トップページpiano
1002コメント347KB

アコーディオン総合スレッドPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2012/07/14(土) 16:38:27.40ID:LOixYgpq

持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
0466ギコ踏んじゃった2014/01/02(木) 15:01:52.32ID:ddsisXic
>>465
ベースボタンは楽譜に書いてある音を押す。
例えば音譜がGでコードがCだとしたら、そのベースはC調(ハ長調)の
第5音=Gという意味。
0467ギコ踏んじゃった2014/01/02(木) 15:18:10.29ID:yG3zMauN
>>466
お〜ッ!膝ポン!
0468ギコ踏んじゃった2014/01/07(火) 22:21:36.16ID:adPEj6LV
突然の質問、失礼いたします。
トンボのA-120という電機アコーディオンの情報を探しています。本体はあるのですが電源ユニットがなく使用できません。(無いのを把握した上での購入です)
トンボ本社にも問い合わせましたが何分古い機種ですので資料も何も残ってないとのことです。些細な事でも結構ですのでご存知の方居られませんでしょうか?
0469ギコ踏んじゃった2014/01/08(水) 12:01:37.45ID:6/H+uxlM
SAYONARANANNKA



http://www.youtube.com/watch?v=99SairHFEmY
0470ギコ踏んじゃった2014/01/13(月) 23:11:32.41ID:QDLvCRCt
昨日アコーディオン買いました
キー配列が覚えにくい覚えにくい
たらたら練習すればそのうち弾けるようになるかなー
0471ギコ踏んじゃった2014/01/14(火) 06:37:28.04ID:Smos/RlF
とりあえずスケールだな。ベースと右手。
0472ギコ踏んじゃった2014/01/14(火) 17:18:08.89ID:60FFNrk7
fr2bを手放そうと思うだけどどのぐらいなら手が伸びます?
0473ギコ踏んじゃった2014/01/14(火) 17:20:40.50ID:hw1X2Evk
40k
0474ギコ踏んじゃった2014/01/15(水) 21:06:53.25ID:EE5NmaHG
>>473
そりゃいくらなんでも安すぎるのでは?
程度が良ければC十マンくらいで売れるんじゃないかな?
0475ギコ踏んじゃった2014/01/15(水) 21:09:43.71ID:OhlRyXsF
FR-1bを15Kで売った俺からすりゃ妥当。
0476ギコ踏んじゃった2014/01/15(水) 22:34:59.63ID:l2DEBV+M
>>475
kって幾ら??
0477ギコ踏んじゃった2014/01/15(水) 22:44:37.60ID:EE5NmaHG
1k(キロ)は何グラムでしょう?
0478ギコ踏んじゃった2014/01/16(木) 06:31:13.03ID:VUVMEqPy
人気の無い(プレイヤー人口が少ない)楽器は楽器屋で売ってはいけない。
ものすごく安く買い取られ、ものすごく高く売られる。
学生時代にアコーディオンじゃないとある管楽器をやっていて
辞めるとき125万円の楽器が都内の楽器屋を6,7件回って
20万が最高額だったときはショックだった。
が、結局それが相場というやつなんだと思う

だから手元の金を増やしたいならオークションで個人出品をおすすめする。 
0479ギコ踏んじゃった2014/01/16(木) 09:08:11.12ID:U2ay8wOs
みなさんありがとう
田舎に引っ越して音出し放題になったんで寝かせておくのがかわいそうでね
大切に扱って程度いいのでオークションで次の人生送ってもらおうかな
0480ギコ踏んじゃった2014/01/16(木) 10:29:48.59ID:glylsfE7
今新品で15万でしょ?
5万くらいなら売れるんじゃない?
0481ギコ踏んじゃった2014/01/16(木) 13:22:08.31ID:U2ay8wOs
27万で買ったのにそんなもんなんですねはぁ・・・
0482ギコ踏んじゃった2014/01/19(日) 01:12:48.24ID:wU6AjubZ
生産完了で在庫のみだから安くなってるのよ
0483ギコ踏んじゃった2014/01/24(金) 21:06:53.59ID:krnBi9Pu
まったくアコーディオン触った事ない素人ですが質問させてください
巨乳の人はアコーディオンって持てるのでしょうか?
おっぱい痛くなったりしないのでしょうか?
知ってる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
0484ギコ踏んじゃった2014/01/24(金) 21:44:57.06ID:1yHRnmmJ
ベルト緩めりゃいいじゃん・・・
0485ギコ踏んじゃった2014/01/24(金) 21:57:56.15ID:nXy/veSg
>>483
マジレスすると、裏に当てる布やパッドがある。
巨乳専用というわけではなく、衣服&楽器の痛み防止でもある。

ちなみに自分は男だがTシャツしか着ないので不要。
アコーディオンはそれ自体が派手に変形する変な楽器なので
いつも動きやすい服で弾いてる。立奏オンリーだしね。
とてもじゃないがスーツや燕尾服みたいなステージ正装は無理だな。(俺には)
0486ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 00:01:10.70ID:grkIdgzt
ベースボタン60だったら、musetteは、出来ます?
0487ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 06:26:55.83ID:Mk9AKmzd
>>486
曲による、としか。
0488ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 13:00:12.31ID:bOIvtHkv
>>486
ソロで弾くのなら、移調すれば大体対応できるでしょ。
0489ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 22:03:15.41ID:grkIdgzt
>>487
何割位出来ます?
>>487
0490ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 22:10:35.13ID:Mk9AKmzd
>>489
>>488の通り、移調すれば大抵は収まる。
フレンチタイプのアコーディオン向けに書かれた曲なら
オリジナル調でもほぼ大丈夫だと思う。

何割と聞かれても困るがなんとなく6割以上はいけると思う。
あと、ボタンが足りなくても異名同音に飛べばいい。
ただしそれなりに忙しくなるので必ずこれで対応できるというわけではない。
0491ギコ踏んじゃった2014/01/25(土) 22:16:03.09ID:grkIdgzt
>>490
色々トンガラシ有り難う御座いますm(__)m
やりたいのは、フランスのミュゼットなので安心しました(^_^)ノ
0492ギコ踏んじゃった2014/01/28(火) 19:41:07.61ID:iyaCAKQJ
できる/できない、のハナシではないけれど、現在72ベースでミュゼットに取り組んでいる身から言わせてもらうと、
96ベースがあればなあと思うこともチラホラある。
もし予算が許すならこのくらいのほうをお奨めする。

メロディだけならまだしもベース、コード、B.S.なんかも含めて全部移調するのは結構メンドーだよ。
0493ギコ踏んじゃった2014/01/28(火) 19:55:24.04ID:0tji96kY
俺もとにかく初めてアコーディオン買うなら96ベース以上を買っておけと思ってる。
けど、このスレだとなぜかもっと小さい楽器で「弾けますか?」という質問が多い気がする。
弾けないことも無い、と書くしかないのでそうしてるw

個人的には96ベース未満の楽器はそれこそ、上級者のための楽器だと思う。
0494ギコ踏んじゃった2014/01/28(火) 21:11:16.22ID:hfn5B2fA
ホーナーのノヴァ3欲しいわ
30万って結構するけど
0495ギコ踏んじゃった2014/01/28(火) 21:18:14.45ID:0tji96kY
30万は楽器としては別に高くも無い(というか楽器は高いもんだ)。
その分しっかり鳴らしてやるぜ!という方向性で行くんだよ。

ちなみに俺の初アコーディオンもNova IIIだけど、
こいつは左のボタンが軽くて非常に楽。逆に右手側はちょっと重いかな。
今の楽器の左手側が体感でNova IIIの倍以上力が無いと押せないから
かなり苦労している1年目。
0496ギコ踏んじゃった2014/01/28(火) 22:53:06.56ID:Vjk96qY4
>>493
アコやりたい!って探すとギターなんかよりも割高なのに驚いて
オク探しちゃうからだと思う。オクは3列18、4列48、5列60バスばかりで
120は少ないから、知らずに見たら合奏用や48や60が主流に見えるもんw
そこで冷静に衝動を抑えて店に聞くか教室見学に行けばいいんだが
田舎には無い。都会なら誰かしら経験者の声が聞けるんだけどね
「弾けますか」と書く人は、既に家に昔のがあるとか人から貰ったとか
オクで安いのを見て考え中の人が多いんじゃないかな

前はテンプレに最初は96バスがおすすめって入れてあったんだよね。
調が限られるの覚悟でバス少ないのを買う人は、古いホナーみたいに
6列あるやつを探した方が個人的にはいいんじゃないかと思う。
0497ギコ踏んじゃった2014/01/29(水) 01:38:31.55ID:JwqooPr5
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
0498ギコ踏んじゃった2014/02/01(土) 21:54:56.31ID:BAH6+U1C
dimコードの代替えコードが乗ってるサイトを知りませんか
0499ギコ踏んじゃった2014/02/01(土) 21:57:47.12ID:/VdiA9MJ
>>498
鳴らしてみてフィーリングで合わせた方がいいよ。
マニュアル通りだと実際に弾けない場合もあるから。
0500ギコ踏んじゃった2014/02/01(土) 22:39:49.79ID:rL/s2RLQ
dimの代理コードは半音下の7thコード
0501ギコ踏んじゃった2014/02/02(日) 08:18:57.47ID:OF5BqMNP
>>499 
>>500
ありがとう御座いました
0502ギコ踏んじゃった2014/02/03(月) 16:32:04.35ID:fBpmi7pK
dimコードの響きは以下の3種類しかありません。

Cdim=Ebdim=F#dim=Adim(構成音はC,Eb,F#,Aで共通、ベース音が違うだけ)
C#dim=Edim=Gdim=Bbdim(C#,E,G,Bb)
Ddim=Fdim=Abdim=Bdim(D,F,Ab,B)

dimコードを代理するのは半音下の7thコードでいいのだけど、
アコの場合は半音違うと大きく移動しないといけない場合がほとんどなので
上記の共通dimのことも考えて代理の響きを探すといいですよ。
0503ギコ踏んじゃった2014/02/03(月) 23:30:59.82ID:oXAJWVjh
>>502
すいません、例えばでいいので
ズン=○,チャッ=○、チャッ=○でどのボタンか教えてくれませんか?
0504ギコ踏んじゃった2014/02/04(火) 05:54:04.67ID:WySzy9iE
いや、そういう問題じゃ無くて前後のコード進行や
右手が鳴らしている音とかで判断するってことだよ。
0505ギコ踏んじゃった2014/02/04(火) 08:26:06.31ID:FiBQOWOj
>>503
そういう質問は具体的にどの曲の何小節目なのか分かるように書いたほうがいいよ。
アコーディオンの左手って制約が多い(故に面白い)から、同じ曲の同じ場所でも
アレンジや演奏者の好みで違うコードボタンの組み合わせを使うこともある。

だから、その手の質問をするなら
・何という曲の
・どの場所で
・私はこのように(具体的に)困っているのですが
・皆さんならどうしますか
と書いた方がいい。そうすれば十人十色の回答が得られて勉強になる。
0506ギコ踏んじゃった2014/02/04(火) 12:39:41.66ID:zrkBnufv
質問の仕方から推察すると、
何をどう聞いていいのかが分からないから
直接、○○しなさい、という返事を期待しているものと思われ。

でもねえ、自助努力っていうのをしないとねえ。
0507ギコ踏んじゃった2014/02/04(火) 12:54:32.17ID:R4lfVFDZ
唐突な質問に笑ってしまった

ズンは単音(和音じゃないやつ)で、チャッは和音でいいんじゃない?
弾き方はズゥーン(重く)チャッッ!(軽く)チャッッ!(軽く)みたいなイメージで。
0508ギコ踏んじゃった2014/02/10(月) 21:25:52.59ID:m2XpDcer
リシャール・ガリアーノが時々やるピッチベンド(下がるほう)はどうやるのかご存知のかた、教えてくださいな。
0509ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 07:44:22.93ID:XPG4Q9Gx
アコーディオンを初めて1ヶ月何ですが、左肩が凄く痛いんですが、皆さんも始めた頃は成りました?
0510ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 08:10:52.54ID:sL253ia/
>>509
もちろん。最初の3ヶ月は30分くらいしか練習できなかった。
それが半年後には1時間、1年後には3時間と増えていき
いまはぶっ通しで7時間はいける。

体つきと楽器によるとは思うけど、自分の場合かなりのなで肩なせいか
”後ろストラップ付けて立奏”が一番楽。
逆に座奏がうまくできない。自由に動けないし窮屈でどうも相性が悪いみたい。
あと椅子のわずかなきしみ音がすごく気になったりして集中できない。
楽器はMML5列ボタンの5セット6列96ボタンスタンダードベース。演奏時重量は10kg。
0511ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 16:38:28.50ID:hrgqNi8/
>いまはぶっ通しで7時間はいける。

揚げ足取るようだけど、ホオントですかぁ?
0512ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 16:51:28.56ID:7lnkS/YL
>>511
毎日2時間、休みの日は10時間以上弾いてるから自信あるぞー。
ただ間に10分休憩くらい入れさせてねw
0513ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 20:35:11.83ID:XPG4Q9Gx
>>510
私も猫背&撫で肩なので、バンドを代えた方が良いみたいです。後ろストラップっていくらぐらい?また、一人で出来るの?
0514ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 21:11:32.76ID:jdD4u+Y9
>>513
背中のストラップが最初からついてる奴を使ってる。
革&スウェードの1万円くらいのやつ。
メーカーとかはわからない。アコーディオン買うときに付けて貰った。

ただ、そのままだと自分の体には大きすぎた(身長168cm)から
ポンチとハトメ取り付けプライヤー買ってきて自分で調整した。
0515ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 22:39:18.74ID:6LHoyuGL
僕は背中のあれを自分で留めることができない…。
0516ギコ踏んじゃった2014/02/13(木) 23:13:54.61ID:KvvoMAnN
120買ったけど重い
小さいの買えばよかった
0517ギコ踏んじゃった2014/02/14(金) 00:12:49.93ID:6GihhIa9
重さは本当に慣れです。
むしろ最初はフルチェンバー14キロ位から始めたほうがいいと思う
私は80ボタン8キロから始めたので41/120を初めて買った後
すごく辛かった
0518ギコ踏んじゃった2014/02/14(金) 06:33:47.03ID:VHIKokwj
チェインバは好みがあるから置いておいて、120ベースから始めた方が良いのは同意。
ただ、96ベースで調号6つ以上に挑戦するのもまた別の楽しみがあるのも確か。
0519ギコ踏んじゃった2014/02/14(金) 06:34:45.33ID:MrRPOuGs
>>515
それはさすがに体硬すぎないかw
0520ギコ踏んじゃった2014/02/14(金) 06:53:48.09ID:MrRPOuGs
>>513
こんなの
http://imgur.com/DBMQbRC
いろいろ古くて失礼。
0521ギコ踏んじゃった2014/02/14(金) 07:05:52.06ID:/r1FAnh9
>>520
有難う♪でも、絶対自分で出来ない
0522ギコ踏んじゃった2014/02/15(土) 15:05:04.45ID:fHdWsXK3
>>517 非現実的すぎる
大型のフルチャンバーは15kgはある
中型10kgが主流の現在チャンバー付の大型を買うアマチュアはいないよ
0523ギコ踏んじゃった2014/02/15(土) 15:22:56.24ID:ncmq1S6f
流行もあるよね。今は明るくストレートな音が好まれる。
MMやMMMもあまりずらさないサウンドが流行ってる。
(逆にアコーディオンらしさを出すために思いっきりウェットな音を使う場合もあるけど)
0524ギコ踏んじゃった2014/02/16(日) 00:13:13.16ID:xpaF8swi
>>508
鍵盤半押しでベローズ強めに弾いてみるとよいかも
0525ギコ踏んじゃった2014/02/18(火) 19:29:24.37ID:btFLlrc4
>>なるほど、ハーフバルブっていうことですね。
やってみたらチョコっとそれらしく出来たのですが、押すときはまだしも引くときは難しいですね。

ボタン半押しに慣れないとイケナイな。

Thanx for your tips!
0526ギコ踏んじゃった2014/02/23(日) 22:36:19.12ID:glwOCbkf
http://www.youtube.com/watch?v=XF_t0oYrIuk&;amp;sns=em
日本のアコーディオン合奏の全盛期かな?
0527ギコ踏んじゃった2014/02/24(月) 19:36:10.33ID:n7ErKS4C
ドイツAmazonでイングリッシュコンサーティーナの安いやつを買いました。
やっぱ30ボタンじゃなくてはじめから48ボタンにしとけばよかったかな…
0528ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 11:14:24.80ID:+n19hzw+
日本人で有名なアコーディオン奏者って誰でしょうか?
ライブで聴いてみたいのですが。
0529ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 16:18:12.60ID:dfh4NL84
coba氏とか
0530ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 16:25:14.57ID:HwL8nzmy
>>528
桑山哲也とかかとうかなことか。
有名っていったらこのくらい?
0531ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 16:44:49.31ID:IrOrPA3y
女流ではかとうかなこさん
0532ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 18:01:28.72ID:FegiM4xY
ソロかアンサンブルかでも違いますよね。
アンサンブルなら、田ノ岡三郎さんとかもいいですよ。
0533ギコ踏んじゃった2014/03/02(日) 20:08:35.84ID:rSyPcNC/
≫529-532
みなさん教えていただいて
ありがとうございます。

かとうかなこさんの演奏
すごくかっこいいですね。
0534ギコ踏んじゃった2014/03/15(土) 23:17:14.25ID:XNI8Gm9J
蛇腹に服が挟まってしまうのですが、皆さんどの様な対処をしてます?
0535ギコ踏んじゃった2014/03/15(土) 23:27:45.80ID:hlc42r82
まず服を脱ぎます

カバーをつけます
0536ギコ踏んじゃった2014/03/16(日) 06:55:43.47ID:VH+hIyZf
>>534
自分の場合、演奏時にはピッタリめのTシャツしか着ない。
これだと挟まることもないし、ボタンとか装飾がないから楽器も傷つかない。

だけどそう出来ない人は当て布付ければ?
専用品は入手しにくいから適当なフェルトを買ってきて
ひもでストラップ通しからつるすだけだよ。
取り付け用のピンがついた楽器もある。
0537ギコ踏んじゃった2014/03/16(日) 07:32:11.75ID:78v3cFoU
>>536
なる程、試してみます。
0538ギコ踏んじゃった2014/03/16(日) 17:08:06.40ID:jyqQksUz
Bellows Lovers Night って今年も開催される?
探し方が悪いのか、1ヶ月前なのに情報が見つからないや。
0539ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 02:44:07.73ID:0rvCx67j
保守
0540ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 09:10:02.03ID:l/h8K6VM
ボタンにしたが覚えられない
0541ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 15:17:07.80ID:JSDWpRpL
回数こなして馴染ませるしかないよ
いつかボタンにしてよかったって思えるように頑張って!
0542ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 16:33:15.42ID:e4AfCDtT
>>540
1にスケール、2にスケール。とにかくスケール3ヶ月。
次に+アルペジオ3ヶ月。
半年後には大体弾けるようになる。
0543ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 20:44:57.78ID:l/h8K6VM
スケールなんですけど具体的にはどんな練習をすればいいのですか?
全くのド素人で・・・無茶だったかな
0544ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 21:07:50.43ID:1NQb2zJQ
>>543
とりあえずは長調と短調(和声・旋律)を全部やる。
上行と下行をセットで。
メトロノームを必ず使い、まずは60bpm4拍ずつくらいでゆっくりと。
アタックや音量はなるべく均一になるように。
音量やテンポにバリエーションをつけたりするとさらにいい。

これはイラストレーターが直線や円を綺麗に書けるようになる練習みたいなもん。
面白く無い練習だけどとても大事な力。
0545ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 21:38:37.35ID:IkkCnm07
スケールを全部やる、とかいうとなんだかスゴそうだけど実はボタンアコの場合、これが簡単。
標準的な5列ボタンで考えると基本の外側3列でドレミ〜の運指パターンがひとつ。
真ん中3列で考えるドレミ〜の運指パターンがひとつ。
そして内側3列で考えるドレミ〜の運指パターンがひとつ。

結局この3種類だけ。あとはこれをずらして上げていくだけで12キーオッケー!簡単だよ。

マイナーもナチュラルマイナーならばこれと同じ運指(ラからラになるだけね)
ハーモニックマイナーは最後のソを半音上げて導音とするだけ。
上行と下行の違うメロディックマイナーはやらなくていいよ。

ボタンアコはスケール練習がピアノアコほどには教習的じゃないのでした。
やってみればよくわかるけど簡単だよ〜。
0546ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 21:49:39.49ID:1NQb2zJQ
>>545
そうね。その通り。
もしピアノをやったことがある人が苦労するとしたら、
隣り合う2本の指を交互に使って移動する所と、1,3段みたいに距離が最大になる所かな。
けれどそれを乗り越えればボタンにしか出来ないような、
2声部3声部の同時演奏ができるようになるから練習する価値はあるぞ。
0547ギコ踏んじゃった2014/03/27(木) 22:37:06.92ID:9WVYZxcJ
そういや、ヤマハが独奏用アコーディオンの生産を止めたらしいな。
0548ギコ踏んじゃった2014/03/28(金) 05:49:56.27ID:ngAMs1c/
自社製造だったの?
てっきり中国製かと。
0549ギコ踏んじゃった2014/03/28(金) 12:18:29.34ID:A5bW8D1s
アドバイス多謝!!
長調12 短調12 ナチュラルマイナー12 ハーモニックマイナー12種類を練習すればいいのかな
それを外中内と三種類ずつですか
楽器自体初めてなんですがすごいハードル高い でも音出すと楽しい
頑張ってみます

みなさんはなにか参考にされて練習してるんでしょうかね?本とかウェブとかを
一冊なにか買ってみようかと思います
そのまえに楽譜読めるようにならないと
0550ギコ踏んじゃった2014/03/28(金) 21:49:03.34ID:ngAMs1c/
>>549
2011年からアコーディオン始めた者だけど、Manu Maugainの教本メイン。
ボタン用だからあなたにもピッタリと思う。(自分もボタン)
細かいところに時間かけすぎずかなり効率よく上達できるように
構成されてるからオススメ。
フランス語だけどお手本CDがついてくる豪華仕様だから心配無用。
今時ネットで翻訳も簡単だしね。
0551ギコ踏んじゃった2014/03/28(金) 22:24:37.64ID:blAnBZKq
>>549
>長調12 短調12 ナチュラルマイナー12 ハーモニックマイナー12種類を練習すればいいのかな
それを外中内と三種類ずつですか

チッチッチ!そんなに多くないってば。12キーのことは無視してもいいよ。
どこから(どの音から)始めても同じ運指で済むから。
これがクロマチックボタンアコの最大のアドバンテージじゃないかと思える。

だから極論すれば、長調の運指を外中内の3種類で覚えればいいだけ。すぐに出来るよ。
マイナーはちょっとアタマを使えばほとんどこれと同じだし。

なのでボタンアコにとってスケール練習はピアノアコの人が思うような値打ちはないのでした。
ギターでカポタスト着けた人がコード弾きするようなもん?
0552ギコ踏んじゃった2014/03/29(土) 06:14:09.64ID:K6YDTfyI
言おうとしてることはわかるが、
スケール練習は運指パターンだけのための練習じゃ無いから
すべての調性でやっておくに越したことは無いと思うよ。

楽器の各音のリードのキャラクターを把握することも大事だし、
九九と同じで「この調性はこの運指パターン」と体にたたき込むことも大事。

というわけで、自分は基礎連に関しては楽することは考えず
すべての調性でマジメにこなしておく方がよいと思う。
毎日の練習量としても全調性をやるくらいの量がちょうど良いとも思う。
0553ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 04:06:43.13ID:aLjLI+sU
ピエルマリアの上位機種買うには中林貿易ってところしかないのかな?
チャンバー付きのが欲しくてネットで探してみても全く無いやん
0554ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 06:49:54.19ID:7ADrDnYK
>>553
代理店使いたくないなら個人輸入しかないんじゃないか?
0555ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 08:53:58.47ID:IcFC9t4Q
このスレにはチャンバーマニアが居るような気がするw 
0556ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 09:56:49.53ID:8gMgJtae
>>550
動物の表紙のやつですよね
あれってBシステムのアコーディオンではやはり役にはたたないんですかね?
0557ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 10:15:59.97ID:7ADrDnYK
>>556
指番号が変わるだけだから対して問題じゃないよ。
0558ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 21:52:54.88ID:gS0ywHLU
>>557
Cシステムの
親指=1
人差し指=2
中指=3
薬指=4
小指=5
をBシステムでは
親指=5
人差し指=4
中指=3
薬指=2
小指=1
にするってことかな?
0559ギコ踏んじゃった2014/03/30(日) 23:17:54.18ID:aLjLI+sU
>>554
やっぱりそうだよねー
また英語勉強して連絡とってみようかなあ
とりあえずは円高にふれるのを待つかな笑
05605402014/03/31(月) 18:48:38.47ID:RCtrhSF4
ドレミファだけでシックハック
0561ギコ踏んじゃった2014/03/31(月) 18:51:03.75ID:teuYFfk1
>>560
あせらなきゃ大丈夫。
練習する度にかならずうまくなる。
自分でちゃんとわかるようになるよ。
0562ギコ踏んじゃった2014/04/01(火) 22:11:42.49ID:aPI6gAT1
>>533
横山ホットブラザースのアコーディオニストも入れてやってくれ
あの人、ミュゼット弾いてるのyoutubeで観たけど達人だよ
0563ギコ踏んじゃった2014/04/02(水) 21:55:37.98ID:R5V9kcKl
>>562
見つけれない。誘導お願い
0564ギコ踏んじゃった2014/04/03(木) 15:47:03.13ID:r0Otmu+B
これかも
http://youtu.be/NmTKFUpzhV0
0565ギコ踏んじゃった2014/04/03(木) 21:20:52.08ID:YTSnjB5e
>>564
ありがとうございます
0566ギコ踏んじゃった2014/04/20(日) 21:56:01.22ID:h+bORJPa
どの程度の手入れは自分でする事ができますかね?
リードのレザーがめくれてるのと鍵盤2つが他の鍵盤より沈んだ状態を修理したいんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています