トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0139ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:43:08.13ID:vjkbLCbM
>>138
タッチはどうよ?
0140ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:48:15.36ID:3/0yKjtw
最近買ったHP603も同じで打鍵音がボコボコうるさい

オレも気使ってなるべく軽めに弾いてるけど速い曲になるとどうしてもボコボコ音が出ちゃう
最近の電子ピアノはハンマー構造のが多いからある程度は仕方ないのかね?
0141ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 19:56:35.78ID:1yVqbNoX
>>136
意外といいかもしれない。試しに作ってみて
0142ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 20:18:43.28ID:6zfRgoEJ
https://youtu.be/iCiN2oCKGtQ
0143ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 20:52:33.87ID:tGrwTOlj
>>141
それをエレピというんだろ
0144ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 21:26:45.10ID:rI3s56ER
>>134
触覚フィードバックの技術が進歩すればできるはず
0145ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 22:56:00.31ID:eeJnXyvu
>>144
触覚フィードバックという言葉知らんかった。iPhoneのボタンの技術か。鍵盤なしでピアノ弾いている感覚ができるかもしれないね。見なければピアノ。
0146ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 09:35:24.74ID:4scqwwNh
求めているのは鍵盤の質感ではなく打鍵感覚だからね。
アバンのようにグランドアクションを搭載して
そこに音がならない弦を張ってハンマーからくる振動を感知するようにしたら
音量調節可能で打鍵感覚は本物の理想的な電子ピアノになる
0147ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 09:48:30.55ID:HF3cd8XS
それが電ピの価格で売れるならいいんだけどね
0148ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 09:54:09.62ID:I5sfAsI3
そこまで金をかけて需要があるかどうかだな。
音が出せない環境でピアノを楽しんで弾きたいだけなら、今の電子ピアノで十分だと思う。ある程度、弾けるなら鍵盤タッチは気にならない。
将来グランドピアノを買うつもりで、かつ人に訊かせたいなどの予定があればそういうの買うかも知れないが、そんな人少ないと思うよ。
私も最初はタッチを気にしてCA買ったけど、あるときから安い電子ピアノでも楽しく弾けるようになった。
0149ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 10:18:58.63ID:ZgRanG5t
>>148
同意。
0150ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 17:04:25.83ID:xKWi0cGx
暇だから家電量販店に置いてあるPX-850弾いてみてるけどスピーカーがクソだな、後弾いてるとボタンに手が当たって設定が変わるのがクソ
0151ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 17:05:28.55ID:xKWi0cGx
あ、すまんスピーカーは音量絞ったらマシになった
でもボタン配置はなんとかならなかったのか
0152ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 19:00:26.81ID:EFsZRXJE
>>150
そいやCLP弾いてたとき左手がボリュームつまみをこすってボリュームが急にゼロになったりMAXになることがたまにあったわ。
0153ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 19:02:25.44ID:EX9w1pXz
>>152
そうそうそんな感じ、ちなみにPXはソング再生が始まった
0154ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 20:08:26.02ID:TERR6YoU
>>140
打鍵音の小さい、気にならない電子ピアノってあるのかな
うちのカワイもヘッドホンして弾いてるから気にならないけど、これ
スピーカーから音出して弾いたらかなり打鍵音が気になると思う
0155ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 20:10:21.53ID:TERR6YoU
電子ピアノもオーディオみたいに、
自分でいくらでもスピーカー増設できるようにすればいいのにな。
もっといえばアンプも強力なものに積み替えられるようにしてほしい
0156ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 20:39:53.02ID:clINnnai
打鍵音は本物のピアノに近づけば大きくなるのは構造上しょうがない。電子ピアノは音が小さく出来るから目立つよね。音を小さくすることでピアノのタッチから遠ざかるなら音を受け入れる。
自分にはピアノのタッチが第一優先事項。
0157ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 21:13:24.20ID:2c9zhgJk
デジピ育ちは生ピに打鍵音発生してるの知らなかったりするからなぁ
だからこういう馬鹿げた事言い出す
0158ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 21:18:20.45ID:EX9w1pXz
打鍵音で思い出したけどハモンドオルガンのシミュレーターは接点によるノイズまで再現するという話を聞いたことある
0159ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 21:29:55.24ID:OafOAu4i
打鍵感を本物に近づける努力をするくらいなら本物を安価に製造した方が安上がりじゃないか
0160ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 21:31:58.65ID:EX9w1pXz
本物はうるさい、メンテが必要等日本向きじゃないからな、電子のほうがいいって人かなりいると思う
0161ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 22:23:02.38ID:t4T+Qzt5
打鍵音はいいんだけど、ボリューム小さくしてBのキーを押すと、
スカッスカっと空気が抜けるような、または軽く擦れるような音が聞こえるCN27。
差はあれどどの高さのBでもそうなるのは構造上の問題かなあ。
0162ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 14:24:10.88ID:i+S+g/rU
.
.
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
0163ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 14:27:01.94ID:i+S+g/rU
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg KERAゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)


.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
0164ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 15:56:27.55ID:W34D7xsa
今時ハンマーノイズとか別サンプリング合成で消せるんじゃね
0165ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 21:22:59.86ID:XaLAKFkf
梯郁太郎氏のご冥福をお祈りいたします。
0166ギコ踏んじゃった2017/04/08(土) 18:16:24.10ID:0Olhyxcj
CASIOとRolandはポクポクとか
スコスコみたいなアクション音が
うるさかった気がするけど
そこらへんYAMAHAは部屋で弾いてても
あまり気にならなかった
俺が買ったのはCLP575だけど。
同じYAMAHAでも昔持ってたYDP162は
ちょっとうるさかった
0167ギコ踏んじゃった2017/04/09(日) 05:17:36.49ID:m/P+Cn46
ハンマーノイズをプレイヤーのガイドにするのかDTMで単に邪魔扱いするか
良し悪しから使い手による選択をパラメーター調整する時代になりつつ
0168ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 00:21:45.00ID:3xxg6mNS
clp685、発表されてたんですね。
知らなかった
0169ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 14:55:46.50ID:4qVT9F1o
さあ新鍵盤のほどはどうかな
0170ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 16:28:39.10ID:3xxg6mNS
>>169
鍵盤の長さが変わったみたいですね。
0171ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 17:35:05.89ID:4qVT9F1o
>>170
いやそれはそうなんだが
設計から何から今回は新規って言ってるから
弾き心地何か違うのかと。
試弾が気になる。
0172ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 18:07:50.79ID:2PeUztuq
新CLPは6月発売。
20年ぶりに新開発のグランドタッチ鍵盤の鍵盤先端から支点までの距離は、クラビノーバ史上最長で、
カワイCA97/67のグランドフィールアクションUより長いとかw

685と675の違いは、カウンターウェイトの有無。
毎日1時間以上練習するっていう人は、685がオヌヌメ。
0173ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 18:20:09.69ID:GGwghDo5
グランドピアノに迫る演奏感と弾き心地という言葉は、今までにも何度も聞いたけど、それを叶えた機種はなかった。
営業的には、低価格アップライトピアノと競合するので、アップライトにせよ電子ピアノにせよヤマハに残ってもらうための布石なのだろう。
0174ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 18:40:56.78ID:3xxg6mNS
>>171
黒鍵はまたプラみたいですね
0175ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 18:54:05.02ID:2PeUztuq
>>173
結局、弾く時間なんだよね。20分程度の試弾なら、カワイもローランドもほとんど同じタッチを実現してる。
アコピとデジピの本当の違いは、1時間弾いた時に初めて判る。
単に鍵盤が木製というだけでは、とても毎日1時間以上弾いてられない。
内部のハンマーアクションが木製のアコピや(音はともかくw)アバングランドだと、疲れ方が全然少ない。
アコピのハンマーアクションまで樹脂にしてしまったカワイ始め、他社のハイブリッドとの違い。
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1480691190/767
0176ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 19:28:12.76ID:4qVT9F1o
575から買い換えるだけの価値はあるだろうかな
0177ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 20:37:13.06ID:9/cCCqTj
>>175何が楽なのか教えて、揚げ足取りじゃないよ
戻りの速さとか初期タッチの衝撃感とか、底つきガツン感はわかる気がする
0178ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:06:05.04ID:oIWwCDf1
そいつに聞いても最終的にグランド買えって落ちなになるだけ
0179ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:24:44.95ID:ZA8vYpgI
10年前のクラビノーバで練習しているのですが、
最近、タッチの変化で音色をコントロールすることができないことにもどかしさを感じています。
教室でせっかく音色の作り方を教わっても自宅で練習できず、結局スタジオで練習しています。
悪いタッチなら悪い音も出るようなそんなデジピはありますでしょうか?
候補で考えているのはca97,gp500辺りです。
N1はそれなりに古いので価格に見合うのか...
0180ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:29:22.50ID:UWl3CFTi
販促期間なのかな。平気で長文書き込むヤマハのステマ部隊みたいのが出てきたね。
0181ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 07:28:46.41ID:7xWYG2w8
>>178
コーヒー噴いたw
0182ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 07:45:31.03ID:7xWYG2w8
>>175
まとめると、1日の練習時間が…(ズレたらスマソ)
                 鍵盤  盤台  ハンマーアクション  
1時間未満→カワイCA   木製  鉄製  樹脂
1時間以上→カシオGP   木製  木製  樹脂
2時間以上→アバングランド 木製  木製  木製(カワイNOVUSは樹脂)
3時間以上→グランドピアノ 木製  木製  木製(カワイは樹脂)
0183ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 08:34:22.40ID:pmR8Cnf4
>>179
デジピでは無理でしょ。スタジオと自宅の二本立てでいいんでない。だいたいピアノが違えば音も違ってくる。
プロのピアニストはピアノが違っても狙った音を出せるからプロ。
0184ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 08:35:34.44ID:pJHo+h50
カシオGP買ったけど一日30分しかひかない。
0185ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:00:21.93ID:7xWYG2w8
>>184
そういうこと。CAやGPだと、連続で30分(5〜6曲)も弾いてると、指先や手の付け根が痛くなっちゃうでしょ。
これがアバングランドやアコピだと連続で1日中弾いてられちゃう。ハッキリ言うと、ピアノ中毒になっちゃうw
だからプロやコンクール入賞を目指すような練習量が必要な音大生は、アバングランドかアコピにせざるを得ないというわけ。
趣味でやる分には、コスパから言ってもデジピで十分だと思うよ。
0186ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:10:44.55ID:pJHo+h50
>>185
アコピもあるけど30分すると肩いたくなってくるんだよ。歳かなぁ。
0187ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:17:17.31ID:7xWYG2w8
>>186
背中全体の筋肉を丸ごと動かす水泳とか良いらしいですょ。

とにかく1日中ピアノを弾いていたいという人以外は、CLP、CAやGPで十分。
0188ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:48:01.81ID:qDsHXCUO
>>185
GPだけど別に痛くならないぞ?
0189ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 11:04:04.37ID:S4wbQGl0
ヤマハ関係者の長文がキモい
ヤマハ以外を買わすまいというオーラが出すぎていてドン引きする
0190ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 11:32:58.14ID:HrcaY4Ra
>>183
ありがとうございます。
しばらくはスタジオ通い続けます

なんか他のスレに私のレスがコピペされてて戸惑う。
0191ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 21:07:12.67ID:luUIWj73
話を要約すると
場所に制限アリで 音が出せない人は
消音装置付きのアップライトがベターて事でイイ?
0192ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 22:13:01.82ID:xHRLfzwL
気違いの話は要約するまでもない
0193ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 09:16:16.88ID:xWNWEaoe
今度は演奏時間かww
0194ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 12:15:28.74ID:hrhgcWAd
譜面台がプラスチックのってすぐ折れない?構造的に弱すぎると思うんだよね。
ヤマハのなんか接合部分だけでも金属にすればいいのに。と思うんだけど。
0195ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 12:54:41.64ID:jrJfXBZp
加水分解が進んでいつかは折れる。が、そのまえに他のところがぶっ壊れるので気にする必要はない。
子供用なら無理に力かけたりするかもしれんので折れるかもしらんが。
0196ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 17:23:51.74ID:hrhgcWAd
いや、普通に踏んで壊した あれがかなり頑丈なら壊れなかったものを
ヤマハはだめだ
0197ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 20:43:47.65ID:xKankDcy
踏んだ自分に非があるとは考え無いのかな。
通常使用で折れたならまだしも
0198ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 22:10:52.19ID:h292AQZ8
譜面台ってばどうやったら踏めるの?
0199ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 22:41:12.83ID:hrhgcWAd
>>198
うっかり?

>>自分に非
??踏まれるくらい想定して設計しないヤマハが悪いじゃないか
0200ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 23:29:22.99ID:xCurHQ57
ヤマハはクズだが流石にこれには同情する
0201ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 06:03:43.00ID:8SgqYYjj
ヤマハが悪い 踏むなんて当然に想定の範囲内だ
0202ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 00:59:51.23ID:8kbWGrlv
このスレまじでゴミだな
少なくとも2年くらい前は
さすがにもうちょいマシだった
0203ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 05:30:50.23ID:v8Hkoox+
ヤマハの譜面台が弱いせいで…
0204ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:37:10.06ID:GLbXvJGu
象が踏んでも割れないのを作れよ
0205ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:44:39.70ID:b1pEUkmR
昭和の筆箱かよ
0206ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 20:53:40.78ID:v8Hkoox+
ヤマハが悪い
0207ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 20:52:38.19ID:HFFJm7hs
ポータトーンとか、ヤマハの廉価版のデジピの譜面台は\500〜\1500程度で買えるみたいだよ

その程度のお安いものだから、別に強度とか問うてないんじゃないの?
0208ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 22:07:24.25ID:xnFCTCfd
388円で買えるよ 検索しても出てこないけどヤマハに問い合わせれば型番、値段、在庫を教えてくれる
しかしもっと頑丈に作れば388円出す必要がないんだからヤマハが悪い
0209ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 23:13:12.47ID:HFFJm7hs
Out of baseだな
0210ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 01:21:08.99ID:KXlornJg
もっと頑丈に作れば
元値が上がるがな
0211ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 12:42:46.53ID:6DHTI403
踏まれることは日常的にあるんだから、それの対策をしとかないといけないな
ヤマハはまだまだだ
0212ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 21:48:21.01ID:XH+l2gvm
踏んで欲しいw
0213ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 01:07:28.54ID:pXD3FMaF
Mコース60分15000円になります
0214ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 17:20:29.47ID:NadrQgFs
電子ピアノの音色も好みで意見がバラバラだと思うけど
korgのLP380やB1やG1Airは同価格帯ならローランド、ヤマハ、カワイ、カシオより大容量で高音質って認識でいいのかな?
LP380、G1Air、B1の音源を比較するとG1Airだけ新しいのかな?
音源の音色もタッチに左右されてしまうので印象はマチマチになると思うけど音源に詳しい人いる?
DGP-1の音色をパワーアップさせるついでにMIDI端子付きでピアノが高音質な電子ピアノなりラックなり欲しいので迷ってる
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1683/
このページ見て接続の仕方を見ていたけど電子ピアノの音色でDGP1を弾く場合
上記にあげた電子ピアノにはMIDI端子はあってもUSBがないものもあるし
接続方法に不安もあるのでできたらどなたかアドバイスしてください
以前にDGP-1とMU2000を繋いだ時に音の遅れ(レイテンシー)があって使い物にならなかった記憶があって
でも話では大昔のMIDIでも気になる遅れは生じないということなので接続方法や設定の仕方に問題があったのかなと想像するけど
DGP-1のMIDIだから遅れるとかあるのかな?それともテンポ200ぐらいの速弾きはどうしても遅れを感じるものなのかな?
普通にショパンの幻想曲とかなんだけど遅れが気になって使い物にならなかった記憶があるんだよね
何かおかしかったのかな、ベストの音源じゃなくても気軽に音色を変えて楽しめればいいなと思ってるんだけど詳しい人いないかな
0215ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 17:23:44.47ID:RJ0wezh+
>>214
korg試弾したら驚くよ
悪い意味で
0216ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 17:34:28.54ID:NadrQgFs
>>215
そうなんだ?
タッチでかな音色でかな
まあDGP-1用にードのピアノの音色が欲しいというのがメインなので
そこそこの音色が手に入ってレイテンシーがなければそこそこの音色でいいんだけどね
ついでにもう一台電子ピアノ持ってもいいかなって感じなんです
0217ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 17:36:41.20ID:NadrQgFs
誤:ード 正:ハード
じゃやっぱりYAMAHAがいいのかな
容量多くてリアルな音のほうが誰だっていいよね
コルグ辺りかなとか勝手に想像してた
0218ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 18:10:20.66ID:pXD3FMaF
楽器として抜けいい音が高音質とは限らない
0219ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 19:04:03.09ID:NABXYkT2
他の機種はともかく、B1て3万だぞ
3万が高音質って頭おかしいんじゃないか?
無駄な長文書いてる暇があったら弾いて来い
触りもせずに詳しい奴教えろとかアホか
0220ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 17:18:31.92ID:R72C9HU/
>>219
新しいじゃん?日進月歩でしょw
0221ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 20:01:31.70ID:RGoak3/V
カシオの電子ピアノの設定を初期化する方法ありますか?
0222ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 20:31:21.16ID:lZBKhrJU
>>165
逝ったの⁉︎
0223ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 22:43:06.78ID:9jsSCWwg
>>221
新しいの買え
0224ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:24:24.18ID:oXKPFW6F
>>221
斜め45度
0225ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 10:15:56.05ID:xUGB09zp
上上下下左右左右AB

大抵ファンクションキー押しながら電源入れるとダイアログが表示される

これでダメならサービスセンターに電話
0226ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 12:18:26.45ID:vN8UOJr9
ゲームやってる人間としてはBAじゃないのがなんともいえない
0227ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 20:06:02.50ID:Bl1QhZyA
カシオの電子ピアノ欲しいんだけどおすすめあったら教えて!
0228ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 20:42:35.66ID:4rpgmPY9
>>227
GP300
持ってるのですすめてみる。
予算次第で500とかAP700でもいいけど。
0229ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 20:52:59.76ID:BI50+YLM
>>228
Gp300どうですか?
0230ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 21:05:24.06ID:4rpgmPY9
>>229
趣味で弾く程度だけど、買って大満足してます。
アップライトピアノより弾きやすいし、夜でも気にせず弾けるし、音も良い(スピーカーからのは微妙)。
MIDI音源としても使えるので内部音でMIDI再生できて部屋のBGM?として使える。
グランド3つの音色はどれも面白いかなー切り替えて遊べる。

発表会とかするんじゃないなら十二分。
0231ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 00:07:13.20ID:yg7GIak9
そんな使い方する人、あんた以外いないからw
0232ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 12:15:55.10ID:Oyl8L1jK
マジかーmidi音源として使う人は少ないんか
0233ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 01:26:03.08ID:GAkd2uHD
DAW出来るナウい人がこの板には少ないんだよ
0234ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 04:36:55.51ID:hbdkXowd
DAWやる人はむしろ入力に使うだろ
0235ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 17:08:32.65ID:bpcKOtmp
数万円から15万円くらいの電子ピアノざっくり全体的になんだけど
ローランドとコルグと比べて音とタッチはどっちがアコースティックピアノに近いですか?
値段分けで適当な評価されているページがあるんだけど
0236ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 17:11:57.74ID:bpcKOtmp
あきらかに音の質が違ったりあきらかにタッチの品質が違ったりメーカーで損得変わると思うんですよね
本当の意味でどこが高性能でどこがコスパいいの?
ヤマハを基準にした場合ヤマハって音やタッチいいのかな?
なんかボッタなイメージあるんだけどどうなんでしょう
それに比べてローランドやコルグはどういう位置づけなのか試しに弾けないので
電子ピアノに詳しい殿方さんアドバイスください
0237ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 17:37:06.65ID:7sbm4Mj1
ど田舎で大きな店がないとしても、遠出すれば展示してる店があるんだから
高い買い物なんだから遠出して試してみたらどうだろう
0238ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 17:51:42.77ID:2fLnEdEB
まぁそうそう買い替えるもんじゃないので
大都市圏の展示してあるお店に行ってみては?

島村とか各所にあるでしょ?

まぁ島村はローを推すんだけどね。

これまでネットと店舗で聞いたな話を書くと

・YAMAHA
ローテクの粋を集めた製品だが、全体としては完成度が高い

・Roland
ハイテクの粋を惜しみなくつぎ込むが、一世代前のローは
確実にYAMAHAを超えていたのに、現行のローは
YAMAHAとは総合的にトントンレベル。
まだ、モデリングピアノっていうのの完成度は発展途上

・KAWAI
もともと電気回路に落とし込む部分が後発。よって音は今一つ。
それゆえ木製鍵盤の部分に自社のノウハウをフォーカスしている。
鍵盤のタッチは、好き好きだが、人によっては
KAWAIの熱狂的なファンがいる

・KORG
もともとオルガン/シンセメーカーなので、デジピは
その流用パーツで作ってるかんじ。
そこそこの完成度でコスパは高い。
お値段で勝負の商品が多いです。

(番外編)
・YAMAHAのハイブリッドピアノ
鍵盤→ハンマー→センサーまでの機構をグランドピアノから取り出して
センサー以降の電子回路はデジピの技術を流用したもの
製品としては興味深いが、機械機構と回路機構のすり合わせが
いまいちで、、、、という話をよく聞く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています