脚を組んで弾いてはいけません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2005/10/15(土) 18:24:57ID:yKduuqGQ0043ギコ踏んじゃった
2007/02/16(金) 23:39:06ID:6iphZVO2ないよね(そこまで深く座る人、いないもん)ホールにある椅子(ベンチって言うの
?)欲しいけれど高いんだろうねえ?。
0044ギコ踏んじゃった
2007/02/17(土) 01:36:07ID:21CsA/ckあるある。90度開脚状態になる
横にいる人と会話する時の体勢
なぁ「たいせい→体性」って入力して再変換してみな
戻れないから。
0045ギコ踏んじゃった
2007/02/17(土) 20:13:04ID:xkowIFyg0046ギコ踏んじゃった
2007/09/03(月) 15:37:09ID:7IXuq0+W0047ギコ踏んじゃった
2007/09/03(月) 16:49:40ID:vz7P3ful0048ギコ踏んじゃった
2007/09/07(金) 09:58:19ID:Tt+d4Lsu生徒がやると怒るけど
0049ギコ踏んじゃった
2007/09/07(金) 18:56:06ID:x3Jqymdiむしろ足を組むと邪魔
だから脚が開いてくる
0050ギコ踏んじゃった
2007/09/09(日) 11:10:57ID:ZTR2u8OJベートーベンだと反対に開く。
0051ギコ踏んじゃった
2007/09/20(木) 23:57:57ID:3ky9L7ntそうだよねーー
0052ギコ踏んじゃった
2007/10/22(月) 06:05:28ID:EBZkA5SK0053ギコ踏んじゃった
2007/11/12(月) 11:20:49ID:/cD4yQYv長時間弾くときはあぐらかいて弾いてる
0055ギコ踏んじゃった
2007/11/13(火) 17:58:21ID:LYXrRfRp0056ギコ踏んじゃった
2008/01/29(火) 15:50:33ID:Igfsmzt70057ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 23:53:19ID:4bvS2CjH元々癖だけど
0058ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 18:26:29ID:ZPVIz96X0059ギコ踏んじゃった
2008/03/22(土) 09:52:43ID:t4OZlw3j0060ギコ踏んじゃった
2008/10/24(金) 00:21:56ID:+cKM2qcH0061ギコ踏んじゃった
2008/12/24(水) 16:19:37ID:SAy0oStY友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
0062ギコ踏んじゃった
2009/01/18(日) 16:45:41ID:W5b8RCq60064ギコ踏んじゃった
2009/01/18(日) 17:35:22ID:bl2ktC6uピアノを弾くときも普通にやる
0065ギコ踏んじゃった
2009/01/22(木) 18:43:03ID:UUsAj+s8この状態ってさ、普通に座るのと比べてちょっと高くなるよね
そのことと関係あるのかどうか分からないけど
異常なぐらい肩こってこない?
ちゃんと座って弾くときには絶対にありえないような、痛いぐらいのこりかた
0066ギコ踏んじゃった
2009/02/09(月) 14:50:15ID:v9dhJa9C0067ギコ踏んじゃった
2009/02/11(水) 20:19:47ID:zENu6q1j0068ギコ踏んじゃった
2009/04/14(火) 09:36:15ID:DFqUNt/80069ギコ踏んじゃった
2009/04/15(水) 20:25:50ID:CuVn6aQ00070ギコ踏んじゃった
2009/04/17(金) 14:55:13ID:x7HHUbT5普段キチンとされた方なんで、それはそれでカッコよかった。
0071ギコ踏んじゃった
2009/06/12(金) 09:37:39ID:iYCn5dxE0073ギコ踏んじゃった
2009/09/21(月) 22:28:23ID:1X6OR7hO0074ギコ踏んじゃった
2011/04/18(月) 01:58:41.55ID:jCb4bdBaペダルは、ふまない。
自分の指の運動神経に見切りをつけ、19世紀以降の音楽にはもう手を出さないと
決めて以来、ペダルは封印。あぐらかいて弾ける曲しか弾かない。
おいおいまたゆれ始めたぞ
0075ギコ踏んじゃった
2011/12/11(日) 01:43:18.44ID:nCTCfArj右足を左足の上にだよね
ハノンや片手ずつ練習のとき
楽なのでつい脚を組んでしまうな
0076ギコ踏んじゃった
2011/12/13(火) 21:12:11.88ID:bKKAAGEZやっぱピアノスレ気持ち悪いわ、帰りますねw
0077ギコ踏んじゃった
2012/01/23(月) 14:44:34.45ID:Xr6Q3TqM足を組むと背骨が丸まって腰が歪んでしまうので腰痛持ちの人は極力足を組まない方がよい。どうしても足を組んでしまうという人は、せめてこまめに組み替えて、左右均等に組むように心がけるべき。
0078ギコ踏んじゃった
2012/01/25(水) 14:51:26.20ID:P0dzO4O1だけどレッスンの最中、生徒の演奏を足組んだまま聴いてて、
すぐにデモ演奏しなきゃいけないときには、足をなおすのめんどくさい
からそのままで弾いてるw右足を左足の上に組んでるのが多いので、
この場合は左足でペダルを踏む。たまにデモ演奏しながら足を組み替えて
左足で踏んでたのを右足に変えることもある。もちろん、組み替えている
ときにペダル指示が書いてあれば指ペダルで、書いてない場合はそのまま
弾きながら次のペダル指示のところまでに組み替える。
ちなみに生徒が暗譜して演奏してるときは、それにプラス鉛筆持ってて
鉛筆置いて弾くのが面倒だから鉛筆をそのまま人差し指の下から中指の
上へ通すようにして、鉛筆もったまま弾いたりもする。この場合、忙しいパートで
不自由な親指・人差し指・中指で運指が書いてある場合、無意識に中指・薬指・小指
に運指を変えることもある。我ながら器用だww
生徒は何気なく普通に見てるけど、実はかなり超絶技巧を駆使してデモ弾いてる
のになと思うこともある。
良い子は真似しちゃいけませんw ってかちゃんと基本姿勢を知っていてそれでも
なおばっちり弾けているならOKだと思う。弾けないなら、満足に弾けるようになってから
試せと思う。もっともウチの生徒で足組んで弾く度胸のあるヤツはおらんのだが。
0079ギコ踏んじゃった
2012/01/26(木) 00:29:50.62ID:RiUw51aiなのに上品な姿勢で弾く君たちより音楽としては上品だね
0080ギコ踏んじゃった
2012/03/17(土) 08:21:03.72ID:VEtrBum00081ギコ踏んじゃった
2012/03/23(金) 21:03:33.94ID:WrkzSeKU( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>60
(_フ彡 /
0083ギコ踏んじゃった
2014/10/16(木) 22:09:11.75ID:b1NA6JYJ右足はサステインを踏むので、左足を上にして
0084ギコ踏んじゃった
2014/10/17(金) 02:29:09.06ID:aVNa3RdN0085ギコ踏んじゃった
2014/10/17(金) 10:17:34.00ID:3ycUVlnU0086ギコ踏んじゃった
2014/10/17(金) 17:22:23.82ID:ZBZAyN0V0087ギコ踏んじゃった
2015/04/16(木) 17:28:37.01ID:UaLJgxn80088ギコ踏んじゃった
2016/02/11(木) 10:01:34.94ID:IIpLRULI0089ギコ踏んじゃった
2016/02/19(金) 20:48:09.07ID:fSSTj78Bアコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪被害署、名古屋東署の知能犯係(刑事二課)にも被害報告や騙しの手口の情報を入れてあります。
警戒文が、いつまでたっても削除されないので奴らは焦って風評操作を始めました。
★この板に15ほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
(刑事案件なので証拠保全の為に削除されないのです)
苦しんでる被害者たちを(自分たちのお客だった人たち)を「キチガイ」だとか「統合失調症」だとか「朝鮮人だ」とか「スカトロだ」とか
チンピラのような言葉で罵ります。
そう言う人間に防音室作ってもらう気になります?チンピラ、ヤクザですよね。
確実に音楽家とその家族を不幸にする会社です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集団です(大げさな表現では有りません!!)
「誠実さが無い会社」なんていう生ぬるいものではなく「悪意に満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、罰則規定が無い条項だけ選んで破るという周到さ)何でもやります(事実に基づいて書いています)
経験も無い者に「現場監督」という大任を任せる会社です(低コストで利益率を上げたい、例えば石膏ボードだけでの施行etc,,それしか頭に無い)
残忍なまでの騙しをします。
苦しんでる被害者たちを「キチガイ」だとか「統合失調症」だとか「朝鮮人だ」とか「スカトロだ」とか
とか、自社の詐欺まがいから論点をずらすような風評操作をします。
★彼らはJIS規格の遮音性能を満たす技術いが無いから
「日本で唯一の、JIS規格の遮音性能を保証★しない★インチキ防音会社」なのです。
建物の遮音、音響に本当に詳しい人と彼らのHPを「じっくり」検証すればいかに大嘘つきの会社かその場で!わかります。
日本音楽スタジオ協会前理事長=ショパコン会場(国立ワルシャワフィルホール)の改修を依頼されてる世界的権威の方と「詐欺まがい業者」、
どちらが正しいと思いますか?
騙されないで!
(創業者は普通の民家を造ってた建築士です。音響の知識なんか無い人です!)音楽と縁の無い人間の集まりなんですよ。
現在も提訴されて裁判中です。故に創業者は引責辞任したのです(営業停止を避けたい為)
汚い言葉で罵ってるのを観察してください。
そういう会社です。目的の為には手段を選ばない人種です。典型的リフォーム893です。
リフォーム詐欺の裁判に精通した建築士NPOにも相談してみて!
0090ギコ踏んじゃった
2016/03/06(日) 23:36:23.44ID:VplOti9Y0091ギコ踏んじゃった
2016/03/07(月) 12:21:59.99ID:V5JJfTqfアマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★
上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★
全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。
0092ギコ踏んじゃった
2016/03/08(火) 22:37:42.93ID:/3fD74e7アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★
上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★
全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。
0093ギコ踏んじゃった
2017/05/27(土) 19:17:35.70ID:B5aOOzS+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています