCP36モデリング音源の
pianoteq使ったら解決っしょ
0817ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 22:16:55.05ID:l+4g8M6K・PCを用意
・デジピをUSBでPCに接続
・MU2000をUSBでPCに接続
パソコン上で仮想的にルーティングしてあげる必要あり
例えばwindowsなら、こういうソフトを使う(俺環境で実績あり)
http://www.hermannseib.com/english/miditrix.htm
macならこっちがいいかも
http://notahat.com/midi_patchbay/
PCかまして音楽やるならMIDIの知識は本か解説サイトを一読するように
0819ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 22:48:11.87ID:e0vkUjZG秋葉原ヨドバシ、有楽町ビックで両方弾いたけど
300と500の鍵盤の重さの違いは無いと思った。
個体差なんじゃないかな?
もしくは、良く判らんけど設定で感度が変えらてたとか。
設定の問題なら、電源ボタンでオフ/オンをやり直せば初期化されると思う。
0820ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 07:26:00.57ID:SJZ7QJnW300がザラっとした感じに対して500はツルっとした感じ
好みの違いもあるでしょうから実際に触ってみるのが良いと思います
from P115レンタルJJI
0821ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 10:43:55.67ID:pUV2pVZr0822ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 12:31:46.90ID:SdoafbGhコンピューターでも入ってるんですかね
0823ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 13:19:25.80ID:3TvJsdo90824ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 14:28:45.07ID:5apSFaQC0825ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 14:34:11.08ID:SdoafbGh0826ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 15:58:02.81ID:pUV2pVZr今は個人でも買えるようなお値段なんですな 技術の進歩ってすごいなぁ
0827ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 18:28:32.12ID:5apSFaQCttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E
0828ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 20:34:15.95ID:ygzSGLLk787と788で少なくとも二人いることはわかった。
0829ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 21:18:28.13ID:pUV2pVZr現代の〜のところがかなり古いですね 今フロッピーディスク手に入れるの難しいですよ
こないだ若い知り合いが「実物を見てみたい」ってんで8インチディスクを見せてあげましたよ
0830ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 23:38:14.70ID:UJB4ZYRm一人の自演でしょ。
基地外に良くあるパターン。
違うとしても結果は同じ。
ヤマハを語って他社を堕とす、目的は一緒だから。
0831ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 18:38:18.47ID:ts69rrAC違うIDで同じハンドル語るんだから
少なくとも名乗ってるという意味で自演とは呼ばんだろ
普通にどっちかが嘘ついて、成りすまししているんだよ
そんなことも分からないとかw
鍵盤楽器板は駄目だなw
0832ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 19:40:01.21ID:Kt80EvgSおまえがなりすましてるんだろが
0833ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 21:00:04.62ID:rr2UPqcP0834ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 21:15:48.28ID:SDzDF7bs0836ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 22:43:39.15ID:YJZgvIf20837ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 23:03:27.40ID:pJgOrgWuそれ以外のモデルのデキは現状厳しい
0839ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 23:56:20.12ID:tbfSiBrt周回遅れの馬鹿だな。
IDが違うなんて、別人の証明になりもしない。
PCとスマホとタブレット使えば一人で3つのID使うなんて
荒らしの常套手段でございますよ?
何故ワッチョイなるものが導入されたか
お勉強しなさい、低能さん。
0840ギコ踏んじゃった
2017/06/29(木) 05:35:12.54ID:Q4whG9wv時々わざとヤマハをdisったり、読んでいるものを混乱させるために色々やるだろうしね。
スレが乱立して4つも立ってるのもいかにもだし、なにか目論見があってやっているんだろう。
0841ギコ踏んじゃった
2017/06/29(木) 06:39:57.64ID:Y+6XNDTK鍵盤ガタガタなのはちょっと‥
0842ギコ踏んじゃった
2017/06/29(木) 07:00:45.01ID:OBntMKskピアノ教室に通いだし、本格的にピアノをと思い、毎日練習しています。
レッスンはグランドピアノを使用しています。
Pシリーズのペダルと鍵盤では余りにも差がありすぎたので買い替えたいです。
買い直すならまたまた電子ピアノです。
場所も狭いのでなるべく小さいのがいいです。
アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?
週に一度はスタジオでグランドピアノを弾く予定です。
あとすみません、別スレで同じ質問しましたが、あれそうだったのでこちらに来ました。
0843ギコ踏んじゃった
2017/06/29(木) 08:59:05.64ID:M0vbjfhfネットで入手できるMIDIデータだとピアノ以外に色んなパートが含まれてますよね
これはデータを自分でいじってピアノパートだけにするってことですか?
0845ギコ踏んじゃった
2017/06/30(金) 00:45:22.87ID:7NUfxr+kカシオは製品のコンセプトが
「特殊な訓練や労苦を要さずに、誰もが音楽と親しめ、
簡単に演奏が楽しめる楽器づくり」
ヤマハは
「ピアノ本来の良さを知っている方たちが、普段の暮らしのなかで
本当に必要としているピアノの条件とは何かを追求した楽器づくり」
双方の製品ともメーカーの意図が細やかに開発、設計に反映されている
いい製品だと思う。
from P115レンタルJJI
0847ギコ踏んじゃった
2017/06/30(金) 18:49:26.00ID:wcCSV+Fq普通にというか簡単に可能だけど、編曲する必要があるかも。
他のパートの音をどうするのか?って意味で。
他のパートをばっさり削除するのかとか、ピアノの音に置き換えるのかとか。
0848ギコ踏んじゃった
2017/06/30(金) 23:51:42.35ID:hr0sQzkoKAWAIとヤマハ
逆じゃなくて?
0849ギコ踏んじゃった
2017/07/01(土) 00:45:38.81ID:ao97uObB★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/
★★★
0850ギコ踏んじゃった
2017/07/01(土) 18:19:17.15ID:UbYaoj6oどれがスタインウェイのタッチと違和感なかったかわかる?
CA97が最も似ていた。N1はクリック感が大き過ぎ、GP500はクリック感がなさ過ぎ。
from P115レンタルJJI
0851ギコ踏んじゃった
2017/07/01(土) 18:37:21.52ID:Bv5hXAcJ0852ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 00:22:43.21ID:FEKxyCVcヌルッとしてきめえ
しかも音源も高音の抜け感がまるで
ない。
低音は確かにすごいんだろうし
響板と同じ板を後ろに使ってるもいうが
響板響かせるほど
気持ちいい音量に出来るなら
デジピ買わねっつの
0853ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 01:00:38.87ID:zFJj5QUJやはりヤマパはやること違うなw
0854ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 10:52:49.19ID:Lng7yP8eいう事が違いますね。情報操作に長けている。
0855ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 11:48:38.52ID:ciskG53D演奏会場が変われば、リハーサルを1時間やって新しいピアノの弾き方を考える。
自宅での練習 ホテルでの練習 他所での練習・・・全て違うピアノで行うことになり、基準が掴みにくくなる。
完全なピアノはない。アコスティックは常に気候条件によって変化がある。
自分の体調と、ピアノのコンディションの関係も流動的だ。
ピアニストが求めるのは、どんな条件でも同じ音が出る基準となるピアノだ。ピアノが同じなら自分の体調の変化を疑うことができる。
電子ピアノの可能性とすれば、練習専用機であるとともに、テクニック上の基準となり得ることだ。
だからレンタルして、自分の練習スタイルに合うかどうかと判定するのも悪くない。
from P115レンタルJJI
0856ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 13:01:05.73ID:Lng7yP8eいう事が、オリジナルのP115レンタルJJIより格段に深いですね
成りすましのP115レンタルJJIさん
0857ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 13:38:24.86ID:llRzAfnq0858ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 14:13:13.67ID:mu1wEDWG>アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?
電子ピアノで,ピアノと同じ響きを出すことはできないから
こんなことは考えない方がいいよ
似ているけど,別の楽器と思った方がよい
0859ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 14:30:30.66ID:jRoWkM2W0860ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 14:36:20.45ID:Lng7yP8eDon't think. Feel !
0861ギコ踏んじゃった
2017/07/03(月) 23:33:14.36ID:Qqf2hh3D0862ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 00:30:50.26ID:Tju621t/向上心がないというより、本当に自己満足でやってるし
本業は音楽じゃなくて他にあるしで、ピアノ一筋の人とはスタンスが違うんだよ
とマジレスしてみる
P115レンタルJJI
0863ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 01:05:27.87ID:43ydtbX80864ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 06:27:50.76ID:HNU5x8Nu0865ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 10:06:23.35ID:lqSySgqQ考えが浅いなw
0866ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 12:29:56.05ID:Tju621t/ピアノ一筋系や音楽専門系の人からすれば
俺なんて、音楽一家の出でもないし、
社会人になってから始めた人だから
音楽的な知見は狭いのは事実だよ
P115レンタルJJI
0867ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 15:56:05.03ID:q0zfpYiS音もなんか変でびやーんみたいな音で生のピアノの音がオペラ歌手とするならyamahaのCLP645の音は
山の中のおじさんが狼を呼ぶ時に出す声のようなぼぉーいというような声の印象でした
ぼぉーいというかぼぉーんというか表現が難しいけど変な音でした
いいと思っていただけにカルチヤ一ツョックでした
0868ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 16:42:59.70ID:Ne6G7dYS645でそれならあなたに合う電子ピアノはないから、早く「1億円」で山の別荘とフルコン買ったほうがいい。
0870ギコ踏んじゃった
2017/07/04(火) 17:03:45.81ID:zNduN8LsだったらyamahaのCLP645で練習して、鍵盤がぐにゃんぐにゃんしていて割りばしのゴム鉄砲と同じ仕掛けの鍵盤のグランドでショパンコンクールに出ればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています