トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0041ギコ踏んじゃった2017/02/24(金) 22:50:41.22ID:dv3raz/+
>>40 大きすぎるので、機内には持ち込めないと思います
預け荷物で、無料になるかどうかという話かと
0042ギコ踏んじゃった2017/02/24(金) 23:46:38.06ID:SI8JR/tO
>>35
ソフトケースじゃ空港の取り扱いが雑だから壊されちゃうよ
0043ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 06:30:01.01ID:l62EvZRH
預け荷物って書いてるのに何で持込みの話に曲解するのか
LCCとか安い飛行機乗るから預けが別料金なんだろ

国内でも微妙なのに海外でソフトケースは自殺行為だな
0044ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 14:37:18.88ID:yfMMZ7gS
いや〜カシオ300いいわ
スピーカーから一番ピアノっぽい音が出てる
鍵盤も現状最高
同価格帯のローランドもヤマハも全然及んでないわ
0045ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 15:00:40.74ID:EJ3T0DVc
カシオwwwwwwwwwwww
0046ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 15:16:46.50ID:yfMMZ7gS
俺も弾くまではそう思っていたよ
カシオwwww

でも間違いなく同価格帯の中では最高のデンシピアノ
0047ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 15:57:58.89ID:31jz5EhJ
アパ、ぼくにもひけた
0048ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 16:33:58.10ID:LSaNuwad
priviaの専用ソフトケースに、緩衝材としてバスマットを切っていれて
預け荷物にして運んだという話が価格.comに出てた
壊れても知らないけど、壊れないこともあるみたいよ
0049ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 18:18:07.15ID:yBQ/EoSs
カワイはやめとけ
0050ギコ踏んじゃった2017/02/25(土) 20:36:55.52ID:C7GGUM5U
カシオはないわ
0051ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 08:55:04.46ID:SmheGhvt
カシオは買った人にしかその満足度はわからんだろうなぁ。
0052ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 09:55:12.03ID:oC/yxNx9
>>51
カシオの価値ってなんだ?
0053ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 11:52:20.93ID:9rUCTQe+
コスパだよ。
3年保証もついている。
電子楽器は3年で買い替えるものという前提なら、カシオを買って弾きつぶすのも悪くない。
0054ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 12:00:07.55ID:58+zM4Px
カシオ使ってるとか近所で噂されたら終わりだわ
0055ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 17:52:53.87ID:Vv5Oh/JE
>>53
3年保証なのは型番がAP-で始まるCelvianoモデルだけね。
自分が使ってるPriviaモデル(PX-)は保証1年。
そこで自分はビックカメラの延長保証つけた。
アラフィフで趣味で習い始めたばかりの自分にはこのくらいで十分だし、
脚のない機種でないと賃貸契約上、部屋に入れられないし。
0056ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 19:07:09.86ID:99fGhiej
>>52
電卓がついている
0057ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 19:07:40.38ID:99fGhiej
30万円の買い物だったら5年保証つけるかなあ
0058ギコ踏んじゃった2017/02/26(日) 22:56:56.55ID:XUY83MOp
それでも電車乗りますか?
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ
0059ギコ踏んじゃった2017/02/27(月) 09:04:01.05ID:kgqRYzWU
GP500 300も3年保証じゃなかった?
0060ギコ踏んじゃった2017/02/27(月) 14:18:02.63ID:f1FQGhYq
置き場やピアノマットまで用意し今日CN27にしようと店行ったら、ローランドの派遣員につかまって、カワイは音が〜ペダルが〜鍵盤が〜と粗ばかり言ってくるのでグッタリした。
確かに鍵盤の隙間と横にちょっとガタツク感や滑りやすさとかが気にはなっていたけど。

そこにネットではカワイの鍵盤は仕様の弱点やらでくっつくとかなんとかを目にしちゃって、買うトーンがめっちゃ下がり中だよ。

そんなにCN27ってだめなん?
0061ギコ踏んじゃった2017/02/27(月) 15:30:28.05ID:e5IBCoCb
CA17の安いのを探せ!
0062ギコ踏んじゃった2017/02/28(火) 17:55:05.44ID:kPMju2r/
CN37/27は押し込み感カシオGPに次いでいいよ
0063ギコ踏んじゃった2017/02/28(火) 18:02:58.41ID:hg6UwPNq
GPボタン類とボリュームは次のモデルでぜひもっとマシな仕上げにしてほしい

各部の素材やデザインをリファインすれば(要するにもっと見た目にこだわれば)
カシオは電子ピアノの覇権握れるで
0064ギコ踏んじゃった2017/02/28(火) 18:53:19.09ID:GptZv9FV
カwwwwシwwwwオwwwwwwwwオ
0065ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 19:04:28.76ID:x6i3BNHq
カシオのGP500を試奏したらすごく軽くて弾きやすかったんだけど、
これに慣れてしまっていいのかな。いざアップライトやグランドに接する機会があったら
全然タッチが違うまるで弾けませんとかならないのだろうか
0066ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 19:21:56.50ID:iCB3uAjG
毎回、繰り返される同じような質問。ここは永遠に不滅です。
0067ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 19:27:36.38ID:MqP6OAcW
書き込んでるのはヤマハの関係者なんだろうけど、>>64みたいなレスはむしろ逆効果。

スレに張り付いて矮小化しないとならないほど、
カワイ(「カワイはやめとけ」)やカシオ(「カwwwwシwwwwオwwwwwwwwオ」)が
ヤマハにとってビジネスの脅威になりつつあるってことだよな。
0068ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 19:31:39.04ID:p1cn5+fT
早く新製品出して欲しいばかりです。
0069ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 19:58:44.63ID:eAnZSsOt
俺も昔カシオ使ってたけど、親はもちろん隣人にもバレないようにしてたよ。
理由は恥ずかしいから。一般の人はピアノと聞くとYAMAHAやKAWAI、Rolandなんだよ。
もしカシオ弾いてるのがバレてしまったら、もうその地域にはいられないと思うよ。
0070ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:07:33.05ID:Id3TFZXn
>>67
サポート有料化したり、電話窓口一部閉鎖したり
ユーザー無視のえげつないコストカットしてるから
工作費もケチってるんじゃないの
0071ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:08:41.26ID:OgLU2axa
わかる。俺も前、カシオ使ってることが近所にばれて通報されたから。
なんとかごまかして逮捕までは至らなかったけど。かあちゃん泣いてた。
0072ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:18:22.80ID:eAnZSsOt
YAMAHA.ver
友達「へー、お前ピアノやってんだ。なら家にピアノもあんの?」
俺「あるよ、そんな良いもんじゃないけどYAMAHAの奴」
友達「へー、すげえじゃん。今度家行った時弾いてくれよ」

カシオ.ver
友達「へー、お前ピアノやってんだ。なら家にピアノもあんの?」
俺「あるよ、そんな良いもんじゃないけどカシオの奴」
友達「へ、へー…あっ、そうなんだ…ふーん…。カシオ…カシオね…あっ!あー分かった分かった子供が遊ぶピカピカ光るやつでしょ?お前家で1人でそんなん弾いてんの?」
0073ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:23:07.24ID:eAnZSsOt
ちなみにこれが「ピアノ?いつもグランド、スタインウェイ弾いてるよ」って言うと「良くわかんねえけどすげええええええええ」ってなる。
要は持ってるピアノ使ってるピアノっていうのは一種のステータスなんだよ。君らには分かるかな?
YAMAHAやKAWAI、大いに結構。良いじゃないか、ド定番でも。カシオ?カシオは駄目だね。今どき時計でもないでしょ。
0074ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:47:35.01ID:OgLU2axa
ボケてんのかと思ったらマジなのかよ
0075ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 20:51:32.80ID:PkDlHTOK
工作にしてももっと上手くやれよ
0076ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 21:05:31.06ID:o44WbdQi
偽装脂肪注入牛肉をA5ランクだと騙されて喜んで高値で買っちゃうタイプ
0077ギコ踏んじゃった2017/03/01(水) 21:51:26.25ID:eXp5uiSD
>>74
バカを装った釣りでしょ
0078ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 01:03:33.64ID:6nNOtrDp
バカを装った釣りではなくて、
バカを装って「ヤマハの工作員なんて幻想で、本当は居ませんよ」アピールでしょ

カワイ、カシオは年中、ローランドもしばしばDISられるのに、
なぜかヤマハ傘下のコルグの悪口は書かれないんだよねぇ
0079ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 13:26:58.26ID:0WYfWtl5
そりゃ単に知らないからじゃね?
0080ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 13:31:51.82ID:ogjuH1MF
コルグ(笑)
0081ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 14:22:08.71ID:OMXXIn0e
ビクターなんかいいよね
0082ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 16:28:47.92ID:FJ8c0LTo
昔の電気ピアノ試奏してみたいね、古い家でホコリ被ってたりするかな
0083ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 16:36:49.50ID:fguzxXtD
25年くらい前のクラビノーバなら実家にあって音も出る
0084ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 20:18:37.55ID:35pb7sLd
218 名前:ギコ踏んじゃった [sage] :2017/02/26(日) 20:05:20.82 ID:nQH05c3/
カワイのCA17を買おうとした直前に、価格.com Amazonでカワイ木製鍵盤の不具合情報を見つけ、キャンセルしてヤマハCLP-535を買った者ですが、
そのやりとりの中で、CAシリーズのグランドフィールアクション(RM3U)鍵盤の不具合(2〜3年で鍵盤が元に戻らなくなる)の原因について、
仮説(金属ピンの上下位置の違いと、その受け材質がゴムかフェルトか)を発見しましたので、CA97/67/17ご検討中の方は参考にしてみてください。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487145874/98-113
元カワイの技術者が設計したとされる、カシオGP-500/300ではコッソリ?チャッカリ?改善されいて、やはりカワイの方も認識しているようです。
次期モデルCA99/69/19を検討されている方は、ここに着眼されることをお勧めします。
次期モデルCA99/69/19を検討されている方は、ここに着眼されることをお勧めします。
0085ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 20:42:00.60ID:+H6iKe4c
俺17買ったから半年経ったら報告してやるよ
0086ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 21:04:07.91ID:raj+rp+S
いいよ。そんな安いやつだと不具合あってもああそうだねって思うだけだから。
0087ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 21:08:57.33ID:+H6iKe4c
>>86
いや、おまえ以外の人に報告するから。
0088ギコ踏んじゃった2017/03/02(木) 21:28:49.62ID:EVwYwhEj
負け組無理すんなw
0089ギコ踏んじゃった2017/03/03(金) 07:13:41.93ID:Bl1ZgYyo
俺も17買ったよ いいよすごく
0090ギコ踏んじゃった2017/03/03(金) 08:41:33.45ID:hCaLFtXZ
CA17の鍵盤奥を弾いたときの感触はどんな感じですか?
弾きにくさとしてはアップライトと同じくらいですか?
0091ギコ踏んじゃった2017/03/03(金) 08:55:13.56ID:cI8Vyjqh
カワイはやめとけ
0092ギコ踏んじゃった2017/03/03(金) 10:35:50.66ID:A29HdFYH
CASIOwwwwwwwwwwww
0093ギコ踏んじゃった2017/03/04(土) 12:16:22.69ID:TaeDTgDD
こことかカワイスレみて、CA17買う人はいないよ…
0094ギコ踏んじゃった2017/03/04(土) 14:10:01.81ID:DMcTi3Ug
1年で買い換えるならアリじゃないか?
新品時のタッチは素晴らしいだろう?
0095ギコ踏んじゃった2017/03/04(土) 17:30:24.32ID:7re1hx+U
タッチも良いし、価格も今底値。
ちょっといい電子ピアノでデビューしたい人には最適だと思う
0096ギコ踏んじゃった2017/03/04(土) 18:36:29.74ID:ZV6Sdnzp
もうそろそろ後継機が出てもおかしくない頃だから17買うの躊躇してるわ
17は唯一カウンターウェイトが付いてないから次機種で付きそう
0097ギコ踏んじゃった2017/03/13(月) 20:30:24.61ID:f7iAgrRr
GP300/500って音とタッチはいいけど
鍵盤がすごくやすっぽいね
なんか鍵盤見てたら目がおかしくなる感じがする不揃いで
この点ではカワイのほうが断然いいね

ちゃんと見た目もこだわった新型を出してください
0098ギコ踏んじゃった2017/03/16(木) 15:41:15.10ID:T5MSrA7J
カワイ。香港のPMCに飲み込まれる。
0099ギコ踏んじゃった2017/03/17(金) 22:01:16.48ID:TPnUW99p
いつの話だよ
前からかじられてたしな
0100ギコ踏んじゃった2017/03/17(金) 22:31:37.63ID:WNB8nFHq
あの、近所のハードオフでピアニカが324円だったんですけど、これで練習してから
将来ピアノ。っていいでしょうか?
0101ギコ踏んじゃった2017/03/17(金) 23:50:46.02ID:2emvyd7g
>>100
別にいいですよ?あなたの自由です
0102ギコ踏んじゃった2017/03/18(土) 11:36:04.97ID:wnyi7WZ9
俺ならその金でサンドイッチでも喰うかな
0103ギコ踏んじゃった2017/03/18(土) 12:11:20.53ID:BjLyeH6U
潔癖じゃないが中古のピアニカは絶対無理
0104sage2017/03/24(金) 18:08:23.32ID:3DjsC936
ローラランド LX17ってあんまり話題にならないね(´・ω・`)
0105ギコ踏んじゃった2017/03/24(金) 22:04:53.32ID:4VQoj65s
展示品みたことないな
今度ビックにでも探しにいってみよう
しかし40万コースとなるとちと購入をためらうな
10年持つのなら話は別だけど
0106ギコ踏んじゃった2017/03/24(金) 22:06:10.61ID:4VQoj65s
しかしサイトの演奏動画を聴くかぎり
生ピアノそのものという方向性はまったく目指していないな
0107ギコ踏んじゃった2017/03/24(金) 22:09:53.65ID:4VQoj65s
つか調べてみたら音源も鍵盤も安い下位モデルといっしょなんね
下位モデルのほうを買う人はお買い得感があるだろうけど、
フラッグシップのほうを買う人はなんか複雑な気分になりそう
スピーカーと見た目の違いがほとんどで価格は3倍とか
0108ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 08:53:42.02ID:4ClWIypl
>>107
そんなこともない。音はいいぞ。残念だけど置くスペースとほとんどヘッドフォンなので下位モデルを購入したが。
これがへたったらRD2000買う。
0109ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 13:07:45.05ID:F6s7nnFX
15万程度までの予算で壊れにくい電子ピアノを探しています。
仕事上引っ越しが多い仕事なので、そもそも通常の電子ピアノを購入して、引っ越し時に壊れないか心配で…。
最悪鍵盤部分のみのタイプでもしょうがないかなとは思っています。同じ悩みを抱えていた方、親切な方、どうかアドバイスをお願いします。
鍵盤はタッチが軽すぎると、好みではありません…
0110ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 13:29:45.65ID:PZxiFPQJ
>>109
普通の電子ピアノは鍵盤まわり部分と土台部分を外せるのでその点は心配事しなくてもいいよ。

俺も電子ピアノとの引っ越しを3回としているが、最初の一回は遠隔地のため引越屋のトラックを頼んでいたが、
後の2回はバンタイプの自分の車で運んだ。
鍵盤部分は50kg以上とかなるので知り合いに手伝い頼むとかしたほうがいい。一人だときついよ。
0111ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 14:05:19.85ID:RNMmAXwj
どう考えてもステージピアノ一択でしょう
CP4、CP40、RD-800、RD-2000等を検索してください
0112ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 14:05:58.08ID:RNMmAXwj
あ、10万不足していますわ
0113ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 14:35:18.87ID:dhd+brCU
カワイは鍵盤に手ごたえがあるよ
逆に軽いのがローランド
0114ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 14:43:08.38ID:PZxiFPQJ
そしたら楽器店でも行って実際に試弾してみることだな。

あとはあなたが決めることよ・・・
0115ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 15:15:31.37ID:Ao/eMo3B
とりあえずカワイは止めとけ
0116ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 15:34:04.66ID:4ClWIypl
>>109
FP-30なら充分予算内
0117ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 15:45:40.60ID:JEPp2asA
15万あるならもっと良いの買えるだろ
0118ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 16:12:28.48ID:dhd+brCU
ローランド603かカワイCA17か
この価格帯のヤマハはおすすめしない
0119ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 18:07:52.48ID:D407wP0L
ステージピアノを選ぶならカワイがタッチが重かった
0120ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 21:33:45.34ID:4ClWIypl
>>119
ステージピアノでタッチの軽重はなにを意味するのか? よく
わかんない。
ステージでなにするの?
0121ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 21:45:46.66ID:Fuo21UEa
グランドで練習しないと、何時までたってもテクニックも音楽性も上達しない。
アップライトでさえ駄目なのだから、電子ピアノはほとんど論外と言ってもよい。
0122ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 21:52:33.53ID:4ClWIypl
>>12
同意するけど、現実は無理。お家にグランドピアノは入らない。置けない。ビンボーで買えない。
週一の、ピアノレッスンとスタジオでまあグランドは週に二回、だから二時間が精一杯。
確かに電子ピアノとグランドピアノ、グランドピアノ同士でも全然違う。
毎日二時間くらいはやりたいのでそうなると電子ピアノが基本になる。
0123ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 22:26:24.23ID:K3RfQ2Eu
>>120ローズ音でリズム良く叩くとかクラビ刻むとか他のシンセ音源ドライブするとか
0124ギコ踏んじゃった2017/03/25(土) 22:31:53.99ID:4ClWIypl
>>123
なるほど、ステージでは必要だけど、ピアノ練習には特に必要ないと思われ。
0125ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 02:54:09.04ID:BpkhmO66
ありがとうございます。>>
0126ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 03:01:27.17ID:BpkhmO66
すいません、誤爆しました。
ありがとうございます、引っ越しが不安事項で困っていたものです。
通常電子ピアノは分解可能なのですね。あとは引っ越し時の衝撃さえクリアできれば、良いのですが…。
ステージピアノという選択もあるのですね。思ったより値段が高いことに驚きです。普通のピアノと変わりないと思ってよいのでしょうか…??
無知ですみません。
0127ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 09:09:42.50ID:jDt881PH
転勤族や一人暮らしはもちろん、一軒家の家族持ちでも、音大を目指すとかじゃなければ、どうせただの趣味なんだから、
電子ピアノより、ステージピアノが絶対オヌヌメ。
模様替え時の移動も楽々、故障時もサービス窓口に持ち込めるので、サービスマンの出張費が1万浮く。
10万切るローランドのFP-30ならタッチも、グランドピアノとほとんど変わらない。
https://www.roland.com/jp/products/fp-30/
0128ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 09:16:08.20ID:jDt881PH
普段は2階の自室で練習して、たまに1階の居間で家族や来客に発表なんて、電子ピアノじゃ絶対に無理。

まさに、移動を前提にしたステージピアノにのみ許された特権(自室用と居間用に2台買ったのと同じ)。
0129ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 09:23:41.36ID:1H073a+y
ピアノだけ弾くなら電子ピアノが少しリードじゃね、ペダルスピーカー専用だし
エフェクトEQレイヤーにベンダーはステージ、木工ない分軽い
同価格帯でクラなら電子ジャズならステージラーメンなら二郎野菜増し増し
0130ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 16:39:09.10ID:h6FcV8DD
>>122
>確かに電子ピアノとグランドピアノ、グランドピアノ同士でも全然違う。

グランドピアノにも、小型グランド リビンググランド セミコンサートグランド フルコンサートグランドの間に垣根は存在する。
しかしながら、全く超えられない壁ではない。フルコンを弾くために自宅で小型グランドで練習していても、数時間で適応できる程度の壁だ。

ところが、アップライトの場合は、フルコンに適応するにはグランドで1か月以上練習しないといけない。
電子ピアノの場合は、数か月グランドで練習してフォームを改善しないと、フルコンを楽に弾くことは難しい。

電子ピアノは、電子ピアノだけで完結する演奏形態には使い出があるが、フルコン適応練習機としては非常にお粗末な製品だと言わざるを得ない。
タッチ感が、まだまだグランドに近づいていないのだ。進化の余地が大きい。 
0131ギコ踏んじゃった2017/03/26(日) 19:06:53.39ID:gaitvP28
ステージピアノをお使いの皆さん、朗報ですよ
本日は簡単、グランドピアノフォルム再現キットのご紹介です

段ボール紙高級黒艶出し印刷の外装パーツを組み立てて、ステージピアノにかぶせるだけ

まぁ、見た目は200センチクラスのグランドピアノそのものじゃないですか!
紙だから軽くて移動も一人でラクラク。

奥様、この機会にぜひシークレットピアノカバーをお一つどうぞ

今回は特別にサービス、トップカバーを開けても本物ソックリ!
ピアノ弦色の凧糸もサービスしちゃいますよ
0132ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 14:44:39.39ID:QtN57ZSq
現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

ぜひブックマークお願いいたします!
0133ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 19:31:25.77ID:Iw9OwhYQ
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
0134ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 16:49:36.63ID:eeJnXyvu
>>130
電子ピアノの鍵盤のタッチをいくら改良したところで、グランドピアノは長いピアノ線をたたたいて鳴らせるわけで、それを似せることは無理と思う。
グランドピアノで音を出すとき、指先にピアノ線を感てみようとすると感じる感覚。打楽器の感覚。
ただでてくる音を作ることはできるはず。サンプリング音源でなく物理モデリング音源の進歩で可能になると思う。
0135ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 17:16:20.95ID:1yVqbNoX
p-60って同時発音数32なんだ カシオトーン以下だな
0136ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:10:29.14ID:ZBkR5Xv6
実際のピアノ線を叩かせて
その振動を拾って電気信号に変換したらどうか
遅延が発生するかな
0137ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:15:30.16ID:eeJnXyvu
>>136
ハモンドみたいな、音ができるかもしれない。
0138ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:19:39.33ID:wg6r5qCF
FP30の打鍵音ボコボコいうのすげーウザい
据え置き型の奴と比べると余計目立つ気がする
隣人が殴りこんで来たら嫌だからすげー軽く弾いてるわ
0139ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:43:08.13ID:vjkbLCbM
>>138
タッチはどうよ?
0140ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:48:15.36ID:3/0yKjtw
最近買ったHP603も同じで打鍵音がボコボコうるさい

オレも気使ってなるべく軽めに弾いてるけど速い曲になるとどうしてもボコボコ音が出ちゃう
最近の電子ピアノはハンマー構造のが多いからある程度は仕方ないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています