トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0726ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 16:46:45.82ID:LtQ82kiH
いやどっちもギャグでやってるんでしょう?
0727ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 16:54:00.32ID:jA2oy3I9
長文コピペうざいい
0728ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 17:19:33.88ID:TXNi04q9
長いけど、N1新品が30万なら絶対それ買ったわw
0729ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 17:25:40.67ID:72QVpeyl
 


今の市場では値段で負けが確定してるからアヴァンのことは書けない

そこでDUPなんていう、生産が完了している商品を話題に出しているのさw

2ちゃんでのYの工作はすごいよ感心する




 
0730ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 17:36:49.20ID:06IB2O21
>>729
俺も思った。

唯一のグランドアクションが最高のウリだったアヴァンが、値段格差が大きな要因で買い手がGPに流れてしまうから、

GPに価格帯が近いDUPを
こちらも「アコピ」のアクションです!
と声を大にして周知させて選択肢に入れさせようとしているのかと。
0731ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 18:11:55.95ID:09DBXQ57
>>721
ん?
ずいぶん前のコメントにレス?
電子ピアノよりはDUPの方がアコピに近いと言ったのに対して、グランドに近づくことはできないっていうレスって何を訴えたいの?
ハイブリッドを含めて電子ピアノがアコピに迫るものであるとか誰か言ってるの?
本物のアコピの方が断然いいなんて当たり前でしょ。
ズレた妄想をぶつけるのはやめてくださいな。
0732ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 18:26:28.93ID:Z66OrU8R
>>730
> GPに価格帯が近いDUPを
> こちらも「アコピ」のアクションです!
> と声を大にして周知させて選択肢に入れさせようとしているのかと。

完全にその作戦だよねw
DUPなんて名前が急に出てきたのも不自然
しかもアバンスレが落ちたら突然始まった

ヤマハとしては
「お前ら貧乏人はこれでも買っとけや(笑)」
「貧乏人にはこれで十分や」ってことなんだろう

もう生産中止?みたいだし、GPを検討してる層に売りつければ
在庫の整理もできてヤマハにとっては一石二鳥なんだろうね
0733ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 22:40:55.99ID:sxcxBUAC
「自作自演、改変コピペ、マッチポンプ、あらゆるものを駆使して
ヤマハ社員が工作活動をしているという既成事実をでっちあげようゲーム」はいつ終わるの?
0734ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:10:44.29ID:TXNi04q9
コピペとかポンプはよくしらんが、俺は自作自演はしてないぜ?

都合が悪い複数意見をすぐに自作自演ということにして体裁を整えようとする目的はなんだろうw
0735ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:26:54.33ID:TXNi04q9
>>612
遡るとDUPという単語が始めに出たのがここなんだよね。

グランド系をDGPではなくアバンN1と表現しておいて、、
アップライト系のほうはなんで現行品のNU1じゃなく「DUPの現行品」と表現したんだろう。


さておいてこの手のクラスを買う人はそれなりにある程度の弾き手なんだろうから自分で試弾して決めればいいこと。

そのレベルになってない人は10万前後〜高くても30万以下の電子ピアノにしとけば間違いないってこった。

初心者にはCLP-675なんかもおすすめだろうね。
こないだP-115を弾いたけど逆にこちらは手頃な金額ではあれど初心者向けではないなと思った。

普段アコピ等も弾いている人が、移動先などで演奏するにはなかなかいいが、初心者が日々の練習にこれを使ってアコピとの違いを知らない人が弾き混むと悪い方に癖がつきそう。
まあ1〜2年で上級機種に買い換えるつもりならいいけど。
0736ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:28:20.40ID:sxcxBUAC
複数意見て?ヤマハ社員が〜とか、ヤマハ工作員が〜とか言ってるのはひとりしかいないよ
アヴァンスレでもずっとこいつ(>>729)が暴れてたし
0737ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:35:02.84ID:/YieHntT
他のメーカーが「自作自演」だとか>>733が書く行為をしたところで、
そのメーカーには何の利益ももたらさないだろうな。
世間でヤマハへの印象が悪くなったところで、
他社製品を客が選ぶ保証なんてゼロだ。

その点を考えると>>733の書き込みは不確かな疑惑で他社を貶めて
ヤマハを「ネットの被害者」と印象付けるための工作にしか見えなくなる。
0738ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:39:17.63ID:TXNi04q9
>>736
おまえはほんとプロファイリング能力ないね〜

直前の
>>732>>730 じゃないし、
730は >>729じゃないよ。
0739ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:46:08.59ID:sxcxBUAC
>>729
お、よかったじゃないか、どうやら嘘を言い続けてたら本当になってきたな
0740ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:46:25.23ID:TXNi04q9
>>736
ちなみに、なんの確証もなく「一人しかいない」といってるのはまさに
>>670の人柄言う「脳内妄想」に他ならない。

アヴァンスレには俺は書き込んでないし落ちたというのも気づかなかったので、あなたの言う通りアヴァンスレでは「1人」だったのかも知れないしそうでなかったのかわからない。

だけどこちらのスレは明らかに違うよ。
俺が書いた発言に、明らかに俺ではない誰かが参道のレスを何回かしてくれている。
その人がそれぞれ別人なのか同一なのかは「わからない」が。
0741ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 23:56:34.99ID:sxcxBUAC
>>740
俺がやり玉に挙げてるのは上でDUPの存在価値云々について議論してる人たち(あなたもそのひとり
なのかな?)じゃないからな
そこを誤解なきよう
0742ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 00:14:49.38ID:I+n4Wx4q
メーカー関係者でないなら、何が楽しくて見えない敵と戦っているんだか分からんな。
0743ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 01:07:59.62ID:1cHaI2lE
>>742
自分はそうじゃないと思っている事柄を、
まるでそうであるかのようにうたいあげてそれを規定の事柄のように演出しようとしていると感じたら、

いやそうじゃないだろ!と言いたくなるだろ?

お互いに。
片方はネットの意見も後ろ楯に弁論し、
片方はどうせお前にはそんなのは弾けないから関係ないだろという論法。
0744ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 15:36:24.92ID:RV4+g/wF
ここにサンプリングしたピアノの音があるとする
例えば1センチでも頭を動かしながら録音をすれば「頭を振りながら録音しました!」と言い切れてしまう
ここにサンプリングしたなんてことのないピアノの音があるとする
いかに言葉巧みに宣伝をして顧客にイメージを植え付けるか、こういうことなんだ
0745ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 15:38:05.06ID:RV4+g/wF
そして実際に聴こえてくるピアノの音がここにある
さて果たして良いものなのか悪いものなのか
聴けばわかるさ
0746ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 18:24:58.13ID:58RdV1Jd
わしも自演してないぞ

P115レンタルJJI
0747ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 19:54:05.68ID:aUsyDwGG
やっぱりFP30だな
コスパ最強
0748ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 22:34:36.19ID:RV4+g/wF
グランドピアノのタッチを神格化しているうちは盲目、めくらだ
もう一度言う、めくらだ、何も見えちゃいないし沢山の物を見失ってしまっている

日本酒があってワインがあってブランデーがある
チョコミントがあってストロベリーがあってパイナッポーペンがある
電子ピアノタッチがあってグランドピアノタッチがあってキーボードタッチがある
どれが格上だとか優秀だとか言うものではない、ましてや神格化などしているうちはめくらだもう一度いうめくらだ
何も見えちゃいないし沢山のものを見失っている、もう一度言う、めくらだ、何も見えちゃいないし沢山の物を見失ってしまっている

そこを過大評価してはならない、冷静さを欠いてはいけない
違うものであり、そのものの良さがある、他のものには代えられない良さがある
鍵盤タッチについては理解できただろう、もうひとつはピアノの音がある
この話はまた次回にしましょう
0749ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 22:40:54.71ID:1cHaI2lE
長いのでもういいです
0750ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 22:43:00.74ID:RV4+g/wF
つまり何かを上に置いて「○○に似ているから」「○○に近いから」なんていう価値観で評価しているうちはめくらだ
自分自身を持っている人間なら「この鍵盤は良いか否か」は自ずと解かるはずだ
先入観をなくし鍵盤に触れて自分自身で判断してみなさいな、良い鍵盤か悪い鍵盤かを
カタログスペックに振り回されることなく聴いて自分自身で判断してみなさいな、良い音か悪い音かを
それができないうちはめくらだ、自分自身を見失うな
0751ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 22:49:30.75ID:8KrYNLFa
グランドを弾きたいからグランドに近いタッチを持ったデジピを求めたいというのは普通の感情でしょ?
0752ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 22:50:53.21ID:1cHaI2lE
>>750
>>114にもう書いてあるからいいよ
0753ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 23:02:10.52ID:RV4+g/wF
>>751-752
グランドを弾きたいならグランドを手にしなきゃ目的は達成できん
全く違うものに違う機能を求めるのは筋違いだ

そもそもグランドを電子ピアノもなめてかかれ
なめてかかれていないうちは僅かな差をこ〜んな差にして妄想してしまう
まるでめいちゃんが背伸びしたかのようなこ〜んな差になってしまう
実際にはあるのかないのか解らないような差だとしてもだ
月日が流れたらどっちでもよい小さな差に感じられる差なんだろうと今気付ければめくらではないのだが
中々思い込んだ人間に話して解かるものではないと端から俺は解っている
グランドも電子ピアノもつまらんものだとなめてかかって同レベルで比較してみなさいなしょせん道具
金額もしょせん安いものだと御大層に気持ちまで持っていかれるな
そして再度
0754ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 23:02:31.57ID:RV4+g/wF
弾け^^
0755ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 23:07:32.32ID:N7kZJx/d
内容はどうでもいいけどめくら言うの止めろや
気分悪い
0756ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 23:15:14.95ID:1cHaI2lE
長い上に抽象的で回りくどい表現の仕方を好んで使っているので、
言いたいことがあいてに伝わらずに、
ただ「長い」とだけ感想を持たれるパターンの発言。
0757ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 01:37:37.81ID:WTQB14b1
電子ピアニストを目指している俺的にはきわめてどうでも良い話。
0758ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 01:43:47.02ID:1xeluULd
やまは
ながい
0759ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 06:45:32.93ID:jkCRa5NM
こいつ馬鹿を越えてる。
0760ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 09:41:53.53ID:pGTIae+6
A「回転寿司A店はうまい!」
B「回転寿司B店の方がうまいってば」

A「いやAは皿に蓋がして回ってるから鮮度あるでしょ?Bよりもうまいよ」
B「いやいやネタのうまさに蓋は関係ない。蓋してあればうんこが回っていてもうまいのか?」
A「は?お前の店はうんこが回るのか?」
B「例えの話だろ?いくら蓋がしてあってもまずいものがまわっていればまずいんだよ」

A「B店の店員が深夜客をレイプだってさ。終わったなB店」
B「レイプをするのと寿司屋の味は関係ない」

A「なんだお前の店つぶれたのか」
B「回転寿司ごときで何えらそうにしてるんだ。所詮回転寿司は寿司屋のマネごと。本物の店で本物の職人が握ってくれる寿司こそ寿司といえるんだよ。回転寿司レベルで勝った気でいるとはホントおまえはかわいそうなやつだ。」
0761ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 16:41:37.57ID:Rz88SdCg
ヤマハのグランドの価値は低くコスパも悪い
お値段以上の値札を張り付けているメーカーだがそれを見抜くのに10年かかった
0762ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 16:43:52.12ID:Rz88SdCg
ヤマハ製品の価値は低くコスパも悪い
お値段以上の値札を張り付けているメーカーだと見抜くまで6年かかった
どんなものでも分解して作りを見れば一目瞭然
ヤマハはそういう意味では敵なし本当に凄いめっちゃちゃっちぃ
0763ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 16:48:43.88ID:Rz88SdCg
好みを横に置いとくと値札の半額でもコスパが悪いと思わせるほどのメーカーだと思う
価格の三分の一ぐらいに見ておくのが妥当なんだろう
とにかく何がっても作りがちゃちで使われている材料もこの上なく安っぽい
ヤマハはどの分野でも本当に安っぽくてちぁっちい
日本のメーカーで最強にコスパが悪いメーカーだと自信をもって声を大にして言い切れる
ヤマハほどボッタでコスパの悪いメーカーはない
じゃその売り上げはどこに行くのかとなれば無駄に突っ立っているヤマハの従業員の賃金
それと会社の利益以外のなにものでもないだろう
ヤマハの製品だけは恐い、恐ろしいと思う
0764ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 17:38:12.42ID:Rz88SdCg
場面場面色々思い出すと今もこうして体が震えだす・・・
0765ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 18:47:42.61ID:JbSTzzf3
近所の楽器店でCLP-585PEが30万で売ってたわ
0766ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 19:00:03.66ID:zQecPpHQ
元祖寿司と銚子丸は回転寿司の双璧
0767ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 22:53:18.67ID:6c00AL+D
clp685のおまけ? GM音源部分は
相変わらずの32hzぽいガサガサ音ですか?
0768ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 23:31:22.40ID:Rz88SdCg
ヤマハの強みは良く言うと「イメージ」悪く言うと「ハッタリ」なんだな
全く同じものでも「ヤマハだから良いはずだ!」と思わせるのが上手なんだよな
悪く言うと「客を騙すのが巧み」ま、倍額払う覚悟があればどうってことないがなw
0769ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 23:36:37.21ID:Rz88SdCg
>>767
おまけ部分の音も恐ろしいものがあるがメインの音もそんなに宜しくない
例えばストリングスもハープシーコードも他社に比較してまぁ低音質だな
肝心のピアノのサンプリングも良さそうで演奏するとまぁビックリするほど昔から変わり映えしない音が出てくる
一番ましなのがヤマハグランドのサンプリング音なので上位下位機種あまり関係ない
関係ないが一番良い音ですら低レベルな音なのでやれやれと思う
タッチもふにゃっと固め風になってるがなんとも安っぽい
「またボッタか」と普通は解る、俺は再確認した感じ
0770ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 00:23:28.61ID:ciKzHcAS
ローランドは低音も重さが軽く感じた
0771ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 06:50:15.98ID:tVuYZAmt
GM音源も毎度付けるのはいいけど
ヘッドホンじゃ聞くに堪えない音だよね
clp685も相変わらずですかー
毎回同じチップをペタッて貼っているとか?
最上位機種ならもうちょっとなんとかならないのかね
GM自体終わりなのはわかるけどさ
0772ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 07:52:20.99ID:R535IAuw
>>771
どれだけ悔しいの?
0773ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 12:39:18.71ID:0C0AvbDo
>>772
意味不明

それとヤマハはXGついてないの?
0774ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 20:00:11.39ID:bGhZBbBF
>>773
意味わからないのはあんたが馬鹿だってこと。
0775ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 21:40:47.47ID:kZz95Pxc
>>774
まあ俺が理解できないくらいの理論こねるならよほど東大上位クラスの論文なんだろうな。
0776ギコ踏んじゃった2017/06/22(木) 08:08:00.07ID:RPRG4Sow
>>775
そんな学歴はないけど、理解できる。
0777ギコ踏んじゃった2017/06/22(木) 09:09:07.75ID:zcmLvxnZ
>>776
だからどういう意味?
0778ギコ踏んじゃった2017/06/22(木) 22:18:11.87ID:/xpkc0W7
もういいすか、その言い合い
長い、よそでやれ。
0779ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 06:56:02.27ID:AgHruGS3
>>778
キミ中学生?
0780ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 09:44:16.16ID:H4HOJspL
>>779
中学生以上に子供に見えるわあなたが
0781ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 13:17:10.98ID:mDeVo6w/
うん、フサフサだったあの日へ帰りたい
ユーミンは少しひねくれてるが弾いて泣ける演歌ポップ
0782ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 14:34:45.84ID:H8IA8Hua
以前ユーミンのドキュメンタリー番組で自宅かホテルの部屋にヤマハP80が置いて有った て、インタビュアーに「この電子ピアノが一番生のピアノに近いんです」と言ってた。
0783ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 17:17:50.46ID:OHryxky6
>>782
確かにヤマハのPシリーズはアコピ弾きなれた人でも、変わりに弾く電子ピアノとしては丁度よいよね。

特にクラシックのような技巧的な演奏は必要ない人には、タッチがどれだけグランドに近いかよりも発音が扱いやすいかのほうが大事。
俺もP115を弾いた時、こいつはいいなと思った。
ほどよい強弱が付きつつなおかつ粒も揃いやすい。

ただしクラシック系のピアノ曲を練習しようという人にはあまり向いてないだろう。
0784ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 17:57:27.74ID:8G1AkFLw
>>779
少なくとも学生ではないよ
0785ギコ踏んじゃった2017/06/23(金) 20:40:28.76ID:EfP49Y6f
>>783

同じ印象<P115

最初はP115から入ってもいいけど、
発表会に出てドヤ顔するのが常連になってきたら
クラシックのような技巧を磨ける電子ピアノに
鞍替えするのが良さそうだよね

そういうのって現行ではCLP-675以上なのかな?

ヤマハの窓口にP115について質問したら、
技巧や表現を含めて練習したいのなら
クラビノーバブランドを買ってくださいと言われたよ

from P115レンタルJJI
0786ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 17:32:22.61ID:pyRRt7Y2
NU1とアコースティックピアノを単なる単価で比較するのはナンセンスだと思う

アコースティックピアノの所有と維持に必要な費用や労力
1.ピアノの入手
2.調律
3.設置場所の確保(主にグランドピアノ)
  新築分譲マンションで一部屋増やす場合はプラス百数十万〜数百万円
4.音を出せる環境にする
(1)防音工事
  たとえ時間指定で楽器可の分譲マンションであっても、
  管理会社経由の苦情が来たらそこで終わり(苦情の方が上位)
  苦情の後に防音工事しても、いったんピアノの音に過敏になると、
  苦情主はどんなに小さい音にしても許容できなくなってしまう場合も少なくない
(2)根回しや交渉
  最低でも周辺8戸全員に対し事前に挨拶回りして音出しに関してご理解を頂く
(3)音に寛容な物件を探す
 ・音大生の多い地域のマンション等で楽器に関して特別な配慮のある特殊な物件
  (あらかじめ防音が施されている場合と、防音は一切ないがお互い様の場合等)
 ・楽器を弾く人が集まる特殊な物件
 ・物件周辺が偶然すでにアコースティックピアノに対して親和的な環境になっている物件
 ・社宅等で住人間の気心が知れている等の独特な物件

実際にはほとんど苦労せずアコースティックピアノを楽しめている人は多い
だが多くの場合はピアノが弾ける環境を彼らが自力で切り開いたのではなく、
たまたまピアノに対して親和的か、暗黙で許容してもらっている環境だったから、
これまで問題がなかっただけの話だと思っている

from P115レンタルJJI
0787ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 20:20:39.73ID:6ipMLgae
>>786

あ!汚い!

俺のハンドル勝手に使うなよ

from 本物のP115レンタルJJI

追記
おれはNU1にはコメントできるほどの知識はない
0788p115レンタル ◆tsGpSwX8mo 2017/06/24(土) 20:22:44.10ID:15f7ip50
とり付けますね
0789ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 20:29:22.63ID:6ipMLgae
いやーーーー
2ch歴結構長いけど
この手の嫌がらせは初めてだわ
斬新

きっとカシオの連中だよねきっと
社風からしてそういう会社だもん間違いないよ

以降ここにはROMになるわ
じゃないと変なことに巻き込まれる

その代わりといっては何だけど
今後カシオとは、公私ともに関わらないし
不利益を被せるようだったら
法的手段も考える

一応言っておくぞ
0790ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 20:55:08.25ID:7wB+WfcH
RoMならコテハンやめろよ
ウザいよ
0791ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 21:23:04.53ID:6ipMLgae
>>790

ROMの意味も分からないバカなのか
ROMなら書き込まないから、コテハンも糞もないわ

もう書きませーん。さよーならー
0792p115 ◆tsGpSwX8mo 2017/06/24(土) 21:38:50.58ID:15f7ip50
ロムってあれでしょファミコンのカセットみたいに読み込みのみのメモリーでしょ
0793ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 22:06:22.46ID:R4fRFCAZ
だいたい合ってる
0794ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 10:07:37.51ID:Guk2VbjJ
そうなんですよ川崎さん
0795ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 12:56:39.11ID:Hup9m0ez
荒れる原因になるNU1の名前を一切出さなければ解決
0796ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 12:59:44.80ID:Hup9m0ez
それと俺は、NU1選ぶくらいなら575のがまだ良いと言ってるのにどこがカシオなんだ?
どっちみちヤマハの選択肢しかあげてないのだが。
0797ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 13:15:29.62ID:vGm6K0CL
>>789
被害妄想激し杉
病院逝け
0798ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 15:16:10.70ID:t68YLu9H
メーカーがどうこうってのが荒れる原因 意図的に荒らしてるんだろうけど
なぜかコルグとかは出さないのな
0799ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 15:19:46.74ID:Nlhnw6dg
みんな自分が使ってる機種のメーカーを推してるだけなんだよ
自分が使っているものを否定されると、まるで自分が否定されているように感じてしまう人もいるからね
おつおつ
0800ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 15:44:23.12ID:t68YLu9H
そういう心理はあるかもしれない
お気に入りの製品の会社に愛着がわくのはある
0801ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 16:35:40.36ID:HYwvoB+S
N3X指弾してきた。
アコースティックはグランドがあって基本は夜用になるんだろう、コレはもうピアノだな。
基本、ヘッドホン利用だけど、サイレント機能より違和感がない。
しかも、調律師に整調というか、アコースティックと物理的なタッチ感が近づくように調整してもらうとさらによくなる
コレはいいぞ、と独り言です。

from P115レンタルJJI
0802ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 19:24:05.05ID:0ZDkM0+3
>>799
でもそれだと、「不利益」「法的手段」とかいう発送にはならないんだよな。

したがって>>789はメーカーの人か、あるいはメーカー人に見せかけたかの2
択。

一般個人の意見として存在する書き込みではない。
0803ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 19:27:50.23ID:0ZDkM0+3
>>801
調律師に整調というか、アコースティックと物理的なタッチ感が近づくように調整してもらったの?
0804ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 23:56:40.62ID:SKzpJgoB
電子ピアノに疎いので教えてほしいのですけど、PX-760とパソコンとつないで、MU-2000とパソコンをつないで
関連させて音を出したいのですけれど、PX-760のスピーカーから音が出たり、MU-2000のヘッドホンから音が出たりして
私がやりたいPX-760を弾いてMU-2000の音を出すということができません
このことができそうなフリーソフトなどあればぜひ紹介してください
また別のやり方でもいいですのでPX-760を弾いてMU-2000の音を出すということを教えてください
0805ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 07:07:31.37ID:5iqQe60F
なんでそんなことしたいの?
普通に音出せばいいし?

P115レンタルJJI
0806ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 11:14:21.85ID:qWNIiFMR
>>804
わからんけど、USB直じゃだめなの?
0807ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 14:12:47.64ID:wHJ/Viur
USBと別にPX(MIDI OUT)-MU(MIDI IN)すればいいと思った梅雨の晴れ間
0808ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 14:53:48.21ID:0aM1nI6d
px760はusbのみでmidi端子なしだと思った
0809ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 15:03:39.43ID:HfCK232Z
PX-760にMIDI-OUT端子がついてるのかついてないのかくらいググって調べてからレスしたほうがいいと思った昼間勃起状態の俺
08108042017/06/26(月) 16:08:04.29ID:edJ8fm62
>>806
USB直接は無理だと思います
USBからパソコンでMIDI扱いにしていると思います
>>807
MIDIがないのです><
>>808
はい、どっちもUSBでつないでます
あいだにパソコンが入ってるんですけど
MU-2000の音でPX-760が演奏できれば嬉しいのですけど
PX-760のスピーカーからパソコンMIDIの音が出たり
PX-760の音がパソコン内キボードソフトから出たりして
思うようにいかなくて正直いって半泣き状態というわけです
0811ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 16:32:04.49ID:HfCK232Z
>>810
USB-MIDI変換ケーブルというのはどうかな?
0812ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 20:31:32.21ID:l+4g8M6K
>>810

泣く前にやることあるんじゃねぇの?
MIDIについて調べるとか

普通にMIDIパッチベイソフト使えば簡単に解決すんだろ

もしDAW使って、中継しているなら
DAWで設定すればいいだけだし
0813ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 20:59:02.13ID:uCu8IaPG
PX-760のローカルコントロールをオフにしてみるとか
0814ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 21:09:56.66ID:fu6aLmab
そこまでmu2000にこだわる理由がわからない
px-760ならmu2000に負けてるとは思わないんですけど
mu2000の音が好みとかなら別ですが
0815ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 21:33:33.86ID:eYnISaJO
今日カシオのGP300とGP500弾いてきたんだけど
GP300の方が鍵盤重かったんだけど差別化してるのか個体差なのか
両方弾いたことある人います?やっぱり重さ違った?
0816ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 22:07:38.15ID:aY4bCP36
そんなんやめて
モデリング音源の
pianoteq使ったら解決っしょ
0817ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 22:16:55.05ID:l+4g8M6K
MIDIパッチベイソフトの使い方

・PCを用意
・デジピをUSBでPCに接続
・MU2000をUSBでPCに接続

パソコン上で仮想的にルーティングしてあげる必要あり
例えばwindowsなら、こういうソフトを使う(俺環境で実績あり)

http://www.hermannseib.com/english/miditrix.htm

macならこっちがいいかも

http://notahat.com/midi_patchbay/

PCかまして音楽やるならMIDIの知識は本か解説サイトを一読するように
0818ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 22:19:08.39ID:l+4g8M6K
デジピ側は>>813の言うようにローカルコントロールをOFFにしてね
0819ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 22:48:11.87ID:e0vkUjZG
>>815
秋葉原ヨドバシ、有楽町ビックで両方弾いたけど
300と500の鍵盤の重さの違いは無いと思った。

個体差なんじゃないかな?
もしくは、良く判らんけど設定で感度が変えらてたとか。
設定の問題なら、電源ボタンでオフ/オンをやり直せば初期化されると思う。
0820ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 07:26:00.57ID:SJZ7QJnW
300と500俺が触ってみた感覚ですと鍵盤の表面が全く違ってましたよ
300がザラっとした感じに対して500はツルっとした感じ
好みの違いもあるでしょうから実際に触ってみるのが良いと思います

from P115レンタルJJI
0821ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 10:43:55.67ID:pUV2pVZr
個人的な感想ですけど鍵盤を押したら音が出ました
0822ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 12:31:46.90ID:SdoafbGh
私も音がでました中がピアノじゃないのに不思議です
コンピューターでも入ってるんですかね
0823ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 13:19:25.80ID:3TvJsdo9
私が押したら音が出ませんでした
0824ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 14:28:45.07ID:5apSFaQC
押してもダメなら弾いてみな。
0825ギコ踏んじゃった2017/06/27(火) 14:34:11.08ID:SdoafbGh
薄いのに音が出るなんてすごいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています